風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

修理ばかり

2011年06月30日 | つれづれ
人間と同じで何でも古くなれば問題点が次から次へと起こってくる

網戸の破れが気になりだした 3階の住居でも時折蚊がお出ましです
あまりにも古い網戸のため そろそろ貼替えどき!と本日依頼しました

1年前頃から電話の子機の液晶ディスプレイ個所の表示が見えにくい
10年前の製品なので買い替え時?と家電店で下見をしたりしておりました 
所が今朝使おうとすると全く表示の字が見えない 
表示個所は明るいのに?で子機だけの問題!とメーカに問い合わせる
まぁ 一流の企業だけにご丁寧に対応して下さる
年数が経っていますが故障ではないのでは? と操作を教えて下さる
ありゃ?へぇ~で な・なんと今までよりクッキリ ハッキリ表示されるように
思わず助かった~と喜んでしまいました 取り扱い説明書を散々読んだのに

人間もどこかを触れば ハッキリ シャッキリと出来るといいとおもいませんか?

プールに行くと この暑さなのに空いてます どうしたのかな? 
気分良く泳いでいるのに熱い水?がコースに流れ込んできた まるでお風呂です
これでは体力を奪われ泳げません 幸い他のコースが空いていたので移動
帰る頃には普通の水が注水されてましたが どうやら貯め水が温水になったのかしら?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の事情 ①

2011年06月29日 | 
アメリカのお食事 食べることに文句を言わない私ですが 今回はちょっと ちょっとでした
それは移動が多く食事場所が限られている為なのでしょうか?
ファミレスでの食事には閉口です 少しの美味しい?口に合うものを見つけて胃袋へ、
旅慣れた人ばかりなので文句など言う方はだれもおらず 旅上手な方々ばかりでした。  
期待していたサンフランシスコでのシーフードレストラン「カニ料理」
海が見える少しお洒落なレストラン 出てきたカニが大きい 焼きカニです
カニを食べだすと口数が減ります でも焼きすぎて身が硬いと言いながらも完食

モニュメントバレーからキャメロンへの間で『ナバホ料理』が昼食
現地ガイドさん(日本の方の口に合いますよ) うん な~るほど でも完食は出来ない

 
機内食も少し期待していました これだけは外れでした
野菜と果物を完食しほぼ半分は残しています まして帰路の関空到着前の朝食が乱気流の為遅れる
到着ぎりぎりで菓子パン1個とカップフルーツ 水 機は旋回しながら関空へ着きました
機内食はヨーロッパ線の方が良いのかしら?大韓航空だと嬉しい物がいっぱい出ますものね

お食事の愚痴より自分の胃袋が変わったのでは!と思います 
旅の食事は全て8分目 それが5分目になったのでは でも体重オーバーで帰国でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『アメリカ西』最終編

2011年06月28日 | 
一眼カメラ コンテジと合わせて さて?何枚ほど撮ったのでしょう
半分はボケでしたが…
遠景はやはり一眼の望遠ですが 夜景はコンテジの方が使いやすく下手なりに両方を使い分けました

4部に分けてデジブック、これで最終です 自分のための不作なデジブックなのでお許しを、 


最終日 ルート66を通りラスベガスへは夕方前に着き ホテルの広さに右往左往

トランクはポータに頼むと部屋にいつ届くか?で自分で運ぶ
そこからは自由時間 OPションで夜の付きべガス観光に急遽申し込み参加

久々の日本食?やわらか肉のステーキ?天ぷら・ひじきの煮物・味噌汁・その他、
ホテル内の日本食レストランだけに まずまず??

べガスではやはりショーですね 無料で観れる有名な「べラジオホテルの噴水ショー」
夕暮れが一番の人気とか その前にホテル内を散策
15分間隔での噴水ショーは池の周りは人・人・ショーが終わる度に人が入れ替わる
運良く?高音響とともに「タイムセーグッバィ」のBGM噴水が踊る
話に聞いていた通り 素晴らしいショーに 感動でした 

旧市街も眠らない町と云われてるだけあり 面白い事をたくさん見る事ができました

PM 11時にホテルに帰り 翌朝帰国の為AM 3:45モーニングコール
今回は広大な国立公園を飛行機・バス移動の為 この早朝が多く旅は体力勝負
毎度の事ですが 

楽しんで予定通りに帰国なんて これほど幸せな旅がありましょうか
この旅で 海外は終わり!と宣言していた私 関空に着くなり 搭乗口へ行きたくなりました

パスポートの残年は8年 エスタも2年分 さてどうするやら?? 

今朝も蒸し暑さに早く目覚め 昨日のプールの疲れも少し残りこれで山に行けるか?
でもこれをしなけらば 次の旅が出来ない!と言い聞かせ登ってきました
頂上は27℃ いささか人も私どものメンバーも少ない 気分スッキリとはなれない山行きでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西  グランドキャニオン③

2011年06月27日 | 


これが あの有名な?『グランドキャニオン』とぼーつと見てしいました
それにしても とてつもなく広い 考えられない広さのようです

ツァーメンバーの中にはグランドキャニオンには2度目の方もおられ
遊覧飛行からみた景色と全然違い この場所は迫力に欠ける!とぼやいておられる
そう 今回の場所は国立公園のため 空飛びが禁止され静かな景観を守っているようです

翌朝はキャニオンでの朝日観賞 希望者は7名だけ
えっ? この場所で日の出に関心が無いのでしょうか? 私はへん者かしら?
ミニハイキングも2名だけ?? しかも比較的年齢の高い男女のみ 驚きです
歩いてみたい?が普通だと思っていた私は要するに(おっちょこちょい)なのです
歩き楽しみました 計算しながら下り登りをし1時間の散歩です
違う景色が見えるのですよ うふふ やはり変者かもね

ラスベガスへ向うには『ルート66』を通ります あの唄を思い出しますがどなたも
その事を口に出さない 
古い女は知っていますよ 『Route 66』の唄を…

乗用車のナンバープレートは州(地方)によりカラフルな模様付きを発見 
ほぼ後ろのナンバープレートで 前方にはナンバープレートを見かけない
しかも日本車の多いこと! さすがJAPAN

そこで私流にを撮り オートシェイプで車絵を描きプレートを貼り付けてみました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメリカ西・アンテロープ・モニュメントバレー』②

2011年06月26日 | 
今回の私の旅のメインは このアンテロープキャニオンでした

長時間のバスに揺られ午後からの観光です
すでに多くの方がジープ待ちしています 私達は貸切で即専用車に乗り換える
荷台に簡単な長いすこしらえ 飛ばす~ 揺れるぅ~ 砂の道を突っ走る~
帽子を押さえ マスクをして 振り落とされぬよう手すりにしがみつき

念願の場所を前にして ワクワク感 あ~やっと来れた!
細くなった個所や暗く頭を岩にぶつけそうになる人も 中は他のグループもおり満員
現地専用ガイドがアレコレとポイントを説明して下さるが シャッター切りにに忙しい
それが失敗ばかりのブレ写真でした
この岩の造形美は幾年かかって出来たのでしょう? 思い描いていた通り素晴らしい
頭上から風砂が舞い落ちる 白く光ってました

この様な場所がもう1箇所あるようですが 今回の場所の方が一般化しているようです


目指すはアンテロープだけで後は?? なぁ~んてでしたが
イヤイヤ アメリカの素晴らしさを見せ付けられました
それが モニュメントバレーでした 昔!西部劇で良く見かけた場所とは認識してたのですが
これほど素晴らしい所だとは やはり実際に自分の目で見ることですね
しきりに感動する私のそばで 「あ~生きていて良かった!」と口に出した同室の方
思わず顔を見合わせ握手をしました

その素敵な二ヶ所の広いアメリカの一部を観て頂けると嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメリカ西、国立公園巡り』①

2011年06月25日 | 


広いアメリカから帰り狭い日本で 又最も狭い我が家で写真を眺めデジブックにしました
変わらず××な写真ですが 大きな他国を感じ観て頂けたら嬉しく思います
何よりも晴天続きだった事が旅を楽しめたことです やはり私はおばさん。
それだけで大満足 
そして想像を超える雄大な景色に『凄い!』やはりアメリカなのだ!と痛感しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました

2011年06月24日 | 
8日間の旅を終え 昨日無事に帰国しております
暑い! が降り立った第一印象

23日午後15:50分に関西国際空港に着陸予定でしたが
機内の日本語案内では30分早く着く予定?と放送されてから えっ?
中々着陸しょうとしない? 場所違いの空港が見える?(徳島空港らしい)
旋回をしながらやっと予定通りの着陸となりました

旅を御一緒しお世話になった方々へのお別れは何か寂しいものが心に残ります
今回の旅は少人数のため ファミリー的に感じられた為かもしれません
皆様 お疲れ様でした
素晴らしい心配りをして下さった添乗員Hさん 有難う御座いました 

トランクも無事に受け取り リムジンバスも運良く連絡があり 帰宅は19:30分。

一番に食べたい物 「すし」やはり私は日本人 美味しゅう御座いました 
荷物を少し片付けシャワーを済ますと途端張り詰めていた力が抜けた様になりベットへ
今朝はスッキリと目覚め 洗濯、昼前にトランクが届き荷解きもそこそこにプールへ
何時ものとおり時差ボケ解消のためで~す (いつもボケてるのに??)
今日のプールは何時もより疲れがスッキリ取れた気分です

気になる写真は? さて?さて? 少しづつアップしたいと思います
観て頂けると嬉しく思います。 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関空よりモブログです

2011年06月16日 | 
雨の降る日の出発となりました
今日から8日間アメリカ西を巡ります 今までと違いワクワク感が無い  
でも少しでも感動が有ったり素晴らしい事に出会ったりが有ればと願い
楽しみに出発する事に致します 行って参ります

無事にゲートを通過 ゲート内にあるパソコンから投稿しています 
5番ゲートからの出発です
周りを見れば よくこれだけの人々が移動し旅をされるのだと感心する
きっと夢を持ち旅に出られるのでしょう

これからの10時間のフライトは長い お尻が痛くなっても辛抱
楽しいことを夢にして  さて 後少しで出発です
では  では 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目になりました

2011年06月15日 | つれづれ
このブログが まさか?の丸5年を過ぎ きょうから6年目にはいりました
これも皆様が力になって下さったお陰です 有難う御座います
間違い、長文、不作なお絵描き、写真等などのお見苦しいブログを
支えて下さる人がおられので続けられた!と思っております 感謝

昨年もこの時期に続けられるかな?と書いたような気がします
体力 気力ともにマイペースにも力が入らない、けれど頑張ろう!の気持ちがある限り続けます。

明日から年/1の旅に出かけることになりました
      
今回の行く先は昨年から決めて5月に予定しておりましたが
あの大きな震災で とても出かける気分にならなかったのです
所が五月の連休後に 私の行動も今しかない!と勝手な判断で出かける決心をしました

ブログをしばらくお休みさせて戴きます
無事に帰ってきましたら 6年目に向けて頑張ります 宜しくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの山

2011年06月14日 | 里山歩き
毎週の里山歩きなのに前日は何故か寝つきが悪い
自分ペースで歩くのだから目覚ましの時間も気にしなくて良いはず

今朝Am6:30分頃から 上階の掃除機の音で間が覚める 早い時間から掃除機を?
これも集合住宅のさだめですね

昨夜降ったのでしょうか いやに山道が濡れてます 水も流れてます
岩肌に青苔がびっしり 登りは気にしませんが下りは御用心です
案の定 下りで足の置き場が悪かったのか すべり尻モチをつきました 
昔のように肉がプチプチについていた頃と違い座布団をひいていないお尻はとてもこたえました。

赤くなった空
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生とお別れ

2011年06月13日 | つれづれ
年/1会のこの検査が来るたびに1年の早さを感じ 元気で過せた事を嬉しく感じる

運動負荷(トレッドミル)検査中に何か運動をされてますか?と聞かれる
私の返事に 先生がなぁ~るほど!と納得される
看護師さんは 運動をされてるとこの様な結果が!と褒めて下さる
でも 私の心臓は強いはずなのに この様に年/1の検査をする 多分隠れ心臓かな?
苔が生えた心臓でも 異常を知らされる時も有るからなのでしょう

予約時間より相当早めに受付を済ますと問診時間も早くなり午前中に終わった
何と 昨年より3時間も早く診察が終わりました 何故かな?

県立循環器医療センターのトップにたたれるK先生とは今回でお別れです
個人で開業医院をされると報告を受けました
この先生には「もっと痩せて!」「考えて生活しなさい!」と注意を受けたものです
今日の先生はとても 優しく「運動だけは続けなさい」と 
七夕様のように年/1回しか会わない先生との別れも寂しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑台のエレベーター

2011年06月11日 | コンサート&シネマ、講演
隣市での月/1シネマ会でした
『死刑台のエレベーター』聞いた事のある題名
洋画でこの題名で観た覚えがありますが 内容ははっきりと覚えておらず忘れてしまった様な
日本版リメイクです 邦画ゆえ俳優も完全に日本人 観て置きたかったシネマでした
複雑に絡んだ愛?洋画もこんなあらすじだったのかしら? 
楽しめたシネマでしたが 洋画で再び観たい気分です

洋画では大好きな『ジヤンヌモロー』が出演でこの死刑台で一躍有名女優になられた人
私は『ジャンヌモロー』がとても好きでした 
1968年の『黒衣の花嫁』を2度も観たことをはっきり覚えています
年齢を重ねるほどに良くなる女優さんのように思え好きなのかも?
      
決して美人とは言えない人ですが目が言葉を表す人!そんな気がします
彼女は今も健在でフランスを代表する大女優の一人だそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手仕事

2011年06月09日 | つれづれ
  
一眼のカメラを持ち歩く時に手作り便利袋を 今回3個目を作りました
頑丈なケースでカメラと望遠レンズ入れはありますが かさ高く重い 
それだけで1個の大きな荷物になる
その為ホコリ除けににもなる手作りの袋を使っていたのですが 不注意で紛失

するとブログで女性の方が カメラを買ったら必ず軽い手作り袋を作る!を拝見し
あれ?私と同じ考えだ!と心動かされ 久しぶりのミシンを出し作りあげました

中々思うようには出来ません どこでどう?勘違いをしたのか変な形になりました
キルティングに裏地をつけ布地の小さなゴミが入らぬ様に?
首から下げてるカメラを前の物にぶつけるのでキルティング使用がいいかな?
望遠レンズを付けても入るように少し奥深くしてみたりと
それなりに考え工夫をしたけれど 結果は

自分が好ければそれで善し

今日のプールは爽やか気分になれました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会

2011年06月08日 | 生涯大学
新学期を迎えると部活行事の1っ必ず懇親会を行ないます
新入生の歓迎と 古株メンバー達の抱負等を話し合うお食事会です
26名出席され和気藹々と語り合い これもまた楽しいひと時です

何時もですと食後にコーヒを準備するのですが 予算不足で今年は2Lのお茶飲み放題?
会計の苦肉の策でした 会計係りとしては申し訳ない気持ちです
食事が終わると何時ものように勉強会 部活終了後は喫茶室で有志でのお茶会
これで1日が終わり。

     
夕方 ふと空を見上げると この様な雲で… わぁ~綺麗! 
雲達はまとまらず気ままにお絵描きしているように感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2011年06月06日 | オートシェイプお絵描き

あれ? さくらんぼがボケている やはり1っ1っ形の線色を入れた方が良かったのか?
今更修正なんて グループ化をバラスとそれこそ目茶苦茶になりそうなので諦めました
これは失敗作です 失敗でも自分のブログだからと恥ずかしげもなく公表する
お見苦しいものをすみません

Bさんのをサンプルに描かせて戴きました 有難う御座います
Bさんは葉一枚でも精密に描かれていますがあれはどの様に描かれているのかしら?

天気予報では明日は雨50% ならば今日山へ行っておこう!と渋々足を向ける 
近道コース予定にしていたが一山多い普通のコースを歩きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする