goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



別々です。一応。
TOSSというのは、
授業・教育に役立つ研究・開発したりなんちゃらしたりして、それらを共有しようという組織だって。
その昔、「水からの伝言」で知りました。
水が知能と判断力をつ有するがごときオモシロ発想の似非科学ですね。
我らがキクマコセンセーがばっさりやって名を挙げた代物ですが、その「水からの伝言」を学校の授業でやりましたとなどと複数の報告を挙げていたのがTOSSです。
道徳の授業とか理科の授業で。
四則演算できないやつが算数教えるレベルですが。
当時はそれを見て「恐ろしいほどのアホな教師が世の中にはいるものだな」と戦慄しましたが、最近はそんなアホが普通にいる気がする・・

ここで1曲
King Crimson - Larks' Tongues In Aspic Part II
太陽と戦慄パート2

それで最近のTOSSですが、
TOSS
こんな感じですね。
上の方に「応援メッセージいただきました」とあって、まず誰からのメッセージかというとなんと我らがでんでん君からじゃないですか。
それから山谷えり子、義家宏介、馳浩 ってなんだこれ。
まあ、似非科学っぽくていいですね。

サイトをあちこち見ますと「日本の正しい姿を教える」とかあって「お察し」ですが、
ちょっとみますと、竹島とか尖閣とか北方領土とかでてますね。
戦後、竹島が韓国に実効支配される中において、長年自民党政権が何もしなかったこととか教えてるんですかね(笑)
いくらでもゲットできるチャンスがあったのに何もしなかったってもちろんきちんと教えてますよね。
本舗領土は先日安倍君がロシアに熨斗つけて渡した件もちゃんと教えてるんですかね。

他のところを見ますと、親守詩とか親学とか。ああ・・
そしていきなり
1.西洋人に絶賛された日本の伝統的子育て
日本すごい来ちゃったよ。
あ~、はいはい。
2.戦後、失われた家庭教育
とかいってますが、日本を褒めたらしいこの人たちの都合のいいところだけ切り取っているし、そもそもこの人たち、日本を見たのが江戸時代か明治の前半ですよ。
すぐ戦後教育のせいにするバカ。

そして狂った「親学」。
こういうのってみんなつるむんですね。
そういうわけで親学に移動しますね。会長は髙橋史朗。
かつて我らがでんでん君が親学推進議連の会長やっていたと思います。
まあ、鳩ちゃんもなんかやってましたが。

HPはこちら。
親学推進協会
しかし、これ見ても具体的には何もわかりませんね。
顧問にTOSSの親玉と櫻井よしこがいることと、特別委員に長谷川三千子がいることぐらいですか。
割と有名なのは下村(元文科相)がかなりはまっているということですかね。
ここ見るとわかりやすいかな。
親学トゥゲッタ
結構、ちゃんとまとめてるし、攻撃も控え目ですよ(笑)
酷いのは、発達障害は親のせいという考え方で、まあ、悪質なんですが、下村の子供は発達障害というオチがついています。
それと、まとめサイトはあまり使いたくないのですが、わかりやすいので。
親学まとめ
結局、ここらへんも安倍自民と維新なんだよね。
橋下が大阪市でなんか導入しようとして批判を浴びてやめたとかあったようで。
アホだらけ。

日本会議とは別なんだけど実に日本会議的な何かですよね。
森友も結局はそっち人脈になってますよね。
別に日本会議という組織が何かしたわけではないけど、日本会議のやつらが仲良くして出鱈目やっているわけですよね。
なんというか、偉そうにしたいバカなおっさんどもが、偽の愛国心だの似非科学だのインチキ理論だのを作って威張るというそういう世界なのだと思いますね。
根本的に人間として何かが欠けたままおっさんになってしまったアホなんだと思います。
バカだから「オレも石原慎太郎みたいに威張りたい」って思ったんじゃないの、こいつら。
おっさんだからほとんどの場合、もう治らんよね、こういうの。

しかし、さっき出てきたキクマコセンセーを見ますと、その昔はミイラ取りをやっていたのに、現在では見事にミイラになってますね。
本人はまだミイラ取りをやっていると自分に必死に言い聞かせているのでしょうかね。
例えば福島で、あるガンの調査をしたら、その結果として統計的に有意な数値が出たのに「被曝のせいではないと思う」とか言ってしまえるレベル。
科学の世界ではせいぜい「必ずしも被曝のせいとは言い切れない」という話が出来るだけで福島でがんの発生率が高い場合、最もあり得るのは「被曝の影響」ですからね。(まあ、スクリーニングの仕方の可能性は残すけれども)
つまりどう見ても非科学的なおっさんでしかないわけで、最早、名前だけ科学者なんですね。
キクマコよりおしどりマコさんのほうがずっと科学的です。

1980年ごろ
クラッシュ
The Clash - London Calling
パティ・スミス
Patti Smith - Because the Night

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや~、すごいな。

週刊西田対談の収録
本日、週刊西田の収録をしました。
今回のゲストは、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)第2代会長の八木康洋さんです。


頭おかしいですね。
まあ、「国民に主権があるのがおかしい」とのたまう人物ですから、まともな脳味噌ではないのでしょうが。
しかし、「ヘイトスピーチ規制法」を作るときには、ヘイトデモを見て、これは酷いと思ったのですよね、この人。
その後の国会の答弁では割とまともなことを言っていたわけで。
あ、そういえば朝アホな質疑してたか。

自民党はもう本当に中身が駄目なんでしょうね。
野党時代に狂ったやつらが必死に支持したんですよね。
在特会とかネオナチとか、維新と森友なんかと仲良くなったのもこの時期ですよね。
支持してくれるならなんでもいいということになった。
自民党と日本のどっちが先に死ぬかって感じですね。


コンドラシンさんの命日なので。
突然亡くなったのですよね。
78年の暮れあたりにコンセルトヘボウの指揮してそのまま亡命してコンセルトヘボウの常任になったんですね(笑)
しかし、81年に、急遽テンシュテットの代役をやった後にホテルで急死。
ソ連の謀殺の噂があったそうです。
亡命後に、話題になったのがこれですね。
Scheherazade
で、すぐにアルへリッチの
Tchaikovsky - Argerich
チャイコフスキーが超話題に。アルへリッチの暴走が止まらないって感じでしたが、当時はものすごく話題になってました。
と思ったら亡くなって。
(これ、下に書いてある説明おかしいですからね)
80年のライブ録音で、バイエルン放響です。

別の1980年ごろも
Babe - Styx
スティクス。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )