goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

芳しくなし

2017-01-23 19:37:30 | 家のこと
先週末、父を見舞いに行って来た。
来週には、退院できるとのことだが、様態はよいとは言えない。

母も高齢で大変だ。

ただ、ただ自分の無力さを知るのみ。

つらい。

スマホ変更

2017-01-18 23:24:44 | 家のこと
今週から新しいスマホになりました。

携帯会社もS社からR社へ。

違約金を支払っても安くなるので、踏ん切りました。

端末は780円でした。安いけど、充分ですね、私には。

まだ操作に慣れませんが、ぼちぼちやります。
適応力が大分落ちてますね。

電話番号は変わってませんが、S社のメールアドレスは使えなくなりました。

ま~連絡してくる人もないからいいか。

不安定

2017-01-12 23:05:04 | 健康のこと
昨年末来、不安定な心持ちが続いている。

いつか、唐突にその瞬間が訪れるのではないかという不安感と、遠くにいると見えなくなる現実の忘却とのギャップがそうさせるのか。

おかげで円形脱毛症になってしまってた。
今は、回復期らしいけどね。

自分ではわからないもんだね。

どうするといいんだろうね、こんな時。


成人の日

2017-01-08 23:48:33 | 昔のこと
明日は、成人の日ですね。

私も四半世紀前に迎えました。

あの日は、あまり天気がよくありませんでしたね。

大学の部活の友人4人で出かけたことを覚えています。

あの時の私に、今の私がアドバイスできることがあるとすれば、何でしょうか。

・もっと大学に行って勉強しろ
・もっと人の話に耳を傾けろ
・基本を大事に、試合を意識して練習しろ
・もっと親孝行しろ
・ダメ元で気持ちを伝えろ

って感じでしょうか。

少年老い易く学成り難し
後悔先に立たず

とはよく言ったものですね。

ぎゅうぎゅう焼き

2017-01-08 23:18:45 | 食べ物・食事のこと
今晩は、家でぎゅうぎゅう焼きをしました。
とても美味しかったです。

ネット上でも評判だし、本も出ていて気になっていたのですが、オーブンで焼くってなってて、家の古い電子レンジでは無理って思ってたんです。

昨年のクリスマスに実家で母がホットプレートで作ってくれたのですが、これが美味かった。

それで、家でも作ってみたというわけです。

材料 (5人前)
玉ねぎ 2個
じゃがいも 5個
人参 1本
ブロッコリー 1房
パプリカ 2個(赤・黄)
プチトマト 1パック
エリンギ 3本
しめじ 1袋
豚バラ 1塊
鶏モモ 2枚
焼肉のタレ
*肉は2種類以上がオススメ
*ソーセージ、海老は子供が喜ぶ
*さつまいもでも美味しい
*葉物野菜は避けるのが無難かな

作り方
1.肉を一口サイズに切り、ビニール袋にいれる。焼肉のタレも入れて下味を付ける。焼くまで冷蔵庫へ。
2.じゃがいも、人参を一口サイズに切り、電子レンジで少し火を通す。500wで3分程。
3.ブロッコリー、パプリカ、エリンギを食べやすいサイズに切る。
4.玉ねぎを千切りにする。
5.ホットプレートに油をひき、玉ねぎ、火を通したじゃがいも、人参を載せる。その上にブロッコリー、パプリカ、エリンギ、しめじを載せる。その上に肉を載せる。ホットプレートの温度を250℃(鉄板焼)に設定し、蓋をする。
6.肉に半分くらい火が通ったら、プチトマトを入れて、また蓋をし、肉に最後まで火を通す。
7.お好みで塩、胡椒。

簡単ですが、見た目ゴージャスで美味しい。
焼肉みたいに油ギトギトにもならないから、片付けも楽です。

人が集まった時にいいですよ。