ネトウヨは自分ではできもしないのにこういうことには大喜びなんだろうけどね。ばかだから。
昨日書きましたが、やっぱり出ました。
読売は一旦削除した記事を今朝になって復活させましたね。全く同じ記事。
銃剣道を指導できる教員は全国で2名だそうです。はははは
つまり中学校でやるなら自衛隊からあるいは自衛隊OBの全面的な参加が不可欠。
協力すると言うよりは、主導的立場での指導でしょうね。
簡単に言うと軍事教育です。
といっても1ミリも実戦的ではないわけです。
今時の銃剣道など「B29に竹槍」のころより時代遅れですからね。
護身術にもならず、ただ「目の前の敵を殺す」というだけのものですからね。
しかし、目的はそこではなくて軍事国家の臣民としての意識と敵に対する攻撃性を植え付けることですね。
左胸と喉を狙うのだそうですよ。中学生に教えるにはふさわしい「武道」ですね(棒)
佐藤(ヒゲ)がねじ込んだという噂ですね。佐藤の胸に銃剣をねじ込む人が出ないといいですね。もちろん心配して言っているのです。
あ、その佐藤(ヒゲ)、国体の競技だなどと言っています。なるほど2023年から国体の競技になるようですが、代わりにボクシングがなくなるという話で。
ばか丸出しですね。もうすっかりテロ国家まっしぐら。
森友学園とどこが違うかというと、まだ森友学園のほうが穏やかかもしれないというところでしょうか。
まあ、アベシンゾー人形をみんなで「ど突きまくる」ならいいですが。
森友学園と言えば、教育勅語も話題でしたが、このほど教育勅語を教材として使っても問題ないとする閣議決定がありました。
先日の道徳の教科書に続いてキモイ話ですが、教育勅語は戦後の国会でわざわざ「排除し、その指導原理的性格を認めない」と否定されたのですよね。
天皇が国民に命令する形でしかもいざとなったら国(つまり朕)のために死ねと言っているわけですから。
それを無視して閣議決定とか。さすがです。一応条件をつけているとはいえ、国旗国歌でも約束は守られず強制していますからね。
これからは銃剣を習ってパンではなく和菓子食べて、和菓子を買うおカネがなくても国には頼れず、いざとなったら安倍様のために死ねと。
いい国ですね。日本サイコーです。
というか家畜さんの場合は、なんでもいいんですよね。国から命令されれば。
森友学園キモーイとかやってるうちに日本中の学校がもっとひどいことになるというオチ。
あ、もちろんいきなり全部をスーパー森友学園にするわけではなくて徐々に飼い慣らしていくんですよ。
民主党政権の時に天下りを削ったら官僚がサボタージュしたので、アベ政権になってからは天下り天国になったんだけど(国会では黒子がいないと自民党は答弁できませんからね)、なぜか文科省だけが攻撃されたわけですね。
こういう流れがあったということですか。
あの事務次官はLGBT推しだったようですが、日本会議とは相いれないわけですね。
これからは自衛隊から天下りが増えるの?
あ、そうそう、産経が開き直りました。まあ、読者のレベルを考えるとそうなんだろうなと思いますが。そもそもジャーナリズムなんて一顧だにしていませんからね。
デマに抗議したら、「恫喝と圧力に屈しない」だそうです。デマ流してるバカが何を言ってるのかと思いますが、ネトウヨ相手の商売だからこういうことになるんですね。事実や誠実さ、もちろんジャーナリズムは関係ないわけで。
安倍も謝罪しないね~。
辻元議員が「女性だから」なんですよね。
男の議員にはここまで女性の議員には野次も多いし
あれって海外では完全にアホ扱いだけど、情報鎖国だからネトウヨはもちろん日本の家畜さん達は知らないんだなあ。
2月の終わりごろ海外のメディアの報道をバラバラとリンクしましたが、あのあとさらに酷いことになってますね。
もうアベがなんでまだやめてないのか理解できんモードでしょう。
日本が民主主義の国ではないからなのです。
1980年ごろ。
Aneka - Japanese Boy
普通に聴いて、中国な音ですね。
ついでにもう一つ映像を。(同じ曲)
Aneka - Japanese Boy • TopPop
こちらは日本人が出て来ています。
カメラ持ったメガネのおっさんとかもうまさに日本人の観光客(笑)
曲を出した後で日本人について勉強したようです。ははは
これ、結構ヒットしたんですね。6カ国で1位を記録。
スイスでは年間2位。
イギリスとドイツでは年間22位。
フランスでも同25位。
大ヒットです(笑)
こちらの曲は既出ですが、
The Vapors - Turning Japanese
オーストラリアとカナダで1位。
オーストラリアでは年間2位。
イギリスで年間39位。
こっちも中国な音が入ってますね。
イギリス人には日本の音ってないのかと。
いずれも感想としては「バカですね~」なのですが。
特にAnekaのほうは酷い曲だと思うのですが、大ヒット・・


| Trackback ( 0 )
|