goo blog サービス終了のお知らせ 

博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

氷川の杜文化館

2025年05月05日 | 思い出
 武蔵一宮氷川神社の三の鳥居の手前の参道から立派な竹林に囲まれた門が見えます(上の写真です)。以前から、この門は何の施設か気になっていたのですが、「氷川の杜文化館」という地域の伝統文化の活動拠点としての文化交流施設だということを、このたび初めて知りました。平成9年に開館したそうで、施設内には、能舞台や展示室、和室などを設けており、伝統文化である能楽や日本舞踊、三曲、茶道、華道などの練習の場として利 . . . 本文を読む

氷川の森

2025年05月04日 | 思い出
 ブログ主の家内、亡父、妹二人の母校さいたま市立大宮小学校の校歌の出だしの歌詞はー氷川の森の みどり深く まなべば常に こころ新し・・・となっています(注)。在校中はよく歌っていましたが、歌詞の意味を深く考えたことはありませんでした。しかし帰省中に参拝した氷川神社の緑濃い景色(上の写真です)を見て、改めて上記の歌詞が心中に蘇ってきました。母校の卒業から53年も経った今、不意に歌詞を思い出したことに . . . 本文を読む

懐かしのシングルレコード

2025年04月28日 | 思い出
 実家に帰省していた家内が義姉から懐かしいシングルレコードをお土産にいただいてきました(上と下の写真です)。1970年代に日本でもヒット曲を多数世に送ったフランスの歌手ミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」、「忘れじのグローリア」の2枚でした。ブログ主は昭和49年(1974年)に林間学校で富士五湖の一つの西湖畔に滞在していました。この時、クラスの誰かがラジカセで「シェリーに口づけ」をかけてい . . . 本文を読む

ラジオっ子の誕生1973

2025年04月03日 | 思い出
 「放送100年」(NHKのラジオ放送が始まって今年の3月で100年という意味です)ということで、3月のNHKラジオでは様々な特集番組が放送されていました。ブログ主は、昔からラジオが好きで、ある時期を境にテレビを余り見なくなりました。「テレビっ子」ならぬ「ラジオっ子」の誕生でした。 改めて思い返してみますと、ある時期とはブログ主が中学に入学した時でした。昭和48年(1973年)のことです。きっかけ . . . 本文を読む

パレスサイドビル地下の食堂街

2025年03月15日 | 思い出
 上の写真は毎日新聞社の本社が入居し、地下に東京メトロ竹橋駅があるパレスサイドビルの遠景です。かつてブログ主が通勤やお昼ご飯を食べに通っていたビルですが、おそらく30数年ぶりに訪問したことになるかと思います。30数年ぶりに地下食堂外の洋食レストランで以下の写真のピラフをいただきました。何だか感無量でした。 . . . 本文を読む