風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

再開

2010年05月31日 | 水泳
○○肩で2週間もお休みをした水泳 本日から再開です
このまま ずるずるになってしまうのでは?と恐れていたのですが無事に何とか、
無理をせず500㍍少なく泳ぎ ぼつぼつ慣らしてゆく事にしましょう

教室がお休みらしく 空いていてゆっくり泳ぐ事が出来満足 気分もスッキリです

昨夕 食事中に西窓が赤くなりました 綺麗な夕日を見る事ができました
   
           夕日も綺麗なのですが 染まった空が 大好きです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の続き

2010年05月30日 | ミニ旅


先日の奈良へはお弁当持参しました 最近はお弁当?と言ってもコンビに弁当です
友人はコーヒ党 私は紅茶 3時ごろになるとお茶の場所探しが始まります
小さな喫茶店は書いているとおりのお店です(>_<)

友人達はお留守番の人へのお土産を やはり奈良の柿の葉ずし それぞれに好みが有り
私は別の物 本日中にお召し上がり品を 帰宅後ふたを開け魚の脂ののり具合を気にしましたが
何の 何の美味しくすし飯も魚も絶妙のお味でした
寿司専門店で 板前さんがおられたのでこの味が守られているのかも知れません 

ならまちへ行くとやはりお気に入りのふきんを買わなければ…(^v^)
友人達は10枚 20枚と買い求めていました
ここの蚊帳布で出来たふきんを使うと他の布製ふきんは使えないほど 心地の良いふきん、
柿の葉すし 奈良漬け ふきんを土産に奈良を離れ19時に帰宅です 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなこと

2010年05月29日 | 里山歩き
昨日の本科は皆さん あの「いびき」の人を避けるように座席にこだわっていました
居眠りもせず 何とか無事に2時間の授業を終わりホッ、楽しい面白いお話しの授業でした
若い大学生が私達の授業を見学に このクラスが一番出席率が良いからかしら?

天気予報を見てお出かけしたいな~と検討したりでしたが まず体力作り!と例の近場の里山へ
前回の35分は無理でした +3分オーバで往復し駐車場までの住宅街をお疲れ顔で歩いていると
民家の玄関先で「山へ?」と声をかけられハイ お芋が焼けているので食べていき!と
ひゃ~びっくりです  どうりで その近辺で良いにおいがしていたのです 
ブロックを積み上げ炭火で焼いておられるのです 縁側に座りほくほくの焼き芋を
奥様がお茶まで用意して下さり 見ず知らずの私にと嬉しくなりますよね
何処何処の誰々ですと自分の名前を伝え お礼を言って離れました

何か良いことが有りそうな1日がこんな形で 嬉しいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『1d 切符 奈良』

2010年05月28日 | ミニ旅
『1d 切符 奈良』


即決めて 即実行の私 少しの友人をお誘いし昨日JR期間限定の格安切符で奈良へ
目的は若草山へ登ろう!でした 春日山は神様の山のため断念

今 奈良は平城遷都1300年祭が行なわれています 有名な場所は それはそれは凄い人
修学旅行 遠足 観光バスの多さ 外国からの観光客 平日でこの多さ 休日はどうなのでしょう

奈良駅から三条通り大社参道をぬけ春日大社まで1時間 穏やかな参道が終わると
赤い朱塗りの春日大社 10数年前に来たことが思い出されます

後 若草山へ入山料を払い急斜面を登ると大仏殿と奈良町が一望 とても良い景色です

二月堂から東大寺をえて「ならまち」に行きたい!との要望で散策しました
寒くもなく 暑くもなくの少し曇った奈良行きを楽しんだ1日でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる

2010年05月26日 | オートシェイプお絵描き
オートシェイプ絵ってなかなか思い通りの色が作れないものです
いつまでたっても 難しい!難しい!と悩んでいます
自己流に描くからかしら? 先生がいて下さればとつくづく思います

鶴を描いてみました 見本の方の背景が素晴らしのですが私にはこれが精一杯
  
思ったより大変でした ブログ用にサイズを小さくし枠を付けて見栄え良く 誤魔化しですね

本日午後から部活 まだ全人数は揃っておりません

えっ? マウスの動かし方が出来ない方が?今からパソコンを買いますが?と
その人とのマンツゥマンを誰かがしなければなりませんね 大変ですよ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2010年05月25日 | 里山歩き
先日の雨で 市内で警報が出たり避難されたり一部では土砂崩れがあったりと大変でした
よく降っているな~ぐらいの私共などは何事もなく喜んでおります

あれだけ降ったのですから今日の山も沢登のように水が流れ落ちているのでは?と案じてました
少し水が流れ地面が湿っているほうが逆に登りやすような気がします
皆さんより一足先に登り 頂上で合い また先に降りました 今日の出席者は9名、
ひと汗は気分がいいものです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くから

2010年05月23日 | つれづれ
予報通りの雨となりました
天気であれば 市の一斉みぞ掃除日でしたが この雨で1週間延びました

こんな雨の日は空気が綺麗になり車も綺麗になりお昼寝も出来 いいですね
そしてPCの前でメールの返事をしたり 揺ったりの1日です

午前電話のベルがなりました 日曜の午前に?
受話器に向こうから元気な声が きゃ!遠く新潟のSちゃんからです
いつもブログを励まして下さりEメールを下さったりでパワーを届けて下さっています
あの人のお話や この人のお話 お仕事の事懐かしく長電話を楽しませて下さいました

彼女とは何年お会いしていないかしら? 20代の頃ですから え~と?
Sちゃん遠い所からのお電話を有難う御座いました 元気とパワーが届きましたよ

昨日 山へご一緒した友人が丹精込めて作ったスナックエンドウを戴きました
実がプリプリ入りで ビールのおつまみに最適 山へ元気に登れたご褒美だと勝手に決め
  
     
   友人曰く  自分への褒美が多いですね!って言われてしまいました
   栗は姪っ子から上海からのお土産です これまた美味しい栗でしたよ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分良く

2010年05月22日 | 里山歩き
この1週間プールをお休みしています
1ヶ月半前頃からどうも右腕を前方向に動かすと痛い
痛い いたた、と感じる頻度が多く整形外科へ レントゲンの結果「疲労で腫れている」
50肩?とドクターが いいえ○○肩なのに?と私
治る!とは言えない 今は少し同じ手を動かす運動を止めてほしいと言われるだけ
困る?のか逆にプールが休めて嬉しいのか?とに角ここ1週間お休みしております

運動をしない今の生活は良くないと 本日友人二人で隣市の的場山へ
珍しく リス?テン?や鹿に出会いました この山には猪がいるとは聞いていましたが鹿に
出会えるとは驚きです うぐいすが喜びの声で賑やかな事、 
山は青葉でおおわれて空気が美味しく体と心のリフレッシュになりました 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い

2010年05月21日 | オートシェイプお絵描き
部活の話し合いに参加したのが運のつき
お世話になるばかりではなく少しはお手伝いも!と思っていたらゴタゴタと
結局振り回されここ2~3日忙しく過しました これも頭の体操かも??
12名分の資料の発送もやっと終わり ひと仕事終わった!と思うと きやっ失敗!です
一枚分の資料のコピーするのを忘れている 私のすることってこんなもの

お絵描きがしたいとネタ探し やはりYさんの花を見本に描いて見ました
モロッコのカサブランカではなく 花のカサブランカです 久々に描いた絵です
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理

2010年05月20日 | つれづれ
もう一年も前からの出来事です
PCのキーボードの文字が消えてしまい とても不便で考えながらキーをたたいていました
普通でさえ字の間違いが多い私は不便で それなりに色々なペンを使い修正しながら使用でした
でも直ぐに消えてしまいます
新しいボードも安く売っていますがこれっぽっちの事で買うのも悔しい
そこで思いつきテプラテープで作ってみましたら大成功です 


今までの え~と? え~と?の時間がなくなりました 嬉しい!
こんな事で とても嬉しくなるのは 何故かしら?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道から

2010年05月19日 | つれづれ
先月の外旅で御一緒の部屋や行動を共にしてお世話になった友からメールが届きました
北海道 札幌の女性です
彼女のバイタリティある行動を見たり聞いたりで私なりに勉強になりました
北海道から参加のSさんは私達と別れた後東京で2泊 近郊の花めぐりをして
やっと北海道に帰られたようで 凄い行動派だと感心させられました
Sさん メールを有難う 見習う事は出来ませんが前向きになれましたよ

東京グループは全員が東京の人!とばかり思っていると山形からの83歳のご夫婦が参加、
関西グループからの2名は島根県から参加です それを聞くと何と私が一番近い!
旅は大変な体力を最初から最後まで 維持しなければですが83歳は私は無理ですね 

部活一部の人への集合がかかり今後の予定などの話し合いが午後から行なわれました
旧役員がアドバイスの形で色々な進行方向の話し合いになるのですが 
例年のごとくほぼ女性のお局様の案で決まります でも間違った案ではなく事が早くすすみます
明るい前向きの女性の見本かもね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なシネマ

2010年05月18日 | コンサート&シネマ、講演
勘違いをして早起きをしてしまいました
 
時間は充分あるのですから火曜会に参加出来るはず でも気ぜわしいのではと少しノンビリして、
午前中に町へ出てまっすぐに市の美術館へ 20分ほど歩き汗をかきました
見たかった絵は1枚だけがガラスケースの中ガッカリ 絵葉書でもと探しましたがそれもナシ
何のための美術館行きだったのかしら? 
道中の公園の木々が緑一色でまるで森林浴を味わう事が出来ました

午後からはシネマ「ヴィクトリア女王」 2ヶ月も前から楽しみにチケットを準備していました
このタイプのシネマは女性に人気があり実話だけに私も大好きなシネマ部類です
楽しめたシネマに満足
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登りも降りも

2010年05月15日 | 里山歩き
良い天気が少し続いております でも気温の低さに今頃になりフリースを引っ張り出し
着たり肩にかけたりです

先週お出かけで火曜会を欠席でした 次回も出席が出来ないかも?
足の筋肉が低下するのではと気分的にプレッシャーをかけ一人で登って来ました
低い山でも一人での行動は良くない!のは知っていますが 地元の人達と何人も会う為
前回に続き行動を起こし一人里山登山です
一揆登りで35分 頂上で5分の休憩後また一揆降りが35分
あれ? 登りも降りも同じ時間??降りが苦手な私はそれだけ用心しながら降ってるようです
良い気分転換になりました

旅から持ち帰った「サハラ砂漠の砂」一度はジャムの瓶に入れたのですが
先日少しお洒落な手頃なビンをお店で見つけ入れ替えてみました
シールも自分の写真から取り入れて作り替えると 見栄え良くなったようで、
  
下のシールは砂と同じ背景になり今一でしたが 上の新しいシールは写真を2枚はめ込んで
枠をつけるとビンの中の砂が目立ち うん うん これで好しです 
このビンはどうやら煮沸できるビンのようでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜

2010年05月14日 | 嬉しい物、事
県奥地の山へ山菜取りと温泉に行ってた友人からの頂き物です
わざわざ上手にゆがいて下さり 後は自分流の味付けであっさりと戴きました
春の山菜を食べると 元気が出そうになりますよ

Hさん 有難うございました 美味しく戴きました


今日は2回目の本科日でした
お城に関係のある女性のお話です 有名な「播州皿屋敷」はどうやら実話ではないようです
どこのお城にも似たようなお話があるとか、 
「お夏清十郎」は実話らしくお城近辺での出来事等を面白く聞くことが出来ました

そんな中で大いびきでZZZの男性が 耳障りで皆さん困っていました 迷惑至極
お年寄りばかりなので致し方ないのかな?  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桜と雪』

2010年05月13日 | ミニ旅
昨日の新聞に「若葉寒」(わかばさむ)と言う字をみかけました
新緑のこの時期に冷え込みが戻る時に言われるそうです

今朝も火が恋しくなるほど寒く感じられ このような時に意外と体調を崩すのかも知れません
今 体調をくずすと お疲れが出た!と言われそうで 慌ててフリースを着込む有様です

先日の ミニ旅のデジブックを作りました 
最近の写真をみると どうも可笑しい ホホホ 写す時の設定ミスが多い
要するに設定後の修正をせずに写しているような気がします これってやはり物忘れ現象ですね

不作がゆえに 言い訳をしております すみません 
『桜と雪』

この画像の場所へは 四月後半が良いのは知っていましたが 今なら間の合うのでは?で参加
高遠城の桜が終わると 花の丘桜が咲くそうです 今年最後の桜に出会え 満足
天気のせいか寒くなく お宿は今一 安い分だけの安宿ですが不服を言っていると翌日は雨
これで天気であれば 素晴らしい景色だろうに? 再びチャレンジしたいものです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする