青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

あれ?ふたりいる? ~ココトマ清掃実習~ 

2014年11月29日 | げんば実習にて

手と手を合わせて…

頭の部分を中心にハートマークに見えてきました。

鏡拭きの一コマですが、ちょっとユニークな写真です。

(キビキビとした良い動きを、会社の方から褒めていただきました!)

写真撮影:ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験利用者の今週~公園整備、新聞スクラップ、イベント工作~

2014年11月28日 | 就労訓練

紙風船では、「紙風船に入ってみたい」と言ってくれた方に対し、見学と体験利用をしていただいています。

日程は4~5日間。

企業での実習やセンター内での講座など内容が多岐にわたっていることもあり、全ては体験できません。

それでも、連続して来ていただくことで、通うこと自体の疲れや、様々な活動の一部を知っていただくことにしています。

また、スタッフは、「もしこの方が入所希望された時、私たちはどんな関わりをしたらよいのか。」という視点で体験利用迎えております。

 

今週、体験利用者がいらっしゃいました。

実習の様子しか写真はございませんが、ご本人が掲載について許可してくださったので載せることにしました。

 

25(火)は、センター内での活動でした。

午前:OA(パソコン操作)にて、タイピング練習

午後:算数2 ひっ算と電卓算

 

26(水)は、

午前:公園整備実習

赤いタオルの先輩に教えてもらいながらの作業です。

 

 

落ち葉を入れて、トントンと均します。

 

 

まだまだある落ち葉に圧倒されながら…

 

外での活動自体、普段はしないとのこと。

本当に疲れたことでしょう…。

 

午後:全体ミーティングにて、他メンバーの目標を聞いたり、12月のスケジュールを確認したりしました。

 

27(木)は、

午前:美術博物館 新聞スクラップ作成

こちらは、自宅でもスクラップ作成をしていらっしゃるとのこと。

確かに、カッターを使う手は慣れていらっしゃいました。

それでも、実習のルールはいつもと勝手がちがうため、やや戸惑っていらっしゃいました。

例えば…

◆危険の無いようカッターを机上に置くときは、刃を必ずしまうこと

◆定規を記事の内側にあてること(間違ってカッターが入り込んで記事を切ることを防ぐため)

 

午後:ビジネスマナー

「人の話を聞くときのマナー・エチケット」

 

28(金)は、

午前:図書館 イベント工作(おりがみでサンタさん)

 

午後:りふれっしゅ(足浴&足つぼマッサージ)

 

どの日も、午後の講座後には清掃訓練。

担当は「ホール扉のガラス拭き」

 

…終わってみるとあっという間。

明日土曜に、ご本人・ご家族と話し合いします。

 

毎回体験利用の方がいらっしゃるときに思うのは、やはりご本人にとってよい機会となれるようにということです。

就労訓練、決して楽しいだけの場ではありませんが…

オン・オフ切り替えて、めりはりある挨拶をした時、

物事をやり終えた時、

課題を達成できた時、

仲間と協力して作業し終えた時、

知らなかったことを学べた時、

先ゆく仲間の働く姿を知った時、

休み時間に仲間やスタッフと談笑する時、

自分自身の得手不得手に気付いた時、

困りごとに対し、解決方法は見つからないけれど、まずはなにより相談できた時、

 

…紙風船だから味わえることが多々あります。

私たちはとにかく、「ひとりで抱え込まず一緒に考えよう」ということを伝え続けたいです。

それが、体験利用だけのお付き合いだったとしても。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココトマ(まちなか交流館)実習での人との出会い

2014年11月27日 | げんば実習にて

ココからトマコマイの魅力を発信」という意味で名づけられた「ココトマ

苫小牧の観光協会や観光案内所、カフェ、読書スペース、レンタルルーム(会議室やキッチンスタジオ等)があります。

以前、オープニングイベントを紹介いたしました。

 

現在、こちらで実習をしているメンバーがいます。

仕事の内容は勿論重要ですが、

その他にもうひとつ重要なことは…

職場での人とのつながり。

こちらココトマでも、いつもスタッフにお世話になりながら実習をすすめております。

 

笑顔の素敵なカフェスタッフ。

 

サラダ作成中…

 

こちらのサラダが…

このように、ホットサンドセットに添えられます。

私も、白老牛ハンバーグのホットサンドを頂きました。

美味しかったですよ~。

 

仕事は、清掃が中心。

今日はココトマカフェスタッフの素敵な笑顔をご紹介。

作業風景はまた載せていきます。

写真撮影:ta-mama

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷リスご登場。 (写真は撮れなかったのです、はい。)

2014年11月22日 | 就労訓練

2014年11月19日の実習中の出来事。

 

フレコンに詰め込む作業も、メンバーが慣れてきました。

中に入って踏み踏み、踏み踏み…量を減らします。

 

上に乗って、こちらも量を減らします。

(ちょっと楽しそうにも見えますが、作業としては真剣。しかしいざ乗るとなると、ちょっと楽しくなってしまいます。こちらの笑顔には、誰も勝てませんけれどね→オータムスマイルコレクション。)

 

さて、と。

今日の休憩時間、皆で斜面をあがり駐車場へ向かっていたところ…前方を歩く二人のメンバーがくるっと振り返り、私に近づいてこられました。

 

ふたりとも、冷静。

ひとりは、途中からちょっと笑顔。

「センター長…」

呼びかけて下さる声も、ずいぶんと冷静。

「リスが…」と手で指し示してくれました。

 

そうです!そうです!リスが駆けてゆきます!!!

「え?どこですか! あ~本当だ~!!」

…二人の冷静さとはかけ離れた形で、わたくし、大きな声を出してしまいました。

どうしましょう。もしかしたら、渡る道路の左右を見ていなかったかもしれません。

大変申し訳ございません。

思わず…(これがいけないのですね。安全第一。気をつけなければ。)

 

そうしているうちに、リスは木を駆け上がっていきました。

写真はおあずけ。

 

実は本日、作業開始早々に、来園者の方から教えていただきました。

「今日、リスを2回見たんですよ。」と。

そのこともあってか、「リスを見られるかも。」という期待はあったのです。

 

その後、展望台管理室のスタッフにも、リスを見たことを伝えました。

そこで、蝦夷リスであること、この辺に全部で3匹いること等教えていただきました。

大きさを伝えると、「それはこっち(道具小屋付近)にいるリスだな~。展望台奥の2匹より大きいんだよ。」とのこと。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

外作業、今年は残りあと数回。

蝦夷リスさんと出会えるかもしれません。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボレーション ~落ち葉収集作業~

2014年11月22日 | 就労訓練

公園整備の落ち葉収集作業。

上を見上げても、木々は全ての葉を落とし、もう落ちてくることはありません。

冬支度が、ちゃくちゃくと進んでいます。

 

今日は後半、紙風船以外にも作業されている方たちとのコラボレーション。

残り時間が少なかったこともあり、あと10分で新しいフレコンを出すには中途半端。でも、まだ作業時間はある…。

そこで、こちらから声をかけました。

「一緒に作業してもよろしいでしょうか?」

いつも、すれ違う時にご挨拶はしていましたが一緒に作業するのは初めて。

お互いの自己紹介をさせていただき、紙風船メンバーには、二手に分かれて作業してもらいました。

 

初対面の人と、作業について声をかけながらおこなうことになったためか…

やや緊張した面持ちの紙風船メンバー。

後で聞いたところによると、やはり相手の方とのペースをどうするか、意思伝達ができているか等等

迷いながら接していたそうです。

 

急におこなったことで、これまた大変だったかもしれません。

でも、相手の方との呼吸を考えながら作業すること、考える事、気持ちを伝え合うこと、本当に大切。

お疲れ様でした。

相手の方たちも、笑顔で「ありがとう」と言ってくれていましたよ~。

次から、お名前を呼びかけてご挨拶できますね。

それも嬉しい。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の練習成果。

2014年11月22日 | その他

ネクタイ。

ちょっとアップにしすぎましたかねぇ。

 

ととのいました!

そろそろ、わたくしが教わってもよろしいでしょうか?

ぜひともよろしくお願いいたします。

いずみまさこ

 

※スタッフがつきっきりでネクタイの結び方をおこなったあと、家でも、そして毎日の通所の際も朝と帰りに練習し、スタッフに見せてくれていました。

得手不得手いろいろあれど、やってみるものですね~。

結んだままの形でかぶるだけにせず、これからはしっかり結んでいきましょうね。

もしまた忘れても、すぐに取り戻せることがここで確認済ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝1周年

2014年11月21日 | メンバーの就労先にて

農機具の部品管理倉庫に勤めて、今月で1年が経ちました。

仕事探しから面接、実習と同行した私としても、冗談を言い合えるほど職場に馴染んで、帽子を救出してくれるような同僚(こちら)もでき、笑顔で働けていることをうれしく思います。

この先も無理なく、彼らしく働いてくれたらと思います。

 ハタケヤマ

↑注文票を見て、部品をピックアップ↑

 

↑小さい部品は個々で袋詰め↑

 

↑最後にもう一度、間違いないかチェックして箱詰め↑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵てがみ」…?? いえ、創作画となりました。

2014年11月20日 | 就労訓練

今日の午後2の講座「工作」は、絵手紙でした。

一般社団法人 日本絵手紙協会のホームページによると、絵手紙のモットーは

「ヘタでいい ヘタがいい」です。

なんて素敵なモットー。

 

絵が苦手で、極力避けて通りたいと思っていた私も、思わず筆をとりました。(単純?)

 

 

今日のメンバーふたり。

簡単な説明と絵手紙の例をいくつか見せた後、早速書いて(描いて)もらいました。

あっという間にできあがり、2枚目3枚目と進みます。

 

「言葉を何か書き添えてください。」

そういって、迷うどころかこれもサラサラ~。

 

作品集をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

リラックマでもなく…プーさんでもなく…「ダンシング熊」「轟 太郎」と命名されていました。

なぜだろう?? どんな意味だろう??

 

ついでにこちらも。

ジャイ子ちゃんです。

目の前の机上にあったものをモチーフにしました。

いずみまさこ

 

あ、石ごさんやysdさんのハガキに込められた思いを知りたい方はぜひいずみまでご連絡を!

絵手紙セット、楽しめますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除道具の、掃除。(~清掃実習より~)

2014年11月19日 | 就労訓練

使用した掃除道具の、掃除です。

モップの汚れ落とし。

先輩から教わっております。

 

こちらの実習では、モップの汚れ落としのみですが…

布巾や雑巾の洗浄・除菌

ほうきや掃除機ヘッドの汚れ落とし

トイレブラシやブラシ入れの除菌・漂白

などなど

 

掃除道具の、掃除

大事でございます。

いずみまさこ

☆本日の実習の様子は、企業の方にみていただいてからアップ予定です♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑ヶ丘公園 展望台清掃

2014年11月15日 | 就労訓練

今年も始まりました。展望台清掃。

2時間作業にて、展望台1階~3階まで清掃いたします。

全てはお客様に快適にお過ごしいただくため。

 

 

写真は…後半皆が合流しての拭き作業のみになってしまいました。

(私も、写真を撮るよりも作業確認等に集中しておりまして。)

 

掃除機もモップかけも拭き掃除も…今シーズン初回にしては皆とても手際よくやっていました。

どうぞ今シーズンもよろしくお願いいたします。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする