goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



まず能登地震で始まった2024年ですがいくつか記事を。
尾畠春夫さん
《スーパーボランティアの尾畠春夫さん激白》「国は何をしているんだ」能登半島の被災地へ向かわなかった意外な理由
尾畠さんは今回、事故で車が修理中で行けなかったそうですが、「国は何をしているんだ」と政府の対応の遅さにイライラしているそうです。

北國新聞が、こんな記事を。
「外の力」も生かしたい
「外の力」も生かしたい 日本は災害大国、全国に「専門家」
北國新聞、馳浩に同調してボラは来るなと言っておきながら、今頃何をほざいているのかと。
ちなみに岸田は他国からの支援を全部断っていますからね。

そして
圧死と凍死
能登半島地震 圧死が最多の4割 222人の死因分析 警察庁
災害関連死が15人いて、それ以外の死因の分析です。災害関連死が15人て、人が足りていれば防げたのでは?
そして、それ以外の死因の分析では、圧死が92人、低体温症・凍死32人とのことです。
これもやはり自衛隊がどんどん行っていれば、圧死の一部と低体温症・凍死の大半は防げたのではないですかね。
ちなみに、私の地元では自殺しようと-20℃の外に一晩いた人がいましたが、死ねなかったんですね。一晩では死なないのではないでしょうかね。気温は全然違いますよね。珠洲市は1日の当日の夜はややマイナスになりましたが、あとはプラスです。
何故、倒壊した家屋に閉じ込められている人たちをすぐに救い出そうという意識がなかったのか、馳浩には小1時間では済まないぐらいの追及が必要ではないでしょうかね。

ついでに、自衛隊をDISる出来ない君が大量発生しましたが、1番すごかったのが1月の下旬になってから「ヘリは滑走路がないと着陸できない」という奴ですね。これはすごい。
滑走路ですよ。
ヘリが滑走路!
しかもその証拠として出して来たのが空港の航空写真。Hの文字(つまりヘリポート)があるから、という理由です。これはものすごい逸材ではないでしょうか。
空港にHの文字(ヘリが降りるところ)があるから、ヘリは滑走路がないと着陸できない、という事なんですね。超人クラスです。
ギャグとしては、「腰ヌンチャク」とか「スエデーンのムミーン」に切れ味の面でかないませんが、イカレぶりでは勝っていますよ。たぶん。
空港にはそりゃヘリポートはありますね。だいたいあると思いますよ。滑走路もあります。
それがどうして「滑走路がないと着陸できない」になるのか、誰か説明できますかね。
このヒトの脳内では、ヘリはあのHにかならずとまらなければならないというルールがあるのでしょうか。
オスプレイなんて海に「不時着水」していますよ。

真面目に書きますと、航空法第81条の2(捜索又は救助のための特例)というのがあるんですね。
だから自衛隊と科消防とか警察とか海保のヘリは、通常の決まった離着陸場以外にも災害時には着陸していいですよと。
学校のグランドや河川敷のスペース、空き地、駐車場等がおすすめとなっております。
田んぼに着陸している例もありますね(にこにこ

悪い人達。
どの声もありがたく
麻生太郎氏へのルッキズム批判に当の本人、上川陽子外相が発言「どの声もありがたく」
記事も「ルッキズム批判」とか、どんな日本語?まったく批判になってないでしょ。ルッキズム暴言とかにしたほうがマシですね。
しかも、これが東京新聞。最近のメディアでは一番マシなの方なのに。メディアが日本語を壊しているんですよ。酷いものを酷くないように無難に見せようとし続けるから、どんどん実態と言葉がかけ離れるんですね。安倍の日本語破壊も批判しなかったし。
そして、上川外相。これは社会への影響というものを一切考慮していない、最低な対応ですね。
公人、というか大臣ですからね、その影響は大きいわけで、こういうこのには毅然とした態度で挑むべきですが、まあ、相手が「大物」なので無難におさめておきたいということなのでしょう。自分さえよければいいというニンゲンですね。ま、自民党ですからこんなものでしょうけどね。

どなたもご存じのこちらのニュース
特に悪い人達
どのカネもありがたく
自民安倍派、95人のパー券収入6.7億円不記載 収支報告書訂正
さすが安倍派、これぞという感じですね。ほぼ全員。
安倍派という名前に相応しい出来事です。
安倍と言えば、嘘、出鱈目、不正、ハリボテですからね。こうでなくちゃ。
薄汚い犯罪者集団ですよね。
まあ、「日本はこれでいい」という臣民だけがいつまでも腐敗国家で満足していればいいと思います。ただし、人が死んでるんでるんですよね。そういう臣民のせいで。

しかし、
校長を懲戒免職
「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職
校長先生はこれで懲戒免職とのことですよ。
7回やったそうですが。
金額ももちろん、常習性という意味でも例えば裏金1000万円ほどの悪質さもないと思いますけど、臣民の国ではこうなんでしょう。

橋下敗訴。
橋下氏側の請求棄却
橋下氏側の請求棄却 れいわ・大石衆院議員の記事発言をめぐる訴訟
とにかく裁判には弱い。というか橋下は理不尽すぎ。アホだと思います。

ジョン・ウェットンがいたU.K. 特集
U.K. - In The Dead Of Night

U.K. - Nothing to Lose

U.K. - Rendezvous 6:02

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )