競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

やった!

2012年08月18日 | 水泳

川本君(豊川)優勝!

100m背泳ぎ54秒64

高校記録は悔しいかもしれませんが、この先「日本記録」「オリンピック」が待ってます。

おめでとうございます!

新潟で豊川旋風巻き起こってますね。

次はうちの番だな。


流しそうめん

2012年08月18日 | 水泳

 今日は学生の流しそうめんにお呼ばれしました。
練習後に竹を切って、流しそうめんの準備をしたそうです。
早い!
さすが男の流しそうめんって感じのワイルドさ!
節の処理までワイルドだから、たまに詰まって、ボトって落ちます。笑
お誘い頂きありがとうございました。
ちなみに女子も窓から手と顔を出して、流しそうめんに参加しておりました。

またやるときはぜひ参加させてね。

肉、流しませんか?笑

 

稲田の流し役

 

乱入女子

上から菜月

そうめんを待つ諒 

このあと、寮のそばに落雷するとも知らずに食べる則武 


難病「ALS」に有効物質 患者のiPS細胞使い発見

2012年08月18日 | 水泳
産経新聞 より抜粋

 全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の治療薬のもとになり得る物質を、患者の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って見つけ出したと京都大iPS細胞研究所や筑波大、群馬大などのチームが1日、発表した。ALSの病態を持つ神経細胞の症状を、この物質で改善させた。患者のiPS細胞を使い、ALS治療薬の素材を発見したのは世界で初めて。
 物質は「アナカルジン酸」という化合物。チームは、神経細胞の成長に必要な複数の遺伝子の働きに関わる遺伝子「TDP43」に着目。この遺伝子に変異のあるALS患者の皮膚細胞から、iPS細胞を作り、これを神経細胞にした。
 すると、健康な人から同じように作った神経細胞と比べ、神経がうまく伸びず、患者の神経細胞にできるのとよく似た異常なタンパク質のかたまりも見つかった。ALS患者から作った神経細胞に、アナカルジン酸を加えると、神経の伸びが回復したほか、異常なタンパク質の蓄積が抑えられ、細胞が死滅しないことを突き止めた。
 チームは「新薬開発の大きな一歩。明確な副作用は出ていないが、動物などで安全性を確かめるのが課題だ」としている。

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me