風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

宮崎への春旅

2016年03月30日 | ミニ旅

27日は九州地区は雷雨だと驚かされ 靴や上着の防水対策で出かけました
所が 暖かく天気で 予報が外れた!とバスのガイドさんまでが驚いていました

実はお恥ずかしい事に宮崎県へは始めてです この場所はペァーで来る場所
何故か若い時からそれを信じて 今頃になりヒョコヒョコと宮崎へ
しかも 懸賞クイズの当たりで来るなんて 罰が当たりますね

① 照葉吊大橋 それがある事すら知らずでした 良かったですよ
② 西都原古墳 それも知らなかった 古墳は興味ないので1時間歩きはヤメると
  計画していましたが 折角のチャンス 日本人ですから神代の昔を少しでも
  知る事も良い機会なのではと歩きました
  凄い数の古墳が山の様に並んで2ヶ所中を見学できます
③ 古墳の続きに菜の花が見事な公園へ 
  あ~この場所が菜の花と桜のコラボで見る超一番の景色
  昨年は今頃お花見で満開だったそうですが 今年は全くつぼみも硬く
  両方の絵の様な光景を見たかったなぁ~
④ 個人の庭の芝桜見学です 奥様が糖尿で失明し少しでも明るくとご主人が
  周りの木を切り開きボツボツ芝桜を植え 今では超有名になられているようです
  目の不自由な奥様はいつも勝手口にすわり遠方からの客とお話をされるのが
  一番の楽しみだそうです サクラの花が咲く頃が芝桜も見頃とか。

4ヵ所の観光も終わる頃 船の出港まで時間がある為 ガイドさんと運転手さんの計らいで
関西の方には悪いのですがと 宮崎キャンプをする巨人の祈願神社「宮崎神社」へ
寄って下さいました それは木立に囲まれた立派でおごそかな神社でした
 
何処も初めてなので 充分楽しめたカーフェリーの旅
クイズに当たったからとこんな旅を無料で招待して下さって 大満足でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご招待旅

2016年03月29日 | ミニ旅
確か1月の初めだったような? 新聞の懸賞に出していた小さな旅が当たった
神戸発、宮崎行きの船旅です 御招待ですから無料です
3コース内の1っの招待を受ける事が出来ました 

それが26日の夕方出航でした
午前中は「カタクリ」を見に行き 午後から神戸へとちょいと忙しく
船で2泊 1日観光のミニ旅ですが春休み期間の為満員です
神戸からの「宮崎フェリー」は始めてです
前もって調べて船室を2段ベットで申し込み その分は個人支払です
それが正解で 他の方々は雑魚寝状態で大変だった!と云われていました
他の方々は当然普通のツァー料金を支払っておられます
何だか0円での参加が申し訳ない様な

生憎のサクラはぜ~ンぜんダメでしたが それなりに楽しく
ミニ旅を楽しむ事が出来ました


後日 旅の詳細と暗~い写真をデジに並べましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もカタクリの花を

2016年03月28日 | お出かけ
21日の新聞に4日ほど前にカタクリが咲き始めた!と出ていました
新聞で報じられ頃は丁度見頃でその後は終わりになる花々
ならば即行くべきなのですが 簡単に出かけられない
バタバタしていた26日 天気が良いのにつられ親戚の者に便乗して
カタクリの花を観賞してきました 

行った時間帯が少し早くつぼんだ状態
太陽が上がり出し少し暖かくなると 花が頭を持ち上げる
太陽が花に当たるとくるり!反り返り見事な花ビラの色をみせてくれる
あの花の色がたまらなく綺麗で好きな色です

それでも私達が行った時は下を向いていた花も
帰る頃は見事に上を向きかかっていました

何方かが『花の色が悪い!』とか
私は花数が少ない様な気がしました
でも 今年もこの花に会えたのですからラッキーです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の味

2016年03月26日 | 嬉しい物、事
私の友人には とてもお料理好きが多くいます

ちょこっとした物でも工夫をしてジャムやママレード、お菓子、佃煮等々を作られる
何もしない私からみると 彼女達は主婦の見本です
やはり好きなのでしょうね
何も出来ない しない私は戴き物でホイホイと喜んで大満足

先日は関西の春の味「くぎ煮」を頂きました

さすがにお上手 ご飯がすすむ佃煮
人様から戴き 関西の春の味を楽しむことが出来ました
Oさん 有り難う御座いました。

今夕から 船で九州へ行ってまいります
えっ? 船で? 豪華客船ではありません 普通のフェリーです
3日後には帰宅 詳細はその時に では行ってまいりま~す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦痛?

2016年03月25日 | 勉強の集い
午後から公民館の勉強会 当番なので机・椅子の準備
これでしばらくは当番もあたらない!

前回の時に 初心者向けのパソコン教室を手伝ってくれないか?と云われた
まだ自分が勉強したいのに エクセルも出来ない者が手伝うなんて
それにもう あまりバタバタしたくないと断る気でいた
所が出会うなり 「お願いします」ともう断わることが出来なくなってしまい
毎回ではなく 自分の都合でお休みをさせて頂く事も条件で、

あ~ 重荷になってしまった
自分の粗をさらけ出すようなもの、でもやらなければです

今日の教室は和やかで楽しかった 沢山笑いました

帰宅すると大きな封書が届いていました
ネパ会の沖縄の人がシネマを観たらしく パンフレッドを買い
私達ネパ会の人達に回覧せよとご親切に、

来週は私も実物のエベレストを見た者としてシネマを観に出かけましょう

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 高取の雛様

2016年03月24日 | ミニ旅
先日の奈良、高取へのお雛様見学のデジをつくりました


このひな祭りを開催し始めて10年目になるそうです
落ち着いた静かで細い道のある町でした
町の方々は やはり高齢の方が多く91軒もの各家庭のそれぞれの想い出の雛様を
大切にされ飾られ元気にボランティアで見学者を迎えて下さっています
有り難う御座いました。

全てのお雛様を観て回る事は出来ませんでしたが
休憩所で自治会長さんのお話を楽しく聞いたり
町の方と笑ったり 良いひと時でした 良い旅になりました。

デジ写真 ピントずれが多すぎる
右上がり写真で斜めになっている
どれも不満足写真で がっかりです なのに公表する??
見せたがり~ですね

22日は 私の教室、 23日は部活で少しバタバタと、
先週と違い今週は 1週間が10日ほど欲しいような週になりそう
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ日

2016年03月22日 | コンサート&シネマ、講演
先週珍しく1週間 何の予定もなく宿題をしたりでゆっくりと…

19日、雨が終わった曇り日に 新聞で見かけたシネマが気になり観たいと!
でも この様なシネマの上映は地方では無理なのでは?
いいえ 上映されていました 
野暮用も兼てシネマ観賞してきました。

シネマ題名は『リリーのすべて』


(内容説明はネットから借用したものです)

私が思っていた内容と少し違っていた様な感じでした
でも、何故か心にひっかかる不思議で良いシネマでした

今の時代は この様な事は一般的に知られ何ら問題がないのでは?
でも まだまだ理解出来ずに苦しんでおられる人もおられる様です

問題もなく 女として生きてこれた事を考えた1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛めぐり

2016年03月21日 | お出かけ
花を咲かせる雨も落ち着き 18日発売のお得切符を利用して昨日奈良へ出かけました

この場所は学友から高取の雛祭りの写真を見せて頂き 心が動いたのです
奈良は遠い!のイメージ通り3時間はたっぷりかかります
そして奈良は盆地ゆえ夏暑く、冬寒い所! 
なので晴れ日を狙っての行動です

3/31日まで開催中、でもひな祭りにしてはもう遅く感じます 
平日よりは休日に行く方が少しでも賑わいが有る様な気がして…、 
それが正解でした 適当に賑わって たっぷり雛を見て
土地の方とお話して 冷たい風も暖かく感じた素敵な町雛めぐりでした


メイン会場に飾られた雛様達です (スマホで写す) 
ボランティアの方が細かく説明して下さいます

沢山の雛様の写真は 後日並べてみましょう

帰りは大阪に寄る予定が 隣のホームに下り特急が待っていると
エィ!帰っちゃえ!と帰路の電車へ
そこまでは真面目でしたが 次は三宮~のアナウンサーが聞こえると
外はまだ明るい!と途中下車
本来の買い物のカードを忘れ買う事を諦めブラ散歩と目の保養

さんちかの広場で春を見ました


とても良い1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計

2016年03月19日 | つれづれ
30年ほど使っていた腕時計が動かなくなり完全にダメになってしまいました
確か神戸で3500円ほどで買い 1年に数回使う程度でした
普段使っている時計は 少し高級の為?時刻合わせが難しく
ちょこっと旅や山行き、海外の時は 手軽なその時計を使っていました

時折 時計屋さんで好みで手軽なお値段のを下見していましたが
昨日 一目でパッ!と気に入り買いました 
お値段 2割引きで4734円
しかも『セイコー』で、ソーラーで、防水されています

自分の思っていた時計とは全然違うモデルになったのは何故かしら?
本当は長方形でハッキリした文字盤にと決めたいたのです
やはり 少しお洒落かな??で。

この時計をして どんどんお出かけしたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんこ

2016年03月17日 | 嬉しい物、事

午後 同じ階のTさんからの頂き物です
嬉しい事に 大好きな「しんこ」の釜ゆでです

今年は瀬戸内でのこの魚の解禁が10日程 遅れてのいた様です
関西の方々は この小魚を待ちわびて「くぎ煮」の佃煮作りにはげみます
各家庭の味で 方々から良い香りがしてくる
そして方々の方に関西の味を送られています

私も数年前はしていましたが 今では人様から戴く方が多く
嬉しい事です

この釜ゆでした小魚は その日のうちに港に陸揚げされた魚を
その場で釜ゆでをしたもので 日持ちは出来ません
これを酢と1滴の醤油で食べるのが私流

お酒が飲みたくなるような味です

今年は値段もお高いだけに 銀色に光った「しんこ」を
手を合わせて頂きました
Tさん 有り難う御座いました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピー

2016年03月16日 | オートシェイプお絵描き

趣味の会の資料を見直していると 4月ならばカーネーションの方が?
時期的に合っていたのでは?と 後で気が付きました
今から描き直すなんて とんでもない

ならば 追加で別の花の描き方を挑戦して戴きましょう!と
スイートピーで小さな花束にしてみました
本当の初心者向けで そっけない花になってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間

2016年03月15日 | つれづれ
今週は意外と何の予定もなく のんびりと過ごせそうと思っていても
昨日は来客 今日は彼岸を前にしていつもの様に一足早くご先祖様の御参りを
午後からは ここ2.3日尾骶骨が痛く 違和感を感じていたので早めに病院へ

何となく野暮用が増えてしまい お昼寝の時間も作れない
気ばかりが ひとりバタバタしている様な

あちこちで花便りが聞かれる頃です
昨日もバス旅で遠方まで行く予定でしたが 
花の時期が早めに終わり お天気も危ぶまれた為キャンセルをしました 
行き先の花は終わり雨も相当降っていた様です
せめてお天気だけでも良ければ心が動いたのでしょうけど…
お目当ての花に縁がなかったのでしょう

在宅だった為 来客と心行くまで話 これも良き1日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2016年03月13日 | オートシェイプお絵描き
趣味の会(私の教室) 3月の資料作りはバタバタと慌てたため
4月分は早めにと取り掛かりました
数年前に描いたのを似通ったモチーフにして描いてみました

皆さんは頂点の編集も少し出来るようになりましたので
図形を崩して花を描く練習にも挑戦してもらいましょうと
それなりに工夫しました

チューリップの花を水差しに入れた絵に決め描きあげると
その花を使い プレゼント用に包装してみましょう! 
リボンをつけてとみましょうと!と 
どんどん変化してしまい もう教材の事など忘れて進んでしまいました

花瓶に入った方を教材にして今からボチボチ資料作りです
やはり少し気が重い 面倒になり出したりと 心の衰えを隠せません
これって 愚痴で~す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の有名人

2016年03月12日 | つれづれ
今年の初め頃に申し込んでいた「地域講座講演会」の招待券が当たり
本日午後からの講演を聞きに出かけました

自宅から3分の場所での講演会です

そうTVでお馴染みの「カリスマ添乗員・平田 進也さん」です
少しお話が騒がしいかな? 話がオーバかしら?と思いますが
聞いて笑って 1ッでも頭に残る事があれば それも良し!と
1:30分を笑いながら聞く事が出来ました

私が良く思う事を この方もおっしゃっていました
それは恵まれた環境と条件の良い人が出来るもの
その中でどのように生きるか?と

う~ん 人それぞれに事情がありますので そこは何とも…

話を聞き また1ッ考え 前に進める気持ちになりました。

昨日帰宅すると年末に買った花が1個 玄関口に落ちていた
少し色も落ち 花の奥が変色していましたが
もう少し頑張って!!と ガラスの器で水に差し込んでみる

この状態でいつまで維持できるかしら?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年の月日

2016年03月11日 | 勉強の集い
もう5年にもなるのですね 怖い恐ろしい東日本大震災の日から、
決して忘れずに 早く復興が出来ますように祈るのみです

午後からの公民館勉強会途中に 館長さんと共にその時間になると
全員で心を東に向け黙とうをささげました
どれほど私達は今、幸せか!を知る日の様な気がします。

その後は期末の茶話会で一人一人が感想を述べ
ボランティアの様にお世話して下さる館長さんへ感謝の気持ち
全員が これほど楽しく過ごせるのは有り難く 嬉しい事です

今回の役員さんは お料理がお上手で手作りチーズケーキがでました
 
さすがOさん 美味しゅう御座いましたよ 有り難う御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする