競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

サイパン合宿

2014年03月06日 | 水泳

2年生と3年生は3月5日から12日にサイパンで合宿を行っています。

2年に一度のこの水泳部の行事は前回同様サイパンを選択致しました。

食事は美味しく、プールへのアクセスも徒歩5分。

周りは豊田に負けないほどの広大な土地!

チームワークは努力して作り上げていくものです。

何もしないで出来上がるものではありません。

お互いの存在を認めるところから始めないといけないのです。

長い距離が得意なものがいれば、短い距離が得意なものもいます。

バタフライや背泳ぎが得意であれば、自由形や平泳ぎが得意なものもいるのです。

その何が正しくて間違いだという事はないのです。

日本で水泳をやっているものもいれば、サイパンで水泳をやっているものもいる。

ただ1つ言えるのは「このメンバーで水泳を出来るのは限られている」と言う事です。

それはもしかしたら「奇跡」に近い確率なのかも知れません。

相手に対する想い

チームに対する想い

自分の熱い想い

水泳に対する想い

それぞれの想いを認めて初めてチームとして機能するのです。

こちらに来て合宿が出来る事に感謝をしましょう。

それはご両親のおかげなのですから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。