花壇に植えたジューンベリーがちょうどいい色に熟してきました。
近所のおじいちゃんに食べられないうちに、今日は先に収穫。笑
(ラジオ体操帰りのおじいちゃんが勝手に食べてる。笑)
ブルーベリーとブラックベリーは今年は花のツキが少なく、不作の模様。
植えて3年目のレモンには花が沢山咲き、少しグリーンのふっくらとした小さなレモンの赤ちゃんが♡
今年は収穫できるかな、と期待。
写真はイチゴタルト。
イチ . . . 本文を読む
GWまっただ中。
陶器市に行く以外は特に予定もなく、のんびりGW。
後半は次男君が帰ってくるから楽しみなのですが♡
丸果大分大同青果様のホームページにスイカのレシピとレタスのレシピを掲載してます。
丸果大分大同青果様⇒☆☆
スイカは杏仁豆腐との相性ばっちり。
杏仁霜を使わずに杏露酒を使って作るので独特のにおいはなく食べやすい杏仁豆腐じゃないかなと思います。
みずみずしいスイカがぴったりです。
. . . 本文を読む
久しぶりのどんより天気。今日私(←最強雨女)が出かけるからかな(笑)
昨日は教室参加のMさんが、前回予約をくださった時にちょうど誕生日♪っとおっしゃってたので、サプライズでケーキを用意。
抹茶シフォンに抹茶生クリーム。削ったホワイトチョコのフレークものっけて、デザート時にお出ししました。
私もそうですが・・自分の誕生日でローソク消したの久しぶりとのこと。
いつもわが家でも、私の誕生日でも先に . . . 本文を読む
インスタとFBには書きましたが・・
先々週末から義父が具合が悪く、、先々週木曜日、ショートステイ先に夜迎えに行って病院に連れていき、、。二日ほど点滴に通い、熱も下がり良くなったと思ったら、月曜日から腰が痛いとの事。
整形外科に連れて行って受付して30分ほど待ってたら、腰じゃなくてお腹が痛い、と言い出し、整形外科キャンセルして内科へ。
胆石ができてて炎症を起こしてたので県病に入院に(汗)
入院 . . . 本文を読む
今年度は地区の組長を襲名してました(笑)
地区の住所表記が○○組なので。
最初はめんどくさい。。。と思ってましたが、集金や市報配りで同じ組の方の名前を覚えたし、地区長ともお知り合いになれて、
地元になじんだ感満載。。。
最後の組長会議が先月あって、今日次期組長に引き継ぎをしてきました。
一つ肩の荷が下りた♪
帰りに遠回りをして公園へ。
桜はまだ8分咲きでしたが、暖かく散歩にはちょうど良い。
今 . . . 本文を読む
うちの愛娘犬てんてん。
高齢になってきたからか、食欲のない日もよくあります。
お友達のわんこが22歳まで生きた!そうで、そのわんこが喜んで食べてたのがヤギミルク。
早速ネットで注文して封を開けたそばから、うちのてんてんちゃん尻尾がちぎれんばかりに喜び、ちょうだいの合図。
お湯で溶いて冷ましてあげると、器がピカピカになるまで舐めつづけました 笑
長寿の秘訣かわかりませぬが、喜んでくれるなら、と毎日 . . . 本文を読む
少し前にオーダー頂いたバースデーケーキ。
中はピンクのチェックのセバスチャン。
クリームはイチゴパウダー入りでほんのりピンクに。
女子喜びそうなケーキに仕上がりました♡
春から新生活の始まる次男君。
昨日は引っ越しの支度をいろいろ。
アパートに注文しておいた家具をいれたり、ガスや電気の手続きしたり。
まだ離れて暮らす・・という実感わきませんが、いざいなくなったら、一気にさみしさが増すのかな。
. . . 本文を読む
今日はお雛祭り。
わが家は坊ちゃん二人なので、縁がありませんが、愛娘犬てんてんのためにおやつ作ろうかとささみを茹でてる最中です笑
今日から3月教室。
テーブルの上は桜が咲いてます♡
雛人形はほっこり系。
3月の空きは、、9、13,16日夜教室、20日に3名、
14、16日2名
6,7、8、15、28に1名 です。
3月は受験やお引越しで気が沢山出て . . . 本文を読む
先日実家にちょこっとだけ立ち寄る時間があったので、手土産にイチゴのロールケーキ。
クリームは、我が家では定番マスカルポーネ入りで。
ホワイトチョコのフレークもインして食感プラス。
今月のデザートにもお出しする予定です。
3月は和食メニューなんですけどね。
メニューは・・梅風味の焼き稲荷、チーズ豆腐、カマンベールの混ぜご飯、豚肉とにらと春雨の蒸し物、もう一個小鉢をつける予定。
3月の空きは、、 . . . 本文を読む
わが家の愛娘犬てんてんのおやつにささみ入りたい焼き。
普通のたい焼きの作り方で、牛乳の代わりにささみの茹で汁。あんこの代わりにささみ。
砂糖を使わず少しだけはちみつを加えて美味しそうな色を付けます。
これを公園で配ったら、私は間違いなくわんこの人気者になれる笑
かなり大量に生産したので、教室の生徒さんで、わんこ飼ってる人限定で、一尾ずつお配りしてます。
先着順になるのであしからず。
. . . 本文を読む