どうも全容がつかめなかったのですが、これだとある程度わかります。
道新の記事。
全道停電まで緊迫の18分間
自分のところは地震が起きた途端に停電してそのまま38時間ノー電気だったので、しばらくは北海道全域がそうだったと思っていたのですが、場所によって違うんですね。
最終的には全域になったんですが、最初はそうではなったと。
道央の辺りは点いていたんですね。
まず地震で厚真発電所の2号機と4号機がアウトになったんですが、この時点で自動的に、道内のある地域が停電に。
小樽、室蘭、道北(旭川は除く)、道東(釧路は1時的に復旧)、日高や函館も停電に。
これは、電力不足になるのを避けるため。あるいは負荷を減らして周波数変動を避けるためですか。
さらに、北本連絡線がフル稼働。
これでしばらく持ったんですね。
いやもうこれは明らかに電力は足りるんですよね。
そもそも、地震の段階で厚真が全滅してギリギリだったのですから。
それが、北海道のかなりの地域で停電にして使用電力を大幅に減らしてさらに北本連絡線ですから、明らかに余裕があります。
しかしそこに1号機が持たなくなったということで脱落。
でも1号機は35万kwです。
北本の分だけでも補える電力です。
まして道内のかなりの部分の電力供給を止めているわけですから足りないわけがないんですね。
にもかかわらず止まったのは、やっぱり周波数変動でしょう。
少し前まで全部いっぺんに止まったと思っていたので、これは非常に興味深いです。
まずは周波数変動で全部がいっぺんに脱落したわけではなく、その前に負荷を軽減するために停電させたと。
うむ。問題ないとは言えないけど、はじめに考えていたよりはマシ。
でも、あとの停電ですよね。最終的にはこれで終わったわけですが、18分後のやつ。
1号機の脱落だけで止まってしまったのです。
原発推進放射脳たちと同様に単純に足し算引き算だけすれば(爆)
必要な電力は残りの発電所で補えたはずですから、ここでブラックアウトはないんです。
35万kwの脱落で、周波数変動が起きたのならやっぱりやばいですね。
この時点での使用電力はかなり少ないはずです。200万kwに届いていないと思いますが。
記事では2号機と4号機の脱落による周波数変動の影響があるかのように書いてありますが、そういうものなんですかね。
これだと周波数変動の影響は相当大きく避けようがないので、
やはり送電網システムを何とかするのと発電所(力)の分散しかないと思いますが。
仮に1号機の脱落がなければ完全なブラックアウトはしなかったのか、わからないですね。
記事にあるように、そもそも1号機は最初の段階では脱落しなかったものの相当痛んでいたわけで、北電はこれをどうするつもりだったのか気になりますね。
ずっと動かせるはずもない。
2号機と4号機のましな方を動かせるようになるまでのつなぎだった?
でも復旧が早いのは1号機(9月)で次が2号機(10月)、最後が4号機(11月)ですし。
送電網とか発電力の集中もあほなんですが、北電は震度7は想定外とか言いだしたんですね。
太平洋側に発電所を置いておいて、それはないでしょう。
プレート型の大地震を想定しないなんてことがあるわけないじゃん。
何言ってるんだろうね。
泊原発なんて6弱でもたぶんアウトですよ。
しかもあそこは立地が酷くてね。
札幌の真西70キロ。
福1の避難区域を考えたら70キロはそんなに近くないと思う人もいるかもしれないけど、
偏西風も冬の季節風もビンゴなんだ。
福1は東海岸なので風によって連続して陸地に放射性が降り注ぐということがないんですが、泊はもろなんですよ。
小樽は札幌よりさらに近いし。
今日は石破氏とアベ君の記者クラブ討論会みたいなのがあったんですね。
例によってアベ君がぶっ飛び過ぎていて見た人は気絶しまくっていたようですが。
特に「私はトリクルダウンと言ったことはない」と「拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言ったことはない。ご家族の方がそういう発言をされたのは承知している」の2発はすごかったですね。
まあ、トリクルダウンについては、突然2015年からしだしたんです。
それまでは明らかにアベノミクスの説明がそのままトリクルダウンな話になっていたんですが、
15年の国会から「いわゆるトリクルダウンではなくて」とかいいだしたんです。
これは、失敗と言われるようになってからなんですね。
14年の夏から海外ではアベノミクス失敗といわれるようになって、
14年12月の衆院選挙の時に「道半ば」で誤魔化したのが、
翌年になると日本のメディアからも失敗と言われ出したので、ちょっと言い方を変えたと。
面白いのは、それまではトリクルダウンという言葉を使っていなかったんですね、アベ君は。
言葉を覚えられなかったんじゃないですかね。
もちろん甘利とかは、支持者向けの講演で連発してましたが。
拉致問題に関してはまったく驚きますね。まあ、「安倍政権だけが~」はともかく「ご家族の方が~」って言うのがどこまでも厚かましくてすさまじい。
家族はそんなこと言ってないだろう。
そんなこと言うのはアベの支持者だろう?
それにしても見事に拉致問題も政治利用することしか考えないこいつはすごいね。
これは人間としてあり得ない態度ですよ。
この辺りを見たらアベ君なんて支持のしようがないけど、支持者は見ないよね。
信者だから「見ないで信じる者は幸いである」路線をまっすぐ突き進んでいます。
ここでアベノミクスの破壊力を。
アベノミクス
すごい。
あ、これもすごい。総裁選の話。
「辞表書けと言われた」
「安倍(晋三首相)応援団の一人に『石破さんを応援するんだったら辞表を書いてからやれ』と言われた」と語った。
月曜日に報ステが石破氏とアベ君を呼んで討論だって。
でもテレ朝ってもう完全に親安倍だからなあ。
BWV.914
J.S.Bach - Toccata BWV 914
このあたりの「トッカータ」は全く地味なんですが、これは良いですね。
a-ha のボーカルの誕生日らしい。
a-ha - Take On Me


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|