goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



アホというのは底なしでございまして、大臣がですね、国会の答弁で
ChatGPT
「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相
ChatGPTの活用を考えると。
呆れます。

日本の大臣は世界一緩いんですよね。まあ、「おそらく」世界一ですけど。世界中の国会を全部知っているわけではないので。

日本の国会が異常なのは、国会での質疑をする際に、質問する側があらかじめ通告書を出すんですね。
以前から全くないわけではなかったのですが、それは込み入った話、細かい資料などが必要な場合であって、何でもかんでも通告するようになったのが第2次安倍内閣から。
事前通告のない質問はそれがどんなに簡単なものでも、あるいは当該答弁者の政治理念的なものであっても「通告していない」事を理由に回答しないことが許されるようになったのですね。第2次安倍内閣以降の日本の国会では。
そして、その通告に従って答弁書を官僚が作成して、答弁の当日に当該大臣にレクをするんですね。
全て官僚が用意して、大臣は教えてもらうだけの簡単なお仕事。そうとうに無能で恥知らずじゃないと今の自公内閣の閣僚は務まりません。
おそらくですよ、他国には例がないと思います。英国議会の様子はたまに見たりすることがありますけど、紙に書いてある文字を読んだりしていませんよ。質問する方もされる方もその場でバンバン話を進めます。
そのくらいの能力のなかったら大臣なんてやれるものじゃなりませんよ、普通の国は。
その昔、自民党とその支持者ってって普通の国を目指していたんですよね。第2次安倍内閣になってから、その人々がすっかり「偉大な日本が始まった」くらいな気分に浸っていたようですが、でも実際には劣った国になってしまいました(大笑い

まあ、普通の国を目指すというのが意味不明ですけどね。先進国なのに。戦争できない国なのが悔しくて仕方なかったんですね。頭が弱いヒトたちなのでしょうね。

話がそれまくりましたが、要するに信じられないほど無能なんですよ。普通に社会人としては全く務まらないレベルですね。さいきんでも岸信千世がいい例ですが、父親も相当だったようだし、伯父の晋三君も無能の極みでしたね。現首相の息子も(笑)
はっきり言ってバカしかいないぐらいのすごさ。
そういう奴らが大臣をやっている国がニッポソです。

もちろん彼らは自分で答弁を考えることができない。実際全くやっていないわけですし。
そこにγ-GTPですよ。血液検査の定番ですね。肝臓が機能しているか一つの尺度となっています。わたくしはずっと悪い数値が出ていて慣れっこになっていたんですが、最近の検査で正常値になったんですね。初めてです。すごい!
なぜかはわかりませんが。糖質を控えまくったから?

またまた話がそれましたが、ええと、ChatGPTでしたね。大臣がAOを使って国会で答弁するという発想が絶望的ですよね。
こいつらはいったい何のためにそこにいるのかと。
どうせなら外交もそれでやればいいんじゃね?少なくともおまの大臣たちよりはいいと思いますね(爆)
自民党の皆さんのように明らかにおつむのない人達よりは賢いでしょう。


どうも、すごいバカげた法案が登場するようですね。
性能変更に税金を使う
どうしようもない法案がここにも。

「政府は、武器輸出の際、相手国からの仕様・性能変更の要望に応じる費用を税金で補助する仕組みを盛り込んだ「防衛生産基盤強化法案」を提出しており、まもなく審議が始まります。」

ちょっと正確な内容が良く分からないのですが、マジですかね。
武器を輸出するところからか違ってますが、その武器を相手国の希望に沿うようにするために、なぜ税金を使うのかと。普通輸出する会社がやることですよね。それこそ自己責任。そこになんで公助なの?アタマオカシイですか?
教育・学問を潰して武器輸出業者を助けるバカの国。脳が悪いんですかね?
しかし、バカしかいないのにどうやって武器を作るのかと。
三菱は旅客機を作れないかったんですよね。音速を超える戦闘機の類はより一層無理でしょ。
日本のものづくりがなんで駄目になったか、まじめに考えたほうがいいのではないかと思いますが、おそらく自民党とその支持者の爺さんたちは、駄目になったことが分かっていない。そこからですからね。

これがひどい。
世界に平和を
都道府県ごとの新型コロナ死者数公表終了へ
コロナの波が来るたびに感染者も死者もどんどん増えているんですよ。そんな国は日本ぐらい。全く収束していないというかする見込みもないんですね。でも、コロナ禍自体をないことすればそれでいいと思っている。
歴史修正どころか現在修正主義者の集まりが現政権。(含む維新)

現実を何も見ることができない、もちろん対応することなどありえない、そういうバカの国。γ-GTPのほうがましではなるでしょうね。ちょっと違うか。

ええとですね
先進国とは
米大学で教えていた時、教育/履修目的として to make the world a better place とか、to make a difference 等と教員が常に口にしていました。それで学生も自然に、社会を良くすることが大事だと思うようになるのでは。実際それが教育の究極の目的だし。日本でも大学教員はそう言うべきだと思います。
日本と先進国の違いはここ。
自分が関わっている社会を少しでも良くする気がある大人がどのくらいいるか。
大阪は圧倒的に少ないでしょうね。
永田町もごく少数。メディアも。

例えば、アメリカなんかでも"Make America Great Again"なんて言っちゃうバカとかそれを支持するバカとかには無理なんですよね。社会をよくする気がない。偉そうにしたいだけでしょ。ふんぞり返りたいだけ。維新なんかそういう奴らの集合体だとちょっと見ればすぐにわかりますね。

維新を支持するような奴らって、そういう社会を良く仕様という考えが欠落しているヒトビトなのではないですかね。

ハービー・ハンコックの誕生日なので
Herbie Hancock - Rockit
からの、1983年の曲。
とにかくMTVの爆発期ですからね。
当時よく見た映像を。

She Blinded Me With Science

Toto - Africa

Toni Basil - Hey Mickey

Prince - Little Red Corvette

Phil Collins - You Can't Hurry Love

Journey - Separate Ways
仕方ないから侍ジャパンの曲も。

Do You Really Want To Hurt Me

Duran Duran - Hungry like the Wolf

She Works Hard For The Money

Dexys Midnight Runners - Come On Eileen

Michael Jackson - Beat It

Men At Work - Down Under

Irene Cara - What a Feeling

Bonnie Tyler - Total Eclipse of the Heart

Michael Jackson - Billie Jean

Eurythmics - Sweet Dreams

The Police - Every Breath You Take

多すぎて済みません。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )