goo blog サービス終了のお知らせ 

博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

オランダのお菓子

2025年07月13日 | 海外
 今回オランダで購入したお土産に、上の写真の「ストロープワッフル」というお菓子があります。日本の一般的なワッフルより、少し歯ごたえがあって、メープルシロップ(だと思います)を二枚のワッフルに挟んでいます。名前の頭のストロープはシロップのことです。19世紀の初め頃からある当地の伝統的なお菓子だそうです。日本ではあまり見かけないようです。福岡市内では、JR筑肥線・福岡市地下鉄姪浜駅駅中の輸入食材店で見 . . . 本文を読む

中部欧州、中央アジア、華北平原の空

2025年07月06日 | 海外
 早いものでオランダ滞在の4日間が終わり、日本への帰路につきました。帰路もKLMオランダ航空で、アイントホーフェン空港(リムジンバス利用)⇒オランダ・アムステルダム・スキポール空港⇒韓国・仁川空港⇒福岡空港という経路でした。スキポール空港成から仁川空港までは11時間かかります。仁川空港から福岡空港までは1時間弱でした。 往路は北極海上空を通過する経路でしたが、復路は中 . . . 本文を読む

オランダの街角から(続き)

2025年07月05日 | 海外
(昨日の続きです) 昨日ご紹介した、グローバリズムを体現したようなオランダの姿が、日本の目指すべき姿なのかブログ主には確信がありません。ただ5日間という、ごくごく短い期間にブログ主が見た範囲で分かったことは次のようなことです。 昨日のブログ記事で、ー道行く人の半分より少し少ないであろう人数の人々がブログ主のようなアジア系かアフリカ系の人々です。ブログ主が宿泊しているホテルの従業員の半数はアジア系か . . . 本文を読む

オランダの街角から

2025年07月04日 | 海外
 オランダという国は、人口約1,740万人(2020年現在)、国土面積4.1万平方キロと、東京都の人口より200万人位多く、国土面積は日本の9分の1くらいの決して大きな国ではありません。しかし欧州連合(EU)の原加盟国であり―報道の自由、経済的自由、人間開発指数、クオリティ・オブ・ライフの最上位国の一つである。2019年では、世界幸福度報告では世界第5位、一人あたりGDPでは世界第7位、人間開発指 . . . 本文を読む

窓ぎわの・・・

2025年07月03日 | 海外
 アイントホーフェン市内を歩いておりますと、中規模な書店をあちらこちらで見かけます。ある書店の店頭に設置されたポスタースタンドに掲示されたポスターに、ふと目が留まりました(上の写真です)。  ” Tott‐Chan the Little Girl at the Window"  と英語で書かれていました。ああ、これはタレントの黒柳徹子さんの自伝的作品『窓ぎわのトットちゃん』の . . . 本文を読む