青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

QBZのグループレク メンバーからも写真をもらったのでどうぞ。

2023年03月26日 | QBZ(キュービーゼット)←そのまま読みます

グッド👍ポーズ。

こちらのメンバーの、大好きなポーズ。

だから、手の部分だけアップで撮ったみたい。

いいですね~。

 

白玉班のふたり。

前にも載せたけれど、こちらも息のそろったピースサイン。

 

焼きそば盛り付け中。

ホットプレートにちょっと焦げ付いちゃっているのでがんばってください。

そういえば、最初は中皿を準備していたのですが、大皿に変えて見栄えもボリュームも良い感じにしてみました~。

 

メンバーが撮ってくれました。

入りたがりの私も一緒に。

 

あ、これから参加してくれるかもしれないメンバーへ伝言です。

写真は、当然ですが掲載しても良いという人のみ掲載しています。

安心してくださいね。

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたレク 2023年3月23日

2023年03月24日 | その他

ようやく復活したはたレク。

参加希望者が多いそうで…この日は「ボッチャ」のみの予定でしたがもうひとつの種目が!!

リアル野球盤ゲームです~。

こちらは以前はたレクが定例でおこなわれていた時に人気の種目でした。

今日は写真が撮れなかったので、以前の野球盤の様子をどうぞ→こちら

 

ボッチャの説明中

3人チームでゼッケンの色で分かれます。

紙風船のメンバーが偶然にも集まりました。(6人中4人)

 

先攻後攻をじゃんけんで決めて、スタート!

 

ねらいを定めたメンバーの投球が本当にうまくて…

 

「ねらってる眼差し👀」がカッコイイ!

 

あれ?確か右利きでは?

左で投げてる…

 

何試合かおこなった中での一場面。

いい試合だったんですよね~。

 

リアル野球盤ゲームに入る直前の気合(?!)

お顔は出ていませんが、いつもホームラン級のバッティングをする方も一緒に。

 

ただ、以前の野球盤ゲームとはルールがちょっと変わっていました。

そういえば、小さいころ兄とおこなった野球盤はこんなルールだったかな~と思い出しながら聞いていました。

アウトになる確率も高くて。

ヒットやホームランになる打球の範囲が狭めで。

 

一番印象的だったのは、とにかくみんな、ボールよりもボールを置いている台を叩いているので…音が響きまくっていました。

きっと、腕も痛かったことと思います。

今年度のはたレクは終了とのことなので、次年度、また継続してもらえるよう希望を伝えていきたいと思います!!

いずみまさこ

 

はたレクのお知らせ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QBZ グループレク始動しました~

2023年03月19日 | QBZ(キュービーゼット)←そのまま読みます

さて、さてさて、だいぶご無沙汰しておりましたブログです。

今日はQBZのご紹介!

本当に簡単に申し上げますと、就職して数年経って「就労する生活」がぼちぼち安定してきたメンバー向けのサポート事業です。

 

今日はそのQBZの中の「グループレク」を開催しました。

 

初回参加者4名。

そして初回ですのでスタッフは皆参加いたしました。

 

何が始まるんだろう?とちょっと緊張した感じでスタート。

 

まずはウォーミングアップ。

自己紹介を兼ねて簡単なゲームをしました。

あたった人は自己紹介。

名前

お仕事内容

好きなこと

 

 

何度か同じ人の自己紹介を聞いていると、自然と覚えていきました。

ぜひぜひ「好きなこと」で教えてくれた「うさぎの動画」を観てみようと思います。

 

カードゲームもしましたよ。

「はぁっていうゲーム」

皆さん、知っていますか?

お題となるカードがあって…

他の人には見せないで、自分がA~Hのどれかを言って…

そして他の人がどれを言っていたのかを予想して当てます!

なかなか難しい…


その後は皆で調理。

今日のメニューは、

やきそば

コンソメスープ

白玉団子

訓練ではありませんので、楽しく調理です。

でも、8人分と言うと慣れないので…なんだか皆忙しかったかな。

 

焼きそば&コンソメスープ班は野菜をカット。

 

白玉班は常に楽しそうでしたね~。

 

マスクで顔が見えなくても、笑顔の目です~。

 

コンソメスープの味見。

「水です~…」

そりゃあ大変だ。

どうぞコンソメ足してください。

 

白玉班は終始順調。

(右側のピース姿にも注目~)

 

焼きそばはホットプレートで仕上げます!

 

野菜たっぷり。

ちょっと焦げ付いちゃいましたけど美味しくできましたよー。

 

食卓の準備。

 

昼食。

 

 

そういえば、料理の写真を撮っておけば良かった~。

焼きそばも、コンソメスープも、そして白玉団子も美味しくいただきました。


最後に「QBZ」のことを皆に説明しました。

 

特に質問は無かったけれど…皆さん、何かあればいつでもご相談くださいね。

 

そしてQBZのグループレクは、今後も継続する予定です。

次回は4月8日(土)

毎月第2土曜日を考えております。

 

今回参加した皆さまも、

今回は不参加だったけれど、スタッフからお声かけいたしましたメンバーの皆さまも、

どうぞぜひQBZのグループレクにもご参加くださいませ。

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿ちゃんが街にやってきた。また、またまた。

2023年03月16日 | 苫小牧

ここ数年、本当に鹿ちゃんが多い。

真冬で餌が無いのかなあと思っていましたが、そうもいっていられないくらい、多い。

 

この日も鹿ちゃん10数頭。

苫小牧市豊川町 「こもれびの道」。

右手前にいる鹿ちゃんは、じっと、じっと私が写真を撮るのを見ています。

最近の「普通の」光景。

道路に出て、事故に合わないように。

私たち車の運転手も、皆でぜひぜひ気をつけましょう。

(→こちら、少し前の横断歩道を渡る鹿ちゃん)

いずみまさこ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負傷者が出るほどのSST?

2023年02月03日 | 就労訓練

この日のSST(ソーシャルスキルトレーニング)は「接客応対」。

今までもこのブログで何度か記事のネタになっているプログラムです。

 

本日の参加者は7名。

ぐーとちー(チョキ)であった人!っていう「古(いにしえ)の遊戯」でチームを分けて、店員役とお客様役に別れて模擬接客を行います。

参加人数や上の写真で察する方もいらっしゃるやもしれませんが、奇数なのでどちらかのチームがひとり多くなります。

でも上の写真を見る限り、もうひとりはどこで何をしているのでしょうか?

 

ここに居ました!

なんと!人数の多いチームはジャンケンで勝ち抜けした人が、その店舗の「監査役」になることが出来るのです!

(ちなみに写真の彼はジャンケンのタイミングで一旦席を外したため、代理でスタッフMWMがジャンケンに参加。見事MWMの一人勝ちになって監査役になった「ラッキーマン」です)

ぼかしでわかりませんが、監査役にピッタリのポージング?と満面の笑顔でした。

あまりにも笑顔だったので写真を撮るためにマスクを下げてもらったのですが、その際に鼻の頭が赤くなっていたために会場の皆までもが笑いに包まれました。

 

気持ちを切り替えて、SSTを継続…。

模擬接客はお客様役がお会計を済ませて退店するところまで続きます。

 

…と、ここで何やら異変があったようです。

その様子がこちら。

ドアの向こうに人影が…?!

 

 

 

 

 

 

扉の辺りをアップで見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

なんと!

すでに一連の流れを終えたお客様役のメンバーが、扉越しにこちらを凝視していました!

 

気付いたみんなも爆笑!

本人も爆笑!

 

 

 

この出来事以外にも、なんやかんや笑いが多い1時間でした。

 

プログラム終了後、参加者の1人が「笑い過ぎて、喉を負傷した」と言っていたので、今回の記事のタイトルはこんな感じになりました。

ユニークな7人とクレイジーなMWMが揃うプログラムは、とにかく『賑やか』です。 

 

記事作成&撮影:MWM

振り付け:びーふしちゅー久保塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする