鍾乳洞 2019-04-29 23:42:42 | 家のこと 今日は、家族で鍾乳洞に行きました。 皆、興味なさそうだったけど、他に行くあてもないようで、結局鍾乳洞へGo! 前々から興味深々でしたし、人生初鍾乳洞でしたので、私はウキウキでした。 結論を言えば、楽しかったです。 入場料1000円で、ちょっとした冒険気分を味わえました。 家族も満足してましたよ。 滝もあり、マイナスイオンを浴びながら、太古からの悠久の時の流れを体験するよい機会でした。 鍾乳洞クッキーをお土産に買おうと思いましたが、ありませんでした。 皆さんは、どんな連休をお過ごしですか?
プラモデル作りたい 2019-04-19 21:41:10 | 思い巡ること 最近、無性にプラモデルを作りたくて仕方ないのである。 作例や雑誌で見る度に、ため息を吐く。 ちゃんと作ろうとすると、お金かかるからな~。 独り没入するのも悪いしな~。 は~。 ちなみに、去年の今頃も同じこと書いてた(笑)
画を描く 2019-04-19 11:33:11 | 仕事のこと 今年度は、大きな変革の時期になりそうだ。 昨年、グループをこんな構成にしたいと、画を描いていたのだが、今年に入り、着々と計画が進行している。 企画とは、まさにこういうことなのだね。 画を企てる。 それは、タイミングが大事。 どんなにいい企画も、タイミングが合わなければ、ただの画に描いた餅。 でも、タイミングが合えば、企画は、計画になる。 餅になるまでに必要な材料、人、金、道具を、どう調達し、どう使って、いつまでに、どんな餅を何個作るのか、計るわけだね。 面白いものだ。
八朔 2019-04-19 11:24:23 | 作物・観葉植物・飼育のこと 先日、安売りしていた八朔を食べた。 種が沢山、房の中にあったが、おいしかった。 ふと、植えたら、芽が出るか?と思い、ググると、同じようなことを考える人はいるもので、育成日記みたいなブログを見つけた。 そのまま植えるのは、よくないようで、種の周りのヌルヌルするペクチンが発芽阻害物質とのことで、よく洗うのと、薄皮を剥くとよいとあった。 試してみた。 30粒ほどを洗い、薄皮を剥いて、濡らしたキッチンペーパーの上に置いて待つ。 4日ほどで一粒、発芽した。 実は、何年後に実るのだろう。 サルカニ合戦のカニになったような気分である。