青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

森林記念館 2020年8月~りふれっしゅ講座にて~

2020年08月31日 | 就労訓練

いつもの森林記念館。

メンバーそれぞれに過ごしまして、一番うらやましかったのがこちら。

この部屋でのんびり過ごしてみたいです。

読書もいいですね。

昼寝も気持ちよさそう。

 


今回初めて訪れたメンバー3名。

杉山さんにご案内頂こうと思いましたが、この日は他にも団体のお客様がいらっしゃり、びっくりしました(総勢15名位でしょうか…)。

 

その後2階を観覧していたところ、メンバーから質問が。

これは、何だろう?

これだけ何度も行っているのに答えられず…次回質問しなければなりません。

 


「三線を弾いてみたい」というメンバーの言葉を覚えていてくださって、この日、持ってきてくれました。

…が、それは前回の白組のみんなの時。

今日は紅組だったのでそのメンバーはいませんでしたが、別のメンバーが三線の音を奏でていました。

ちょっと驚き。

曲が弾けるというわけではないそうですが、興味があって楽器屋さんで音を出していたことがあるそう。

意外な一面が見られました。

 

また、なんと当時この辺りに住んでいたという女性のお客様がいらっしゃいました。昭和20年代の白黒写真に写っていた女の子が目の前に!

「なんとまあ、大きくなられて…」と冗談交えてご挨拶させていただきました。

…当時は多くの家が建っていたそうです。

森林記念館の展示物をご覧になりながら思い出話をしていらっしゃいました。もっともっと伺いたかったのですが、紙風船メンバーのタイムリミットは13:45。

あっという間に帰りの時間です。

さてと、また次回を楽しみに。

いずみまさこ

 

追伸:

手作りの木のコースター、新しいデザインが2種類登場(クマと鹿)。

鹿の方が可愛いかなあとお伝えしたら「やっぱりかわいい感じが良いのかな?」と。

ついでにリスをお願いしてみたところ…今、制作中とのこと。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服ブラシ ~ビジネスマナー講座~

2020年08月27日 | 就労訓練

月に一度のスーツデイ。

通所者もスタッフも、スーツで通所して過ごします。(※)

この日のビジネスマナーでは、スーツデイにちなんで…

「スーツのお手入れ」

「革靴のお手入れ」

「面接時の鞄の中身の準備」

等を中心におこなっています。

 

理屈よりも実践。

ジャケットのブラシがけをおこなった後、携帯用のブラシの紹介をしました。

 

北海道三喜さんでの実習に行っている人は慣れたもの。

お手本を見せてくれました。

 

まずは携帯用ブラシを「反対方向」にかけて、わざと埃や糸くずをつけました。

 

そして綺麗にブラシがけ。

いいですね~。

 

では皆でやってみましょう。

わざと「反対方向」にブラシがけするときは、まるで遊んでいるかのような光景。

 

そして、ブラシがけ。

「終わりました」とメンバー。

皆で一斉にかけたので、お互いにどこまでブラシがけするかの範囲が定まらず、まだまだ白い糸くずや汚れがついています。

 

この後、皆できちんと仕上げてくれました。

ブラシがけをするときは、ブラシ面をしっかり布地にあて、同じ方向に、2列目以降は前列に少し重ねながら…丁寧に。丁寧に。

まずはブラシの存在と仕組みをしってもらう時間になりました。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで燃えるような…

2020年08月22日 | その他

夕焼け。

 

朝焼け。

赤の色が違う。

太陽のエネルギーを受けて…生きているなあと感じる瞬間。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年08月19日 | メンバーの就労先にて

 この度、社会福祉法人緑陽会に就職が決まり、8/12より勤務しているAさん。

 新しい環境やバス通勤など、まだまだ緊張の日々の中、慣れないことが多くて大変だと思いますが、この1週間でも確実に出来る作業は増えて、職場にも馴染んできているように見えます。

ハタケヤマ

     ↑こまめな水分補給は重要ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスパレント ~モノづくり講座~

2020年08月17日 | 就労訓練

やっと晴れたので、モノづくり講座で作成した折り紙をご覧ください。

(トランスパレントという薄い折り紙。光を通すと、折り目が綺麗な柄に見えます。)

 

 

 

 

メンバー曰く、「万華鏡をのぞいているみたい」と。

本当にそうですねー。

綺麗ですねー。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの月

2020年08月12日 | その他

夕方の雲はうっすら赤く染まっています。

 

三日月が見えてきました。

 

 

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事スクラップ ~美術博物館からの作業依頼~

2020年08月11日 | 就労訓練

紙風船開設当初からご協力いただいている苫小牧市美術博物館。

そこでの新聞記事スクラップを作成する作業です。

 

大きな記事は、つなぎ合わせてから…台紙となるA4用紙に貼ります。

作業は慣れているこちらのメンバー。

丁寧に、まっすぐに、作業しています。

 

2枚を糊付け(すでに切り口綺麗にカット済)

 

張り合わせ。

 

念のため裏からマスキングテープをつける

 

端をしっかり決めて、テープカット。

 

最後、折り込み中。

 

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林記念館 2020年7月31日

2020年08月07日 | 就労訓練

苫小牧北大研究林にある「森林記念館」。

このブログでも何度も登場しています。

毎年4月~10月の最終金曜日10時から16時のみ開館しています。

(この1年位はチェロの演奏会や絵画展等にて場所を借りることもできるため、時々イベントとして開館していました。もちろんコロナウイルス感染症のことが出てきてしまう以前まで、ですが。)

 

今年はコロナ禍で閉館していたためどうなってしまうのかと心配でしたが…

7月31日金曜日、事前の問い合わせに「開館しています」との嬉しい言葉が!!!

 

ということで行ってきました森林記念館。

ああ~、晴れた空のもと 扉には「OPEN」の文字が…。

 

この日一緒にいったメンバーは5名。

そのうち3名は初めてとのこと。

私は何度も訪れていて、これまで来たメンバーも木のぬくもりたっぷりのここに来ると「癒される~」と言っていましたっけ。

でもそのメンバーは今はいません。

紙風船を巣立っていくメンバーがいることを痛感します。

 

杉山さんにも久しぶりにお会いできました。

初めてのメンバーがいることをお伝えし、(いつもの)蓄音機や(いつもの)館内の案内をお願いしました。

 

蓄音機をみたメンバーが、音が鳴る前から…「かっこいいです」と言っていたのが印象的。

うん、かっこいい。

 

館内を見て回るメンバーとまったり過ごすメンバー。

(2階から撮影)

 

杉山さんが館内をご案内してくださったのですが…

今日は他のお客様も度々お越しになっていたので途中からは自分たちでまわりました。

発売当初の電卓。まるでレジスターほどの大きさ。

今にすると100万円位の価値があります!

100円均一でも変えてしまう現在と比べると…本当に驚くことだらけです。

 


明るい館内と手作りがほとんどの家具に囲まれたここの空間が本当に大好きです。

 

今日もきっと、ロッキングチェアに誰か座るはず。

大体最初は皆様子をうかがっているんですよね~。

(後半になって、やはりロッキングチェアは人気でしたよ。写真は撮りませんでしたけれどね。)

 

ここ最近林の中で見つけたものや、館内に飾られたものを教えていただきました。

こちら、綺麗なコバルトブルーの瓶。

「神薬」。

昭和15年に邑田資生堂で発売されていたものだそうです。

資生堂が調剤薬局だったことも、私は初めて知りました。

(こういった瓶もちょっと珍しくて、コレクターがいるそうですよ。)

 

そしてこちらは瓶ビール大瓶。

633ml。

 

600mlでも630mlでもなく、633ml

ここに秘密があるんですって!

みなさんはご存じでしたか?

「へえ~」となること請け合いです。

 

今年は残すところ開館日は3回。

コロナ感染症対策として、連絡先の記入やマスク着用が必要になっています。

それでも、自然のぬくもりを感じられるこちらはやはり素敵な場所。

メンバーの「りふれ」の時間にまた来ることができますように。

ロッキングチェアを皆が楽しめますように。

「通称エビフライ」のこと(1)も、りすに会えた話(2)も、また皆で話題にできますように。

ののはらことはさんの絵画展(3)も、またぜひこちらで開いてほしいです。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする