博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

実際に作れるか

2008年11月28日 | 宇宙開発・天文
 以前私のブログで宇宙エレベータは十数年前までは夢物語でしたが、1991年に革新的な新素材のカーボンナノチューブ(CNT)が日本の研究者(飯島澄男名城大学教授、91年当時はNEC研究所所属)によって発見されて以降、真面目に検討されるようになったという話を書きました。実際にはCNTを大量生産する技術は未確立です。また72000キロの長さのCNTケーブルが自然界でどのような挙動をするかも、未知の部分は . . . 本文を読む

宇宙エレベータ

2008年11月27日 | 宇宙開発・天文
 以前このブログで宇宙エレベータの話題を紹介したことがあります。  (以前の記事のURLです。http://blog.goo.ne.jp/ss18m/e/5d88ecaf70a21db536f4f3cbd80ae382) 今年のサイエンスアゴラでは東京お台場にある国際交流館の展示会場で、宇宙エレベータの展示がありました。日本宇宙エレベータ協会(JSEA)という団体の展示で、宇宙エレベータの模型や動 . . . 本文を読む