goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



ええとですね、北電などに対する文句はたんまりあるんですが、それはあとにしておいてとりあえず出来事とその時に考えたこと中心で。

5日の夜は、ここに書いた後、うたた寝したのです。
つまりいろいろつけっぱなし。
で、なんとなく大坂なおみが4大大会初のベスト4進出とかどこからともなく(笑)きこえて来ていたんですが、まだ寝ていたら緊急地震速報が。
「お?どこ?」と思う間もなく「バスン」と音がして、真っ暗に。音もしない。
地震が発生した途端に停電とは、どれだけやばいんだと思いつつ、少しずつ揺れて来て「お~、来た」と思ったんですが、大きくならない。
震度1になるかならないか。
少ししていったん収まった後、また揺れ。ちょっと時間は長かったんですが、やっぱり震度1程度。
一応自治体としては震度3としてあつかわれているようですが、おいらのところは全然揺れていません。

おそらく地震の規模としてはマグニチュード6台(大雑把すぎる)なのかなと。
3.11と比べると規模がずっとに小さいかあるいは遥か遠いところの地震か、なんですが、北海道で停電が起きてるんだから、まあ、前者でしょうかねという風に考えていたもののとにかく停電が謎。
たぶん、3.11のような広範囲で大きな被害はないはずで一部の地域がドカーンとやられたんだろうと。
そこに発電所があったとか、そういうことだったとしてもここは揺れてないんでダメージもないし、おそらくは(というか当然)震源から遠いだろうと。
なのになんでここが停電するのだ。
これがまったくわからず。
あ、揺れが収まった後、時計を見たら(暗かったので光らせた)、3時12分。(地震は3時8分に発生したようです)

1時間くらいして少し東の空が明るくなって来てもまだ停電。
だんだん、冷蔵庫が心配に。
特に冷凍室にはかなり入っているのですよ。
まあ、様子を見たくても、開けると中の温度が上がるので、必要最低限以外で開けるわけにはいかないのだ。
後から知ったけど、どうやら世耕はすぐに(朝ぐらいに)復旧できるようなことを言っていたらしいですね。

・・・・

朝になってもまだ停電。
冷蔵庫が~。
一応、9時を過ぎてから様子を見るために外に出ました。
近くのドラッグストアは超混んでました。すさまじい混み方。なので中には入らず。
中の電気は付いていなかったと思います。
スーパーも見に行くために歩いていたら、ええと、信号が点いていない。
うむ、停電なんだ。
スーパーは店の前で何かやっている模様。
店の入り口に「店内営業はしていません」と張り紙が。
店の中は暗かったです。
店の前では一部の野菜を売っていました。
それしか売れないんですね。
これはつまりですね、
停電で明かりがつかない。
レジが使えない。
冷蔵庫・冷凍庫が使えない。要冷蔵・要冷凍のものはもう売れないんですね。
これは大変だ。

さらには、バスが動いていないようです。バス会社にも連絡がつかず。これはひどい。
病院も検査とかしていない。いや、これは検査する予定だった母が病院に行って、結局、「また来週」になってしまったからなんですが。
バスが通っていないのにわざわざ病院まで行くなんて・・

お昼少し前に、なんか車がゆっくり走りながらアナウンス。
「こちらは北海道電力です。地震によって発電所が緊急停止となりご迷惑をおかけしております。ただいま北海道全域で停電になっております」みたいなことを。
やっぱり地震が原因なんだ。

しかし、このまま停電が続くと冷蔵庫が心配だ。
というわけでアイスを1個食べる。まだセーフ。
とりあえず冷凍庫と冷蔵庫にあるもので食事。

夕方前に、また「こちらは北海道電力です。大変ご迷惑をおかけしておりますが、本日中の復旧は難しい状況です」だと。
どうもね、「ご迷惑をおかけしております」以外の部分の声が小さいんですよ。
最初、「本日中の復旧は~」の部分が「今週中の復旧は~」と言っているようにきこえてちょっと暴れたくなりました。

夜は蝋燭。まあ、これは良いんだけどとにかく冷蔵庫の中身が。
牛乳がね。もう冷蔵室の方は常温に近くなっていて、牛乳のあるべき温度ではないのです。
で、いつも通りカフェオレにして飲むと、味が足りないんです。
まるでクリープを入れたコーヒー。
牛乳がくたびれて来ると、クリープみたいな味なることがわかりました。
もともとクリープを入れたコーヒーよりクリープを入れないコーヒーの方が好きなので、「クリープを入れないコーヒーなんて」のCMに賛同したことはありませんでしたが。

冷凍きざみねぎはもう冷凍ではなく水分たっぷりきざみねぎになっていたので夜食に使いました。

夜は寝るしかないです。
とりあえず蝋燭の光で何か書く作業を行なったのですが、これは置き場所が難しい。続きませんね。

今日は場所によって早く復旧したようです。
うちの方はロ―ソンがないので後回しだったみたい(笑)
昼間電気のつかないドラッグストアーで飲み物を買って外に出た時、自転車に乗ったお爺さんが「おかずがないんだよ~」と言いながら走り去っていきました。
家族が多いところとか大変だよね。

ロジャー・ウォーターズ。(6日)
「狂気」以降歌詞は全部彼が書いているので、まあどの曲をとってもいいんですが。
Pink Floyd - Money

Pink Floyd - Wish You Were Here

Pink Floyd - Another Brick In The Wall
ちょっと最初うるさいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )