与党が審議拒否。
いや特別新鮮でもないんですよ。
衆院予算委開催、与党が拒否
衆院予算委開催、与党が拒否 五輪相辞任受け野党要求
予算委の集中審議ですけどね。
委員の3分の1の要求があれば開かなければならないのです。でも開かないって、完全に狂ってますけど。
相変わらず都合の悪いことは逃げて済ませたがる与党です。でもテレビでは野党がごねているように言うんでしょうね。
だいたい野党が審議拒否する時だって、参考人などに呼ぶべき人を呼ばないとか、資料がおかしいとか正しい資料を出さないとかなんですけどね。
だから「ちゃんと審議しよう」と言っているのに勝手に進めたがるから拒否するだけで。
今の野党なんてかつてないレベルで大人しいですからね。
民民なんて、こん戦後最悪の滅茶苦茶な与党と対決しない姿勢ですし。
それでいて参議院では野党第1党になろうするからウザがられるんですよ。
まあ、玉木代表あたりの言ってることってだいたい普通の日本人しぐさなんですよね。
ありとあらゆる問題を何らつまびらかにせずにただ只管誤魔化して逃げようしようとしているのは与党ですからね。
ほんとよく支持するのがいるもんだ。
あとひどいのがこれですね。
「人生再設計第一世代」に名称変更
就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も
何重にも異常。
まず、「名称変更」という言い方がおかしい。
もともとの「呼び名」は自然にそうなったのであって(もちろん誰かがいいだしたんだろうけど、それがしっくり来たんでしょ)、政府が決めたわけじゃないだろ。
その辺の感覚がおかしい。まあ、それは記事を書いているやつのせいもあるかもしれないけど。
そして何と言ってもその名称。
当事者ではないけど、「人生再設計」ってお前らに言われることなのかね。
「人生を再設計しろ」ということですね。
普通「うるせ―」ってなるんじゃね?
それとも「さすが安倍様」ってなるの?
「ぼくたちの人生を再設計してください」とか?
まさかそんな家畜以下のやついないよね()
しかも、「第一世代」ですと。
第二・第三があるの?
意味がわからないんですけど。
まあ「支援」とか一見何かしそうだけど、実際には経産省辺りが全く役に立たない無駄な企画を出して、広告代理店とパソナが儲かる仕組みにしかならんでしょうね。
この世代をどうにかするとしたら、政権交代が早道ですかね。
少なくとも今の内閣では確実に悪いことしかしないと思います。
港湾労働者ストですが、「使」側が回答拒否だって。
アホなんですかね。
しかし、すごく低賃金ですよ。
景気いいんじゃなかったっけ?
それからあの性犯罪無罪の件。
弁護士が判決文読まずにテキトーなことを言っていることが判明。
マッカートニー夫妻。
Paul & Linda McCartney
ツイッターではジョン・レノンの曲のことが話題ですが。
Paul & Linda McCartney - Another Day
ステラ・マッカートニーってポールとリンダの娘なんだね。今日初めて知った。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|