毎年4月2日は、世界自閉症啓発デーです。
昨年も、苫小牧でのライトアップブルーの取り組みを掲載いたしました。
市内4か所が、シンボルカラーであるブルーにライトアップされます。
1)緑ヶ丘展望台
2)苫小牧信用金庫本店
3)駅前のふれんどビル
4)苫小牧駅前のシンボルストリート
点灯式には間に合いませんでしたが、4月2日、ライトアップされた緑ヶ丘公園展望台に行ってまいりました。
凛としてそびえたっています。
青が、映えています。
ちょっと違う角度から。
何か、超合金のマシンのように動き出しそうな展望台。
自閉症スペクトラムをもつみんなが暮らしやすい世の中を創れますように。
それは「特別な配慮」という捉え方もできますが、
皆にとって暮らしやすい世の中になるはずです。
変に話の行間を汲むのではなく…
相手の様子から気遣い、気配りをすることを「当然」とするのではなく…
何をどうしてほしいのか、相手に伝わるように伝えること。
それこそが本当の気遣いではないでしょうか。
言語化だけが表現ではなく、
思いの表現の仕方はひとそれぞれ。
お互いの違いを認め合える世の中でありますように。
同じようなことばかり書いてあるかもしれませんが、ぜひ飽きたといわずにお読み願います。
世界自閉症啓発デーとは…(自閉症啓発デー日本実行委員会公式サイトより)
国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。
具体的には、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動を行っています。
自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考えております。
みなさまのご理解とご支援をお願いいたします。
自閉症とは…(同様に、自閉症啓発デー日本実行委員会公式サイトより)
自閉症は、「常に自分の殻に閉じこもっている状態」と考えられたり、「親の育て方が冷たかったということが原因ではないか」と思われることがありますが、これは正しくありません。
脳の発達の仕方の違いから「他の人の気持ちや感情を理解すること」「言葉を適切に使うこと」「新しいことを学習すること」などが苦手であり、一般的な「常識」と思われることを身につけることも苦手です。このため、真面目に取り組んでいても、誤解されることがあります。
なお、自閉症の人たちは、とても「純粋」で、自分の感じたままに話したり、行動したりすることがあり、感覚が過敏であったり記憶が抜群な人もいます。
このような、自閉症の人たちの行動や態度の意味を理解していただき、愛情をもって支援していただくことを願っています。
自閉症の人たちは、周囲の愛情と支援によって大きく育つことができるのです。
いずみまさこ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます