goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

笑っていいとも

2013-11-13 21:15:32 | 世の中のこと
笑っていいともが終わりますね。
(今日知ったわけではないですよ。発表された日に知りましたよ)

国民的番組でも終わるんですね。

最近は、確かにそんなに面白くはなかったですが、他の昼の番組よりは面白かったと思います。


やっばり、覚えているのは、犬猿の仲と言われていた、ビートたけしや小田和正が出たテレフォンショッキングかな~。

古い?

有吉佐和子の暴走も面白かったな~。


どっちかっていうと、笑ってる場合ですよ の方が好きだったんですよね。

東京乾電池とかの寸劇を見るのが好きでした。


次の番組はコケるでしょうね。

既定路線でしょうね。


書きながら、何も書くことがないことに思い至りました。

最後に、友達の友達はみな友達だ、世界に広げよう友達の輪 をやってほしいな~。

まろやかに

2013-11-13 21:11:08 | 仕事のこと
長い間、寝かせていた仕事がある。

気乗りしなかったので、寝かせていたのである。

先月、「どうなった?」と問われて、やむを得ず、ちょろちょろと手を動かして、報告できる形にした。


当然のことながら、気が入っていない仕事なので、集中砲火を浴びることを覚悟していたのだが、意外なことに、その仕事の前提が大きく変わってしまったのである。

したがって、その仕事は評価されることなく、新たな仕事に生まれ変わった。

そして、その仕事は以前より前向きな仕事である。


仕事というのは、新鮮な方がいいはずだが、寝かしてもよくなる場合があるのだと思った。

何とも

2013-11-13 21:04:08 | 世の中のこと
ナショ・ジオのサイトで中国の8才の少女が肺がんになったという記事を読んだ。

かなりショックを受けた。

道路の傍で暮らしているという少女は、一体どのくらいの発がん性物質を吸い込んでしまったのか。


確かに、北京に初めて降り立つ時、飛行機からは陸地が見えなかった。

降り立っても200m先はまったく見えない。

昼なのに薄暮の中に、うっすらと太陽が見える。


道路は片側6車線だし、新車販売台数2000万台だし、石炭の使用量は凄いけれど、8才の子が肺がんになるなんて。


大気汚染がひどかったアメリカよりも凄まじいらしい。



新たな革命の動機は、「エコ」かもしれない。