お早うございます、信です。
また愛媛・高地で大きな地震がありました。まだ被害状況は不明ですが、大きな被害でないことを祈るばかりです。
その速報を聞いているうちにも、能登で震度3の地震がありました。
こうあちこちで地震が頻発すると、どこで大地震が起こっても不思議ではないように思えます。
そう云えばそろそろ中綱湖の桜も咲いたでしょうか。今年は遅いようです。
昨日は荒川CRを70kmほどロー . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は秩父と、長瀞の桜を楽しみながら歩きましたが、もう桜吹雪の中を歩くようでした。
秩父ではヤマブキと、芝桜に既に季節のバトンが継がれていました。
栃木の市貝町の芝桜も、既に見ごろになったようです。
桜が終わって、いよいよ春山の季節ですが、奥武蔵・秩父の里山をしっかり登って
山を歩く体力をつけておきたいと思います。
さて今朝の話題は、隅田川を東進し . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の末候、第十五候 虹始見(にじ はじめて あらわる)になりました。
そう云えば虹を見なくなって久しい気がします。
周りがビルだらけで、空が見えない故でしょうか。
昨日は久しぶりに群馬みなかみに出掛けましたが、綺麗な谷川連峰を望めました。
異様に暖かい土曜日だったので、眺望は諦めていましたが、とても嬉しい誤算でした。
調子に乗って関越 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今年は吉野山の桜を見に行きたいと思っていましたが、タイミングが遅く狙ったホテルを取りそこね
また来年のトライになりそうです。
土地勘が無いので一度とにかく行って見ておくと、次の展開がまったく違ってくるのは分かってはいるのですが。
まあそのうちに山へ登りに行きましょう。
近所の桜ももう散り際で、花筏が綺麗に流れていくのを見ました。
あと何回、この満開の桜が見れ . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み四月卯月は清明の次候、第十四候 鴻鴈北(こうがん かえる)になりました。
4月の清明と云えば、いつも「春眠不覚暁」春眠暁を覚えずを実感していました。
全く知らないうちに朝7時の目覚ましを聴いて、吃驚して起き上がるという風でしたが
流石に今年は、朝6時のiPhoneアラーム前に起床するようになりました。
どうしてそうなったのかは、まだ総括出来ていませ . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝はどんより曇り空の関東です。お昼前から雨になるようです。
やっと桜が咲いたと思ったら、これからどんより天気がしばらく続くようです。
今週末はどこも花見客でごった返すでしょうが、どうなることやら。
でもあと何度見れるか分からない満開の桜。
何度でも出かけて楽しもうと思います。
さて今朝の話題は3日続けて寄居のエドヒガン桜です。
3月27日に続けて . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
暦は弥生から4月卯月に入りました。新年度、令和6年度に入ります。
今朝も暖かい朝になりました。昨日は東京は28.1℃まで上がったそうです。
大宮公園の様子を見ると、桜は3分咲きくらいでしたが、足の踏み場も無いほど花見客でごった返していました。
いよいよ新年度となり、新しい組織でのスタートとなります。
人の波に揉まれて擦り切れることが無いよう、心身共に免疫力を . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の末候、第十五候 虹始見(にじ はじめて あらわる)になりました。
まだ外は薄暗いですが、シトシト雨が降っています。
今日は一日こんな天気が続きそうです。
さて昨日の予告では芝桜と申し上げましたが、スイマセン。
秩父長瀞でもう1話挟みます。
野土山(のどさん)から下って
1
桜と花だいこん
2
秩父の . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日の朝、北朝鮮のミサイル発射で「北海道に着弾の可能性」という衝撃的なニュースで
ビビりましたが、結局は何事もなくホッとしてウォーキングに出かけました。
こういうことがあると防衛費予算拡大もやむ無しかと、岸田さん論理に嵌ってしまう気もしますが
ここはよくよく考えておかないと百年の計を誤りそうです。
高気圧が通り過ぎて、しばらく気圧の谷となり前線の影響で雨にな . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は夕方近くまで強い南風が吹いて、清明らしくない生暖かく汗ばむ日和でした。
でも夕方、少し雨が降って風がやむと、今度は風向きが変わって北風に。
ぐんぐん気温が落ちていきました。
今朝のさいたまは10℃、放射冷却のキンとした快晴の一日になりそうです。
昨日は一日、古くなった家具の修理にチャレンジ。
丸一日かけて、やっぱり買い直すべきという結論に達しました。
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日はかなり気温が上がって、ウォーキング中はかなり汗をかきました。
でも時折吹く風ですっかり爽快になります。これがこの季節の良いところです。
山へ行っても尾根に上がると、この涼風ですぐにクールダウン出来ます。
その山行での筋肉痛ですが、昨日のウォーキングで少しほぐれたようです。
今日は一面雲に覆われた朝で、これから雨になるようです。
さて4月4日の信 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝も爽やかな快晴の朝になりました。今日は少し暑くなりそうです。
昨日は丸一日山歩きをしてきました。
久しぶりの山行で足腰の筋肉、肩の痛みが残りましたが気分は爽快です。
平日で恐々歩くのかなと思っていましたが、蕨山はやはり人気の山でポツポツ人がいて
賑やかに歩くことが出来ました。
肝心の花の方は、アカヤシオ、イワウチワとも会うことが出来ました。
もう終盤で . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の次候、第十四候 鴻雁北(こうがん かえる)になりました。
昨日は桜の追っかけではないですが、少し北に足を延ばしてきました。
前の日に雪が降って、日光連山もかなり白く残雪が目立ちました。
今日は久しぶりに、奥武蔵の山を歩きたいと思っています。
お目当ての花に出会えれば嬉しいのですが。
さて安曇野・光城山を下った後、そのまま上 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
このところウォーキングしていて、どんどん咲く花が変化していくのに驚いています。
近所では染井吉野は既に葉桜、八重桜がポツポツ満開のが出てます。
驚くのは藤の房がもう7割方開き、石楠花は勿論、菖蒲も早や見ごろを過ぎたものもあるようです。
来週、山に入ってアカヤシオ、イワウチワを見てきたいと思っていますが、どうなることやら。
でも里山歩きをして鍛えないと、行きた . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は午前中、降ったり止んだりの、いかにも菜種梅雨を思わせるジトジトした空模様でした。
それでも午後は晴れて爽やかな南風が吹き荒れて、青空が冴えて文字通りの清明な感じでした。
本当は山日和だったような気がしますが、山は雨と強い南風で荒れていたようです。
先日見てきたばかりの信州高遠城の小彼岸桜も、昨日から散り始めたようです。
まだまだだろうと思っていた小川村 . . . 本文を読む