信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

卯月の穀雨 太平山大中寺の七不思議と桜

2024年04月19日 | 桜紀行




お早うございます、信です。
季節は進み四月卯月は穀雨の初候、第十六候 葭始生(あし はじめて しょうず)になりました。

葭は「悪し」ともなるので、葦と書き「善し」とも読まれます。
大好きな季節「清明」が桜とともに終わってしまいました。

今年は長く桜が楽しめたような気がしますが、北信州はまだ咲き始めたばかりです。
これから前線とともに雨の日が増えてきそうです。





さて栃木太平山の最後は大中寺です。

清水寺から古道「東山道」を歩いて東へ。


沿道の山桜を楽しみながら


1


   ゆっくり歩きました
   
   2


まだピンクな花が残っていましたが逆光でした


3


足元にはスズランズイセン


4


ムラサキケマン   これはオニタビラコか 


古の東山道です


5


今は普通の林道です


6


程なく開けました


7


ぶどう通りと、東山道の交差するところが大中寺です


8

周辺の観光図 

厳かな参道です


9


右手に「不許葷酒入山門」

10


山門の扁額には「道林法席」(どうりんほっせき:静かな仏法修行場の意味)


11


山門を潜ると大きな灯籠がありました


12

大中寺の案内です 



13


桜の花びらの石段を上がります


14




15


そのまま前の石段を上がりたくなりますが


16




17

七不思議のひとつ「油坂」で右手の庫裏の方から上がります 



18




19


目印なのか蜜柑が一つ置いてありました


20




21

本堂の前に由来書 



22


奥には開山堂


23


開山堂の桜も見事でした


24


横手に美しい竹林


25


本堂前に戻って


26

庫裏の壁に七不思議の案内がありました 
何枚かは撮りましたが、割愛して興味のある方はこちらへ

庫裏の横手から太平山への登山道がありました。


27


帰りはぶどう通りへ


28


手前に溜池がありました


29



明日は自転車で廻った、吉見のさくら堤です。


 撮影日: 4月10日
 撮影場所:大平町 太平山 大中寺


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿