goo blog サービス終了のお知らせ 

博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

SLIMが復活

2024年01月29日 | 宇宙開発・天文
 報道によりますと、システム保全のためスリープモードになっていたJAXAの月面探査機「SLIM」は1月28日午後11時ごろからSLIMとの通信が再開されたとのことです。SLIMの太陽電池へ日射が届いたことで発電が開始され、電力が確保できたということで、JAXAは引き続き月面の観測を行い、月の成り立ちの解明につなげていきたいとしているそうです(注1)。これは予想されていましたが、実際にその通りになる . . . 本文を読む

月面の小型ロボット

2024年01月28日 | 宇宙開発・天文
 日本の無人月探査機SLIMは、技術目標の月面へのピンポイント着陸に成功したという発表がJAXAによりなされました。SLIMは着陸目標地点から約55m離れた地点へ接地しており、大きな目的だった精度100mのピンポイント着陸技術実証を達成したとのことです。おめでとうございます。SLIMは月面で自律的に活動できる小型ロボットを搭載していました。JAXAとタカラトミー、ソニーグループ、同志社大学の4者が . . . 本文を読む

おやすみ、インジェニュイティ

2024年01月27日 | 宇宙開発・天文
 本ブログでも取り上げてまいりました無人火星ヘリコプター「インジェニュイティ」は、NASAの発表によりますと、当初の予想を上回る飛行記録を打ち立てたのちに火星でのミッションを終了したとのことです。同発表では、インジェニュイティは直立したままで、地上管制官と交信しているが、今週地球に送られた1月18日の飛行の画像は、着陸中にローターブレードの1枚以上が損傷を受け、もはや飛行できないことが判明したとの . . . 本文を読む

月面のSLIMは暫しの眠りに

2024年01月22日 | 宇宙開発・天文
 報道によりますと「JAXAは、1月20日0時20分に月面への軟着陸を成功させた小型月着陸実証機「SLIM」について、続報を発表。懸案だった、着陸降下中や月面で取得した技術データや画像データの地球への送信を完了し、詳細な解析を行なっている。SLIMは着陸後、太陽電池の発電が確認できず、過放電による再起動の阻害を防ぐため、バッテリー残量が12%の段階でバッテリーを切り離し、電源はオフの状態となった。 . . . 本文を読む

SLIM月面着陸 60点でもおめでとうございます!

2024年01月20日 | 宇宙開発・天文
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の発表によりますと、2024年1月20日日本時間の午前0時20分に無人月面着陸機「SLIM」が月面へ着陸したことを確認、着陸後の通信も確立とのことです。ご成功おめでとうございます!1966年旧ソ連ルナ9号(上の図は旧東ドイツで発行されたルナ9号の記念切手です)と米国のサーベイヤー1号の月面嵐の大洋への軟着陸成功以来の中国、インドに続く五番目の成功となりました。SL . . . 本文を読む