goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今日は微笑ましい話題を。

減税か増税かで喧々諤々の本邦、事実上の弾道ミサイル(笑)に大騒ぎする本邦ですが、
安倍家では代々事実上の脱税が行われているわけで、こういうところを改善していかないとこの国はどんどん悪くなっていくと思いますね。もちろん今でも十分悪いんですが、放置すると際限なく悪くなります。

閣議決定で「私人」と認定された安倍昭恵という人が安倍晋三の政治資金管理事務所を引き継いだのが安倍晋三が奈良で撃たれた直後なのは有名な話ですが、その事務所に安倍晋三関連の政治団体から、多額の寄附が行われていたと。

事実上の脱税
総務省が公開した去年1年分の政治資金収支報告書などによりますと、安倍元総理大臣が代表を務めていた政治団体「晋和会」には安倍氏の死去後の去年7月から12月にかけて、安倍氏が関係する5つの政治団体から総額およそ1億8770万円が寄付の形で移されていました。
「晋和会」の代表は妻の昭恵さんに引き継がれ、通常の相続と異なり、課税対象となっていません。

これは
「違法ではないが、実質的に相続税の支払いがなく親族に莫大な政治資金が引き継がれ、不当だ」
ということですね。
政治団体のおカネって、代表を務めていた政治家が政治家が亡くなって、誰かが引き継いでも相続税がかからないんですね。
政治家にはおいしい話ですが、その通りに自民党には世襲のアホ政治家がゴロゴロしていますね。
上の記事におけるせこいスキームは、当然、過去にも使われていて、
安倍晋三の先代・晋太郎が亡くなった際に、同様のスキームで
事実上の脱税スキームも相続
捏造と断定できるのか 安倍首相が激高「脱税疑惑」の中身
事実上の脱税を行っていたんですね。
第1次安倍内閣当時、国会で取り上げられて安倍晋三はなにか知らないですけど激怒(笑)、そしてなぜかその直後に突然の辞任したんですね。
こういうことを代々やっているわけですから、政治屋稼業はやめられませんわね。あほほどやめられない。

最初の記事にあるように、現行法ではなぜか違法ではないんですよね。安倍昭恵なんて政治家でもないのに(何しろ私人ですから。)団体の代表を引き継いで、とにかくカネだけかすめ取っているわけです。ほんま悪いやっちゃ。

日本の税制はおかしいところがいっぱいあるわけですね。取るべきところから取らないで、取るべきではないところから取っているわけです。
失われた30年、法人税を下げて、所得税の累進性を下げて、消費税は上げて、一部の人間はおいしい思いをするようになり、多くの人の生活が苦しくなったわけです。明らかにおかしい。
この政治団体を利用したアホみたいな相続税逃れもそうですし、明らかにおかしな宗教団体がものすごい金満になっていますね。
宗教団体二も税金を課すべきです。もちろん小さなお寺にまではやらなくていいですよ。
何十億円もかけてなんかとち狂った建物を建てるようなところには果然すべきでしょう。まずは会計報告をきちっとやるべきですよね。
でも自民党はその類の宗教団体と仲良しなので(維新もですよ。)ここにメスが入らない。
仮にそこに課税しろと言ったりするような政治家がいたら、刺されるかもしれないですね。カルトはマジで恐ろしいですからね。

そして、税金の集め方だけでなくその使い方がおかしいですね。ものすごくくどいですけど、あるところからないところに回すのが金融の鉄則ですが、日本政府はむしろ逆をやっていて、それが90万円の懐石料理に繋がるわけです(笑)

今日は心身ともにしんどいのでこの辺にしますが、日本のメディアはやっぱりすごいですね(褒めてない
相変わらず、あのクルクルパーなイスラエルの言い分を垂れ流しています。いやむしろイスラエルのイメージを良く使用とすらしていますね。イスラエルの現政権は行ってることが滅茶苦茶でそれをそのままネタニヤフの発言などを流すと「過激派か?暴力団か?」と思われかねないんですが、そのあたりはオブラードに包んでやわらかくあたかもまともなヒトビトであるかのようにニッポソのメディアは伝えていますね。
まあ、安倍内閣以来クルクルパーな政治屋を好印象に見せるスキルだけは日本のメディアはすごいものがありますし、大ウソツキをかばう脅威的な忖度メンタリティもピカピカに磨かれていますからね。
とにかくすげーですよ。気持ち悪すぎます。
大阪は大阪でアレですし。バカ界隈はまだ万博を(まともに)やれると思っているんですね。


ヒラリー・ハーン
ごく最近の演奏で。
Mozart - Violin Concerto

Tchaikovsky - Violin Concerto

Brahms - Violin Concerto

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )