ヤフコメ化というか4ch化というか。
イーロン・マスクの破壊活動が侵攻中で、
人権チームも全員解雇
Twitter Japanの人たちも大量解雇されたそうだし、米本社の人権チームも全員解雇されたとのことで
簡単に言うと、ツイッターはヘイトスピーチやデマがさらに横行するSNSになると。
ツイッタージャパンはもともと腐れていますが、ツイッター本体がそうなるということですね。
ちなみに、ツイッタージャパンのあのネトウヨ法務担当者は解雇対象外とのことで、ツイッタージャパンもおそらく今よりいっそうヘイトが横行する腐れた場所になるでしょう。
日本的にはヤフコメ化ですが、アメリカだと4ch化ですね。くどいですけど、4chのオーナーはひろゆきでバッファローの銃乱射事件の加害者は4chの書き込みを見て煽られたといっていますからね。陰謀論を真に受けたと。
日本がどれだけ差別とデマにあふれている社会なのかが分かります。
そういえば、めいろまという信じられないウマシカさんが「半分解雇してもサクサク動いてるだろ」などと寝言を言っていますが、そりゃ動きはするでしょうね。
当面、動かすだけなら人は少なくても済みますよ。
日本のバカ企業はともかく世界のそれなりにまともな企業はまともではないプラットホームに広告を出したくないので、広告の停止が相次ぎますね。そして訴訟案件も大量に発生して、イーロン・マスクも大変じゃないかと思いますが。
4chが訴訟を喰らったら、あれはどうするんですかね。
まあ、日本でバカをだましながら必死に稼ぐんでしょうけど。
「頭が良くなる方法」という題名の本を出しているんですね(笑
ボギーてどこんの使い古されたデマにひっかかる最底辺のおっさんが(爆
買う奴は相当でしょうね。堀江塾とか田畑大学とか行くのと変わらんかな。
むしろ、ついつい冷笑してしまいますけど。
「ネトウヨ面に落ちていくヒトビト」
ツイッターなどでちょくちょく見かけますね。
かなり大きな影響があるのが、RTといいね。
ツイッターでイキッたことを言うと、リベサヨあたりからは批判・非難され、ネトウヨ方面からは称賛され「いいね」やRTが付きますから、能力に見合わない承認欲求を満たしたがるはあっさりネトウヨ面に取り込まれますね。
東浩紀あたりだと、リベサヨはブロックしまくってますから、ウヨに受ける発言しか賛同されません。良いことを言っても駄目なんですね。その結果、現在のようになっています。
ひ〇ゆきはもともとあれだしばかだしまあ、ネトウヨとはきわめて相性がいいので、日本に戻ってきたらあっさりアレ。
最近ヤバいのが室井祐月氏ですか。
女性活動家と対立した結果、常のその逆張りをするようになってまずいですね。メンタルは比較的強いほうではないかと思いますが、ちょっと最近の言動はインセルオタクに受けるようなことが多いです。
辺野古の件ではひ〇ゆきをかばっていましたからね。かばいかたが茂木健と同じ。
ちょっともう戻らないのではないでしょうか。シュバルツシルト半径の内側に入ってしまったように思います。
室井氏は置いておいても、だいたい雑な思考で承認欲求が強いヒトはウヨサイドに堕ちることが多いですね。
それはもうそうならざるを得ないというか、それが「SNSゲーム」の仕様なのだろうと思います。
SNSの運営あるいはその国の政治が少しでもまともなら、そういう人だらけにはならずに済むかもしれないけど、ニッポソ国とツイッタージャパンでは、糞が増殖し続ける事になりますね。
そして全体にそうなりそうなのがイーロンマスクのツイッター。
ツイッターの利用者が「反マスク運動」をしないといけませんね。
ちょっと話は変わりますがWEB論座が頭の悪い文章を載せています。
世界に平和を
離職率0.65%の公立学校は本当に“ブラック”なのか?
データのつまみ食いと使い古されたフレーズで、バカ政権に都合のいい話を長々と語っていますが、
「ブラック」と連呼するのではなく、どれだけ魅力がある職場なのかをアピールする方が、応募を考えている人が実際に「応募する」という行動を起こすには影響力があるのではないか、ということだ。
ここだけでもバカすぎて呆れます。
主語は誰やねん?
教職がブラックだと主張しているのは実際に働いている人あるいは働いていた人で、その労働環境があまりにもひどいのでブラックだといっているわけですよ。
サルでもわかりますね。
それがなんで「どれだけ魅力がある職場なのかをアピールする方が」につながるのか。誰に言ってるんですかね。
募集するのは行政ですよね。ブラックだと言われるのが嫌なら職場の環境を改善すればいいのですよ。それを単なる印象の問題、伝え方の問題としか言えないこの自民党脳(維新も同じですが)。
西村ひ〇ゆき並にアホですが、与党からお仕事貰えるんじゃないですかね。
それにしても、朝日は本当に落ちぶれましたね。中身が雑すぎ。
もう一人、雑な奴を。
アトキンソン
増税になっている原因は、高齢者が増えて、納税者が減っているからである。
グラフにあるのは、高齢者と16−64歳の人口であって、納税者の数でもなければ労働者の数でもありません。
みな納税者だし、高齢者も現在相当数が労働しています。
ちょっとアホすぎてどうしようもないですが、こんなのがスガ内閣のブレーン(笑)だったわけですから、そりゃ日本は衰退するでしょう。
リリー・クラウス
Mozart - Piano Sonatas
1~17番。
ユーチューブには協奏曲も全部ありますし。
ミュンシュ
Berlioz - Symphonie fantastique

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|