日向の夢

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今日のメール処理 3日目

2009年01月07日 23時04分33秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

今日は、昼から大学。

先月のクリスマス前以来ですから、随分久しぶりの大学、そしてサークルでした。つってもサークル活動らしいことには一切参加せず、友人と卒業旅行に関して話をしたり、後輩とカタンをやったりしてきただけなんですけどね。ああいうのもあと数えるほどしか出来ないんですねぇ~。


先月末にAmazon先生で購入した

SONY ウォークマン Sシリーズ
FM付 NC機能搭載<メモリータイプ>
4GB ブラック NW-S736F/B


ソニー

¥12,728


これなんですが、

そういや発送予定日過ぎてるのに来ないなぁ・・・まさか!

と思ったら案の定メールが届いてまして、なんか商品が確保できないだのどうだのということでございました。ですよねー。

その割にAmazonの商品ページに行くと未だ購入可能になってるあたりがAmazonクオリティでしょうか。(とりあえず、今は購入候補のトップには他の業者さんがあるみたいですけど)

1万円きった値段で買えるーとか喜んでたんですが、このままだときれいなぬか喜びになりそうな予感です。一応まだ「キャンセル」にはなってませんが・・・さてはて、どうしたもんなんですかねこれは。価格コムで調べると、現在の最安値は13000円弱。今さら+3000かぁ~。



■今日のメール処理■

今日は、起きてから大学に行くまでの時間に20通ほどのメルマガに目を通しました。半分くらい過去(去年の5月前後)の日経の注目記事だった気がする。残り、あと300通。


と思ってたんですが、そういえばGmailのほうにも200~300通くらい別の日刊メルマガが溜まってたのを忘れてました。ん、合計600通かー・・・うわっ、卒論とか就職先の課題やる時間がヤバイっ! というか本読もうと思ってるのにっ!




今日の○○ゲー 28日目

2008年12月28日 23時46分27秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

今使ってるMP3プレーヤーはSONYのS705なんですが、これのイヤホンがぶっ壊れてしまい、買い替えを余儀なくされてしまいました。

「イヤホン壊れたならイヤホンだけ買い換えればいいじゃん」っという意見、ごもっともです。

これが普通のMP3プレーヤーならそうなんですが、このS705(というかS700系)は付属のイヤホンがノイズキャンセリングに対応している特殊なもので、市販のイヤホンに変えるとノイズキャンセリング自体が働かなくなってしまうんです。

公式ページなんかで付属のイヤホンだけ買えないかなーなんて探してみましたがこれがどうにもないらしく、保証の期間も切れているので本体ごと買い替えということになった次第。


んで、こんなふうにノイズキャンセリングなしでは生きられない身体になってしまった私としては買い替え先も当然ノイズキャンセリングでなければいけないわけで、したがってまたもSONY製品を買うことになりました。

ちなみに僕がMP3プレーヤー選びで見るポイントは

1.ノイズキャンセリング対応
2.連続再生時間が長い
3.WMAに対応
4.価格

というかんじです。


そんな基準で選んでみた結果・・・S705の後継機になっちゃいました(笑)


それがこちら。

SONY ウォークマン Sシリーズ
FM付 NC機能搭載<メモリータイプ>
4GB ブラック NW-S736F/B


ソニー

¥12,728


一昨日あたりに僕が買ったときには1万円ちょいだったんですが、どうも値上がりしたみたいですね。あぶねー。

メモリータイプで、容量は4GB、2インチ液晶で最大連続40時間再生です。
市販のノイズキャンセリングイヤホンは単体で1万円くらいするので、それを考えれば格安でしょう。というか、まさか1万円で買えるとは思ってませんでした。

苦々しいことにまたもSonicStageという最悪極まりないソフトを使わざるを得ないわけですが、それ以外のところが申し分ないので我慢するしかないでしょう。というか、頼むから改善してドラッグ&ドロップに対応してくれないだろうか>SONYさん



■今日の○○ゲー■

俺がバイトに行くまでずっと部屋のど真ん中で寝続ける弟のせいで、えちぃシーンを消化できず結局進展なし。やば、終わるか微妙になってきたぞこれ(笑)



今日の○○ゲー 22日目

2008年12月22日 23時22分45秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

ここ一年半ほどスマートフォン(アドエス)ユーザーだったわけですが、実はふつうのケータイに戻そうかなーなんて考えています。

理由は、やはり電話・メールといった基本的な機能に、どうにもイライラしてしまうことが(未だに)多いから。まず、やはりエリアの問題がどうしてもあるということ。ちょっと山の中に入ったりするとすぐ圏外になってしまい、他のキャリアの人が羨ましくて仕方ありません。また、昔DoCoMoだったころに比べて、メールが後れて届くことが目立つこともダメな点ですね。なにが悪いのかは知りませんが、2時間遅れで届いたり送られたりするようでは困ります。

また、メールが1000件たまると「受信できません」と言ってきたりするあたり、中々笑えます。メールソフトも異常に重いですし、一番使う機能がアレではちょっとというかんじ。アラーム機能が致命的に使えない(デフォルトのものはダメな点を書き連ねるのが面倒なくらいにダメ)のも乗り換えの理由の一つです。

家で過ごす時間が多いということもあって最近はほとんどオペラを起動していません。また、音楽再生も動画再生もしない(やるとしてもPSPで十分)し、使う機能といえば電話・メール以外ではメモ書きとテキストファイルを読むことくらい。


結局のところ、僕がアドエスについて「欲しい」と思ってる部分と言うのはキーボードとテキストファイル・ワードファイルをPCライクに読んだり書いたりできることくらいであって、その他電話だったりメールだったりアラームだったり音楽再生だったりは普通のケータイのほうが(きっと)充実していて使いやすいし、スケジュール管理はとりあえず手帳を使うだろうし、動画再生はPSPのほうが優秀でしょう。

このキーボードとそれを利用したメモ書き、そしてワードファイルの閲覧などはW-SIMが刺さって無くても使えるってのも大きい。メールでメモをPCに送ることは出来なくなりますが、それはそれでUSBで繋げばいいだけの話だったりして、解約してもそんなに困らないんですよね。


まぁ、あとはバッテリーの持ちが如実に短くなってきているのも一因です。代えのバッテリが2000円くらいなら良かったんですが、6000円オーバーは購入意欲を削いでくれるのに十分でした(笑)


つーことで、早ければ年明けあたりに買い換えるかもです。
移籍先はやはりDoCoMoでしょうか。1年半の時を経てまたお世話になるわけですね。冬モデルも出たことですしどれにしよーかなーなんて考えてもいるわけですが、長くなったのでまた後日。



■今日の○○ゲー■

・家族計画
末莉シナリオ終了~。
最後らへんをかなりぶつ切りにしてしまったせいか、どうも感動が無くさらっと終わらせてしまいました。ま、前の部分で涙腺やられたから十分十分。
んで、そこから春花シナリオをプレイ・・・するためにまずは春花ルートに入ろうと悪戦苦闘。

・残してあった終盤入りたてくらいのセーブデータからロード→春花以外をばっさばっさ切り捨てて進行→失敗

・中盤くらいのセーブデータから開始→春花以外をばっさばっさ(ry→失敗

・最初の最初から開始→春花以外を(ry→失敗


(・3・)アルェ~?

その後攻略サイトをハシゴした結果、どうも「終盤以降も割とみんなと仲良く」しないといけないらしく。そんなかんじで選択肢を選んでいった結果、なんとか春花ルートに入りました。お母さんに会いに行きました! 会いませんでした! いやぁ~、なんなんでしょうね、アレは。なんであの娘は「母親に見に日本に来て」、「母親が幸せに生活している」のを見て満足しちゃうんでしょうかね。自分が「娘」だと名乗り出ることが母親の「幸せ」に波風立てることが分かってしまっていて、だからこそ「見る」だけで満足してしまう春花が可哀想でなりません(泣)


・あかね色に染まる坂
妹ルート終了~。
うん、妹可愛かった。すげー可愛かった。以上。


っで終わらせられると思ってたんですが、予想外なことが一つ。

あの・・・結局マジの近親○姦だったんですか?

僕の目が節穴でなければ、結局エンディングまで読んでも「お前たちは実は血が繋がっていない兄妹なんだー!!」の発表が行われなかった=マジの兄妹、ってことだったっぽい。

本当に僕の見落としだったらどうしようと思いレビューしてるところをいくつも読んでみたんですが、アレね。案外みんなそこらへんについては言及してないのね。本編でもどうも意図的にぼかされてたようなんですが、いまどきのエロゲで近親相姦ネタって普通なのかしら?

とにもかくにもガチっぽいんで、そのへんの背徳感が好きな人は要チェック。
とはいえ、そういう「背徳感」について苦悩するシナリオではないんですけどね(笑)

あかね色はメイン二人で終わりにしよーかなーとか思ってたんですが、レビューサイトで「なごみシナリオ」を褒めてたところがあったんですよね。さて、どうしたものか。


今日の○○ゲー 12日目

2008年12月12日 22時33分50秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

ネットブックスペック一覧 (変人窟さんより)

PCWatchさんの記事です。主要なスペックと外観、実勢価格などが15機種分掲載されています。

これを見ると、やはり買うのであればASUSのS101だよなーと改めて思ってしまいます。ネットブックをただ安価なだけのPCと見れば価格が最優先になるのかもしれませんが、モバイルノートとして見た場合、重要なのは重量とバッテリー駆動時間、ということになります。

その2つの要素を満足いく形で満たしているのは、正直EeePCシリーズしかないんですよね、で、その中の3機種で選ぶのならばやはり最新のS101、と。ほぼ1kgの重量でバッテリ駆動時間6時間は素晴らしいの一言です。

ネックは価格と、記憶媒体がSSDという点。ほぼ7万円と言う価格は、ぶっちぎりで15機種中NO.1で、6万円台と言うのもほとんどありません。そして、160GBHDDを搭載するものも多い中、16GBSSDがメインの記憶装置になる点も見過ごすことは出来ません。

オンラインストレージの使用権数十GB分が付属すると言うことなのでネットに繋げる環境があれば多少はマシになりそうです。あと、SDスロットがあるので16GBくらいのSDカードを刺せば簡単に容量が倍になりますね。といっても32GBですが。

そうそう、かなり薄いのも特徴で、紹介されている機種の中で数値上であれば最薄です。分厚いノートは不恰好で嫌いなので、これも個人的に嬉しいところ。その分液晶がかなり薄くてたわみやすいって話ですが、まぁ液晶がたわむくらい問題ないでしょう。ちゃんと扱えば。


先日、空の境界を見た帰りに仙台のヨドバシに寄って、ノートPCを見てきたんです。そういえば、S101もありました。あいにく他のお客さんと店員さんがそれの前で話しこんでいて触れませんでしたが、ちょっと遠めに見ても物欲を刺激されちゃいましたね~。

で、国内メーカーのモバイルノートも見たんですが、5桁の値段を見たあとだと、20万を余裕でぶっちぎるLetsNoteとかVAIOtypeTとかが微妙な気がしてしまいますねぇ。無論スペックでは段違いなんでしょうが、EeePCくらいでもXPならそこそこ動くわけで。
S101を見てしまうと、その3倍出してLetsNoteを買うかなーと首を捻らざるを得ません。そりゃ2台目としてネットブックが流行るわけだ。



■今日の○○げー■


うみねこが終わり、今日から新たに『家族計画』『こなたよりかなたまで』『あかね色に染まる坂』を始めました。まさかの3つ同時進行。
本当は家族計画に絞って進めていくつもりだったんですが、「アクティブウィンドウになってないとオートモードが働かない」という欠点がございまして。モンハンやりながらだと非常に都合が悪いんですよね。

で、モンハンをやってる間でも片手間に読めるようにとこなかなをインストール。
しかし、これも欠点がありまして。


そもそも、オートモードがありませんでした(笑)


いやぁ~、さすがにこれには驚きましたね。
オートモードくらいは常識だと思ってたんで、システム面の容赦なさに愕然としました。

というわけで、あかね色に染まる坂をインストールしたわけです。どうせ、ツンデレと妹しかやらないつもりですけど。


今日はバイトが無かったので日中ずっとやっていたんですが、こんなかんじで3分割だったのでとくにシナリオが一つ終わったとかいうこともありません。一番楽そうなのはこなかなでしょうか。レビューサイトでは「全部やっても10時間以内」と言ってましたけど、4シナリオあるとして。平均2時間半。そりゃ短い。

下手すると。家族計画の1シナリオにも満たないかもしれませんね(笑)
さーて、家族計画やるかぁ・・・。


今日の料理 17品目

2008年11月21日 23時35分26秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

アマガミ公式サイトで「七咲逢」のサンプルボイスが公開

ゆかなボイスの破壊力はいかがなものかな~・・・


キタコレ (゜∀゜)!!


話(というほどの内容じゃななかったですけど)変わって、今日の昼ごろたまたまこんな記事を見つけたんですよ。

なんと、Dynabook SSが2万円で販売されるという大ニュース。
記事を読んでみると、3年前の機種で中古。とはいえ、12.1インチで1kgくらいのノートPCが2万円で手に入ることなんか普通ありません!

いやー、もちろん通販のページに行きましたよ。
そしたら、

>在庫数:1


ってあと一台かよっ!!


むしろ、あと1台奇跡的に残っていたと言うべきなのかもしれませんが、なんでそこで考え込んでしまったんだ、自分・・・。
なんか冷静になってしまいまして、2万円という破格の値段とはいえ、そもそもどんなときに遣うんだろう、とか考えてしまったんですよ。

答えは決まっていて、少し前にもここで書いたように「コタツ用PC」にでもすればいいんですよね。

もし・・・もしこれが2日前に販売されていたら、買っていたかもしれません。


だって、もう、暖房出しちゃったんですもん(泣)

別に夜にデスクトップ弄ってても寒くないんです! ストーブがあれば寒くないんですよ! うわー、買えばよかったーっ!!

当たり前ですけど、2万円でPenM メモリ512MB、12.1インチのノートなんていくら中古だろうが3年前のだろうが買えないんですよね。すげーもったいないことをした・・・orz



■今日の料理■

そんな傷心の中、残ってた梅干を使って一品つくりました。

材料はコチラ




1.梅干1個の種を取り、包丁で叩いてなめらかにする。醤油と水でのばし、ソース状に。

2.豚肉をごま油で炒め、火が通ったらチンゲン菜を加え、塩コショウで味付けする。

3.作っておいた梅ソースを絡めて、皿に盛り付けて千切りにした大葉をちらして完成。

出来上がりはコチラ




参考にしたレシピでは鶏の胸肉のソテーに梅ソースをかけていたんですが、その梅ソースの部分だけ拝借して、あとは冷蔵庫の中のものでつくってみました。テキトーだったわりにはこれが結構美味しくてですねぇ。梅のすっぱさがちょうどいい感じに食欲を増してくれました。

ちなみに、ごま油ばっかり使ってるのはそもそもごま油がすきなのと、なぜか普通のサラダ油がなかったからです。この間鳥のから揚げで使いきってから、補充してないのか・・・?


今日の料理 14品目

2008年11月17日 23時48分39秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■



グラボ届いた

※買ってから気づいたこと。私のPCにはオンボードでATIのX1300が載ってる。

今日の昼間に届きまして、取り付け作業やらなにやらをやってました。
まず、ケースの側面を開けて、テキトーに掃除。
で、メモリをぶっさすんですが、久しぶりなので余りの硬さに若干不安に(笑) マザーボードがちょっとたわむくらいまで押さないと入らないとか、心臓に悪すぎます。

その次にグラボを刺して、いざ起動!


新しいハードウェアとして検出されない ( ゜д゜) ………


ここで、「内臓グラフィックが邪魔をしてるに違いない。Radeonだし」と思ってしまったのが運の尽き。内臓グラフィックOFF→再起動→点かない→セーフモードで起動→内臓グラフィックON と、すんげー無駄な時間を使ってしまいました。

かれこれ格闘すること1時間。一度抜いて刺しなおすという至極簡単な作業を経て、無事に新しいハードとして認識され、ドライバを入れ、今に至っています。いや、ヒドイなコレ(笑)


経費1万円の効果は、風呂に入った後でMHFを起動して確かめたいと思います。さて、9400GTはどこまで快適なモンハンを提供してくれるのか!



■今日の料理■

今日は、先日買って来て使ってなかったもも肉でから揚げを作りました。
材料はコチラ



完全に片栗粉を入れ忘れてますが、気にしない。

1.鶏肉の皮のほうをフォークでめった刺しにし、味が染み込みやすくする。

2.一口大に切る。上げると一回り小さくなることを計算に入れるように。

3.ボウルに鶏肉、すりおろしたしょうが、にんにく、醤油、酒をいれ揉む。

4.15分ほど漬けたら、卵と片栗粉を加え、さらに揉む。

5.中華なべで油を熱し、170℃くらい(衣を落として、一度底に落ちたあとすぐに上がってくる程度らしいです)になったら鶏肉を投入。

6.中まで火を通して、キッチンペーパーとかで油を切ったら完成。

出来上がりはコチラ




実際はもも肉を2枚仕込んだんですが、夕飯のおかずにするってことで自分の分だけ揚げて、それを食ってバイトに行ってきました。揚げたては、柔らかくて美味かったです! 今日は成功して良かった~。



今日の料理 12品目

2008年11月14日 22時56分12秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

ケメコが面白すぎます。こんばんは。

先週の水着回も、頭の悪さが極まってて最高でしたね。正座のまんま飛んでって、アシスタントの顔面にフライング二ーアタックとか、素敵すぎて怖い!


それはそうと、今日2か月ぶりにバイト代をおろしてきました。ケータイ代とクレジットカードの引き落とし分を差し引いても10万くらいになって、ちょっと何かを買いたい気分です。

んで、メモリとグラボを思い切って買っちゃおうかなーと考えています。最低でも、メモリは買いたい。

最近、MHFをやりながらモニタの端っこでニコニコを見たりアニメを見たりしてるんですが、けっこう重たいんですよね。素のままならある程度快適なMHFも同時起動だとけっこうカクカクしちゃったりして。

というわけで価格.comを眺めたりするわけです。
まず、メモリは今刺してる512MB×2がUMAXなので同じくUMAXの1GBを買おうと思ってます。これが最安で1500円くらい。
一方グラボは、まぁ8000円出せば十分なのが買えるでしょう。占めて一万。


しかしこう、上手いこと1回の買い物で安く済ませるのが難しそうなんですよね~。メモリが安いところ(かつ高信頼度)ではグラボが少なかったり、逆に人気のあるグラボが安いところだとメモリが安かったり。それぞれの店で強い部分があるってことなんでしょうけど、難しいところです。



■今日の料理■

今日はバイトがなかったので、夕食に一品作りました。
作ったのは、大根の煮物。
材料はコチラ



1.大根を2cm厚の輪切りにし、皮を剥き。さらに半月上に切る。皮を剥いたにんじんと鶏肉は一口大に切っておく。

2.鍋に水と大根、にんじん、出しの素を入れ中火で煮る。沸騰したら酒と鶏肉を加え、さらに煮る。

3.大根に串が通るようになったらめんつゆとみりんを入れ、落し蓋をして煮込み汁を減らしていく。

4.少し冷まして味を染み込ませれて完成。


出来上がりはコチラ




最初に入れる水が多すぎて、いまいち汁気が飛ばなかった・・・。もっと早めに作り始めればよかったと後悔です。ついでに、煮汁がかなり甘かった野も失敗した点。めんつゆ、みりん、さらに砂糖もちょいっと入れたんですが、さすがに砂糖は余計でした(笑) ま、明日の味に期待。

にしても、煮物を作ってる間は暇ですね。母親が料理をするのを見て勉強してましたが、自分で全部するときには煮てる間に炒め物とかをするといいんでしょうね。


今日の料理 9品目

2008年11月11日 23時53分17秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

近頃めっきり寒くなってきて、バイトが終わって帰ってきてパソコンをいじるのも寒くて仕方ありません。羽毛布団に取って代わられ押入れ行きになってたうすーい布団をひっぱい出してきてひざ掛け代わりにしていますが、やっぱりすぐ横に入りながらパソコンを弄くれたら・・・と思います。

とはいえ、いちいちモニタやキーボードを動かすのは無理。そもそも、ケーブルが届くか怪しいものです。

であれば、パソコンがもう一台あれば手っ取り早いわけで。



・・・別に、買ったわけじゃないんですけどね。


ここ2年くらい低価格のノートPCが絶好調ですよね。国内メーカーは参入できてませんが、ASUSや工人舎に続いてDELLとかHPとかまで参戦しちゃって。矢継ぎ早に新製品の発表がなされるのを見ると元気のよさが分かります。

そんなミニノート、買ってる人の大半は「2台目以降」のサブPCとして買っているそうです。ま、たしかに5~8万円程度の低価格ですから、県内最低時給で働いている僕ですら2か月分のバイト台があれば余裕で買えたりします。社会人としてしっかり給料貰ってる人であれば、それこそ「コタツ用PC」として買うことも難しくはないでしょう。

先日もEeePCの最新型が日本に上陸したとかでニュースになってました。今度のは10.2型液晶、最薄部18mm、重さ1.06キロだそうで、かなりいいです。問題は4.6時間と短くなったバッテリーですが、本当に「サブ」ノートなら気にならない程度かもしれませんね。公称4.6時間てことは実質は3時間ちょいというところでしょうか。

しかも、今回のはかなりデザインが良くなってます。天板の色も3色(ブラウン・シャンパン・ブラック)から選べるようになってますし、心惹かれちゃいます。
EeePCといえば記憶装置周りが貧弱(初代はSSD4GBでしたっけ?)で、今回も16GBのSSDとなっていますが、以前と違うのはSDHC仕様のSDカードが驚くほど安くなっていることでしょう。

価格.comで調べたら、16GBのSDHCメモリーカードが最安で2849円(笑) ブランドのものでも3000円から手に入るみたいで、それをSDスロットにさせば合計32GBの記憶容量になります。十分許容範囲と思うのは僕だけでしょうか。


肝心の価格ですが、およそ7万円だそうで。円高の影響もあって、外国よりもちょいっと安く買えるようですね。


コタツに入りながらPC使いたいなぁ・・・。




■今日の料理■

今日はココットを作りました。
材料はコチラ



1.キャベツを千切りにする。エリンギは細く裂いて、さらに半分に切る、ベーコンも1cm幅程度に細かく切っておく。

2.耐熱のお皿にキャベツを敷きつめ、エリンギ、ベーコン、ちぎったとろけるチーズを散らす。

3.塩コショウを振ったあと、真ん中をくぼませ、バター適量を入れた後でたまごを静かに割りいれる。

4.卵の黄身に竹串で穴をあけまくり、サランラップでふたをしてレンジで3分ほど加熱する。

5.好みの調味料をかけて完成。


出来上がりはコチラ



ココットは本来は「お皿で焼く目玉焼き」だそうですが、ニコ動の作品を参考に冷蔵庫の中の材料で作らせて頂きました。
とろとろの卵と、しんなりしたキャベツの相性が抜群で、かなり美味しかったです。キャベツの甘みがいいかんじなんですよ~。

ちなみに、キャベツを切りすぎたんで実は2皿分つくりました。残ったほうは、バイト前に卵を載せずにレンジで加熱。一日に卵2個は重たいかなーと思っての苦肉の策だったんですが、あれはあれで中々・・・。


今日の料理 4品目

2008年11月06日 23時58分08秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

昨日に続きケータイの話。

DoCoMoの冬モデルが発表されました。

AUの7機種、ソフトバンクが13機種ときて、DoCoMoはなんと21機種というぶっ飛びっぷり。なんか各社の勢いを如実に表しているようでおもしろいです。フルライン戦略なんてレベルじゃねーぞ、と(笑)

で、その内訳なのですが、今までの9xx系、7xx系という2大ブランドを一新。今後はPRIME・STYLE・SMART・PROという4つのブランドで機種展開をしていくということです。

ざっと見てきた感じでは、PRIMEが従来の9xx系、STYLEが7xx系で、SMARTがビジネス系モデル、PROがスマートフォン(寄り)ってかんじですね。

注目の機種ですが、
とりあえず、パナソニック製のWオープン端末P-01Aが楽しいです。
905、906と好調だったWオープンスタイルの形を維持しつつ、開く方向でキーの印字が変わるというアホなんだかスゴイんだか分からない技術が最高です(笑)
どうも横で開くときのヒンジの動きに合わせて内部で印字シートも動くっていうことらしいんですが、画像で見ると割と楽しいことになってます。いや、確かに見やすいと思うんですよコレ。

デザインも一見しただけではWオープンと分からないくらいにスッキリしてますし、重さも122gと十分すぎます。ワンセグ周りもパワーアップしているようですね。これは実際に店頭で触ってみたいです。

そのほか、N-01Aなんかもおもしろいですね。
記事のタイトルに「3段階に変形」なんて言葉が使われてる機種はチェックしないわけには参りません(笑)
このN-01A、ディスプレイが表にあるので「スライド型」かな、と思ったんですがどうも違うようで、「端末を閉じた状態」から90度回すと「サイクロイドっぽいスタイル」になり、さらに90度回すと「スライド型を開いた状態」になるみみたいです。

なんとも説明しづらいので気になる方は引用もとの記事を見て欲しいんですけど、これが「スライド型+サイクロイド」だったらもっと売れそうなんですよね。ヒンジの硬さにもよるんですが、いわゆるガォーク形態を経由しないと普通の形として使えないっていうのは地味に使いづらそうです。

他、HTC製のスマートフォンが発売するようですが、ソフトバンクとほぼ同じっぽいので割愛。だーからなんで172gもあるのにディスプレイが2.8インチしかないのかと小一時間(ry


あと、全体的に僕の好きな2軸ヒンジが少ないのが不満。まともなのがF-01Aしかない・・・。シャープも出してますけど、SH906iの形を引き継いでるので論外です。あれの開きにくさといったら!
でも、F-01Aが悪くなさそうなのは良いですね。とくに、待ち受け画面からすぐに検索ウィンドウを開けるのはいいかんじです。メール本文検索ができるというのに心惹かれます。


ってことでざっと見た感じですが、せっかく冬モデルが出揃ったんでお店でカタログを入手してきたいところ。どうせ明日出かけるし・・・って、11月のカタログに掲載されてるんでしょうかねぇ。



■今日の料理■

今日はパスタを茹でましたよーっと。
材料はコチラ




1.昨日の余りのとり皮(つっても半分は身)をフライパンに並べて焼く。油が出てきたところで身も投入。火が通ったら、塩コショウで味付けをして一旦皿に退避。

2.パスタを茹でる。

3.とりの油をふき取ったフライパンでオリーブオイルを温め、そこに薄切りにしたにんにくと鷹の爪を投入し炒める。

4.茹で上がったパスタをざるにあげ、水気を切ってからフライパンへ。オリーブオイルと絡めたら塩コショウで味付けし、最後にとり皮&とり肉を加えて軽く炒める。

5.皿に移し、水菜を散らして完成。


できあがりはコチラ




いやー、学校帰りに本屋で見ただけのレシピを思い出しながら作った割には、「見た目」はよくできました。
ただ、食ってみたらちょっと味付けが薄かった・・・。とり皮&肉はちゃんと塩が効いてただけにちと残念。味見はちゃんとしないとダメですね。


というか、歯が治療中な上に口内炎が舌先と前歯の裏に出来てて、さらに風邪で鼻水が出てたら美味いものも美味いと思えないってもんです。早く治してぇー!!


今日の料理 3品目?

2008年11月05日 22時24分55秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

いまさらですが、ソフトバンクの冬モデルが発表されましたね。
とりあえず13機種?くらいでしょうか。AUと比べると随分多いなーなんて思って詳細を見に行って驚きました。


普通のハイエンド機が、ほとんどない ( ゜Д゜)ポカーン

いや、まさか13機種も新しいの作って、正当なハイエンド機種と言えそうなのが913SHしかないとは思いませんでした(笑)
913SHはけっこういいですよね。スライドで、表は前面ディスプレイ。その大きさ、なんと3.8インチ!
しかもタッチスクリーンでiPhoneっぽい操作が出来るというのは、さすがシャープというかんじです。

そのほか、カメラやワンセグも十分及第点っぽく、電池残量の%表示など細かいところもいいかんじです。


し、か、し!!


その後に続くのがサムスン製のテンキーなしのケータイというのは一体どういうことなんでしょ。そのほか、X04・X05とかノキアのケータイとか、全体的にスマートフォンに寄りすぎな気がします。つか、ホントに「ふつうの」ケータイが少ないと違う?

個人的に残念なのは、X05が微妙っぽいこと。
とりあえず、なぜディスプレイが2.8インチなのか小一時間問い詰めたい。165gもあるくせにケータイに1インチも差をつけられてるんじゃないですよ、ホントに。

あと、全体的にX01とかと比べてなにがどう進化したのかわかりません。ワンセグもないとか(笑) まぁ、そこはHTCのを持ってきてるらしいので仕方ないのかもしれませんけど。

というわけで、中々ぶっ飛んでる冬モデルでした。機種が、というよりも、ラインナップが。そんなに913SH買わせたいんでしょうかね。



■今日の料理■

朝になんか作ろうと思ってたんですが見事に寝坊しまして、その後学校に行ってしまったので今日は料理を作っていません!

いませんが、もしかしたら後で作ってこっそり追記するかもしれません。まぁ、すでに夕食をたいらげた後なのでそんなに重いものは作りませんが・・・というか、料理と呼べるかどうか・・・。


【追記】

作りましたー。

材料はコチラ






とり皮は、フライパンで炒めて、油が溜まったらそのまま揚げるかんじでカリカリに。なんでか身の部分が多かったのでちょっと少なめですが、残りは明日使います。

ネギはニコニコ動画で見た「ネギ塩」を作製。
斜めに切って、塩とごま油をかけるだけという簡単料理(?)







今日の卒論2 58日目

2008年10月28日 23時45分57秒 | デジモノ関連
■今日の雑記■

auが秋冬モデルを発表したそうで、早速見てきました。

今回のキーワードは「究極美」だそうで。さすがデザインのauというか、にしてもダサいキーワードじゃないかなぁとか思ったり。

一応新しいラインナップは7機種かな?
ハイエンドが日立、カシオ、シャープの3つで、残りエントリーで東芝、京セラ、ソニー、パナソニック。

それぞれざっとニュース記事を読んだんですが、ティンときたのはW63CAだけでしたね。
逆に、W63CAはけっこうスゴイと思いました。なんといっても特徴は810万画素のカメラ。ケータイ史上最大の画素数・・・だったかはちょっと自信がないですけど、とりあえず俺の持ってるデジカメは余裕で抜いてくださりました。しかも、ISOが最大1600で広角レンズ、逆光補正に手ブレ補正と、至れり尽くせりじゃないですか。

動画撮影のほうも、VGAサイズの動画を30fpsで撮影できて、なにやらYouTubeへのUPに最適化したモードもあるんだとか。ここらへんもおもしろそうです。

重さ124g、液晶が3.1インチ(480×800)と基本スペックも良好で、とりあえず「はずれ」がなさそうな機種として、注目できそうです。



つっても、僕はauに乗り換える予定はまったくないんですけどね(笑)



■今日の卒論2■

今日から第3章に突入。
Ver2.0では、第3章に押し紙、記者クラブ、特殊指定なんかの問題を持ってきてます。といってもVer1.0の第4章をそのまま移動したわけではなく、一番経営に近かった「新聞離れ」や「売り上げの減少」の部分は新たに第4章としてかくことにし、分量が多いだけで今後の経営を考える上で重要度の低い部分を3章として先に書いてしまおう、という魂胆です。

したがって、ずいぶん削りながら書いています。

今日はおよそ3P進んで、総ページ数は19Pとなりました。字数は13000文字。各種の調査結果を挙げたあとで「押し紙」が存在する可能性はかなり高いという判断をする、というところまで書いたんで、次は「押し紙が行われる理由」=部数と広告売上の関係について書く予定です。



モバイルなデジタルライフ(まとめ編)

2008年02月11日 04時20分46秒 | デジモノ関連
 明日にでもとか言っておきながら毎度のごとく書くのが遅れました。有言不実行カッコワルイっ! と思いつつも、なんやかんやでさぼっちゃう・・・。

 さておき、まとめです。
 いや、正直なにを書こうかと悩むくらいなのですが・・・普通に、「より良いモバイルなデジタルライフ」に関して思うことを書いて終わりにしましょうかね。






■もっと快適なモバイル環境は

 2回目の組み合わせ編で書いたとおり、モバイルなデジタルライフのために取りえる(ハード的な)選択肢って、1.アドエスなんかのスマートフォンを持つ(だけ)。 2.ケータイとモバイルノートPCを両方持ち歩く。 の2つがあると思うんです。

 じゃあ、例えば現段階ではどっちがいいのか。こっからは僕の勝手な意見ですが、学生の間ならスマートフォンだけでよい。でも社会人になったらケータイ+ノートPCのほうがいいかもと思います。

 というのも、学生の間は金銭的な面からモバイルノートをデスクトップのほかにもつのは大変ですし、身軽さも必要なんですよね。そしてなにより、ワードやエクセルの重要度が低い。外出中の文章作成やプレゼンの機会がほとんどありませんから、大きなディスプレイや外部出力は必要ありません。事実、ノートPCを持ち歩く学生はそういませんしね。

 一方、社会人の方はノートPCを持って会社の外に出かける方も少なくない。そういう状況を見ればやはり明らかかなと思いますが、仕事によってはノートPCの持つ機能が必要なわけです。そしてノートPCを持つと、さらにスマートフォンを持つ理由はほとんどなくなります。というか、電話・メールなどの機能がケータイに劣っている現状ではむしろマイナスでしょう。さくっとメールを見る、打つ、というときケータイのほうが優れていると言っていい。

 てなわけで、現状ではこんなかんじですかね。スマートフォンに関しては正直アドエスしか詳しくなくて、たとえば無印のW-ZERO3とか、ソフトバンクのスマートフォンのことはあまりよく知りません。なので、とくにソフトバンクのスマートフォンで電話やメールの機能がよければ上の話の内容も違ってきます。機能の多様性や自由度の点では、ケータイよりもスマートフォンのほうが優れていますしね。



■外部の環境も関係してくる

 モバイルなデジタルライフのためには、外部の環境も大事ですよね。たとえばネットへの接続なんかは、ケータイとほぼ同じ感覚でネットに接続できるスマートフォンに比べて、ノートPCは普通無線LAN環境の中でしかネットに接続できません。DoCoMoだかauだかとパソコンのメーカー(富士通でしたっけ?)が提携して、(WILLCOMみたいに)ケータイの通信網を使ってネットに接続できるノートPCなんかも発売してた気がしますが、まぁ現在の時点では例外といっていいでしょう。

 そうでない普通のノートPCだと、例えば無線LAN環境を提供している飲食店(絶対行きたくないけどマックとか)に入るなどする必要があり、いつでもどこでもというわけには行きません。たしかKDDIを中心とする陣営とあとWILLCOMがWiMAX(次世代無線通信の規格)の免許を国から貰ってたと思いますが、そうした新技術がどれだけ公衆無線LAN網を広げてくれるのかも気になりますね。都市部と地方の差が如実に出そうですが・・・。




■まとめのまとめ

 上で「社会人になってからはケータイ+ノートPC」と書きましたが、スマートフォンにも期待しているのですよ。なんといってもその軽さと小ささは、ノートPCでは太刀打ちできません。そういう強みはあるのです。ただ、僕が今使っているアドエスは、ケータイとしての側面が本家に負けているし、PCの側面も本家に遠く及ばないというのが率直な感想です。

 PCの側面はもっぱらハードの方向性の違いによるので正直どうにもなりませんが、ケータイの側面はソフトの問題なので、きっとどうにかする余地はあるはずです。ケータイとしての側面が本家とそん色ないレベルまで行けば、スマートフォンの価値もかなり上がる、そう思います。

 あとは、MSがどれだけ本腰入れてOSを作ってくれるかってのも大事でしょうね。フリーソフト入れないと使い物にならないってのは、割とダメだと思う(笑)


モバイルなデジタルライフ(モバイルノート編)

2008年02月08日 00時40分33秒 | デジモノ関連
もはや自分用メモにしかならない、モバイル環境考察第3回です。今日は、モバイルノートの選択肢について。






ケータイも快適なモバイルライフには不可欠ですが、電話とメールがストレスなく使えるなら、あとはまぁレスポンスの問題くらいしか見るところがないので考えません。デザインも重要ですしね。



■モバイルノートに求めること

・個別の製品の評価の前に、僕がモバイルノートに求めることについて少しばかり。モバイルノートというのは基本的には持ち運びが出来る、外出時に持っていけるノートパソコンです。おおよそ2kg以下のパソコンであれば、なんとか荷物のなかに入れられます。
・しかし、前に2kgのノートを持ってた感想からすると、常時持ち歩くとなると1kgちょいで限界かと。2kgは、肩にきます(笑) というわけなので、重量は・・・1kg以下がいいですね。

・重さの次に大事なのは、バッテリーでしょうか。普通ノートパソコンのバッテリーというとホームノートで1~2時間くらい。長くて3時間程度だと思いますが、モバイルノートの中には10時間を超えるものもあります。旅行とかならともかく、平常時にバッテリーを心配してACアダプタを持ち歩くのは切ないです。なので、最低5時間は欲しいところ。8時間あれば十分かなというかんじですね。

・あとは、アドエスを使っていて思ったのはタッチパネルの有用性でしょうか。タッチパネル搭載のコンバーチブル型(携帯の2軸ヒンジみたいな)であれば、液晶を表にした状態で折りたたんで、片手で持ちながらスタイラスで操作が出来ます。とくに、電車で座れなかったときも、ドアの横なんかに背中を預ければある程度の操作が出来るのは魅力でしょう。普通の折りたたみ型では、さすがに片手で支えるには無理があります。

・そのほか、大きさ・価格・堅牢性・処理能力なんかも評価の基準になるかと思います。


■どの機種がいいのか

EeePC
 ASUSが販売する超低価格ノートPCです。えっと、もう発売したの・・・かな?
 それはともかく、なんといっても5万弱という価格が魅力です。ちなみに重さは約1kg。折りたたみ型で、駆動時間は通常バッテリーで3時間いかないくらいだとか。性能はまぁそれなりというか低いわけですが、普通のノートPCの3分の1ほどの出費で手に入るのは評価できます。予算が少ない人向け。気をつけたいのは、HDDではなくSSDを記憶媒体にしている点。容量がたったの4Gなので、OSを入れただけでも・・・。


KOJINSYA SA5SX04A
 これも低価格。SOTEC関係の人たちがやってる工人舎というメーカーの新機種で、重さ約1kgとまぁ軽いといって差し支えないです。で、特徴はタッチスクリーン搭載のコンバーチブル型という点。EeePCとの大きな違いですね。
 あと、解像度がEeePCよりも高いです。そして、ちゃんとHDDが載ってます(40GB) 低価格でありながらけっこうバランスが取れてる印象ですね。ただ、メモリが512しかなく、駆動時間も・・・あ、4時間だそうで。思ったよりも長いかな?



LOOX U
 文庫より少し大きいくらいという超小型&600gを切る軽さが特徴のLOOX Uです。しかもコンバーチブル型。
 モバイルノートとしてはかなり魅力的な機種ですが、やはり小ささゆえの弊害もあります。液晶の小ささ(5.6インチしかない)とか、両手で打つにはちょっと厳しいキーボードとか。まぁ、そこは携帯性とのトレードオフなので大きなマイナスではないでしょう。メモリを1Gにして無線LANを追加すると、価格は15万から16万いかないくらいでしょうか。いきなり倍以上に跳ね上がってますが、むしろこれくらいが普通ですよね。ちなみに通常バッテリーで4時間駆動、大容量バッテリーで8時間駆動です。多分、大容量バッテリーでも700gくらいのはず。


LOOX P
 今回紹介する中で一番価格が高いです。富士通のWebmart限定のもので、価格コムによると22万しないくらい。おそらくいくらかはBTOで構成を変更できます。特徴は、価格に見合った高性能でしょうか。コンバーチブル型で液晶は8.9インチ、CPUはHDDの性能もよく、それでいて重さも1kg未満に抑えられています。近いところではRemさん一つ前のモデルを購入・使用しています。モバイル関係には多少うるさい(笑)Remさんが使用感は良好だとおっしゃっていたので、いいかんじっぽいです。ちなみに、この新型は通常バッテリで5時間くらい動くのだとか。


VAIO typeU
 液晶小さいと言ったLOOX Uよりも液晶が小さいです。なんと4.5インチ。そして532gという軽さが特徴です。あぁ、あとスライド式のボディも特徴的ですね。パソコンには違いないのですが、普通の人からすれば「何あれ?」というかんじでしょう。価格は、ワンセグなどのオプションをつけなければ15万くらいで手に入ります。個人的に、形(親指タイピングしか出来ない)が好きでないのと液晶小さすぎるだろうというわけで買うことはないでしょうが、軽さを追求するのならアリかもです。


Let’s note R7
 モバイルノートといえばこのシリーズというかんじで、定番中の定番でしょう。R系はそんなにみかけませんが・・・。液晶は今回紹介する中でもっとも大きくて10.4インチ。筐体も大きくて、厚みも割とすさまじいです。でも、重量は1kgを切っているのだからさすがというところ。
 あーあと、標準バッテリーでもスペック上で7時間以上動きます。外出時に長いこと使うような場合には重要ですね。操作しやすいとかスペックいいとか言っても、バッテリーが0ではどうにもなりませんから(笑)
 最後に価格ですが、出たばかりのR7よりもR6のほうがいいかなーというかんじがします。スペック上の違いはCPUのクロックが0.2Ghz違うくらいですし、たとえメモリが少なくても、標準でメモリスロットが1つ空いているので増設すればいいだけです。それで3~4万円くらい違ってきますので、もし買う際はご検討の程を。



っと、いうわけで、書くのに3日かかってしまいました。会社説明会、テスト、会社説明会、という3日間で少々忙しかったですね。実を言えば今もやんないといけないことがあるんですが・・。

さて、一応3回で終わりにしようかなと考えていたんですが、まったくオチがないのもなんなので明日にでもまとめを書くかもしれません。

あー、そうそう、モバイルノートの代表的な機種であるLOOX RとVAIOtypeTを取り上げてないんですが、重量が1kgを越えるって事で除外したんです。まぁ実際のところ200g程度の重さを我慢できれば、R7よりも使いやすいんですがね。液晶ワイド型ですし、光学ドライブありますし・・・。




モバイルなデジタルライフ(組み合わせ編)

2008年02月05日 00時45分45秒 | デジモノ関連
昨日に続いてモバイル環境について。今回は、モバイルPCの細かい話の前に、モバイルツールの組み合わせに関して。




■快適なモバイル環境は

・まずは、僕の今の状態である「アドエスだけ」というもの。ケータイとPC、両方の機能をまぁまぁ備えるアドエスを持ちさえすれば、基本の電話とメール、それに加えてネット閲覧とキーボードがついてきます。予備バッテリーさえ買っておけば、電力消費も気にする必要ありません。カメラの音が消せるのもGOOD。

・もう一つは、「ケータイ+モバイルノート」という選択肢。こっちは、重さとか荷物の大きさを多少犠牲にしてより便利な機能と使い勝手を手に入れられます。ケータイには電話・メールの基本的な機能と使いやすいインターフェースを。モバイルノートには、(相対的に)大きな画面、キーボード、軽快なネット閲覧やアプリの使用をそれぞれ求める形です。



■で、どっちがいいの?

・僕としてはここで悩むわけですが、今の環境からケータイ+モバイルノートに移行したときのメリットデメリットについて考えようと思います。

・まずメリットですが、これはもちろん電話とメールが快適にできることでしょう。長文作成に弱くなるとはいえ、ケータイの軽快な動作と良く練られたインターフェース、メニューの構成などはストレスの低減に大きく貢献してくれるはずです。使用頻度が高いだけに、ここは重要ですね。
・また、アドエスでは快適に閲覧できるサイトがかなり限られていましたが、モバイルノートであればその制限はなくなります。環境を選びますが、標準的な無線LANであれば速度も問題ないでしょう。Office系のソフトも、実用に耐えます(当たり前か)

・次にデメリットです。まず考えるのが、荷物が増えることでしょう。アドエスは今の大き目のケータイとさほど変わらない大きさですが、それに加えてモバイルノートを持たなくてはいけません。モバイルノートといっても大きさ、重さともに様々ですが、格段に荷物が増えることは覚悟する必要があります。
・また、アドエスと違っていつでもどこでもネット、というわけには行かなくなります。ある程度ならケータイのPCブラウザでなんとかなりそうな気もしますが、料金的にも控えたいところ。自然モバイルノートでのネット閲覧は公衆無線LAN頼みになります。都市部ならそこまで気にならないのでしょうかね。あ、モバイルノートを新たに買わないといけないのもデメリットといえばデメリットかもです。機種によっては25万くらいですから。




明日も就活なので今日はこのあたりで。次は、モバイルノートの選択肢について考えます。候補は、話題のEeePC・工人社のSAシリーズの一番安い奴、LOOX U・LOOX P・ソニーのTypeU・Let’sNOTE R7などです。価格の最低と最大に5倍くらいの差が(笑)

今のToday画面 Advanced W-ZERO3[es]

2007年09月15日 04時14分16秒 | デジモノ関連

ようやくアドエスのスクリーンショットの撮りかたが分かった(検索した)ので、アドエス記事2つ目~。








今のToday画面がこちら。
オペラとかのアイコンはtbLaunch4SE-esのもの。タップするとそのソフトを起動できます。

アイコンの一つ目はGSFinder+ for W-ZERO3
ファイルエクスプローラーで、これがないとデータの管理とかが死ぬほどしづらいです。これを入れて、やっと最低限Windowsの基本のエクスプローラーに近づきます。

2つ目のアイコンはOpera。
IEだと、ページの横幅を自動で合わせてくれないので、Operaをメインで使っていくつもりです。時々バグるのが難点ですが、まぁ許容範囲でしょう。


   


なんかスゲーつぶれかたしてますが、一応いまの「お気に入り」を開いた画面です。元の文字が死ぬほど小さいのに、50%縮小かけちゃったからなぁ・・・。

アイコンの3つ目は、零号テキストエディタです。
いわゆるWindowsで言うところのメモ帳でしょうか。わざわざワードモバイルを使わなくても、テキスト打ちはこっちで十分です。もっといじりたいときは、PCに移してそっちでワードでもなんでも使えばいいので。


4つ目のアイコンはEasy Dial
ダイヤルアップを繋いだり切断したりするソフトです。ってかそれだけ。
ホントはSortInchKeyでどれかのキーに割り当てたかったんですが、なんか上手くいかなかったのでとりあえずToday画面に来ていただきました。使用頻度は低め。

5つ目はes-Silencerのアイコンです。
これは、起動させた状態だとカメラのシャッター音を消してくれるソフトです。いや、別にやましいことに使う気はこれっぽっちもないっすよ?
ただ常駐させておくと他の音も全部消してしまうっぽいので、常駐はさせないで、カメラを使うときはコレをソフト起動ボタン代わりにして使おうと思ってます。そういうわけでのTOP画面入り。


で、その下にはCalendar for pokePを配置。
個々の日付(ちっさいですが)をタップすることで、その日のスケジュール画面にも飛べます。・・・SH902のシンプルなToDoに慣れてる身としてはとてもじゃないですがめんどくさ過ぎて使い物になりませんが・・・。


あとはまぁ、不在着信とか未読メールとか、あとは実行中のプログラムとかがあればtbLaunchの上に出ます。これもスクリーンショット撮っておけばよかったか・・・?



この他、追加したお役立ちソフト様は次回ご紹介ということで。さぁって寝るかー。