博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

ドイツ以外のユダヤ人迫害の歴史

2013年08月30日 | 読書・映画
 写真は『黄色い星の子供たち』」(ローズ・ボッシュ監督 フランス 2010年)というDVDです。1942年7月16日に起こった、ドイツ軍占領下のフランスでユダヤ人約1万3000人がフランス警察に検挙され、全員が競輪場に押し込められ5日間飲まず食わずの状態に置かれた後に貨物列車でドイツの強制収容所に送られた「ヴェロドーム・ディヴェエール事件(冬季競輪場事件)」を描いています。捕まった人たちの中で、戦 . . . 本文を読む

東公園

2013年08月29日 | 九州の風物
 写真は福岡市博多区にある東公園に立つ、亀山上皇像です。東公園周辺には、福岡県庁、県議会、福岡県警、税務署等の行政施設がひしめいています。写真の亀山上皇像には興味深い歴史的ないわれがあるのですが、また今度紹介させていただきます。 . . . 本文を読む

家族が家族でない

2013年08月28日 | 読書・映画
 写真の『インベージョン』(オリヴァー・ヒルシュピーゲル監督 2007年 アメリカ)という映画を見ました。  この映画の原作はアメリカSFの古典的名作「盗まれた街」(ジャック・フィニィ著 1955年発表 ハヤカワSF文庫)です。原作の発表の翌年にはドン・シーゲル監督によって『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』として映画化され大ヒットしました。その後本作を含め実に3度リメイクされているのです。2作目 . . . 本文を読む