「CHINA TEA HOUSE 茶語」の杏仁豆腐。
プラスチックの器に入っている物は¥315、陶器の蓋椀に入った物だと¥525、蓋椀だけ求めると¥420
蓋椀に入っている物の方が断然お得。
食べ終わったらこれで中国茶を飲もう!と、陶器の器入りの物を買う。
本物の杏仁が程好く香る、美味しい杏仁豆腐でした
プラスチックの器に入っている物は¥315、陶器の蓋椀に入った物だと¥525、蓋椀だけ求めると¥420
蓋椀に入っている物の方が断然お得。
食べ終わったらこれで中国茶を飲もう!と、陶器の器入りの物を買う。
本物の杏仁が程好く香る、美味しい杏仁豆腐でした

100円shopで見つけたムーミンのビスケット。
ちょっと分かりにくいけど写真はミー、ムーミン、スナフキン。他にもママ、パパ、フローレンもいる。
意外にもよく特徴を捉えていて、これならムーミンファンも大満足かも。
味は普通のBISCUIT
ちょっと分かりにくいけど写真はミー、ムーミン、スナフキン。他にもママ、パパ、フローレンもいる。
意外にもよく特徴を捉えていて、これならムーミンファンも大満足かも。
味は普通のBISCUIT
季節限定「Apple Pie」ってなに?!
と思ってつい買ってしまったHaagen DazsのApplePie味。
食べたら本物のApplePieが食べたくなりました。
でも今、りんごの季節じゃないよねぇ。
なんで季節限定なんだろ・・・。
意味分からん。
と思ってつい買ってしまったHaagen DazsのApplePie味。
食べたら本物のApplePieが食べたくなりました。
でも今、りんごの季節じゃないよねぇ。
なんで季節限定なんだろ・・・。
意味分からん。

これ、大好き!
よく街のパン屋さんで見かけるミニバケットのバニラサンドの中身みたいなクリーム。
原材料は、マーガリン、砂糖、粉乳、麦芽糖、乳化剤、香料だから自分でも多分作れそうなんだけど・・・。
でも大好きだから買ってしまう。
お気に入りです。
よく街のパン屋さんで見かけるミニバケットのバニラサンドの中身みたいなクリーム。
原材料は、マーガリン、砂糖、粉乳、麦芽糖、乳化剤、香料だから自分でも多分作れそうなんだけど・・・。
でも大好きだから買ってしまう。
お気に入りです。

ミルクチョコエクレア。
普通のエクレアが食べたくなったらここのエクレアがいい。
最近ケーキ屋さんでもあまり見かけなくなったチョコエクレア。
美味しいとされている有名ケーキ店が作ると小細工しすぎて旨くない。
昔ながらの普通のものが街から消えてゆく。
普通のものは普通でよいのに。
昨年末、一緒にいた友人に一本の電話がかかってきた。
銀座辺りで旨いエクレアが買える店を探していると言う。電話を受けた友人も私も即答できない。ちょっと待ってとPCを立ち上げネットを探るが、どうもピンとこない情報ばかり。
電話を掛けてきた主は、それをあるミュージシャンの楽屋に届けるというのである。
エクレアは彼女のリクエストなのだと言う。
そんな事言われたらなおさら頭の中真っ白になっちゃうよ。
最近流行りの店はもう飽き飽きというところではないのかという杞憂もあり、誰もが黙ってしまったところで浮上したのが
「銀座・・・『WEST』」
無難だよね。
blogranking
普通のエクレアが食べたくなったらここのエクレアがいい。
最近ケーキ屋さんでもあまり見かけなくなったチョコエクレア。
美味しいとされている有名ケーキ店が作ると小細工しすぎて旨くない。
昔ながらの普通のものが街から消えてゆく。
普通のものは普通でよいのに。

昨年末、一緒にいた友人に一本の電話がかかってきた。
銀座辺りで旨いエクレアが買える店を探していると言う。電話を受けた友人も私も即答できない。ちょっと待ってとPCを立ち上げネットを探るが、どうもピンとこない情報ばかり。
電話を掛けてきた主は、それをあるミュージシャンの楽屋に届けるというのである。
エクレアは彼女のリクエストなのだと言う。
そんな事言われたらなおさら頭の中真っ白になっちゃうよ。
最近流行りの店はもう飽き飽きというところではないのかという杞憂もあり、誰もが黙ってしまったところで浮上したのが
「銀座・・・『WEST』」
無難だよね。

blogranking
珍しい事ではないかもしれないが、白米が苦手だ。
旨い米を食べた事が無いというわけではない。丁寧に作られたお米を上手に炊いたご飯を食べたとしても、「美味しい」と思う事ができても「好きだ」と言う事が出来ないのである。
しかし、米が嫌いなわけではない。
炊き込みご飯や混ぜご飯は好き。特にすし飯は大好き。味の付いているご飯が好き。
飯好きの友人には邪道だと怒られる。
炭水化物は米よりもパンの方が好き。毎日パンでも良い。金平ゴボウも肉じゃがも、パンと一緒に食べられる。
だがこれもまた邪道だと怒られそう。
渋谷東急本店前の「VIRON」は、最近お気に入りのパン屋さん。
バケットが美味しい。
フランスのレトロドールという粉をコントレックスで練っているのだそうだ。
バリッ!とした噛み応えは他の追随を許さない。
№1はバケットであるが、胡桃やフィグの入った胚芽パンなども旨い。
ボリュウムのあるカスクルート(サンドウィッチ)は種類も豊富で、420~600円くらい。
芥子の実をまぶしたバケットにブリーを挟んだサンドや、イタリア産の生ハムとレタスとチーズのサンドは、あれば必ず買っていく。
2階のブラッスリーでは、朝から12時までプティ・デジュネ(飲物付きで1200円)という、とてもお得でパン好きにはありがたいメニューがいただける。
籠に盛られて出されるのは、バゲットとヴィエノワズリー2種、セレアル(数種類の穀物の入ったソフトなパン)。トレイでサーヴィスされる6種のミオジャムとラベイユの蜂蜜、さらにパティシエ手作りのチョコレートクリーム !
なんてゴージャスなのでしょう!このジャムや蜂蜜だけで概算1万円分だという噂は嘘じゃない!というくらいけちけちせずに出てくる。
バターは添えられてはいないが、食べてみれば必要の無い事が分かるはず。
12時から14時まではランチメニュー¥2800で、ニース風、リヨン風のサラダやクロックムッシュなどがいただける。
blogranking
旨い米を食べた事が無いというわけではない。丁寧に作られたお米を上手に炊いたご飯を食べたとしても、「美味しい」と思う事ができても「好きだ」と言う事が出来ないのである。
しかし、米が嫌いなわけではない。
炊き込みご飯や混ぜご飯は好き。特にすし飯は大好き。味の付いているご飯が好き。
飯好きの友人には邪道だと怒られる。
炭水化物は米よりもパンの方が好き。毎日パンでも良い。金平ゴボウも肉じゃがも、パンと一緒に食べられる。
だがこれもまた邪道だと怒られそう。

渋谷東急本店前の「VIRON」は、最近お気に入りのパン屋さん。
バケットが美味しい。
フランスのレトロドールという粉をコントレックスで練っているのだそうだ。
バリッ!とした噛み応えは他の追随を許さない。
№1はバケットであるが、胡桃やフィグの入った胚芽パンなども旨い。
ボリュウムのあるカスクルート(サンドウィッチ)は種類も豊富で、420~600円くらい。
芥子の実をまぶしたバケットにブリーを挟んだサンドや、イタリア産の生ハムとレタスとチーズのサンドは、あれば必ず買っていく。
2階のブラッスリーでは、朝から12時までプティ・デジュネ(飲物付きで1200円)という、とてもお得でパン好きにはありがたいメニューがいただける。
籠に盛られて出されるのは、バゲットとヴィエノワズリー2種、セレアル(数種類の穀物の入ったソフトなパン)。トレイでサーヴィスされる6種のミオジャムとラベイユの蜂蜜、さらにパティシエ手作りのチョコレートクリーム !
なんてゴージャスなのでしょう!このジャムや蜂蜜だけで概算1万円分だという噂は嘘じゃない!というくらいけちけちせずに出てくる。
バターは添えられてはいないが、食べてみれば必要の無い事が分かるはず。
12時から14時まではランチメニュー¥2800で、ニース風、リヨン風のサラダやクロックムッシュなどがいただける。
blogranking
お菓子を沢山買う。
りんごチョコ、いちじくチョコ、くるみチョコ、ボールチョコ、バナナバウム、ねり梅。
なぜかチョコばかり。

無印のお店を見ていると飽きない。なんでもあるんだもん。
お値段、品質こそ違うが、それは100円ショップに通じるものがあるかもしれない。
りんごチョコ、いちじくチョコ、くるみチョコ、ボールチョコ、バナナバウム、ねり梅。
なぜかチョコばかり。

無印のお店を見ていると飽きない。なんでもあるんだもん。
お値段、品質こそ違うが、それは100円ショップに通じるものがあるかもしれない。
日本橋三越新館地下に出来たチョコレートショップ。
バレンタイン前になると時々見かけることができたから、peninsula日本発上陸というわけではない。一粒250~300円くらい。私はゴディバなんかより数段美味しいと思う。でもこれは好みの問題かな。単に私がベルギーのチョコがあまり好きではないからかもしれない。スイスやフランス産のチョコが好き。スペインも美味しい。
でもベルギー産のチョコでもノイハウスは好き。
私のチョコレートの好き嫌いの基準は香りと口溶け。
どれにしてもチョコレートって高いなぁ~。
香港のお土産で嬉しいものの一つがPENINSULAのチョコレート。
そしてもう一つ、ここのホテルで売っているXO醤もとても美味しい。
blogranking
バレンタイン前になると時々見かけることができたから、peninsula日本発上陸というわけではない。一粒250~300円くらい。私はゴディバなんかより数段美味しいと思う。でもこれは好みの問題かな。単に私がベルギーのチョコがあまり好きではないからかもしれない。スイスやフランス産のチョコが好き。スペインも美味しい。
でもベルギー産のチョコでもノイハウスは好き。
私のチョコレートの好き嫌いの基準は香りと口溶け。
どれにしてもチョコレートって高いなぁ~。
香港のお土産で嬉しいものの一つがPENINSULAのチョコレート。
そしてもう一つ、ここのホテルで売っているXO醤もとても美味しい。

blogranking