風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

清州会議

2013年11月30日 | コンサート&シネマ、講演
昨夜 夜中に寒くて目が覚める まだ肌布団だけで寝ているバツです

どうしても 何が何でも出かけなければの用事があり町へ電車で向かう 10分もすれば用事は済む
このまま帰るのは勿体無いとシネマを観る事にしました
三谷 幸喜さんが初時代劇に取り組まれた「清州会議」です
        
            広告サイトよりお借りした写真です

ぴか一の俳優さんが揃い これだけでも大変な出演料なのではと余分な事を思いました
歴史が好き!と大きな声では言えない私ですが 観たいな~シネマなので…やはり観ておきたいと、

歴史の一場面であの人物がこうなるとはわかっていても裏事情は知りません 
そこの場面の会議がこのシネマなのでは? 清州という場所だったのも知らない私でした
三谷幸喜さんの歴史好きがこの映画を作るきっかけになったとか    
難しい事はなくそれなりに楽しめた数時間でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東三山&鶏足寺

2013年11月29日 | ミニ旅
昨日 お天気を気にしながらのバス旅 とても楽しみにしていましたが見頃は??
秋の紅葉と 春の桜だけは思い通りにはならないものです

今回も申し込みを相当早くにしていて 見頃情報の確認はネットやニュースでしていました
先日の連休中が一番の良い時期なのでは?と1週間前に日程変更を申し入れましたが 
当日はキャンセル待ちが多く とても変更は出来ません 
結果 最初に自分で決めた日程になり 半分諦めムードで向かいました
 
滋賀県 琵琶湖近辺の有名な紅葉寺を回る旅です 地元発のバスですのに な、何と2台も
でも残り少ない 紅葉を堪能出来た事は 嬉しき事 幸せな事
       

後日 少し落ち着いてからデジブックに残すことに致しましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2013年11月27日 | 生涯大学
        
今日はクラブ活動の応用・基礎合同でいつものホテルで忘年会が行われました
毎年の事ですが それはそれは楽しく語り笑いあう事ができ満足の行事となりました
60名弱の参加者は初めてのお顔を見る方もおられましたが 和気藹々です

何よりもお世話下さる役員の方々の苦労はそれはそれは大変です 
そして進行役で「宴会部長」と慕われるK女史 補助のA女史 この方々の真似は誰も出来ないのほど素晴らしく
全員が感服するほどです

お陰様で 素晴らしい集まりの忘年会を 有り難うございました お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い葉書

2013年11月26日 | つれづれ
「黒い縁取りがありました」と云うちあきなおみさんの唄が思い出されます

年末には必ず数枚届く喪中の葉書 今年は早くも7枚も届いています
人生の終わりの地味な花が添えられている白い葉書は 何故か物悲しい
それが 若い方だととても気が重く感じてしまいます 御身内の方だとどれほど辛い事でしょう

幸いにして そのような葉書の準備をしないで過ごせたこの一年がどれほど幸せな事か
感謝をしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お騒がせ

2013年11月25日 | つれづれ
昨日の自作の年賀素材を早速試しプリント やはり暗い感じで使い物にならない がっかりでした。

昨日お昼の食事用に一品のおかず「れんこんのきんぴら風」を作りました
さて「昼めしだ!」で食べようとすると鍋のふたが取れない どのようにしてもビクともしない
もう 手が痛い!! 諦めて食べず終い でもこのままでは困る 自分の考えであれこれ試すがダメ
この鍋を使っている親戚にも問い合わせるがダメ 結果デパートに問い合わせる

今日 メーカから電話があり 指示通りにすると な!何と1分もせぬまにふたが開く
神戸のメーカさん 有り難うございました 
        

大きい方の鍋は問題など一度も起らなかったのに 今回小さな鍋がゴネふたでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀素材作り

2013年11月24日 | オートシェイプお絵描き
この素晴らしい秋日和に 家に引っ込んでいるなんて? これこそ勿体無いのでは
何となくお出かけする気にならない そこで昨日からそろそろと年賀名簿の見直し 住所の確認などをしました
これが1日かかり ほっとした所で 私の年賀素材はと考えると何時もの写真は後で検討
他の素材は出来上がり物は何となく許せないので こうなれば自分で作る!と決め取り組みました

見本は何処かで見かけたものをサンプルにさせて頂きそれらしく描いては見たのですが… …
        
見本が有っても 思うようには描けない そこを考えながらのお遊びです
後になり 屏風の色が地味羽織の色はもっと明るい方が?扇も地味作り
おめでたいお正月の素材なのに 地味ばかりでセンスの無さがハッキリ現れています

相当 古びた脳を使ったせいか 重苦しい頭の痛さがジワジワと でも良き1日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画面での秋

2013年11月23日 | お出かけ
秋三昧させてもらい 下手なりにパシャパシャ写真を撮りブレの多さはピカ一
そんな中でも 自分なりのお気に入りの写真は数枚みつけています
その中の一枚が いつも私のパソコンのデスクトップ画面にする事が習慣になりました

今、パソコンを立ち上げその画面が現れると あ~綺麗!と秋を感じさせてくれます
      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『25年秋 神戸森林植物園』

2013年11月22日 | お出かけ
何と素晴らしい秋日和 なのに家事で一日が終わりそう 勿体無い?
遊ぶばかりではなく運動もしなけらばで 里山とプールへも少し真面目に??

でも 今日は良い日 「良い夫婦の日」とか 良きことが新聞の記事に出ていてうなずくことばかり
私にとっても 良い日になりました 旧友とお出かけ計画がパッと決まり1か月先の楽しみが増えました

秋 紅葉三昧をさせて頂き この神戸森林植物園は自分の都合とお天気を見計らい すぐに行けるのが嬉しい場所
気が付けば 森林植物園をデジにしていませんでした あ~ぁこんな事も忘れだす

         
いつものお粗末画像ですが 厚かましくアップ 自分の為ですので お許し下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生いろいろ

2013年11月21日 | つれづれ
昨日 午後から部活 展示している作品を皆さんが揃ってから取り外す予定でした
所が 何の手違いか 他の部の作品の取り付けが早くにされ私達のは取り外されていた
あれれ? 何故?
まだ見ていない人や自分の作品を写真に収める人がいたのに 可哀想にがっかりされていました 

干し柿が大好きな私は 今年自分でお試しをしてみました
        
親戚から頂いた小さな柿7個 自分で買った大きなあたご柿 ベランダに吊るして15日間ほど
何日間かでモミモミをすると渋みが全体的に行き届き美味しくなると説明書きがありました

所が我が家のベランダは「ばい煙ベランダ」失敗と気づく そのままでは食べられません
致し方なく 食べる前には水洗い 変な干し柿です
でも十分に甘くやわらかく美味しい 今では残り少なく3個だけ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3っ子くまもん

2013年11月20日 | お出かけ
先日、お出かけした三宮界隈の事です

        
旧居留地区の交差点で信号待ち中に ふと見ると女の子 あれ?ひょっとして3っ子? 
思わず「可愛い!」パパに3っ子さんですか?と ママがハイ バック姿を写真にいいですか?と聞くと
両親が顔もOKですと すると3人がカメラ目線 ご両親自慢の3っ子さんなのですね
横断歩道を手を引かれてわたる姿を見て『チビくまもん』と云っちゃいました 
          

       三宮の旧居留地区あたりもしっとりと秋模様 すぐに有名な「ルミナリエ」が始まりますね
            

ネットで時々みかけていた 神戸ならば行って食べてみたい!がこの日に適えました
なんと 駅のすぐそば えっ?行列だっせ 私はお腹がペコペコです 待てない!でも食べたい!で
順番表に名前を書き30分待ちました あれこれ迷いましたがこの店一番の「海鮮丼」を
運ばれるまで10分待ちです 
          
たっぷりで大きめの生魚類がのっかっています 味噌汁は御かわりOKだとか
これで500円 人気のはずです 忘年会として予約されてる人もいます 安くついて良いですよね
私の隣席の男性は 焼肉炒めです これも500円かしら?と横目でチラリ

感想 お魚は満足ですが ご飯が今一でかたすぎていたようなきがしました 一度食べればそれで満足。

ブログ投稿終了間際 揺れました 地震です 震度3とか やはり怖かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅

2013年11月19日 | お出かけ
先日 友人とお出かけした時 女性の大好きな「道の駅」によりました
そこで見かけたのがこの風景 オ~ やはり少し田舎になるとこの様なものが見る事が出来るのですね
             

お漬物にしたら 美味しいでしょう と即出来上がった時の情景を思いだしました

当然 新鮮野菜も買います 友人曰く 何人家族?? あまり多すぎるからです
この様な 買い物が出来ると 何だか嬉しくなるのは おばちゃんの証拠

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『最上山公園のもみじ』

2013年11月18日 | お出かけ


昨日の神戸へお出かけ中に携帯電話で今日のお出かけに誘われ 又宍粟の町へ便乗
この紅葉山には 2回ほど山会で来ていました 素晴らしい紅葉の山だった!と覚えていましたが
この場所と どうも結びつかず 周りの池を見たり山の斜面で やはり!と思い出す

あの時の紅葉のようすとは違いますが 真っ赤に染まった木々が見事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林植物園

2013年11月17日 | お出かけ
今年も この好きな場所に行く事にしました
        

昨年は14日に出かけています その時の真っ赤な紅葉を再びと願いましたが
今年は出遅れた様な気がします もみじは散っている所が多く落ち葉がきれいな位
日曜日とお天気とが好都合で 園内は人も多く車の渋滞が驚くほど延々と続く

昨夜まで どうしょうかな~?と迷った挙句 今朝 目覚まし状況で急きょ行く事に、
案の定 急にその気で出かけると カメラの電池が??? こうなれば要所要所だけの撮影だけ
後は 黄色い葉が舞い散る日当たりの良い椅子でお茶して楽しみました 

その後は三宮へ 目的は 毎朝の紅茶葉を買う為です 所がウロウロしていると
帰りの電車のホームで茶葉の買い忘れに気が付き 又改札を出て無事茶葉を買う事に 
よくぞ 思い出してくれた! 危なかったぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋映 サンふじ

2013年11月16日 | つれづれ
2ッのりんご、上の真っ赤なリンゴは先月の野沢旅のJAで買った「秋映」です
アチコチとおすそ分けした所から 秋映美味しかったよ!の嬉しい返事がありました

半分に割ってるリンゴは昨日届いた「サンふじ」真中に蜜がたっぷりと
       それだけ手をかけて作られたリンゴなのでしょう
       もう 美味しくて 美味しくて 幸せな味です

        

今朝の里山で 「渋皮栗煮」とかを戴きました この山で採れた栗で作られたそうです
人数が少なかったので 2個も戴きました 下山中お口の中は栗の味でいっぱい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご&かりん

2013年11月15日 | 嬉しい物、事
ぐっと寒くなりました 少し頭痛? 風邪か?風邪を流行前に取り入れるのかしら?

昨日の授業で前席の方が 袋から枝を覗かせていたのを見て 見せていただく
       
大きな黄色の実? 「かりん」だそうで 私は初めて見たような気がします

ご本人は食べられるけど食べたことない!と
鼻を近づけると かすかに良い香りがしています 食べられるのであれば食べたいですね

ネットで調べると 砂糖漬けにし保存して お茶に入れたりと使い道は多いらしい
それを知り ひょっとして以前 山行きでかりん漬けを食べた事が有ると思い出しました

静岡経由長野便のリンゴが今年も届きました
       
サンフジです 長野県坂越町の「かまねこ農園」のリンゴです

A4に書かれた説明書きは 今年は度々の台風でダメになった品種もありと リンゴ農家のご苦労がわかります 
「毎年 果たして皆様にお届け出来るか?」を案じながらの作業とか
そのリンゴを戴くのですから ここのリンゴには蜜が入って見事なリンゴ 嬉しい限りです
忘れずに 届けて下さる静岡の友人にも感謝しています
私が喜びの電話をすると「私が生きてる間は送るよ!」ですって
「多分 私の方が先よ」と 「これだけは誰もわからないよ」と笑い声でした

S ちゃん有り難うございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする