仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1795.虫垂炎になったであろう日の話

2020年01月30日 22時18分55秒 | Aquaのプライベート
数日前に戻って、、、、
私が虫垂炎になって、入院するまでの話。

先週の土曜日。
休日出勤をしていました。
週明けの打ち合わせに必要な書類を作成しなければならず、
せっせと書類の作成に勤しんでいたところ、、、、

「お腹痛いな」

お腹が痛い。
結構痛い。
結構痛いけれど、仕事が終わっていないので帰るわけにもいかず。
何しろ、夜にも予定があって、
夜までに治さなければなりません。

お昼に、近くの薬局に行きお腹の薬を購入しました。

が、、、、
一向に良くなりません。
お腹はおへその下全体が痛く、
でも動けないほどではなく。

そうこう言っている間に夕方になりました。
夜の予定に向かわなければ、、、

痛いお腹をさすりながら松本の街を歩きます。
気持ちを強く持って、お腹の痛みを抑えて、、、
向かった先は、松本城の東にある、松本館(←ピってしてね)
割烹です。

この日は、私が卒業した高校の同窓生が集まる新年会がありました。
私は、とある理由でお誘いを受け、初めてその会に参加することになっていました。
誘ってくださった方は私より一回り以上年上の方。
たぶん、皆さん大先輩だらけのことでしょう。
緊張をしながら、そしてお腹をさすりながら、
お店の中に入ります。

会場は、こんな感じ


最初の料理は、こんな感じ


会費は9,000円。もと取れるかな。。。(笑)
そんなこと言っている状況ではないのですが、
過度の緊張からか、お腹の痛みは引いていきました。
やはり、私が最年少(笑)
20~25名ほどの先輩方がいらっしゃいました。


新年会は、楽しかったです。
最初は、座る場所さえどうしたものかとうろうろしていたのですが、
勧められた席に座り、周りの方とお話をすることができました。
高校の当時の建物のこと、当時の高校生活のことや班活動のこと、
台風19号のことや、当時の街並みのこと。
それぞれの時代の昔話を話し、聞き、
思った以上に話に花が咲きました。
楽しく時間を過ごすことができました。

最年少の同窓生(私です)は、〆の挨拶をするように促され、
「宴もたけなわではございますが、、、、万歳三唱をお願いします。」
初の(笑)万歳三唱の挨拶までしてきました。


更に!
この会に出席していた年上の女性(女医さんです)からお誘いをいただき、
2人で2次会まで行ってしまいました。
まさかお誘いいただけるとは思わず、
お声をかけていただいた縁を大事にしたかったので、、、
おしゃれなバーで、ジンを飲みました。
こちらも話が弾み、とても楽しかったです。

あれ?
お腹の痛みは?

それがですね~
11時ごろ二次会がお開きになり、徒歩で帰ろうとしたのですが、、、

「やっぱりお腹痛いな」

タクシーで帰りました。



帰宅してから、

「お腹痛いな~」

と思いながら就寝しました。

(続く)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿