こちらも。
何か月か前に、メンバーが教えてくれた趣味のひとつ。
「黒い面の下に色が隠れていて、削ることで絵が浮かび上がる」のだそうです。
おお~。
私、不器用ですがこういうのは大好きです。
しかしながら寝ないでやってしまいそうなので、いつ取り組むか考え中。
ほらほら、皆さんもぜひ教えて。
どう過ごしていらっしゃいますかー?
この場で共有しましょう。
いずみまさこ
こちらも。
何か月か前に、メンバーが教えてくれた趣味のひとつ。
「黒い面の下に色が隠れていて、削ることで絵が浮かび上がる」のだそうです。
おお~。
私、不器用ですがこういうのは大好きです。
しかしながら寝ないでやってしまいそうなので、いつ取り組むか考え中。
ほらほら、皆さんもぜひ教えて。
どう過ごしていらっしゃいますかー?
この場で共有しましょう。
いずみまさこ
「外出自粛」という言葉の後にやってきた「ステイホーム」。
言葉の力を感じます。
「外出禁止」「外出自粛」よりも、「私もあなたもステイホーム♪」
…と、自らやってみようと思えるのが不思議。(私だけでしょうか?)
あるメンバーから連絡が来ました。
今日、やってみたこと。
わかりますか?
牛。
これは、こちらの新聞についていたものだそう。
いいですねえ。
(そういえば、紙風船でも最近新聞紙で作られた兜(かぶと)を見ました。講座で作ったのかな?)
皆さんはステイホーム週間、いかがお過ごしでしょうか?
良かったら教えてくださいね。
いずみまさこ
【追伸】「ステイホーム」について、心配なこと。
大前提として、その人にとって「ホーム」が安全の場でなければ…また別の手立てを考える必要があります。
「みんなが我慢しているから、あなたも我慢して家に居ましょう。」
…という前に、その人にとって「安全の場であるかどうか」を考えてあげてください。
そしてぜひ、繋がりを絶たないでください。
ぜひ、ひとりひとりがこのような気持ちを持って過ごせますように。