青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

緑ヶ丘展望台の飾り。

2016年01月30日 | 苫小牧

ちょっとちょっと皆さん、展望台の飾りがとてもかわいらしいのでぜひご覧くださいな。

…といっても、クリスマスはもう終了しましたし…(クリスマスの飾りは→こちら

あけおめや迎春も…

 

 

 

ここにあります。(2階多目的室)

ブログでの紹介が遅くなってごめんなさい。

是非みなさん、季節やイベント毎に見てみませんか?

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験実習お疲れさまでした!

2016年01月28日 | 就労訓練

今月は1週目、2週目、4週目と3人の体験利用の方が紙風船に来てくださいました。

第4週目の方、美術博物館の清掃ではパートナーとなった紙風船メンバー同様一生懸命に作業していました。

 

 

着物が展示されているこの吊戸棚…

拭くときには必ず反対の手で取っ手を支えています。

万が一、何か戸棚に不具合が起きた時に支えるためです。

 

 

ただし、この場合、拭き作業では利き手と反対の手も使うことになります。

ですので、普段使わない筋肉を使うということだけではなく…やはり最初は皆さん疲労を感じられます。

(私も、脇が引き締まったような筋肉痛を覚えましたっけ。)

 

また会える日を楽しみにしています。

お疲れさまでした!

いずみまさこ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマーケット職場体験 ~その1~

2016年01月26日 | 職場けんがく&就労たいけん

1/18~19にかけて、コープさっぽろステイ店さんのご協力によりスーパーマーケットでの職業体験をさせていただきました。

営業中の店内で補充作業をさせていただいたのですが、普段はなかなか経験できない緊張感があり、メンバーにとって非常に良い経験となったと思います。

また、こちらでは紙風船OBの方が勤務されていて、挨拶のポイントや作業の説明をしてくださいました。“仲間の働く姿”を間近で見られたということもメンバーには貴重な経験となったと思います。

店長をはじめ、ステイ店の従業員の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

ハタケヤマ

 

(↑まずは店長からのお話とDVDで接客の基本を学びました)

(↑その後、向かい合って挨拶の練習)

    

(↑売り場に出る前に、台車の操作を練習)

(↑↓実際に売り場で品出し作業)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ezo deer

2016年01月25日 | その他

真昼間の緑ヶ丘公園展望台前広場に立派な角の雄鹿が登場。

興奮のあまり、実習そっちのけで激写してしまいました。

ハタケヤマ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣(2) ~2016年~

2016年01月12日 | その他

写真に写っても良いメンバーのお顔をぜひぜひ。

(私も、年のはじめに「紙風船ちゃん」を連れてたくさん登場しています)

 

 

 

 

おまけ

「ドローン禁止」が新鮮でして…。

写真撮影:MWM

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣(1) ~2016年

2016年01月12日 | その他

2016年1月4日、紙風船メンバーの就労訓練初日を迎えました。

午前中は北海道サンキでの実習等、通常の訓練をおこないましたが…

午後は皆で初詣に出かけて参りました。

 

行きの車内で話をしていると、「今日が初めての初詣」という声。

大人になると、なかなか行かなくなるのかもしれません…、と思いきや、そうではなく「人生初の初詣」とのこと。

他にも、「人生2回目」と言う声もきかれ、それぞれの生活文化の違いを感じました。

   

 

 

 

 

手水で清めて

 

 

 

 

 

 

 

順番を待ち、

鈴を鳴らして(お祓いと神様を呼ぶため)

神様へのご挨拶(二礼二拍一礼)。

 

「参拝の仕方」に一生懸命で、祈願することなく終えたメンバーも。

私はやはり、みなさんの健康。

みなさんの周囲の人たちの健康。

 

持病や障がいを持ちながら働くことにチャレンジしようとしている皆さんです。

だから、それぞれの人の健康状態には違いがあります。

自分の健康を自分で知り、できる範囲で対処や予防をおこなっていくこと(=自己コントロールできること)ができるといいだろうなぁと。

(やっぱりお顔が見られない日は、心配になりますので…。)

 

 

他のスタッフが世界の平和をお祈りしてくれたようですから(?!)

もう言うことはありません。

 


紙風船の活動では、レクリエーションはしておりません。

しかしながら、年の初め、気持ちも姿勢も新たにして目を閉じて手を合わせる…

そんな機会があったら良いのではないか?と思っての初詣でした。

 

日々はどんどん過ぎていきます。

驚くほどに早く過ぎていきます。

その渦にのみ込まれないように、自分の足で立ち、歩いていきたいですね。

 

(私と一緒に歩いてくれたメンバーとの3枚。)

写真撮影:MWM

掲載:いずみまさこ

 

おみくじの大吉、2枚もみせていただきました!

それだけでも嬉しくなりますね~。

でも、「エステが吉」というような内容をみて、現代だなあとしみじみ感じております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人をともによろこぶ会 ~2016年1月11日~

2016年01月11日 | その他

2016年成人の日、ホワイトパークサンシャインにて手をつなぐ育成会主催の「成人をともによろこぶ会」が開催されました。

 

紙風船通所中のメンバーが出席するとのことで、通所先である紙風船にもお誘いがかかりました。

こんな晴れの舞台を一緒に過ごすことができるなんて!

こういう時は本当に「せんたぁ長」であることの役得を感じます。

 

会の流れを写真で紹介。

主催の手をつなぐ育成会 斉藤会長の開催挨拶。

 

 市長も駆けつけてくださいました。

 

舞台で成人の言葉を代表して述べる代表は、紙風船通所のメンバー。

 

やや緊張!

 

これまで育ててくれた家族への花束贈呈。

お母さん(お父さん、その他ご親族)と対面して…

 

 

 

ちょっと照れてる??

 

 

その後、新聞記者からのインタビューを受けるおふたり。

 

 

 

 


またこの日、私は以前の職場で一緒に働いていた方とそのお子さんにも再会でき、本当に楽しく嬉しい時間を過ごすことができました。(まだ小学生だった子が19歳になっていたので驚き!)

 

毎朝 紙風船の前ですれ違う親子のお母様とも会いました。

手をつなぐ育成会の方だったんですね!

お互いに会食しながら…「どこかでお見かけしているお顔…」と思っていて、同じようなタイミングで気付きました。

「ああ~朝、お会いしていますよね~」と大笑い。

 

こんな出会い、再会もまたたのし。

 


マリンバとピアノのデュオ「のらりくらり」の演奏もありましたよ~♪

 

 

みなさんおめでとう。

お母さん同士、子供同士のつながり、近況を報告し合う会話や思い出話は、聞いているだけで楽しかったです。

 

こどもの幸せを願い、

自立を願い、

でも親だけで抱えずに

地域で

社会で

自分たち親亡き後のことを思いながら活動している手をつなぐ育成会の皆さん。

支援者の皆さん。

よき出会いに感謝を。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い笑顔とピースサイン。

2016年01月08日 | その他

生活力アップ講座(=手を洗う)を終えるところ。

 

直前の写真はこちら。

 

 

もう一度。

やっぱりいい笑顔とピースサイン。

 

写真撮影:ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を洗う、ただそれだけのはずですが…

2016年01月08日 | 就労訓練

インフルエンザやウイルス性の胃腸炎が慢性的に流行っている昨今。

それでも流行時期はありますし、何より衛生面の自己管理は大切。

 

いろんな職場にお邪魔するようになり、それぞれの衛生管理を教えて頂いたし、勿論出入りをさせていただく私たちがウイルスを持ち込むわけには参りません。

働く人としての責任も感じます。

(特に、食品を取り扱う職場での衛生管理は、お客様に直接ご迷惑がかかる可能性がありますので細心の注意を払わないと!)

 

…ということで、ta-mamaスタッフが講座に取り入れました。

写真でご覧いただきましょう!

 

1)手を洗えているかを確認するローションをぬった上で、いつもの石けん手洗いをします。

2)そして、ライトをあててみると…

 

写真ではわかりづらいかもしれませんが、自分では驚くほどにローションが落ちていません!真っ白に映るのです!(怖いくらいですよ、ほんとに。)

 

3)さあ、しっかりと手を洗いましょう。

 

みんなの手つきが違いますよね。

指先(爪の所)を念入りに洗っているのがわかります。

普段はしていないのでは・・・???

 

 

おお!早い手の動き!

 

4)しっかり石けんを流す

 

 

 

5)さあ、今度はいかが?

 

なんとなく、「しっとり」に見える?!

 

 

こちらの方は…「まるで手タレ(=手のモデルさん)のように綺麗…」

 

良いですね~。

 

 

手を洗う講座、これは大人になった今おこなうことに意味があると思いますよ。

先にも申し上げたように、衛生面の自己管理、「ちゃちゃっと洗う」が身についてしまっている人、多いですからね…。

写真撮影&講座 ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2016年01月05日 | メンバーの就労先にて

新年あけまして、仕事初日のおふたりを撮影。

 

調理場の洗浄担当のお仕事。(1月4日)

変わらずおこなっています。

 

 

グループホーム世話人のお仕事。(1月3日)

変わらずおこなっています。

 

今年もよろしくお願いします。

いずみまさこ

 

追記:

お昼のひととき

くつろいでいらっしゃるところ、お邪魔して申し訳ありません…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする