goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



まじめな話、日本が世界に誇れるものと言えば、一応は治安と国民皆保険ぐらいだったかと思いますが、それらも今は昔になりつつありますね。というか急速に壊れています。
バカが大勢で安倍を支持して来たのだから仕方ないですけどね。

今日の発煙筒男がどういう人物かはわかりませんが、安倍君の時二なら県警が山上の発言を公表したら自民党の轢き逃げ片山とか(高市も?)騒いだので、バカ政権都合の悪い情報は警察からは発表されないのではないですかね。もちろん大手メディアも仲良しなので(政権や警察には逆らわない)、今回は山上のようにあれこれ背景が分かる話は出てこないかもしれないですね。

日本の治安がいいというのは、
羊のように(飼い主に対して)おとなしい国民性、
平和主義の国、
格差が低かった、
等の理由がありますね。
そもそも治安がいいといっても女性にはあまりよくないんですけどね。
「日本は女性が夜一人で歩けるほど治安がいい」のに、実際に女性が襲われたら「そんな時間に出歩くからだ」になる素敵な国ですしよく分かりません。
まあ、権力者と呼ばれる人たちにとってはとても治安が良かったのは間違いないと思います。

しかし、ここに来て目に見えて治安が悪くなっています。窃盗団に特殊詐欺グループ。
そりゃそうでしょうね、という感想にしかならないで素ね。

日本の学校ではよりよい社会にしていこうという教育はしていないですね。道徳の時間は偉い人には逆らうなということを学びます(マジで)
一方大人はどうしているかというと、世界一困った人を助けないという素晴らしい国民性(笑)、政治家は嘘ばかりついてカルトと癒着し続け、国民のことなど眼中にない、おかげで一時は「一億総中流」と言われたニッポソも格差がすごいことになっている上に再分配で是正されないバカなシステム。
普通の人がまじめに勉強してまじめに働いても碌な収入にならない。お金持ちでもない家の子供が大学に行くと借金が出来てしまう、大学に残ると収入がないから研究者にはなれない、社会に出て働いても碌な収入にはならない。
堂々と悪いことをしている人間が得をする、そんな社会ではまともにやっていく気がなくなる人が増えるのは当たり前ですね。

現場にいた人の映像。
「殺せ!」「殺せ!」
「殺せ!」
「殺せ!」
「あんな奴殺せ!」

容疑者を捕らえた護衛に向かってたくさんの聴衆が煽っている。これは近い未来にやってくる社会を表しているような気がしてならない。すなわち、権力者に歯向かう者は死に値する、無条件で殺してしまって構わない、という。

非常に日本人らしいですね。まあ、ここには自民党の支持者が主に集まっていたでしょうから、こうなりります。
真っ先に容疑者を捕まえに行った人は漁協関係者(おそらくは漁師)のようですが、圧政に苦しみながら自民党を支持しているところはさすがです。

一方、日本のメディアは岸田を神格化しかねない勢いですね。
NHKを見ると何か気持ち悪い事が起きている感じですね。いやずっとですが。
そのあとの岸田の演説を長々と流していましたね。それは偏向報道では?
岸田は「被害者」なので特別?
幸いにして無傷ですけどね。
次の世論調査は支持率爆上げになるかも知れませんね。

教育も含めて政治が悪い、多くの人の生活が苦しくなる、人心が荒れるという分かりやすい構図で、しかも戦争したくてしょうがないわけですから。
これで当分、北朝鮮のミサイルは不要かもしれませんが、地方統一選挙後半戦(と補選)の投票日直前に一発あると効果的ですかね。メディアも選挙のニュースは流さなくていいし。
まあ、こんな感じで軍国まっしぐらなんでしょう。


ネヴィル・マリナー
Mozart - The Magic Flute Overture

Mozart - Symphony No 35

Dvorak - Symphony No 8

Brahms - Symphony No 4
このN響都のライブは、FMでやってました。(ほとんどFMなんて聴いていなかった頃にたまたま聴いた)
リック・ウエイクマンのせいで嫌いだった第3楽章が聴けるようになったのでこれは尊い(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




いや、そんな奴らばかりなんですが、少し並べておきたいと思います。

久々登場、表現の自由戦死・山田太郎。
山田太郎
4月13日、本件ポスターについて作成元の内閣府男女共同参画局、その他、法務省、こども家庭庁等からレク。私に寄せられた多数の問合せ等も踏まえ、様々な問題点や疑問点について質問するも何点かは宿題で後日回答に。本日説明を聞いた限りでは、一旦取下げた方がいい。
ええええ?
2次元にケチつけてますね。それは彼らの脳内「フェミニスト」がやることでは?
こいつと赤松は同意のない性暴力肯定派ですからね。インボイスはオッケーだし、赤松と山田はもう人類の最底辺ということでいいですね。まあ、支持するインセルオタがおめでたいんですが。というかキモい。

自民党は山口2区の補選に世襲のアホボン・岸信千世、4区の補選には、吉田なんとかというのを安倍の後継者として候補に立てているわけですね。
その吉田君、
アベの後
よく流れてくる写真ですが、今度の衆院補選山口4区の自民党候補を応援するこの写真の面々は統一教会との強い関りが指摘されている議員ばかり。同区の有権者はそれでもこの人を選ぶのでしょうか?それはすなわち統一教会という反日かつ反社会的勢力による政治への介入を支持することに他なりません。
写真を見るとわかりますが、応援に入っているのが萩生田、下村、江島潔と壺だらけ。実際壷が凄まじいようです。安倍君の後継であるという事と、対抗馬が壺の天敵・有田よしふであるということ。
そして、吉田自身
吉田と壺
「青少年健全育成基本法」の制定を求める意見書
「青少年健全育成基本法」というがいかにも最近の自民党っぽい名前ですが、中身はというと、壷の価値観としての健全さに過ぎないものを国民に押し付けようという実に気持ち悪いシロモノですからね。

過去の本人のツイートがあるので見てみましょう。
吉田ツイ1
「ちょっと 国籍が ダブってた 違法人」
頭から離れません。
アッポーもパイナッポーも吹っ飛んだ。

つまりレイシストなんですね。かなりひどい。ヒトとして終わっています。

これは笑います。
真心と誠実さ
政治家には真心と誠実さが必要。その場しのぎの嘘で取り繕ってもお天道様は見ています。
その場しのぎの嘘で取り繕って来たイキモノの代表格が安倍晋三ですよね。
どうしようもない。

萩生田たち以外にも応援が
ガースーと杉田水脈
今日の山口4区の自民党候補の総決起集会には、陰険陰湿菅義偉さんがでてきたのですけど。
これまたひたすら安倍さんの話をやるだけという。
(最後にとってつけたように唐突に自民党候補の話にもっていったけど強引だったなぁ)

最後には会場にいた杉田水脈さんまで壇上に登場し、なかなかきつかった

ガースーもひどいんですが、杉田が応援に来るのがすごいですね。自民党は杉田の応援がプラスになると思っているということですかね。
驚きます。レイシストの巣窟・自民党の中でも屈指の差別主義者ですよね。
有権者をバカにするにもほどがありますね。まあ、それでも投票するぐらいバカなんでしょうけどね。

それから議員ではないんですけど
松井一郎
たつみさん、供託金没収でしたよね。
松井一郎の人間性が如実に表れていますね。
さすが大阪を代表する人物です(笑)

しかし、政府が大阪のIR(カジノ)をオッケーしたのですね。大阪の滅亡を日本政府が促進する感じがいいですね。
未来のアトランティック・シティという感じ。
いや、そこまでは衰退しないと思いますけどね。交通の要所ですから。非常に重要な場所ですから。どんなに腐っていても。

入管法改悪が法案が審議入りするんですね。
強制送還をしやすくするということです。
難民申請している人にそれをやるんですかね。
入管で死者が出なくなるんだからいい事だろとかいってるバカウヨがごろごろいますが、自国に誇りは持っていないということですか?
人権後進国であることが自慢?


今日はヘンデルとコリン・デイヴィスの命日で、
昨日はこの曲の初演だったので
Handel - Oratorio "Messiah"
もうこれしかない。

以下、コリン・デイヴィスで。
Beethoven - Symphony No.7

Mozart - Requiem

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




鳴ったようです。

自民党の全面的バックアップにより統一教会が日本で荒稼ぎをした資金の一部によって開発された北朝鮮のミサイルが試射されたようです(笑)

空襲警報というのはこちら。
帯広で空襲警報
空襲警報が鳴り響く朝。
と。音が聞こえます。確かに空襲警報っぽい。

ツイ主は帯広でNPOをやっている人で、帯広市の
帯広市
本日、Jアラートにて北朝鮮から発射されたミサイルが北海道周辺に落下するものとして発表されましたが、政府より、当該ミサイルについては北海道及びその周辺への落下の可能性がなくなったことが確認されたとの連絡がありました。(帯広市危機対策課)
このツイートをRTしていたので、上の映像は帯広市のようです。
(全然関係ないですけど、帯広にはファミマがないそうです)

しかし、帯広で空襲警報を鳴らす意味とは?
今朝は例によって北朝鮮がミサイルを飛ばしたらしいのですが、今日はいつもにもまして滅茶苦茶だったわけですね。

例えば
北海道南西部?
北朝鮮が発射したミサイルについて、政府は当初、北海道南西部の陸地に落下する恐れがあると推定していたことが13日、政府関係者への取材で分かった。
最初は北海道南西部に落ちるかもしれないという話だったという話になっています。
何にしても帯広は北海道南西部ではありません。
ちなみにオホーツク圏のこちらでもこの「Jアラート」が出ています。

共同通信の配信を二つ(スクショ)並べたこちらのツイを見ますと
あほらし
EEZ外に落ちたってのが7:53。避難しろってのが7:55。あほらし。
政府関係者から聞いた「すでにEEZ外に落ちた」という話を配信したのが7時53分で、避難しろというお達しが7時55分。
ちなみにこちらオホーツク圏ののJアラートは、8時5分ごろでした。
北海道のニュースではミサイルは7時25分前後に発射されたという話でしたし(それなら35分ごろには着水している)、7時半にはもう落ちていたという話も出ていました。
これらの話は政府の広報としておなじみの日テレ系のニュースでやっていたものです。
落下のはるか後、そして落下が確認された後に警戒を呼びかける意味とは?
そして、Jアラートはさらに遅いわけです。

わたくしたち道民の生活にどう影響したか
高速道路を通行止め
NEXCO東日本によりますと、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたことを受けて、道内のすべての高速道路を通行止めにしていましたが、午前8時55分に通行止めを解除しました。
「すべての高速道路を通行止め」にしていたとありますね。
まあ、NHK以外は「ほぼすべて」になってますけど。
他には札幌の地下鉄が全面ストップ。
JRやバスなども多数が運休。
札幌の地下鉄が完全医止まっていたのですから、道南方面は機能しなかったのではないでしょうかね。
道東の帯広で空襲警報ですからね。

完全に落ちた後に警報だしても意味がないですね。
これで戦争する国にしたいというのだから始末に負えないです。

仮に戦争する気があるなら、正確な情報を収集する能力、それを処理・分析して対応する能力がないと話にならないでしょ。
もちろん、自国で食料を賄える体制を整えないといけないですけどね。
ミサイルについてはアメリカと韓国に頼っている状態なのに、韓国にケチをつけまくって自爆したのが安倍ジャパンです。
結局は韓国に頼らざるを得ないのに「韓国が~」と言っているんですね。まあ、幸いにして今は韓国もバカな極右政権なので、バカ同士で仲良くできそうですけど。
もちろん戦争しなくても情報収集・処理や食料時給は大事です。

しかし、これだけ杜撰だったのに、「運用は適切だった」というのが本邦のバカ政府(政権)。
それどころか、小野寺などは「初めて攻撃の意図をもって発射した」などと言っています。どこでそんなことが分かる?弾頭積んでたのか?
アラートの大失敗をごまかすための思い付きに過ぎないですね。まあ、自民党の支持者などはそれでも信じるのでしょうけど。

普通、今までさんざんミスってきて、ここに来てさらにアホになるのってさすがにすごいですよね。これこそ「日本すごい」。
学習できんのかい?

それにしても、ニッポソのメディアはすごいですね。
NHKは、この出鱈目なアラートに合わせて、午前中ずっと「北朝鮮のミサイルが~」ネタ。大本営発表の面目躍如(笑)
報ステも必死にどういうミサイルかを説明して、政府のマヌケぶりを覆い隠していました。
ミサイルがどんなタイプであろうと、その軌道がどうであろうと落下を確認した後にアラートを出すのはクルクルパーですよね。
そこをきっちり検証できないのは報道機関ではありません。

女性指揮者4月編。

サラ・ヨアニデス
Tchaikovsky - Symphony No. 4

Dvorak - Symphony No. 9

西本智実
Tchaikovsky - Symphony No. 5

Tchaikovsky - Symphony No. 6

Tchaikovsky - Symphony No. 7
ええと、途中で作曲をやめた幻の交響曲ということです。
それをPyotr Klimovというが「完成」させたと。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




アホというのは底なしでございまして、大臣がですね、国会の答弁で
ChatGPT
「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相
ChatGPTの活用を考えると。
呆れます。

日本の大臣は世界一緩いんですよね。まあ、「おそらく」世界一ですけど。世界中の国会を全部知っているわけではないので。

日本の国会が異常なのは、国会での質疑をする際に、質問する側があらかじめ通告書を出すんですね。
以前から全くないわけではなかったのですが、それは込み入った話、細かい資料などが必要な場合であって、何でもかんでも通告するようになったのが第2次安倍内閣から。
事前通告のない質問はそれがどんなに簡単なものでも、あるいは当該答弁者の政治理念的なものであっても「通告していない」事を理由に回答しないことが許されるようになったのですね。第2次安倍内閣以降の日本の国会では。
そして、その通告に従って答弁書を官僚が作成して、答弁の当日に当該大臣にレクをするんですね。
全て官僚が用意して、大臣は教えてもらうだけの簡単なお仕事。そうとうに無能で恥知らずじゃないと今の自公内閣の閣僚は務まりません。
おそらくですよ、他国には例がないと思います。英国議会の様子はたまに見たりすることがありますけど、紙に書いてある文字を読んだりしていませんよ。質問する方もされる方もその場でバンバン話を進めます。
そのくらいの能力のなかったら大臣なんてやれるものじゃなりませんよ、普通の国は。
その昔、自民党とその支持者ってって普通の国を目指していたんですよね。第2次安倍内閣になってから、その人々がすっかり「偉大な日本が始まった」くらいな気分に浸っていたようですが、でも実際には劣った国になってしまいました(大笑い

まあ、普通の国を目指すというのが意味不明ですけどね。先進国なのに。戦争できない国なのが悔しくて仕方なかったんですね。頭が弱いヒトたちなのでしょうね。

話がそれまくりましたが、要するに信じられないほど無能なんですよ。普通に社会人としては全く務まらないレベルですね。さいきんでも岸信千世がいい例ですが、父親も相当だったようだし、伯父の晋三君も無能の極みでしたね。現首相の息子も(笑)
はっきり言ってバカしかいないぐらいのすごさ。
そういう奴らが大臣をやっている国がニッポソです。

もちろん彼らは自分で答弁を考えることができない。実際全くやっていないわけですし。
そこにγ-GTPですよ。血液検査の定番ですね。肝臓が機能しているか一つの尺度となっています。わたくしはずっと悪い数値が出ていて慣れっこになっていたんですが、最近の検査で正常値になったんですね。初めてです。すごい!
なぜかはわかりませんが。糖質を控えまくったから?

またまた話がそれましたが、ええと、ChatGPTでしたね。大臣がAOを使って国会で答弁するという発想が絶望的ですよね。
こいつらはいったい何のためにそこにいるのかと。
どうせなら外交もそれでやればいいんじゃね?少なくともおまの大臣たちよりはいいと思いますね(爆)
自民党の皆さんのように明らかにおつむのない人達よりは賢いでしょう。


どうも、すごいバカげた法案が登場するようですね。
性能変更に税金を使う
どうしようもない法案がここにも。

「政府は、武器輸出の際、相手国からの仕様・性能変更の要望に応じる費用を税金で補助する仕組みを盛り込んだ「防衛生産基盤強化法案」を提出しており、まもなく審議が始まります。」

ちょっと正確な内容が良く分からないのですが、マジですかね。
武器を輸出するところからか違ってますが、その武器を相手国の希望に沿うようにするために、なぜ税金を使うのかと。普通輸出する会社がやることですよね。それこそ自己責任。そこになんで公助なの?アタマオカシイですか?
教育・学問を潰して武器輸出業者を助けるバカの国。脳が悪いんですかね?
しかし、バカしかいないのにどうやって武器を作るのかと。
三菱は旅客機を作れないかったんですよね。音速を超える戦闘機の類はより一層無理でしょ。
日本のものづくりがなんで駄目になったか、まじめに考えたほうがいいのではないかと思いますが、おそらく自民党とその支持者の爺さんたちは、駄目になったことが分かっていない。そこからですからね。

これがひどい。
世界に平和を
都道府県ごとの新型コロナ死者数公表終了へ
コロナの波が来るたびに感染者も死者もどんどん増えているんですよ。そんな国は日本ぐらい。全く収束していないというかする見込みもないんですね。でも、コロナ禍自体をないことすればそれでいいと思っている。
歴史修正どころか現在修正主義者の集まりが現政権。(含む維新)

現実を何も見ることができない、もちろん対応することなどありえない、そういうバカの国。γ-GTPのほうがましではなるでしょうね。ちょっと違うか。

ええとですね
先進国とは
米大学で教えていた時、教育/履修目的として to make the world a better place とか、to make a difference 等と教員が常に口にしていました。それで学生も自然に、社会を良くすることが大事だと思うようになるのでは。実際それが教育の究極の目的だし。日本でも大学教員はそう言うべきだと思います。
日本と先進国の違いはここ。
自分が関わっている社会を少しでも良くする気がある大人がどのくらいいるか。
大阪は圧倒的に少ないでしょうね。
永田町もごく少数。メディアも。

例えば、アメリカなんかでも"Make America Great Again"なんて言っちゃうバカとかそれを支持するバカとかには無理なんですよね。社会をよくする気がない。偉そうにしたいだけでしょ。ふんぞり返りたいだけ。維新なんかそういう奴らの集合体だとちょっと見ればすぐにわかりますね。

維新を支持するような奴らって、そういう社会を良く仕様という考えが欠落しているヒトビトなのではないですかね。

ハービー・ハンコックの誕生日なので
Herbie Hancock - Rockit
からの、1983年の曲。
とにかくMTVの爆発期ですからね。
当時よく見た映像を。

She Blinded Me With Science

Toto - Africa

Toni Basil - Hey Mickey

Prince - Little Red Corvette

Phil Collins - You Can't Hurry Love

Journey - Separate Ways
仕方ないから侍ジャパンの曲も。

Do You Really Want To Hurt Me

Duran Duran - Hungry like the Wolf

She Works Hard For The Money

Dexys Midnight Runners - Come On Eileen

Michael Jackson - Beat It

Men At Work - Down Under

Irene Cara - What a Feeling

Bonnie Tyler - Total Eclipse of the Heart

Michael Jackson - Billie Jean

Eurythmics - Sweet Dreams

The Police - Every Breath You Take

多すぎて済みません。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





もちろんその代表格は安倍ですけど、腰巾着とか類似品とかミニチュアコピーとかいろいろいますね。

中でもこのヒトはすごいですね。
夕刊フジのバカ記事から。
夕刊フジ 岩田明子
岩田明子 「光の人」だった安倍元首相 死去9カ月でも埋まらぬ「穴」 習近平国家主席にも冗談を言わせた人柄

「晴れ男」だったことも、「光の人」だった安倍氏を象徴している。

2013年にモンゴルを訪問した際、同国政府の計らいで、郊外に星を見に行くことになった。雨が降りがちな地域で予報も雨だったが、安倍氏が現地に到着した瞬間、雲が切れて夜空に満天の星が広がった。梅雨のシーズンに開催された伊勢志摩サミットや、ほかの外遊でも同様のシーンがよく見られた。

完全な個人崇拝。完全にいかれてますね。
「雨が降りがちな地域」とありますけど、モンゴルにそんな場所はないと思いますよ。全体がステップ気候または亜寒帯です。
あの草原を見たらサルでもわかるでしょうに。
年降水量は東京の4分の1です。
わたくしが住む雨の少ない道東の内陸部の半分です。

それにしても、こいつが「ジャーナリスト」をやっていたのですよ。NHKを辞めた今でもそう紹介されていますね。気持ち悪いです。
それにしてもNHKがこれほどの恥知らずだとは10年前には思っていませんでした。
まあ確かに「光の人」であ貼ったかもしれません。崇教眞光とずぶずぶでしたし。
とにかくカルトと仲良し。相性がいいのでしょうね。

モンゴルの話はこっちにもありますね。2月の記事ですが。安倍べったりだったのにネタがないんですかね。
ニッポン放送 岩田明子
「これまで安倍元総理が強運だという場面をたくさん見てきた。象徴的だったのはモンゴルでの出来事。8割から9割雨が降る場所で大統領と星を見に行くことになり、天気予報も雨だったのにも関わらず、車列が着いたとたん雲が切れて雨が上がり、満天の星が広がった。
「8割から9割雨が降る場所」というのは全く意味が分かりませんが、そんな場所は地球上にないと思います。
ましてモンゴル。
日本でもっとも雨が降る屋久島でも、1か月平均の降雨日(1ミリ以上雨が降る日)は16日ですね。まあ、半分ちょっと。
ウランバートルで最も降水日が多いのは7月で、平均9.7日です。(3分の1に満たない)モンゴルは国全体がだいたい同じ気候ですからね。どこもほとんど変わらないと思いますが、万が一雨がよく降る場所があったとして、なぜわざわざそんな場所に星を見に行くのかと普通は疑問に思いませんかね。

とにかくバカだし、「ジャーナリスト」として論外どころの話じゃないでしょ。カルトの信者そのものです。
まあ、カルトの幹部(もしくはワナビー幹部)といった感じですかね。

さて、こちらはアベと仲良しのカルト。
世界日報にて
統一教会機関紙・世界日報にて
「憲法改正にどう挑む」
自民党、維新の会、国民民主党は改憲勢力!
大日本帝国に郷愁を抱く面々が憲法改正なんて
どうなるか・・・考えただけでも恐ろしい。

こいつらが世界日報に出ていたのは既出事項ですけど、これタイトルがすごいですね。
カルトの広報紙で「憲法改正にどう挑む」って、いろいろと箍が外れまくってますよ。
国会議員ならまず憲法を守れと。与党の自民党は特に。
このヒトビト、ここまで倫理観が欠如しているんですよね。
この3党についてはそういうことですね。

そしてそのカルト・統一教会はというと
「反体制的」「解散せよ」
旧統一教会系団体が学術会議を「反体制的」「解散せよ」と痛烈批判 その背景とは
学術が嫌い何ですね。カルトですから。
学問・研究・科学、そういったものが大嫌い。対極にいるヒトビトですからね。
信者はそのままただ騙されていてほしい、もっと騙される信者が増えてほしいという団体ですから、学問は嫌いでしょう。
そして自民党もそういう人たちですね。
学術会議を叩いて来たのはアベ一味とスガですからね。
気に入ったやつしか認めない、そういう奴らですから。アベとスガがとにかく学問が嫌いですからね。
粗末なヒトビトですよ、はっきり言って。

で、どんな国になっているかというと。
戦前回帰
長野を助けて特高警察
特高警察なんて日本が恥ずべき歴史の一つですよね。ゲシュタポみたいなもんですよ。それがこれですから。ドイツでゲシュタポ復活を望んだらクルクルパー扱いでは済まないレベルでしょうけど、日本ではそういうのが多数派側にいるので許されるんですね。
ニッポソ国は権力者でもない奴が、強権的な政治を望むんですね。

そしてこういうブタ以下のイキモノが権力者をやっているわけですね。
高市消えろ
10年以下の懲役検討 適性評価の罰則巡り 高市経済安保相
まず、政府は情報公開が原則です。
アベのバカが特定秘密保護法を強引に通しましたが、その特定秘密に指定されていないものは公開しないといけませんね。
小西議員が出したあの文書は別に特定秘密でもないし、当然公開されtるべきものです。
それが自分に都合が悪いからといって、公開したら罰するなんて話にならない最悪の独裁政治じゃないですか。
狂ってますけど、まあ、臣民は気にもならないんでしょうね。

そして立憲はさらに小西議員を処分しようとしているようです。泉健太は負け犬の見本ですね。駄目な政治家の見本。
ちなみに、高市は悪い政治家の見本。

昨日は、何か食い物にあたった感じですね。あのあと吐き気の方は収まったと思ったら、猛烈な勢いでお腹を壊しまして、もう今日はぐったり。
まあでも、アミノ酸をいっぱい取ったから大丈夫なのだ(意味が分からない)
昼間、たくさん歩いたのです。

一昨日はイースターだったんですね。忘れてた。
Bach - Easter Oratorio

坂本教授がラストエンペラーでアカデミー賞を取った日なのだ。
The Last Emperor


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




夜になって偉く気分が悪くなりまして。吐き気などがするので寝込んでおります。
ちょっとだけ起きてますけど。

報ステは維新の躍進をニュースにしていますね。バカなテレ朝はうれしいのでしょうね。
ちなみに参政党も躍進しています。カルトの煮しめみたいなやつなのに(煮しめに失礼か)

あ、今更ですけどコロナの新規感染者が表向きでも増えていますね。
あちこちの様子をきくと、かなり増えてきている感じです。
しかし、これどうするんですかね。5類ですよね。
まあ、どんなに医療現場が地獄になっても、報道しなければそれで済むのがニッポソですけど。

ビートルズ解散の日なんですね。
ということで、まずはこの曲。
George Harrison - All Those Years Ago
ビートルズの事を後に歌った曲。

あとはビートルス。
The Beatles - Please Please Me
ビートルズ最初のアルバム(プレイリスト)

The Beatles - Let It Be
最後のアルバム(これもプレイリスト)

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これはもう絶対立て直せないですね。
メディアは全く報道をする気がないですからね。
選挙が終わってから、開票速報だけ頑張っていますね。
自民党がすぐに文句言って来るから出来るだけ選挙のことは報じないんですね。もちろん自民党に都合の悪いことも。
それは大阪における維新も同じで、平気で恫喝しますからね。

それもこれも日本人に倫理感というものがないからでしょうね。
利権でうまうましているヒトビトはそりゃ自民や維新に投票しますね。さして悪い事だとは思っていないのが多いでしょう。
「あいつらがやってるんだから、俺だって」ぐらいのヒトが多いでしょうね。

もちろん政治家は、全体の奉仕者であるべきですが、日本の主な政治家は全く全体の奉仕ではない。私利私欲に塗れた不細工なイキモノですね。
報道機関は、第4の権力といって権力を監視する役割を担っているはずですが、実際に日本の報道機関はほぼ全面的に権力に監視される方を選びましたね。わずかな圧力に簡単に屈するどうしようもないヒトビト。

それにしても期間中、全然選挙の話はしなかったのに、今日の夜は延々と選挙ですね。これはすごい。
野党の敗因分析とかしてますけど、もちろん自分たちのことは言いませんね(笑)
メディアが報道しないからですね。ほぼ太鼓持ちですからね。権力に阿るだけの簡単なお仕事。
テレビだと視聴者もだいたいそれでいいと思っているんでしょうかね。
なんやしらんけど、大谷選手の話をしていればみんな満足する感じ?
いくら搾取されても平気なんですね。
「収入は増えないのに物価が上がって大変」という認識はさすがにあるようですけど、それが政治の問題だと気が付かないレベルなんですね。
これって基本的に頭が悪いという事でしょうかね。

この1週間にテレビでやったことは、とにかくメインが大谷と日本人の野球選手の話、ブラックホークダウンを少し、サンクトペテルブルクの爆弾を少し、坂本教授をがっつり、そしてむつごろう。
これだと空気を読むだけのヒトビトは選挙に行かなくてもいいんだなと思うでしょうね。半分以上は棄権してますかね。

まあ、棄権しなくても大阪だと吉村に投票しちゃう人は、わたくし的には鬱無が弱いヒトだと思ってますけどね。
民意得られた
IR誘致に一定の民意得られたと維新吉村氏
選挙中はカジノの話を可能な限り避けていたのに、終わったらこれですからね。j自民党と同じやり方ですが、もちろん維新だからそうするだろうとは、維新がほぼ全グレ集団だと知っている人は思ったでしょうけど、まあ、大阪人はそれでいいという事なんでしょ?

ま、とにかくニッポソお疲れ様。

桜花賞のジョッキーカメラが公開。
川田騎手カメラ映像
頭に付けてるんですかね。上下動は少ないですね。
ちなみに武豊だとほぼ上下動がないです。

今日は何となくレクイエム特集。

Faure - Requiem

Verdi - Requiem
長い。

Mozart - Requiem

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




それだけですからね。

大阪なんて、維新行政の「成果」として高校完全無償化を挙げながら、今回の選挙の公約に高校完全無償化を上げているんですね。
ちょっと頭悪すぎてびっくりしますけど、そういう事なのです。
つまり嘘つきなんですよ。非常に簡単な話です。

地盤沈下などの夢洲を「負の遺産」などと言っているのも呆れますね。
そもそもゴミ処理場ですからね。まあ、その建設費用は入念に調べるべきですけど、誰もカジノとか万博とかやるために作ったわけではないですからね。ゴミ処理場をカジノにしようとしたら、そりゃ地盤は重要ですよね。
カジノに不向きな土地だからと言って、建設した人のせいにするのはどうかと思いますね(笑)
頭が悪いにもほどがあります。

一方、官邸は安くしていますね。土地の鑑定が3社とも完全に一致している件は割と話題になっていますが、大阪臣民は気にならないんでしょうかね。
カジノができるのが前提なはずなのに、それを勘案しないように鑑定した業者に依頼しているんですね。さらに大阪メトロの駅もできる予定ですが、それも鑑定に入っていないんですね。
まさか、地盤沈下でカジノも駅もできないということですか?(大笑い

維新の不祥事リスト(一部)。
維新の不祥事リスト
ちょっとどころではない。これで一部。まだまだいるし、吉村も入ってない。維新の会は不祥事の会の方がお似合い。
基本的に不正をしていない奴がいるのか、という世界ですね。半グレというよりは全グレ集団という感じ。

大阪のやばい話(一部)
維新の不祥事リスト
大阪(府)、ヤバい😱

都道府県議会選の1人区割合
68%(1位)
専決処分率(2020年度補正予算)※議会でなく首長が決めてしまう処分
46.8%(1位)
実質GDP推移(2006~16年)
全国平均以下
1人当り報酬増加額(2011→19年)
1.7万円(46位)

しかし、議会で多数派なのに専決処分がナンバーワンて。公明党は何も言わないんですかね。本当に役に立たないし、手柄を横取りするだけの簡単なお仕事ですよね。まあ、維新もですけど。

維新の悪いところを言っていてもキリがないので(いやもう本当にキリがない)、自民党政権の話でも、と思ったけどいつも言ってますね。ははは

一応アベノマスクのその後。
世界に平和を
アベノマスクの契約単価、調達業者によって2倍超の差 国敗訴で開示
国が敗訴して開示された結果、やっぱりおかしい事が分かりましたという話ですね。
とにかく不要な汚いガーゼマスクに何百億かけたんですかね。クルクルパーでしょ。
こういうのにしても利権なんですよね。
これ、原資は税金、国民のおカネですからね。

基本的に広く国民のためになる政策というのは利権になりにくいので、彼らは嫌うわけですね。
とにかく利権利権利権。
利権のために議員や首長になる。そのために選挙だけは必死。
維新の馬場君は、24時間365日選挙の事だけ考えていると公言していますからね。そういうことは女性にはできないなどと言って自慢げな馬場君ですが、女性とか何とかじゃなくて政治家として恥ずかしいことですよね。行政の事、国民のことを考えていないわけですから。
しかし、そういう事を公言する奴らに投票するのがすごいですよね。



こいつはヒトデナシすぎるので晒しておきますね。
槇原ヒトデナシ
衆議院法務委でも問題視しました。ウィシュマさんもご自身の弱られた様子を週刊誌を通じて公開されることを望むでしょうか?編集も無断であり裁判所も証拠開示に慎重にならざるを得ません。
ウィシュマさん映像公開を問題視 斎藤法相「勝手に編集し提供」(共同通信)

政府が隠していたからこうなっているんですが、加害者の味方ということでしょうね。
最初から全部政府が公開すれば済んだんですよ。
いやそもそも入管がウィシュマさんを殺さなければ良かったのですよ。

しかも入管の問題はずっと指摘されているのに、ここに来て入管法を改悪しようとしているんですね。
完全に人権後進国になっていますね。
この調子で自民党は憲法を変えたくて仕方ないんですね。。


スティーヴ・ハウ
YES - Clap

Steve Howe- Beginnings

Yes - Leaves of green

Yes - Mood for a Day
こんな顔して弾いていたんですね。

Vivaldi - Lute Concerto RV.93 mvt.2

Steve Howe - Sketches In The Sun

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




墜落したヘリはブラック・ホークなんですね。
原因は謎ですけど、「中国が撃墜した」といっているネトウヨがそこそこいて頭痛がします。まあ、予想されていた展開ではありますが。
領空を飛んでたんですよね。宮古島の周辺で誰にも気づかれずにヘリを撃ち落としたとなるとそれはすごいですよね。まあ、スナイパー小屋並のすごさです(棒
ところで映画の「ブラック・ホーク・ダウン」ですけど、あの映画の最後ってナショナリズムの不気味さを表しているように思いますが、そう思わない人が多いのではないでしょうかね、得にニッポソ人とかトランプ支持者とかは。

実質賃金が11か月連続で下がっている中、国内のニュースちょっと。
バカ。
防衛増税
岸田首相、防衛増税に理解求める 財源確保法案が衆院審議入り
頭が悪くてヘタレでヒトデナシの政権は早く消えてほしいですね。
アメリカ様のために増税するわけですからね。これ以上アホな話はありません。
しかし国会議員の3分の2以上がアホなんだから、こういう愚かな事が止めようもないんですね。

これ、報ステにおける古賀氏降板の話は既出ですが、内情を知っている人にきいたという話。
「飛ばされる」
政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態
テレビ朝日に27年間在籍してニュース番組制作に携わり、その後に独立したプロデューサー・鎮目博道さん(53)に取材すると、「政権を批判したら飛ばされるのではないか」など、テレビ現場が安倍政権当時から萎縮していった様子を赤裸々に語った。
より具体的には
古賀茂明さんが報ステ最後の出演の際に、自身の降板を巡る首相官邸からの圧力などを訴えたのだ。古賀さんは、テレ朝幹部らの意向があるとも説明し、古舘さんが「テレビ側から降ろされるのは違う」と反論し、応酬になった。

 古賀さんの降板と同じ頃、報ステのチーフプロデューサーも交代した。鎮目さんは「その女性のチーフプロデューサーは政権を批判し、攻め込むタイプでした。その人が交代となり、『政権を批判すると飛ばされるのではないか』という空気が局内で強まりました」と振り返る

こういう話なんですね。
テレ朝の会長が文句なしにブタ以下ですからね。
まあ、有料記事なのでここまで。

この朝日の記事も良さそうなんですが
歴史学者・加藤陽子
(インタビュー)戦前3文書から考える 歴史学者・加藤陽子さん
有料なので契約しないとほとんど読めませんね。
ネトウヨが喜びそうなバカ記事は無料で広まりますが、まあ、こうなります。
普段から良い仕事しないとお金出して読みませんよね。

加藤陽子は学術会議任命をバカに拒否されている人ですね。
基本的に保守なんですけどね。まあ、最近のノータリンの自称保守とは違って、マジな保守という感じですけど。このレベルの人でも任命拒否するところがすごいんですにょね。本邦の極右政権。
保守というとナザレンコ・アンドリーが西尾幹二を「左翼」などと言っていたようです。
わたくし的には西尾幹二にもかなり頭に来てはいますが、ナザレンコにそんなことを言われる筋合いはないよね。
西尾幹二がいなかったらナザレンコなんてバカがネトウヨ仕事で食っていくことはできなかったと思いますけど。祖国のことが利用するだけの自称保守、ナザレンコ。

それで、学術会議ですが
歴史学者・加藤陽子
学術会議会長が選考諮問委5人を任命 政府案 会議側は批判
こうやってあれこれ手を突っ込むんですね。バカは関わるなよ。

日本の教育の問題。
福岡教育大
福岡教育大の教員は220→150人に減らされた。よくある話ではない。ここでは他大学と違って、副学長は3→8人、副理事は5→8人と、役職者が増員されているのだ。
更にほとんどの役職者を学長が指名しているが、文科省からの出向者やOBだらけなのだ。
どういうことなのか。

最悪ですよね。
小泉=竹中改革と第2次安倍内閣以降、こうやって学問・教育がずたずたになって行っているわけですね(大阪の維新はもっと酷い)
大学が教育や学問の場ではなくて、おいしい天下り先になっているわけですね。
安倍派(清和会)は文教族ですからね。とにかく教育に手を突っ込みたいんですね。しかもバカぞろい。本当に終わりでしょう、ニッポソ。
米軍基地問題。
世界に平和を
PFAS血液検査、6割以上が「健康被害の恐れ」の指標超え 横田基地東側で高い傾向
でも米軍には何も求めずただ貢ぐだけなのがニッポソ政府。

日本のメディア問題。
TBSのクルー
伊藤忠本社前のデモ、TBSのクルーが取材撮影していたので、夜のNEWS23でやるかと思って観ましたが、やりませんでした。
代わりに放送したのは「なか卯が親子丼値下げ」「サントリーが手で6分の1に潰せるペットボトル開発」。
こんなの企業の宣伝ですよね?
真面目に取材したクルーがかわいそうです。

現場では何とかしようとしている人もいるのでしょうが、上がバカだからね。

New Kid in Townで歌われたホール&オーツ。初の本格的な特集dだぜ。
76年
Hall & Oates - Sara Smile

77年
Hall & Oates - Rich Girl

79年
Hall & Oates - Wait For Me

81年
Hall & Oates - Kiss On My List

Hall & Oates - Private Eyes

Hall & Oates - I Can't Go For That

82年
Hall & Oates - Maneater

84年
Hall & Oates - Out Of Touch

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




その昔「日本は賃金が高すぎるので賃金の安いアジアの国々に負ける。もっと賃金を安くするしかない」みたいなことを言っているバカな人々がいたわけですね。
自民党方面とか経団連方面とか。
正社員をなくせとか言ってバカもいましたね。たしかケケ中とかいう奴だった気がします。
実際に経団連などは賃金を下げる必死に努力をしたんでしょうね。日本は、この30年間賃金が上がっていないキセキの国として、世界に君臨する立派な国になりました(笑)
賃金がタイより低くなって、同時に競争力でも抜かれたんですね。
賃金下げれば競争力が上がるなどと寝言をかまして来た完全なるバカは二度と酸素を吸わないでほしいですね。二酸化炭素だけ吸うようにして、せめてカーボンニュートラルには貢献してほしいです。

大企業の内部留保は積みあがり続けているんですよね。それでいて競争力はどんどん低下している状態です。
どこが悪いのか。

アホ内閣が消費税を上げたのは財界の要望なんですね。まあ、野田もそれに加担してましたけど、景気条項がついてましたから、もちろん上げた責任は自民党にあります。
そして法人税は下がりましたね。消費税の場合、日本では輸出企業に消費戻し税という不思議な還付金がつくんですね。
これ、必死に擁護している人がいますが、戻し税の根拠はどうやってもないのです。せいぜい「外国人には関係ないから売り上げに消費税をかけてやらなくてもいいよ」という話にしかならないんですが。
しかし、これで相当な金額が輸出業者に入っています。消費税を上げて法人税を下げたアベ内閣のおかげで大企業は内部留保が積みあがっていますね。
そんなに儲かっているはずなのに競争力は低下する一方です。
日本全体として競争力が低下しているのだから基本的には政治の問題です。まあ、そのあたりが臣民には分からないみたいですが確実に政権の責任です。
ですから、大企業はそんなにも愚かな自民党を見放しているかと思いきや全推しですよね。
べったり。
つまりこいつらが悪い、戦犯だということになりますね。
もちろん、消費税を上げれば経済は冷え込むということはサルでもわかるのにこいつら財界のイキモノはそれを上げろ上げろと言い続けているのだから凄まじく愚かです。
簡単な話です。早く引退しましょう。
とはいえ、あとに続く人材は財界にはいないんじゃないですかね。財界も自民党同様に愚かな人ばかりだと考えられます。
愚かなトップとそれに付き従うヒトビトの群れでしかないのではないかと。

あ、衰退の大きな原因には派遣の巨大拡大と下請けの下請けの下請けの・・・がありましたね。
その辺の規制が全然ないのがすごいですよね。
まあ、公共事業だと請け負った業務の丸投げには規制があるのに、それも無視してますけどね。検察も動かない。行政はもちろん動かない。
つまり腐敗も衰退の原因ですね(当然です)
清濁併せ飲むのが好きなバカのせいで衰退しているということですかね。

これがすごいですよね。
22年の超過死亡
22年の超過死亡、11万3千人 前年から倍増、コロナ影響か
どんどん悪くなっています。脅威的ですね。衰退国というのは恐ろしいですね。人がバンバン死ぬんす。
「コロナ影響か」ってそりゃそうでしょぷね。
まあ、コロナに対する信じられないほどの無策ぶりが主な原因ですが。

国民を守る気がないのに、「防衛費」は増やしまくるんですね。
まあ、アメリカからポンコツを高値で買うんだから兵器で国を守る気もなさそうですが。

こりゃ。
私大の初期費用
私大の初期費用、過去最高を更新 - 首都圏下宿生、225万円
可処分所得は全然増えていないのに教育にかかるおカネはどんどん増えて行くんですね。
衰退国万歳。いつ消滅するのかな?

これ
金丸信
文鮮明氏来日に政界便宜 教団と関わり、韓国が記録

 文書によると、法務省は当初、文氏の入国を拒否しようとした。だが金丸氏が身元を保証した上、外務省も異論を示さなかったため、入国が許可されたという。

自民党が働きかけたというのは知ってましたけど、金丸信というのが新しいですね。「そこか?!」という感じ。


ストラヴィンスキー。
今日は、三大バレエのあと。
次の作品がこれで、ここから新古典主義に移行と。
Stravinsky - Pulcinella
以降はその路線で行くんですが、

Stravinsky - Violin Concerto

Stravinsky - Symphonie de Psaumes
詩編交響曲
これは新古典主義そのもののようで12音階も入っていると。

Stravinsky - Scenes de Ballet
バレエの情景

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




テレビではアメリカのバカが起訴されてそのバカが演説した話とメジャーリーグの日本人選手の話ばかりですが、
ツイッターのTLで昨日から話題なのは、玉木雄一郎の愚かなツイ(でもこっちは無視)と日本が賃金でタイに抜かれたなどの件ですかね。
衰退ジャパン
世界競争力ランキングでは、マレーシアやタイにも抜かれてしまった!
こんなん出てますが。
莫迦だから仕方ないと思いますね。

頭の弱いヒトデナシが政治やって、頭の弱いメディアがそれを持ち上げて、頭の弱い臣民が支持すると。
その結果としてのこの圧倒的な衰退ですからね。
GDPの伸び(の低さ)が内戦をやっている国並みという脅威的な国家。

おそらくこのフェイク国家の臣民は何が現実化もわからないんですよ。
この10年かそこらの間に何が起きたのかも知らないで生きているんですよ。
今日は、菅直人と野田佳彦がゴリ押しして日本がTPPに参加した事になってる不思議な脳内世界の住民を見かけました。
野田は参加したいと表明したのは事実ですが、ものすごい抗議によって断念していますね。農家などから怒号が飛び交ったのです。
野田内閣当時は、自民党はTPP参加に反対していましたね。
「TPP断固反対 ぶれない 自民党」というポスターは有名ですよね。

しかし、政権を取ると、早速参加。
これが当時の産経新聞です。
TPPに大参加
安倍晋三首相「国家百年の計だ」
自民党の何より重要な基本方針がアメポチであることですからね。だからアメリカ様の言うことを聞いて参加したわけです。
担当大臣は甘利ですね。
しかし、その後アメリカは大統領がトランプになって不参加に。
日本はTPPとは別にアメリカからあれこれ買わされることに。安倍はトランプに焼きそばパンを買いに行かされてご機嫌取りのために飲み物も買いました(それもトランプの店から)みたいなパシリ兼お財布をやっていましたが、その後の菅や岸田も同じ路線ですね。
「国家百年の計だ」には失笑を禁じ得ませんが。
農家や酪農家を潰すことが?自前で食い物も調達できないで中国が攻めてきたらどうするんだ?(笑)
バカの国は恐ろしいです。
リーマンショックによる景気の落ち込みが民主党政権のせいになっていたというのはネトウヨの定番ですけどね。

「外交の安倍」とかアベノミクスとかいうのがそもそもフェイクですよね。
何の成果もあげていないのに「外交の安倍」と囃したてたのは日本のアホメディアです。実際には外国にカネをばらまいて機嫌を取っただけ。信用されるようなことは全くしていませんね。
まあ、プーチンは安倍との「外交」でかなりの成果を残しましたが。
アベノミクスも単にメディアが持ち上げただけ。安倍がバカな経済金融政策(笑)をぶち上げたら、しょうもないネーミングで(名付け親は朝日だっけ?)、ヨイショしまくり。
世論調査がおかしかったですからね。
「アベノミクスを実感しますか」みたいなの。
これだと状況が悪化していてもそれを示すことができるような選択肢がないことになるわけですね。
「いいえ」と答えると、アベノミクス果実(笑)がその人に届いていないというだけのことで、「はい」の場合は、アベノミクスのおかげで状況が改善しているということですね。アベノミクスが良いものである事が前提のバカ質問。
しかし、実際は日本経済や国民の生活を破壊するシロモノでしかないわけですからね。
本当のアベノミクスを実感するというのは、可処分所得が減ったり廃業する個人事業主が自分の回りで増えることだったわけですが。
大手メディア以外でこのアベノミクスをヨイショしてきたマヌケなヒトビトが後にインフレ教徒となってさらに出鱈目な世界を形成していくわけですね。

結局、中身のない人々が中身を無視して見せかけにもならないようなタイトルだけで盛り上がっては衰退していっているわけですよね。自治体でそれが顕著なのは大阪ですけど。

あ、ネトウヨ県のキモいわ知事が、文春砲喰らったようですね。
黒岩祐治
「生放送前のナマだよ~!!」「アワビにバナナ」黒岩祐治・神奈川県知事(68)“11年不倫”〈証拠メール入手〉
キモいわ~。
でもネトウヨ県ですからね。県議の半数が日本会議ですよ。
ネトウヨはむしろこういうのにあこがれるんでしょ。キモいイキモノなので。

伊藤忠商事の入社式がアタマオカシイです。
伊藤忠商事の入社式の様子。
これは怖いですね。カルトですよね。
しかし、このツイ主はむしろ良い事だと思っている様子。
控えめに言ってキモいです。

カラヤン(たぶん初特集)
Beethoven - Symphony No.5
ちょっと音が小さめですが、まあ、とにかく腕の振り方が。

Tchaikovsky - Symphony No.6

Dvorak - Symphony No.9

Wagner - Tannhauser Overture

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




先に違う話。
その昔、わたくしがMIDIで
Bach - Air/Orchestral suite No.3 BWV 1068
この曲を打ち込んだんですが、最初、この楽譜のチェンバロ以外の4つの弦楽パートでやってみたら、なんかうざかったんですよね。
それでビオラのパートを外して3つにしてみたんですが、それでもまだ少しうざかったので、第2バイオリンも取り払って、第1バイオリンと低音部の2つのパートだけにしてみたら、非常にすっきりして良かったということがありまして、ヤフ板で「この2つのパートのがいい」とかわめいていたんですが、その2年後に、坂本教授がNHKで同じことしていたんですね。ヤフ板見てたんですかね(それはたぶん違う)
このアリアの肝はやはり低音部にあるということはとてもよく確認できたと思います。

あ、昔のMIDIデータを探層と思ったけど、大変だ。
作っていたPCがある日ぶっ壊れたので、そこからは取り出せず(いや、当時のHDDをどこかにつなげて出せるかもしれないが試していない)、HPにアップしていたものをその後別のPCにDLした(逆輸入)はずだけど、それを探すのがめんどい。
当時のHPはすでに存在しないので。
あ、HPの引っ越し途中だったんだ。もう10年ぐらい「引っ越し中」かな?

それではサル未満のヒトビトを。
無駄に頭の弱いひろゆき
ひろゆき氏「過剰に保護する人が、むしろマイノリティが社会に溶け込むのを妨げてるんですよね」 マイノリティーへの配慮に持論
おつむが完全にネトウヨですね。吐き気がします。
マイノリティがいったい何の社会に溶け込む必要があるというのかと思って見たら、
これってマイノリティはいじられて喜べという事かね?いじることに正当性はあるのかね?
いじって喜ぶバカがまともな生き方ができるように努力したらどうかね。
しかしまあサル未満のイキモノのバカ発言をメディアが取り上げるあたりさすが衰退国と言いますかね。
これを
サンスポ
サンケイスポーツが記事にしているのよ。ゲス以下。
ニッポソのスポーツ紙の異常なレベルの低さにも呆れますけど、それに加えて産経ですからね。これでもかというぐらいの底辺の中の底辺(笑)
社員とかいるのかね?先進国で生きて行けるか?

ペヤングがレイシズム。
ヘイトのペヤング
【10日より】「ペヤング アパ社長カレー味やきそば」ファミリーマートなどで発売

まるか食品と、アパホテルが展開するカレーブランド「アパ社長カレー」がコラボ。パッケージには、アパホテルの元谷芙美子社長と、アパホテル&リゾートをデザインしている。

不味そう、吐きそう、レイシスト。
まあ、北海道は焼きそば弁当が主流で、幸いにもペヤングがほぼない地域なので(昔は全くなかった)、店頭でも見なくて済みそうですが。あ、近くのドラッグストアーはあるかもしれない。

自民党のブタ未満の候補。
イカレポンチ
あの、郵便屋さんが困ると言っていたのは、選択的夫婦別氏制度が適用されたら、家長がハッキリせず、離婚して再婚した場合に、両親、子供、3人ともバラバラの苗字で、その上外国人までいたら…と困っておられましたよ。
選択的夫婦別姓に反対するブタ未満の人がその言い訳に行ってるんですが、なんでこんな頭の悪い発言ができるのか、理解できません。
家長なんていませんからね。郵便配達の人が課長が分からなくて困るとかあるわけないんですが。苗字がばらばらでも困らないでしょうし。
当然、現役郵便局員さんが登場。
現役郵便局員さん
現役郵便局員です!
現住所に誰が住んでいるか届け出ていただき帳面にしてありますので戸籍等は関係なく全然ひとつも困りません!!! よろしくお願いします!!!

ですよね。
自民党というのは無能なヒトデナシと嘘つきしかないんですかね・・・・考えてみたらそういうのしかいないみたいですね。

これまた自民党のブタ未満議員。
世界に平和を
自民党:西田昌司『れいわ木村さんが障害者の話を聞いてくれと騒いでいたが参議院は障害者のためにスロープをつけて介護者も許可したのに感謝がない。障害者という立場を利用して私は弱者だから強いのだという論法で話を聞いてもらおうなんて何の共感も呼ばない』
ひろゆきにしても上のなかつぼにしても西田にしてもマジョリティというだけで偉そうなのよ。いかにも頭が悪いヒトビト。頭の悪いマジョリティは差別するんだね。差別しかできない。

今日の主役。もちろんサル未満。
玉木雄一郎
国民民主党の玉木雄一郎代表は4日の記者会見で、衆院憲法審査会の毎週開催を巡り「サルのやること」と発言した立憲民主党の小西洋之参院議員について、立民内でさらなる処分が必要との考えを示しました。
維新とともに緊急事態条項を作成したブタ未満サル未満の玉木君ですが、サルと呼ばれてブチ切れているんですね。サル未満の玉木君がサルと言持ち上げられたのだから喜ぶべきですよね。
緊急事態条項なんてナチスの全権委任法と同質で、権力者がその権力を無制限に行使できる代物ですからね。そんなものを野党が作るとか本当にサルより愚かですよ。

だいたい、国民民主は
玉木雄一郎 ブタ以下
これまた小西洋之氏にデマ攻撃をやっていた礒部裕和氏を、そのまま公認候補としていたのが
恥知らずの国民民主党であり
恥知らずの玉木雄一郎
@tamakiyuichiro
さん

今度は
>サル発言の小西氏処分を 国民代表、立民に要求

あなたはデマ攻撃の磯部氏に処分とかしたの?

自分のところではデマ野郎を処分もせずにそのまま候補として立てているわけですが、他党には処分を迫るという。
言ってることもやってることも滅茶苦茶ですね。玉木は、自分が権力者側にいる(笑)から何を言ってもいいと思っている要ですね。高市と同じ。

ヤバい玉木。
戦争屋
自分を見失ってる方はこちら
玉木「安全保障の議論というのは、いついかなる時に日本国民は血を流す覚悟ができるか、という事なんですよ」

最低の政治屋ですね。ようするに高市と同じ種類のヒトデナシということが言えると思います。
所詮壺野郎。

しかし、維新もそうですけど(野党の)改憲派はびっくりするぐらい小西を憎んでいますね。

玉木君のことを言ってわけではないのですが、玉木君にこの説明がぴったりなのでリンクさせていただきます。
戦う人たちが許せない人たち
真性の奴隷・負け犬根性の持ち主が最も憎むのは、抑圧者でも攻撃者でもなく、自分には無い勇気や知性を持って悪や理不尽と戦おうとする人たち。特に自分より下だと思う相手がそれだと、憎悪や反発は更に増し、絶対に許せなくなる。つまりあの人たちは、奴隷・負け犬根性が骨の髄まで染み付いた人たち。

長いものに巻かれた人々は、巻かれない要に抵抗する人たちが憎くてしょうがない。

しかし、テレビでは大谷が2試合連続ホームランと科で大騒ぎになってますけど、別に普通のことですよね。何をいまさら。
まあ、日本のメディアはとにかく遅れてますからね。
普通最先端を目指していそうなものなのに、最後尾ですからね。
あと、吉田選手が初ホームランでグリーンモンスター越えとかやってましたね。
グリーンモンスターっていうと、このグループですよね、
Little Glee Monster - Hurry up!!
まあ、ちょっと違いますけど。

The Supremes - You Can't Hurry Love
この曲に対抗しているのかと思ったけど、特に恋の話とかではないんですね。というか一体何を急げというのか。改憲とか?

ガスパール・サンス。
Gaspar Sanz - Espanoletas
エスパニョレータスの基本形。

Gaspar Sanz - Espanoletas IGS 3
別の。

これが
Respighi - Siciliana
レスピーギの「リュートのための古代舞曲とアリア第3番」のシシリアーノと非常によく似ているわけですね。
古代舞曲ですから、まあ、会ってもおかしくはないんですがエスパニョレータスがシシリアーノになってますね。

少し前にリュートの歴史みたいな野をやりましたけど、イベリア半島を中心にビウエラという胴体の途中がくびれた、まあ、今のギターの形に近い楽器が登場して、バロックの時代にはバロック、ギターにそして結局はその後そっちの形が主流になって行くわけですね。
そのイベリア半島でギターの類の教則本とそれに沿った曲を書いたのがガスパール・サンスで、
Instruccion de Musica sobre la Guitarra Espanola
こんな感じです。
wikipediaによるとこれは2世紀に渡ってギター奏法に影響を与えたそうです。

以下はバロック・ギターの演奏。
Gaspar Sanz - Fuga

Gaspar Sanz - La Cavalleria de Napoles

ちょっと違う楽器も入ってますが
Gaspar Sanz - La Hachas

いつもの。
Gaspar Sanz - Canarios

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




もちろん「天下の」は嫌味ですが、しかし日本では報道機関として機能していた数少ないメディアのうちの一つ、朝日新聞がもうすっかりと骨向きに。

朝日の官邸クラブ
朝日のバカ記事
「非常に偏った報道でしかるべき対抗措置を取らないといけない」(#小西洋之 氏のツイート)

「けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要があるだろう」(礒崎陽輔首相補佐官(当時)の発言)

立憲・小西氏を更迭 泉代表「一連の発言に行き過ぎあった」と注意

官邸クラブって部活か何かですかね?
有料記事らしいです。どう見てもカネを払う価値はないと思いますが。全部読まなくてもわかりますよね。
小西はBPOに報告するという話をしているし、過去には産経のデマ記事を訴えて勝訴していますね。
それは個人でやれることでそういう話をしているわけです(大変ではあるけれども誰でも可能)。それと政権として取り締まるという磯崎の発言とは全く質が異なるわけですが、そこの違いがまったく分からないんですね。

まあ小西も軽率ではあるんですよ。今の状況で立ち居振る舞いはいつも以上に慎重にすべきなのにやたらと攻撃的な発言ばかりしていて、おそらく周りにあまり賢い人物がいないのだろうと思いますが、誤解を招きまくってますからね。相手はまともじゃないので「誤解」をそのまま押し通してくるわけですね。それが自民党のバカとか文化人放送局方面とかならわかりますが、朝日までこれですから。朝日自体もバカが主体になっているんでしょうね。恥ずかしい。

しかし、何がすごいって
朝日の太鼓持ちツイート
#岸田文雄首相 は、最初のホールでやや距離のあるパターを決めると、周囲から「おぉ~」という声とともに拍手を浴びました。首相は笑顔で手を上げ、喜びをあらわにしていました
太鼓持ちまでやり始めました。恥ですね。
こんなツイートして、生きていることが恥ずかしくならないんですかね。
朝日の政治部は政権の下っ端ですという宣言ですよね。
まだ購読している人は、さすがにもう解約したほうがいいと思いますけどね。

こちらはAERA(つまり朝日)
AERAと落語家
春風亭一之輔「日本人は同調圧力があったほうがすんなり世の中が回る」
ああ、それ私よく知ってます。

アエラもこうですね。やはり終わってます。
しかし、落語家がこれですから、日本が終わってます。落語家が庶民目線にならないでどうするの?
まあ、日本の「庶民」は与党目線とか経営者目線が得意ですけどね(笑)
だから困った人は助けない。

こちらはTBSラジオを聴いたbuuさん
TBSラジオ
1:56あたりから、小西記者会見に出席していたらしいTBSラジオの澤田大樹記者が、 朝日新聞官邸クラブのツイートと同様に、「小西発言と礒崎圧力は同じ」と発言していて、本当に驚き恐ろしくなった
朝日と同じなんですね。メディアはバカしかいなくなっているという事でしょうね。

なんですか、さきほどテレビの日本すごい番組があって大阪は外国人の観光客の比率が非常に多いというのをやってましたけど、日本人の多くは維新の大阪には行きたくないからじゃないですかね(笑)
しかし、大阪の部分だけでなくバカ番組が極まってますね。日本に来た外国人にテキトーに話をきいて「日本すごい」。完全に末期です。
ああ、調べたら3時間を超える大特番なんですね。それが「日本すごい」。確かにある意味「すごい」です。

さて、報道機関について再確認しておきましょうかね。
ドイツの高校生
ドイツで高校生らに「なんで日本の報道は政府よりなの?」と質問され
「日本の記者らは政治家とゴハン食べたりするんです」と答えた瞬間に「ウソでしょ!?」と大騒ぎ。
「プレスとは独立すべきもの。政治家の記者会見で出されたコーヒーにも手をつけてはならない。日本は報道でなくて広報なんだね」

ドイツの高校生のほうが日本のメディアのニンゲンより報道機関の何たるかを理解していますね。
ニッポソが今後も衰退していくことは避けがたいでしょう。
メディアがこんな感じで完全終了、労働組合のトップがはすっかり権力者と資本家の犬で最後の頼みである野党も第1党の代表が途方もないバカですから、これはもう止めようがないです。いや代表だけではなくて、立憲の他の議員たちもこの期に及んで小西議員を擁護したり応援したりしないんですよ。原口議員だけかな。終わってます。

異次元の少子化で(笑)人口がどんどん減っていますし、労働環境は竹中のせいで悪化の一途、すでに学問・研究はボロボロですし。
日本が正式に滅びる姿は見てみたいですね。というか早く正式に滅びるべきです。正式に。


ブラームスの小曲集。地味。
Brahms - Fantasias op.116
3曲目と7曲目が激し目ですが、何ですか不思議な曲たちですね。
これ、うちのCDと同じ。ピアノ協奏曲2番の後に入っている奴。(ギレリス)

これまた。
Brahms - 8 Klavierstucke op.76
2曲目が何だかドビュッシーぽいですね。(もちろんブラームスのほうが先に生まれてますけど)

そして、有名どころ。
Brahms - 21 Hungarian dances
ピアノ版もありますが、やはりオケで。

アンコールは5番のピアノ版。
Brahms - Hungarian dance No.5
ラン・ランとジーナ・アリス夫妻。
ラン・ランと言ってもリンリン・ランランのランランとは違います(キリッ

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




なんですか今日はめっちゃ疲れているところに教授の訃報が飛び込んできまして、お疲れ様というしかないです。
残った僕らはバカが原発を動かすのを止めるべきなんですが、バカの国では難しい。それどころか戦争を止めることすら難しい。
日本も「完全に終わったかな」という気がしますし、ニッポソおつですよ。
いやまあ、衰退先進国として君臨していくでしょうけどね。
今回の泉の対応とメディアの対応はもう本当にお終いな感じがします。

というわけで教授特集。少し前にやっているのであまりないですけども。

2009年の演奏。
Ryuichi Sakamoto - Merry Christmas Mr. Lawrence
デッカ80周年の映像の一つですね。

Yellow Magic Orchestra - Best Of YMO
最初のやつ、ずっと電話が鳴っているような気がしてイライラしますね。

Ryuichi Sakamoto - The Last Emperor
この映画の中で悪名高い甘粕正彦の訳をやっているんですよね。あの不気味なキャラ。

Ryuichi Sakamoto - A Flower Is Not a Flower

Ryuichi Sakamoto - async

去年の暮れの演奏。
Ryuichi Sakamoto - Merry Christmas Mr. Lawrence

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 - message
メッセージ。

少し前に、東京都に神宮外苑の木を伐採する再開発をやめるようにという要望を出したのですが、小池百合子にはもちろん利権が大事ですからね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ひどく疲れているのでさぼりますが、
日本の恥・産経新聞がこういう記事を書いていますね。
イシンのバカと手を組むバカ
維新、小西氏処分までの間、立民との政策協調凍結
(産経の下の方の関連記事がすごいですね。ひたすら小西叩き。マジで壁新聞のほうがまし。)
イシンにこんなこと言われて泉は小西議員を更迭したんですね。アホでしょ。
そもそも維新なんて改憲したくてしょうがない、権力持ってオラオラしたくて仕方ないだけの無能なゲスの集団でしかないのに、そんなバカたちと政策協定を組むというのがどうしようもないんですが、そんなブタ以下の団体から「処分しろ」と言われて、処分する泉。
簡単に仲間を売るヤカラ。
だいたいなんでまだ代表やっているんですかね。
一昨年の衆院選で立憲が思うように議席をとれなかったので枝野代表(当時)が、辞任して、代表選で泉になったんですよね。
衆院選の比例での立憲の得票は11492094票で、得票率20%です。
去年の参院選、比例での立憲の得票数は6771945です。12.8%ですね。
激減。でもこいつは平然と代表を続けています。他の幹部には責任を取らせていますけどね。
しかもその後も勝手にイシンと組むという愚行に出て連合には従うだけだし、前原色が強いです。

この手のやつってとにかく外面だけ良くしようとしますね。同胞を守るという意識はない。代表なのに。
責任をとるという意識もない。代表なのに。
立憲はこいつが代表になってから凋落の一途をたどっていますね。
メディアがあまり言わないからなかなかピンと来ないですけどね。何故言わないかというと自公維のサル以下の皆さん泉が代表をやっている方が何かと都合がいいのでしょう。

ライン・オブ・デューティーで、ものすごいボンクラなのになぜか出世している奴がいるんですね。警視にまで。
こいつが実は裏で犯罪組織と連絡を取ってあれこれやっていたことが分かって、みんな唖然とするんですが(ボンクラなのに裏で何かやっていたから)、しかし、実は有能だったのかというとそうではなくてやっぱり無能なんですね。
犯罪組織が利用しやすいという事なんですね。
安倍みたいなものです。

敵の大将がボンクラだと楽なので、アベの時代にロシアは外交でかなりおいしい思いをしましたね。
敵ではないけど、アメリカも特にアベの時代から日本相手に「いい取引(爆)」をしていますね。
日本人にとっては不幸な話ですが、そうでない人々にとっては日本の首相がボンクラなのは良い事なのです(笑)

民主党の代表が野田だとか民進党の代表が前原だとか立憲の代表が泉だとか、そういう状況は他党、得に碌でない糖にとってはおいしいんですね。

安倍などはいくらでも国を売ってますし、前原は党を売ってしまいましたね。泉君は今回は小西議員ですが、そもそも糖を撃ってますからね。自民党の下部組織である連合の下僕。
ボンクラだから何か良い事をやろうという意識はないんですよね。
ただのパワーポリティクスごっこ。
こういうガラクタはほんと邪魔ですが、こんなのでも代表選で選ばれているわけで、立憲も過半数はしょうもない人々なんですよね。そこが辛い。


ラフマニノフ
協奏曲はいつもと違い人で。
Rachmaninoff - Piano Concerto No.2

Rachmaninoff - Piano Concerto No.3
あまり違わないか。

Rachmaninoff - Rhapsody on theme of Paganini

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »