goo blog サービス終了のお知らせ 

Snowmint

Ca m'est reste dans l'esprit.

BREIL

2006-03-05 | お菓子・パン・お土産
息子のおみやげ。
店番の男性に20の男の子のお土産だと言い、お土産選びを手伝ってもらった。
Japanes?と聞かれたのでそうだと言うと、日本の映画が好きだと興奮しだした。
OZ、KUROSAWA、TAKESHI・・・それしか知らないの?私もスペインの映画が好きだよと言うと私の顔を指差し、「KAWAI~」。
日本語も、きっとこれしか知らないんだ( -_-)

いろいろ出してもらって付けてみて、結局これに決定。 € 85
あれ~?日本円だといくらだろー?と天を仰いでいたら、傍にあったPCを叩き、今日のレートで換算してくれた。
Google って、便利だね。なのでこのblogのURLも置いて帰った笑

St. valentine's day ・・・ Eve

2006-02-13 | お菓子・パン・お土産
Valentineの時期、デパ地下はどこもかしこもChocolateShopが大賑わい。
日本上陸していないShopのChocolateの出店、有名店でも限定品が並ぶ、
大好きな季節です。
ここ2,3日、あちこちのデパートを巡り、試食を繰り返してきた私ですが、
ECOLE CRIOLL」のチョコを買おうと、今日は銀座に行きました。
ECOLE CRIOLLのシェフ、Santos AntoineVALRHONAでシェフ・パティシエを務めていた方。
バローナ大好き!!!

私が好きでも関係ないだろうって?
いえいえ、誰に差し上げる予定もありませんもの、自分チョコですw

数種の詰め合わせセットがあり、悩みましたが、
ココナッツ、ジンジャー、パッション、プラリネ、ブラックベリーティ、マンゴーの詰め合わせを買いました。¥1300

実は友人に誘われて行ったのですが、私、この方の本を持っていたのです。
おうちに帰ってさっそくパクリ!
やっぱりおいしぃ~(^^♪

ココナッツが旨いという評判でしたが、私はジンジャーが衝撃的なお味でした。
パリッとしたチョコの内側はとろりと滑らか。
舌に乗せるとすうっと溶ける上品な甘さ、その後にやって来る強烈なジンジャーの香り。
こんなチョコは初めて食べました。
サントスさん、天才!o(>_<)o!




「MILLEFEUILLE chocolat 」

2006-02-06 | お菓子・パン・お土産
近所のチェーン店パン屋さんは、リトルマーメイドとHOKUOH、そしてサンジェルマン。
どれも好きだけど、サンジェルマンは季節ごとに品物が変わるし、おかずパンも豊富で好き。
お土産に、サンジェルマンのミルフィーユチョコレートを頂きました。
まわりをコーティングしたチョコは甘さ控えめで、パイは薄くパリパリ。
大きさも程よく口に収まる。
さくっと噛むと、ほろほろっと崩れる感じもいいな。

パン以外のものって初めて食べたけど、
あれ~?!こういうのも美味しいじゃ~ん(^^♪

千両最中本舗 「福良雀最中」

2006-01-28 | お菓子・パン・お土産
可愛い。
手に取ると固く、重い。
羽の端を割ると、ぱりっときれいな音を立てた。
その音と手応えに、普通の最中とは違うぞ!と期待が高まる。

旨い。
最中なのに、皮がもちもち。
かさかさとした破片が上顎に張り付くこともない。
とろりと柔らかで艶のある粒餡が、この皮にとてもよく合っている。

友人が、
「この、雀の顔が可愛いのよね!」と言った。

孔雀だろ。どう見ても・・・(--;

と思っていたら、これ、「福良雀最中」と言うのだそうです。
あら、雀だったのね(~_~;)

しかし顔は鳩みたいだ。

日暮里駅西口谷中銀座通りです。

玉英堂「とらやき」

2006-01-07 | お菓子・パン・お土産
「どらやき」ではなく、「とらやき」
お土産にいただきました。
一つ一つ丁寧に薄紙に包まれており、それを剥がすと皮がまだらに剥ける。
その様子が虎模様に似ているというのが、この名の由来らしい。
普通の皮よりもふんわりとしていて、口触りは洋菓子に近い。
餡は甘めで旨い。しかし、普通のどら焼きのほうが好きかも。
好みは分かれるでしょう。
人形町の甘酒横丁「玉英堂」、箱にかかった包み紙も虎でした。