青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

退所後も「りふれっしゅ」~苫小牧地域生活支援センターにて~

2022年10月31日 | 退所後のメンバー

紙風船退所後、メンバーとはそれぞれ必要な関わりをします。

面談や職場への訪問、自宅訪問、手続きや買い物の外出同行などなど。

この日は、一緒に苫小牧地域生活支援センターへ行ってきました。

30分程度、卓球をしたふたり。

いい汗かきました。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧の名所、苫小牧研究林と森林記念館。 ~2022年10月28日~

2022年10月30日 | 就労訓練

2022年度最後の開館日である森林記念館。

今日が初めてというスタッフSATOさん。

それは良かった。

ぜひぜひぜひぜひ、こちらは訪れてほしいところです~

(私も紙風船のりふれっしゅの時間がなければ出会えなかったこの場所!!)

 

(見出しの画像を撮影するSATOさん。)

 

(古いカメラを手にしているSATOさん)

いい場所でしょう?

ぜひまた訪れてください。(来年は4月から開館する予定とのことです。)

 

今日は鹿ちゃんにも会えました。

メンバーが、そっと、そぉ~っと近づいてみました。

まるで「だるまさんが転んだ」状態。

目と目があって、しばし見つめあうひとりと一頭…

今年の冬も、市内にたくさんの鹿ちゃんが現れそうな気配…

 

最後はSATOさんの撮影した画像をどうぞー。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間の再会 ~それぞれ面談で来所~

2022年10月26日 | 退所後のメンバー

面談で来所するメンバーがいると、どの人ともお話したくなります。

…が、実習もあれば座学や清掃訓練、通所メンバーとの面談もあり、なかなか「皆と話す」というわけにはいきません。

廊下ですれ違いご挨拶だけの時もあれば…

座学真っ最中で全く会えずに終わる時も多いです。

 

それでもこの日はお話できました!

嬉しくてたまりません。

帰る前のメンバーに声をかけ、撮影させていただきました~。

お元気そうで何よりです。

 

お元気じゃない時も、どうぞお立ち寄りください。

いつもお伝えしておりますが、私たちスタッフ、本当にいつでも皆のことを大切に思っております。

(ご相談のときは、きちんと時間を作りたいので事前の連絡をくださいね~)

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋も終わりですね

2022年10月20日 | その他

紅葉が枯葉にかわりつつある今。

紙風船裏の明野4号公園でみた夕陽。

 

その、数分前。

今年はいつもの場所の、銀杏の紅葉を見そびれてしまったなあ…。

もう紅葉も終わってしまったかなあ。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台車メンテナンス ~水道部実習~

2022年10月19日 | 就労訓練

メンバーが台車の不具合に気づき、メンバーに直してもらいました。

タイヤについているプレート自体がゆがんでいて…

L字クランプを使いながら器用に調整。

(このL字クランプは通常は使わない道具。臨時で使うために準備し、メンバーと道具の置き場を決めておりました。)

作業場では…

◇道具の置き場を決めること

◇使った道具は元に戻すこと

を、いつもこちらのメンバーから教わっております。

(まだまだ至らないのですけどね。)

 

台車が直り、いつもの水道メーター分解作業が始められます!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤で使うバスのマナーを考える

2022年10月17日 | 就労訓練

ビジネスマナーの講座にて。

「ビジネス以前のマナーも確認」として、日々の生活にまつわるマナーを話題にすることがあります。

 

バスのマナーについても、何度か取り上げています。

全国のマナー啓発のポスター等も参考に、皆が日々感じるマナーについて出し合いました。

 

その一部。

皆が利用しているバスなので、全員が発言できていました。

 

そして最近は、ちょっとした場面ですぐに即興ロールプレイ。

言葉での説明が苦手ということもあるかもしれませんが…

積極的に、

楽しそうに、

皆の前にでてロールプレイをしてくれます。

 

バス停でバスを待っている場面。

バスが到着して、自分が待っているのにすぐに乗らずに次の人に順番を譲りました。

「お先にどうぞ」

 

「どうもー」と満面の笑みで通るメンバー。

あっという間にロールプレイは終了。

いつも笑顔で楽しそうです。


 

さて、バスの乗降時の「お先にどうぞ」は、果たして良いことだろうか、良くないことだろうか…。

 

「うーん、何か違うと思うけれど、説明ができない…」

「(腕時計を指しながら)時間がかかっちゃうのは…どうだろう…」

 

例えば、

荷物が多いor怪我をしている等の理由にて、

「後ろに人がいると焦ってしまうから、『お先にどうぞ』と言って後から乗る」

…うんうん。これはわかる。

 

でも、通常は…??

時間通りに運行してもらうというのは、客としてもとても有難いし重要なポイント。

その時に、「お先にどうぞ」のマナーは…もしかしたら変に時間がかかってしまい、場合によってはご迷惑をかけてしまうかもしれない!

「バスの乗り降りは、なるべくスムーズにしよう!」

となりました。

 

そして、いつもの合言葉。

「マナーの話をするときは、人のことをあれこれ言わず、自分が気をつけるようにしよう!」です。

皆がそれぞれ「自分ひとり分」気をつけて過ごせば、街中の様々な場面での

マナーは良くなりますよー。

いずみまさこ

 

最近テーマにした話題です。

お店で並んでいる物を取る時の「てまえ取り」マナー

エスカレーターの乗り方マナー

リサイクルの集積場マナー

身近なマナーを皆で楽しく(?!)学んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期の除草実習、10月いっぱいで終了です ~幼稚舎あいかでの就労訓練~

2022年10月17日 | 就労訓練

今年は天候が不安定な日が多い印象です。

幼稚舎あいかでの除草実習の今日、昼休みには雨が降ってきて…

メンバーから何度も質問がありました。

さて、中止か、決行か!?

 

現地につくまでの間 雨が強くなり、傘をさしての移動となりました。

 

次週の作業場所の確認だけで中止にするしかないかと思いましたが…

雨があがり、作業できました。

 

ほうきとちりとりの使い方も上手になりました。

 

今月で今期は終了してしまいます。

 

片付けは皆で協力。

 

園舎の一部が工事中にて、道具洗いは紙風船に戻ってからにしました。

 

残すところ、あと2週間。

最後までしっかりおこないましょう!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊敬するメンバーのメモ帳と刺し子の話

2022年10月15日 | 退所後のメンバー

仕事後の面談日。

 

いつかの約束をちゃんと覚えていてくれて。

「自分の時間を好きなことに使う」を実践しているメンバー。

刺し子の作品を忘れずに持ってきてくれました。

 

こちらの柄は「比翼井桁(ひよくいげた)」という伝統的なもの。

2羽の鳥が羽を並べて飛ぶ夫婦円満の意味を持つそう。

メンバー曰く、お母さまが途中まで作成し、その後メンバーが完成させたとのこと。

代々引き継がれた作品。

素敵です。

 

他に、自由時間は何をして過ごすか…と話をしていたら

「石けんを作っています」と(…!!!)

 

ただただぼんやり自分の時間を過ごしてしまう自分とは全く違う時間の使い方。

尊敬します。

 

そんなメンバーと、

ちょっと楽しみながら

ちょっと思い出も作りながら面談後の数分を過ごしています。

 

スマホの自撮りを練習する私たち。

その姿をスタッフに撮られました。

こんな感じです。


あ!

題名に書いたメモ帳(仕事の振り返りノート)はこちら。

メンバーは「紫のノート」と言い、スタッフは「ピンクのノート」と言っています。

内容はお見せできませんが、毎日の仕事について、

良かった点、反省点、改善策、感想などなど

しっかりと振り返りをおこない、次に活かせるよう努力をされています。

本当に尊敬いたします。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道メーター分解作業 ~苫小牧市水道部からの受注作業~

2022年10月02日 | 就労訓練

今年も始まりました!

苫小牧市が行っている「水道メーター分解委託事業」。

紙風船で受託するのも3年目となりました。

 

期間が2ヶ月間ほどであるため、すぐに終わりを迎えてしまうのですが…

何人か固定したメンバーを中心に、段取りから実施、改善点の洗い出しまで自立的に取り組んでいます。

 

この日はひとり作業の日。

 

 

 

ひとり作業であっても、作業台の設置や物の配置は決めた配置を守り、安全に、そしてミスの無いようにおこないます。

(さすがに一人だと作業台を移動する等ができないため…メンバーがスタッフを呼びに来て、一緒におこなっています。)

 

 

作業後も、道具や作業場所の片付け、清掃、作業日報までの全てをおこない、スタッフに報告する流れです。

慣れたメンバーは、回を重ねるごとに処理数が増えていて…納品日まで間に合うかどうかの心配はどこへやら、2日ほど早めに終えられます。

今年は余裕をもって作業ができています。

…が、くれぐれも怪我の無いように、

腰を落として物を運びましょう。

安全第一、安全第一。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする