オンマは辛いよ

~グチはゴミ箱へ、思い出は宝箱へ~

トォーーッッ!!

2007年10月30日 23時55分45秒 | 息子の話
 息子が学校で、とうとう九九を習い始めた

 この九九に関しては、入学した当時からさんざん脅されてきた。

 「九九はしっかり覚えさせないと」

 「九九から算数のできる子とできない子の差ができるから…」etc etc…

 なので、親の私の方が構えてしまっている状態だ

 毎日、「上がり九九」、「下がり九九」を2,3回ずつ言い、それを聞いた親がサインするという、昔ながらの宿題が出ている。

 最初に習ったのが、5の段。自慢げに胸を張り、息子が唱える。

 「…五八四十、五九四十五」

 「はい」と言う私の声と息子の「ご」と言う声が重なった。

 なぬ

 「とうごじゅう」

 何ですと?

 「え?何って?」

 「ごとうごじゅう」

 フザケてるのかと思った。

 「何、それ」

 息子は、九九カードを開いた。

 5×10=50

 こんなの、あったっけ?
 九の段を九までかけるから「九九」って言うんじゃなかったっけ?
 まぁ、でもインドでは、13の段とか言えるんだよな、確か。

 それから、2の段を経て、今日は3の段を習って来たが、やはり

 「2とぉー20」
 「3とぉー30」
 が、妙~に耳に付いてしまうノダ

 …算数も進化したのですね

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ニック)
2007-10-31 00:40:57
とうとう、九九を始めましたか

九九って算数よりも、国語的要素が

ある感じがしませんか?

「五,七,五みたいな。」


でも、九九テストみたいなものがあって


ハナマルとかをもらえると

やる気が出ますよね。


子どもの成長率は

大人の比じゃないです。


我々も頑張りましょうね。
返信する
とぉーって (yosi)
2007-10-31 09:09:10
とぉーってあるんですね。
娘の時はありませんでした。(ただ今、小6)
九九分からないと、これからの算数も大変だからシッカリ覚えさせなくちゃね。
まずは、母の方が、とぉーの段覚えなくちゃね。


返信する
じゅ、じゅう~? (けんた)
2007-10-31 15:33:30
今の九九ってば、そうなの~!? はえ~(**)
まぁ、十進法で10を蔑ろにするのは変だって判断なのかなぁ。
っていう事は一番最後が「九とぉ~90!」?

九九の一番最後は「九九はちじゅういち!!」な響きが好きだったのに アハハハ

それでいてπは「約3」?変なの~

ウチのムスメは九九はまだまだ先。
今は回転寿しの皿の枚数を数えるのが楽しいお年頃です
返信する
コメントThanks! (けろろ)
2007-10-31 21:45:36
 ニックおじ様。

 ほんと、小さい頃は早く言うテストがあって、ストップウォッチ片手に練習してましたよ。1分きった時の嬉しさと言ったらなかったなぁ。
 私も、子どもと一緒に成長していかないと…。

 yosi様。

 昨日、空手で他のママさんに聞いたら、やっぱりここ2,3年の間に出てきたみたいですよ。
 だから、兄弟で、「お兄ちゃんの時はなかったのに」みたいなこと言ってました。
 なんか、ど~しても、まだ馴染めないんだけど、子どもの手前、そんなことも言ってられないよね。

 けんた様。

 そうそう、「九九はちじゅういち!」やったぁ!言い切ったぞ!みたいなね(笑)
 でも、結局、国もあぁしてみたり、こうしてみたり、試行錯誤の繰り返しですね。
 回転寿司の皿を数える娘さんを想像すると、何ともほほえましい限りですね。
 いっぱい食べて、大きくなるのだぞ。
 
返信する
びっくり~ (サザエもどき)
2007-10-31 23:25:32
10まであるなんて、初めて知りました~!
これってすごい進化ですね~驚きです!
返信する
ほんとだよね。 (けろろ)
2007-11-01 07:06:14
 ほんと、驚いちゃったよ。
 これもある意味ジェネレーションギャップだよね。
 一緒に九九唱えても、いつも「とぉ」を言い忘れて、息子に指摘されてます。
 早く慣れないと。
返信する

コメントを投稿