青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

緑ヶ丘公園展望台  夜9時まで楽しめます!

2014年04月28日 | 苫小牧

夜の苫小牧、展望フロアからぜひご覧ください。

とってもきれいですよ。

 

この写真は日曜日の夜8:55

車が数台停まっていました。

 

さて話は変わりますが…

昼間私たち紙風船では、公園整備の実習に来ています。

この時期は、芝生部分の鹿の糞清掃が中心。

子供たちが安心して遊べる姿を思いつつ、地道な清掃をおこなっています。

 

先日の実習で、お子様連れのお客様2組とお話しさせていただきました。

最初、芝生部分の鹿の糞を「何かの木の実」だと思われたとのこと。

それがあちこちにあるので驚いたそうです。

 

そうそう。

その時のお客様の声を忘れられません。

「なにこれ~。すごいよ!木の実じゃなくて何かの糞なんじゃない??」

と、驚きの声が、響いていらっしゃいました。

 

その時も私たちは鹿糞清掃をしていたのですが…

そのままご挨拶だけで通り過ぎてもよかったのですが…

 

いつもこのような状態ではなく、

公園を管理している企業の方を始めとして、私たち紙風船も清掃に勤しんでおります。

なので子供たちを芝生から遠ざけるのではなく、また遊びに来ていただきたいを思い………

声をかけたのです。

 

「驚かれましたでしょう?鹿の糞なんですよ~。」というと、また驚いていらっしゃいました。

「え?本当に鹿なの??」

その後は、木の皮を食べていることや芝の糞のこと等お話しし、清掃に取り組み続けていることもお伝えしました。

 

清掃訓練中の私たちの活動に対して、

「ご苦労様~」

「お疲れ様です」

「頑張ってください」

といったお声をかけていただき、いつもありがたく励みにしております。

 

この日のお母さんお二人からは、お子さんたちが楽しみに公園に来ていることの話から…

「お願いしますね。」とのお言葉。

 

頼りにされているんだなあと励みになると同時に、責任も感じました。

そして気合も入りました!

 

これからも実習作業 頑張っていきましょう!

鹿さんが来ていませんように…(注:フラッシュ無で撮影)

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの写真館 (7)~地球岬~

2014年04月27日 | メンバーより。

メンバーより、楽しみにしていました写真をいただきました。

 

日曜日のひととき、

明日からはまた

月曜からの仕事の合間に、

 

どうぞぜひ、この素敵な写真をご覧ください。

 

(1)地球岬灯台を臨む 

 

(2)地球岬灯台より

薄紫がかった景色に、夕焼けのやわらかな光が溶けこんでいます。

東山魁夷の絵画の世界のような…。

 

(3)夕陽が、刻一刻と沈んでいきます。

 

(4)一気に、こんなに変わるのですね!

太陽のくっきりとした輪郭に、強さを感じます。

海に架けられたオレンジの道。

どこに向かうのか

どこからやってくるのか

 

(5)夕陽

燃えるような夕陽の色

明日に向かっての鋭気

…同時に、一日の終わりを迎える、包み込まれるようなぬくもり。

 

じっと見つめたい光景です。

いつも、素敵な写真をありがとうございます。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽 2014年4月27日

2014年04月27日 | 苫小牧

紙風船から臨んだ夕陽。

 

 

まだ、山には雪が見えます。

 

先週、暖かな日が続きました。

公園整備の実習に向かう車中で、皆と会話しながら山々を見ました。

 

「樽前山、雪、とけてますね。」

そんな会話もしていました。

 

ほんの1週間の間で、

自然は

春に駆け足で向かっているようです。

 

 

紙風船内の鉢植えのひまわり。

咲きました。

早い。

 

花が咲く春の訪れは嬉しいけれど、

月日の経つ速さに

時々 圧倒されてしまいます。

 

目の前の一歩

その一歩を大切にしていきたいと思います。

いずみまさこ

 

このセリフ、つい最近メンバーとも交わしました。

いつも思っていることなものですから。

何度もいうかもしれないけどお許し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップでラッピングロールサンド ~生活力アップ講座~

2014年04月25日 | 就労訓練

2014年4月16日の生活力アップ。

調理をおこないました。

ラップでラッピングロールサンド♪

ちょっと踊りたくなるネーミングです。

 

もうすぐ完成の場面からどうぞ!

ベーコンと卵サラダをパンにのせて…

 

はーい、ラップでラッピング♪

料理に慣れた手つきに見えます。

親指と人差し指でラップをしっかりつまみつつ…

ロールサンドが動かないように押さえています。

 

 

会場全体はこんな感じ。

この日は、ホールの奥にある和室で工作講座が同時におこなわれていました。

卵サラダも、マヨ入りとマヨ抜きの2種類作成。

 

 

最後は…落としたコーヒーと共に試食です。

 

きっと、講座内で話があったかと思いますが…

ラップでラッピングロールサンド♪

冷凍保存が可能です。

お忙しい朝の時間にいかがでしょうか?

 

一人暮らしの方も、家族と一緒の方も、ぜひどうぞ。

写真&講座担当:ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもたちと共に成長中 ~幼稚園での実習~

2014年04月22日 | げんば実習にて

この写真、とっても素敵です。

いい笑顔。

何のお話をしていたのだろう?

それとも、お話ではなくって、お互いの思いが通じあっての瞬間なのかもしれません。

 

現在、幼稚園で実習をおこなっているメンバーです。

ある日の様子、写真でどうぞー。

 

正座の時の、足の裏ってかわいい。

皆、紙芝居に夢中。

 

実習中の紙風船メンバーさんと手前の女の子、まったく同じ姿勢なのが面白い。

(首の角度や背中の感じ。)

 

おやつの前の、手洗い見守り中。

時には、こどもたちのお手てを包み込んで、一緒に手洗いの練習をします。

 

おやつだー。

プラスチックのコップの絵で、時代がわかりますねぇ。

 

こどもたちと絵本を読んでいます。

でも、本当に驚くことに、こどもたちは絵本を丸暗記!

私たちよりずっと知っていたりします。

それでも、何回も何回も、好きな絵本を読んでもらうのは嬉しいんですねー。

 

実習中のメンバーと男の子は、何とも微笑ましい姿。

そして左後ろのお馬さんごっこ(?!)の二人の女の子は、なんだか逞しい!

 

最後はもう一度…

これからも、幼稚園の先生方の温かい見守りとご協力をいただきながら、

しっかり実習おこなっていきましょうね。

もちろん、紙風船スタッフもいつもどおり支援させていただきます。

 

先生方にも、ここで今一度、お礼とお願いをいたします。

このような機会をいただき、本当にありがとうございます。

そして、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

疲れもあるはずなのに、メンバーさん、とっても素敵な笑顔です。

この写真を見ると、必ず私も笑顔です。

 

写真撮影&この日の支援:ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験利用 2014年4月15日~18日

2014年04月21日 | 就労訓練

これは、17日木曜日の実習場面。

体験利用でいらっしゃっていたメンバーが、初のスクラップ制作作業に勤しんでいらっしゃいます。

 

18日最終日、帰りのミーティングにてひとこと お言葉をいただきました。

「とても楽しかったです。」

 

皆の前で挨拶することを躊躇っていたメンバー。

 

でも、自然と出てきた言葉のようです。

 

たとえば、お腹を抱えて笑うような楽しさが、

そんなにそんなにあったわけではないと思うのです。

 

でも、

「長く働き続けられる仕事がしたい。」

「一般就労に就きたい。」

そう思っているメンバーにとっては、学べることが多くあったようです。

 

特に、やはり集団場面でのコミュニケーションは、集団という場面でしか経験することはできません。

きっと、4日間緊張の連続だったと思いますが

まずは何よりお疲れ様でした。

 

そして、体験に来てくださったメンバーも、

いつも温かく迎えてくれる在籍メンバーも、

みなさん、どうもありがとうございました。

これからも、お互いに切磋琢磨していきましょう。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやとり作品コレクション(?!)←アド街ック天国風に。

2014年04月18日 | 就労訓練

2014年4月9日 午後2(15時~15:55)の講座「あやとり」。

先日は「盃(さかずき)YSD」 さんのみを載せました。

この間、他のメンバーに掲載許可をとっておりました。

 

さて、・・・・・・・・・この日のあやとり、始まって30分経過した頃のホールの光景です。

ウォーミングアップの「指ぬき」を終えて、

基本の「盃(さかずき)」を作り終えて、

「ちょうちょ」にうつってちょっと時間がたってからの、この光景。

 

もう、誰も、私の話を聞いてくれません。

黙々と、もしくは写真左手前のお二人のように、一度やったことのあるYSDさんが隣の人に教えてあげている…

そんな状況です。

 

左後ろのメンバーは、最初は机に向かっていました。

でも、きっと集中したくなったのでしょう。(違っていたらごめんなさい。)

 

ユニークなのは、みんなの手の反りぐあいです。

そのうちに、腕も肩も、通常とは違う角度に上がっていきます。

あやとりの「紐」に、操られています。

 

さて、それではここで今日の作品を一挙にどうぞ!

BGMは、アド街ック天国のファッションコレクションのようなイメージで…

(たとえばYОUチューブなど動画サイトで、ぜひ、Patti Austin(パティ オースティン)のkissという曲を流してくださいね。)

 

ちょうちょ(1)

 

「ちょうちょ」から続いて…「富士山」

ちょうちょ(2)

 

 ちょうちょ(3)

 

ちょうちょから続いて「富士山(2)」

 

ちょうちょ(4)

この方は、今日の最初にYSDさんがちょうちょを完成させたのをみて…ちょっと驚きながら「上手ですね。」と一言。

やや呆然としながらの前半でした。

 

しかーし、熱心なYSDさんの指導のもと、あやとりと真摯に向き合うこのメンバー。

途中、二人が同じ工程のはずなのに違う形になると、ふたりで顔を見合わせながら「もう一回!」と何度も何度も繰り返していらっしゃいました。

 

私としてはややさみしいことに…いえいえ、違いました。

とてもよいことですが、二人が協力し合っているために私の出番は無しです。

 

「自分ができるようになること」と、

「人に教えること」は、別物です。

 

人に教えられるようになって初めて、本当に理解できたように思います。

がんばれ!みんな。

(私も、次の作品を練習しておきます。)

いずみまさこ

 

☆あやとりをおこなうみなさん。

手がそっくり返ったり突っ張ったりしていらっしゃいますが、基本は両掌を向かい合わせにしてくださいね。

平面の本に、影響されすぎませんように…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいさつと笑顔」

2014年04月16日 | 就労訓練

いつもお世話になっている北海道三喜 ステイ店での実習。

女性メンバーの場合は、レジの補助としての業務(商品をたたんだり、袋に入れる作業)があります。

店長の計らいで、直接お客様と触れ合う場面にも積極的に参加する機会をいただいております。

 

業務指示をいただくとき、いつも店長がおっしゃるのは…

「挨拶と笑顔」

お客様へのサービスをおこなう上で、何よりも大切なこと。

 

2014年4月14日の実習時、いつもお会いしている企業の方がお買い物にいらっしゃいました。

公園整備や展望台清掃でお世話になっている企業の方です。

 

その方がおっしゃいました。

「レジのところにいる彼女、良い笑顔で働いているね。楽しそうに働いているね。」と。

 

以前に公園整備などの実習に参加していたころよりも、とても良い笑顔だとのこと。

 

うれしいお言葉です。

こんなにも緊張するレジの場面で、「良い笑顔」と言っていただけるのはすごい!

ご本人にもお伝えしておきました。

 

ちなみに…

レジ補助よりも、モップ清掃時の方が緊張するというメンバー。

レジは、お客様に声をおかけしたり、逆に問い合わせうける心構えができるけれど、

清掃時は、いつ、どんな内容でお客様に声をかけられるか予測がつかないので緊張するのだそうです。

 

この部分、紙風船卒業生にはスーパーマーケット勤務者が複数いらっしゃいます。

緊張緩和の極意を、ぜひ聞いておきたいですね。

(先輩方、その内に質問にうかがいますのでアドバイスの準備をお願いします♪)

 

さて、話は戻りまして本日の実習。

レジの合間の作業にて、袋づくりをおこないました。

慣れていないため、ややぎこちない手つきでしたけれど。

従業員の方からは…

「上出来だよ!まだまだ2回目なのにねぇ。」とお褒めの言葉。

1回目は、作成した袋を持ち帰りさせていただきました。(記念に。)

今日は、もうそうはいきません。

お店でお客様に使用する袋として、ストックの箱に収納させていただきました。

きっと、こどもの日や母の日やのラッピングで使用されるはず!

楽しみですね。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新:「盃(さかずき)YSD」の異名をとる?! ~工作講座より~

2014年04月15日 | 就労訓練

作品作りのひとつ、あやとり。前にも書きましたが、脳をフル回転させます。

そして、手先もしっかり動かす点では、とても難しいです。

 

そんなあやとりの基本の作品に、「盃(さかずき)」があります。

 

盃を作る速さを競争したい!というメンバーの挑戦を受け、やったところ…

前回あやとり時からたった2回目にして、

私、負けました。

まだ大丈夫と思ったんですけれどね。

 

「盃(さかずき)YSD」の、YSDは何かというと、…それは こちらのブログ記事をご覧ください。「新作映画予告」の主演俳優です。

別のメンバーが、「盃〇〇〇の異名をとったね!」(〇〇〇には本名が入ります)と言っていて、

なんて面白い表現をするのかと思い、そのまま頂戴しました。

でもよく考えればブログに載せていいという許可は得ておらず、当初は「〇〇〇」のまま。

それを見たご本人から「『YSD』で載せてください。」とのお話がありました。

 

さっそく、入れ直して再度投稿を! 

 

この異名を持つYSDさん、とにかく見たこと、経験したことでどんどん吸収していくのです。

ご自分のものにしていくのです。

 

あやとり作品の「盃」も、

最後の手順は、彼、とばしているようなものなのです。

「自然と指から毛糸を離している」…

そんな感じです。

 

なぜそんなことができるのか??

ひとつひとつ手順を確認して追いかける私としては、なかなか難しいです。

いずみまさこ

※「蝶(ちょう)」も、スピードではすぐに抜かされそうです。

※ちなみに、「盃〇〇〇(=YSDさんの本名)の異名をとった」と、名言をくれたのは、写真右奥に後姿が写っているメンバーです。

このメンバーも、何かの光に包まれていますよねー。

 

→「あやとり」2014年1月16日

→「あやとり」2013年5月2日

「あやとり」講座、まだ他にもありますよ。よかったら、ぜひ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星と月の共演

2014年04月14日 | 苫小牧

約2年2か月ごとに接近する火星。

赤く光る星。

久しぶりに天体を撮ってみました。

今年はまた、道内天文台めぐりをしてみたいです。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする