青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

除草作業後の片付け ~幼稚舎あいかにて~

2019年09月30日 | 就労訓練

毎年5月から10月まで、同じ町内にある幼稚舎あいかさんで除草作業をしています。

除草作業自体ももちろん大切ですが…

作業後の片付け(遣った物を元に戻す)も仕事の一部。

 

こちら。

子ども達が遊ぶ砂場の雑草を取り除き、ネットを掛け直しています。

砂場全体を覆うように、周囲は重石で動かないように。

しっかりとお願いします!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えるような夕陽

2019年09月22日 | その他

2019年9月22日、翌日の台風到来を前に雲の動きは早く・・・

暗雲立ち込める夕方。

・・・しかし、この日の夕陽は燃えるようでしたよー。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面談 ~かつての「強運の持ち主」です♪

2019年09月21日 | その他

紙風船では、退所したメンバーと面談をすることがあります。

定期的な面談もあれば、不定期で必要に応じて面談をすることもあります。

 

退所理由も・・・就職して退所した人もいれば、別の福祉事業所に移動した人、また別の道を選んだ人もいます。

 

 

・・・ということで、この日は退所したメンバーとの面談。

 

コーラが好きなこちらのメンバー。

面談では、近況の他、社会人として、または生活上身につけたほうが良い知識や知恵を学ぶ時間にしています。

これまでにも例えば・・・

「雇用契約書の内容について」

「病院のかかり方と準備」

「お金のやりくり ~アリ、チョウチョ、キリギリス~」

「給与明細の内容について」

「税金のこと」

「選挙のこと」

等 話題にしてきました。

 

せっかくだから、元気な姿を写真に撮っておこう!ということで・・・

好きなコーラと共に。

かっこいいですが、ちょっと澄まし気味?緊張気味?

 

笑って笑って~

少しやわらかくなりました。

でもまだまだ!

いつもの彼のスマイルが出ていません。

 

最後!

やっぱりこのくらいじゃないとねー。

 

ちなみにこのメンバーは、過去にこのようなブログの登場をしています!

『強運の持ち主 7回目の当たり』

また2本のコーラと共に握手できる日を楽しみにしています!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑ヶ丘公園展望台清掃実習 ~2019年9月

2019年09月19日 | 就労訓練

8月のとてつもない暑さはやわらいできました。

蜂の心配もなくなり、展望台周辺は秋の装いとなってまいりました。

 

そんな緑ヶ丘展望台で私たちは、週4日、企業実習として清掃をしております。

各自、手順書に沿って自分の作業パートを遂行し、お客様にご挨拶をし・・・

実践の場で、就労に向けた訓練をさせていただいております。

 

緑ヶ丘展望台は無料開放です。

午前9時~21時まで。

日中は海も山も見え、そして夜は苫小牧の夜景を一望できます。

どうぞ皆様お越しください。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丁寧に、ぎゅっと。」~インターネット通販関連実習~

2019年09月17日 | 就労訓練

紙風船で毎日おこなっているインターネット通信販売の実習。

お客様の注文をパソコンで確認して処理、商品のピッキング、商品の梱包など、一連の作業をしています。

 

この日、商品を緩衝材で巻く作業を初めておこなったメンバー。

 

指示内容は・・・

「ただ巻くのではありません。配送中に抜けてしまうことがないよう、丁寧に、ぎゅっと。力と心をこめて。」

「はい!わかりました!」

 

指先に力(と心?)をこめて・・・。指先の色が変わっていますね~。

 

「丁寧に、ぎゅっと。」

 

「丁寧に、ぎゅっと。」

巻き終えました。

最後まで「丁寧に、ぎゅっと。」とのみ(何度も)言い続け、メンバーもしっかり実践してました!

そのまま作業継続お願いします。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2019年09月16日 | その他

日が落ちるのが早くなりました。

苫小牧市内 中野跨線橋より。

左端に見えるのは新苫小牧プリンスホテル~和(なごみ)~でございます。

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんっとにキラキラ!~2019年9月13日~

2019年09月13日 | 就労訓練

毎週金曜日午後の「りふれっしゅ」講座。

秋晴れのいい天気!

苫小牧港の近くの「キラキラ公園」に行ってきました。

見てください。

本当に水面がキラキラ輝いています~・・・。

 

ほらほら、濡れないようにズボンをまくって・・・

 

なんだかとっても楽しそう。

 

気持ちよさそうでいいなあ!!

一週間の訓練の終わり。

楽しい時間。

撮影:ハタケヤマ

掲載:いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの鹿ちゃん!

2019年09月11日 | その他

いつもの緑ヶ丘展望台へ向かう坂道。

ほんっとに久しぶりにたくさんの鹿ちゃんに会えました!

 

アップ。

 

こっちも。

野球場側から上ってきたバイクの運転手さん、明らかに驚いていて・・・蛇行運転になっていましたよ。

みなさん、鹿ちゃんは「いる」と思ってあまり驚かないように。

安全運転安全運転。

いずみまさこ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル畳み ~サンキ実習~

2019年09月02日 | 就労訓練

紙風船スタッフがいない時でもメンバーがしっかり作業報告&指示受けしています。

この日はタオル畳みの指示。

注意点は?

「値札をお客様が見えるように、上にすること」

 

指示受けした作業も、後で報告できるようにしっかりメモをとる習慣をつけています。

何よりもありがたい事に、サンキ従業員皆さんがメンバーがメモをとる時に助け船を出してくれるんです。

「これは紳士パーカーハンガーかけだよ。」

「これは…スパッツでいいんじゃないかな。通常はもっと長いのを言うかもしれないけれど、これでいこう!」

 

メンバーそれぞれ皆、このお言葉に甘えず「自分から積極的に」聞きに行っています、よね?

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする