goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



まず、豊中市ですが橋下徹が住んでいるところです。
不思議なのはまるで関係ない豊洲の件ではまったくど勘違いしてしきりにバカツイートをしている橋下がなぜか超地元の豊中の件では無言だということですね。ははは

それは置いておいて。大阪府の話ですから、小学校として認可したのは大阪府の松井知事であることは普通に確認できますね。
これがなかなかに変。
小学校設立資金に「不安」
大阪府私立学校審議会では、資金の問題が指摘されていたと。
そもそも幼稚園の経営がかなりあれだったし、資金も全くなかったことを問題視されていたのにあっという間に認可。
不思議ですね。

さらに補助金が。
先日はサステナブルなんとかって、木造建築のための助成金みたいなのが6200万ほど出た話をしましたが、アホ記念小学校は基本鉄骨ですからね。なぜでしょう。
しかしそれだけではなく大阪府からは緑化事業どうたらこうたらで4000万の補助金。
平成エンタメ研究所
至れり尽くせりじゃないですか。
おカネが何もなくても土地が買えて学校を建てられて、
菅野完氏 籠池理事長自宅
しかも、自宅が抵当に入っていたのに抵当権抹消だって。
すっごいですね~。

大阪府とは本当に仲が良くて
全国読売防犯協力会
全国読売防犯協力会
大阪城公園で大阪府警察年頭視閲式
式に招待された塚本幼稚園児と警察官の行進など

読売といえば、あの国有財産近畿地方審議会に当時の読売新聞大阪本社編集局管理部長がいたんですよね~。
それはそれとして、去年までの3年間、塚本幼稚園は毎年大阪府警察年頭視閲式に招待されているようです。
幼稚園のホームページに出てますね。
御皇室・自衛隊関連行事
ここの下の3つ。場所が大阪城公園なので塚本幼稚園とは直線距離で5キロありますが、なぜ塚本幼稚園ばかり呼ぶのでしょうか。不思議ですね~。

こちら、籠池理事長の次男なのかな、籠池照明という人のブログです。
2015年5月25日のブログで「うんこ」と呼ばれるあだち康史議員(維新)の私設秘書になったと書いています。
うんこあだちは否定していましたが、どうもしきれなかったようでなにやら発狂しています。
籠池照明 ブログ
書いているのは本人ではないようですね。
うんこが発狂しているのは、おそらく籠池照明という人が、この前後の行動を見ると維新の味方ではないからで、スパイだとか言ってましたね。ははは
ちなみに、このブログにも出ていますが、籠池照明という人は相撲をやっていたのですね。国技館で。
籠池照明 序二段
相撲データベース。
本名がですね、森友照明になっているのですよ。
そういうことなのかな。
ついでに、理事長ですがwikipediaに
籠池泰典=籠池康博=籠池靖憲
と書いてます。忙しい人ですね。
そして実は本名が森友ということなのでしょうか。

こちらは村上栄二という、元大阪市議のブログの魚拓ですが、
村上栄二 維新の会
塚本幼稚園の件で一肌脱いだことが武勇伝のように書かれています。

維新との関係については、まだズドーンとあるのですが、あとで。


その他の参考資料を貼っておきますね。
これはなかなか。
経済ニュースゼミ
疑惑の愛国小学校設立案件がクロであることを証明する写真
先日の国会の質疑でも明らかになったように、約8億円もかかる埋蔵物撤去作業を行うためにはダンプカー4000台が行きかう必要があるのですが、近隣の人は誰もそれを目撃していないのです。
標識の設置年月日は、平成26年11月6日、つまり2014年11月6日であり、大阪府への小学校設置の認可を申請した後であるものの認可はおりておらず、また、国有財産の処分方針を決める国有財産近畿地方審議会が開かれる数か月前に当たるのです。
写真については加工でない限りは住所などから間違いないですので、黒ということになりますね。
これを取材しない大手メディアはすごいですね。どれだけ飼い慣らされているのかと。
おいらが記者やってたら暴れますけどね。(健康なら)
とにかく取材してる人には感謝。


今回から1980年ごろにします。
±2年で。
Billy Joel - The Stranger
Billy Joel - Big Shot

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久米宏のニュースステーションから
古舘伊知郎の報道ステーションになった時に、「もの足りない」と思った人は多かろうと思います。
しゃべりの人だけど報道はどうかなと。
なんだか無理やり庶民の味方しているみたいな話しかただし。
しかし、長年やっている中でそれなりには「報道」の仕事をしているという意識はあったようですね。
だんだん圧力がかかって来て、最後に降板が決まった後はかなり開き直って攻めてましたね。
「圧力」に対して「ふざけんな」と思うのは報道に携わる者の基本なのだろうなと思います。
アメリカのメディアは明確ですね。圧力がかかると完全にスイッチが入ります。
トランプ大統領は早くもレームダック化しそうですね。

古舘キャスターが代わったことがあったといっても、今の報ステが酷いのはべつに富川アナのせいではないです。
彼に番組内容の決定権があるとは思えませんし、問題はPやD、そして何よりテレ朝の経営陣でしょう。

去年の交代後、最初から安倍君の飯友である後藤謙次が月曜から木曜までコメンテーターを務めるなど明らかに政権寄りになりましたが、特に秋からは酷かったですね。
それまでは、後藤謙次の発言に富川アナなどが反論するなどの様子が見られたのですが、秋からはそれもなくなりただ安倍政権をヨイショする内容に。
今回の安倍晋三記念小学校、国会でもたっぷり取り上げられたのに、水曜日も木曜日も無視。
後藤謙次のいない金曜日がどうかと思えば、後ろの方で一瞬でしたね。
これはもう報道する気がないと。圧力に屈するかどうかは経営陣の肝が据わっているかでしょう。
ワシントン・ポストがウォーターゲート事件を追及出来たのは、経営者が記者を守る姿勢だったからでしょ。アメリカの大統領に逆らって密かに事件の取材をするのはかなり恐ろしいことですよ。
一方、石原慎太郎が好き勝手やったのは、石原が気に入らない記者がいるとその新聞社(テレビ局など)にクレーム入れて、社が石原の言うことをきいたからですからね。
担当替えになったりしていたと。
最悪ですよね。

全国津々浦々家畜精神が浸透しておりますね。
しかし仮にも「報道ステーション」という名前でやっているなら報道したらどうかね。
やる気ないなら畳めばいいし。テレ朝なんて報道しないなら「相棒」しか見るものないんだから。
まあ、「報道ステーション」じゃなくて「へつらいステーション」とか「家畜ステーション」とか「駅 ステーション」にして毎晩高倉健の映画やるとか。
だいたい視聴率も大幅に落ちてるそうだし。当たり前だけど。
いくら安倍よりのことやったって、ネトウヨはテレ朝見ないのに、ネトウヨに媚びてどうするのかね。
あ、ミステリーな番組タイトル思いついた。
「そして誰も見なくなった」

とにかく経営陣が報道やる気あるメンバーに交代しないとだめだろうね。
もちろん、フジサンケイグループや読売日テレ、NHKは論外ですけどね。

あ、ウーマンズマーチの「女性がいない日」、女性のゼネストの日程が決まったようです。
3月8日だって。

1970年ごろ
今日もポルナレフなんですが、
Ça n'arrive qu'aux autres
カトリーヌ・ドヌーブ、マルチェロ・マストロヤンニの映画ですね。

Michel Polnareff - Holidays

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )