風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

旅友からのレター

2009年07月29日 | つれづれ


「来ました!スロベニア・クロアチア」と書かれた綺麗な絵葉書が届きました
 いいなぁ~いいな~ ですね

一昨年オランダの旅で仲良くして頂いた若い綺麗な京都の方です
私が気に入ってたクロアチアへの旅を実行され 素晴らしいの感動文が伝わります
旅は感動ですよね Kさん綺麗な絵葉書をありがとう
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真とレター

2009年07月27日 | 


分厚い封筒が届きました 東京のSさんからです
先日のアイスランド旅で同じメーカのカメラ(私のよりは高級品)を持っておられた方です
シャッター音が「ガシャ!」と気持ちの良い音をたてて写真を黙々と撮られておられました
私の姿が写っている写真全てを届けて下さったのです 嬉しいですね

やはり私とは違う所を狙い素晴らしい角度から素晴らしく鮮明に撮られています
しばしジーッと眺めていました 素晴らしい写真は勉強になります
しかもご丁寧にレターまでも 写真も嬉しいけれど男性からのレターは超嬉しい

このような事で1日をニコニコ過せますね Sさん有難う御座いました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18切符 第一弾

2009年07月25日 | ミニ旅
梅雨空がハッキリしないため迷っていたのですが エィッ!と昨日出かけました

意外と近場ですのになかなか行けなかった滋賀県米原市の醒ヶ井です
花が遅いのでは?の心配が今年は雨量が多く少ないとの地元の方の話です

カメラを持っていると穴場を教えて下さる方がおられメインのコースを外れて見た「梅花藻」です
 
清流でしか育たない淡水植物性の花が水面から顔を出しています
とても小さく可憐な花です これが見たかったのです

観光コースではない場所まで観に来てくれて!と近くの方が良い写真が取れる様
川に入り落ち葉の掃除までをして下さいました ありがとう御座いました

その後は旧中山道61番宿場町を散策 
昭和48年まで郵便局で使用 現在は資料館(大正4年に米国人の設計)等や醤油屋が
地蔵川にそって一本の道でつながっていました

  

降水確率20%を気にして雨傘 リュックカバーの持参が効してか晴れ、 晴れ女です

午後からは京都で開催されている「ルーブル美術展」へ 平日なのに何故か満員でした
その後も大阪へ寄りバーゲン中のスイムスーツを買いに まだMサイズで大丈夫かな?

フル稼働で歩けた1日に感謝です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2009年07月22日 | オートシェイプお絵描き
今日は皆既日食が見られる日でネットで素晴らしい画像を見せて戴きました
さすがプロの方が写した写真は素晴らしいですね

目を傷める!と聞いていたのでチラリとは空を見上げましたがそれ以上の事はしてません
昔 下敷きにろうそくの す煙で黒くして覗いた覚えがあります
次回の日食の時は到底無理 この世には居ない私ですから  

久しぶりにお絵描きをしょうと簡単でシーズンに合わせて「花火」を描いて見ました
 
これもTさんのを見本にして自分なりに少しアレンジして描いたものです
もっと勉強しないと駄目ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中を

2009年07月21日 | 里山歩き
天気予報が完全に外れています 
降水確率午前は30%で午後の方が完全に雨の予報だったはず、
午前中に終わる足慣らし登山を早朝出発で決行したのですが 
何と雷様付きの土砂降りでした
山道を登るのは危険!とNTTの車両が通る歩きやすい道路を歩きました

「的場山」頂上に着いて温かいコーヒを入れて下さったIさんありがとう
ユックリするより早く下山!と同じ道を下りました 約3時間コースです
山道ではありませんが充分足慣らしの運動にはなったと思います

そして午後??空も明るくあの激しい雨は何処へ 予報が全く反対なのでは?
文句を言っていると本番に雨かもね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好物

2009年07月20日 | 嬉しい物、事
お少しですが…と大好物の桃を親戚から戴きました

このシーズンになって2度目 私の「最後の晩餐品」と決めている桃です
  
先日自分で買い求めた桃より大きくふくよかな形です いかにも美味しそう!
頂く3時間前くらいに冷蔵庫で冷やし 甘い果汁を受け皿にポタポタしながら戴きました
これで心おきなく? とんでもない まだ図太く食べて遊んで元気にです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランド紀行

2009年07月18日 | 



デジブックで何とか見れそうな写真を並べてみました ブログと同じ様な写真ですが
時間がありましたら観て下さると嬉しいです 少し長編なので目がつかれるかしら?

画面にマウスを移動しクリックすると別画面が、♪入りで観る事が出来ます

アイスランドの六月はお天気が一番安定の時期だと調べていましたが山へ入ると
天気も変わりやすく 雨の日もありましたが全般的には天気に恵まれたと思っております
気温は13℃~18℃位で海は別としてそれほど寒くなく冬準備が大げさすぎた私でした
 
食事です 子羊のロースト ポークも牛も有りましたが やはり1番のお気に入りはクジラの生でした 
もう二度と食べられないのでは?そして大きな魚が色々と前に並ぶとウ~ンとうなってしまいます
    
  
朝食もタップリ 日頃控えている食べ物もこの時だけはいただきます 全てが美味しい
後は考えない 体重計には乗らないことにしましょう

  
何たって羊の国?です 度々食卓に並びましたが 子羊を見るのが忍びない
柔らかくて美味しい羊たちでした  「ありがとう 美味しかったよ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後 100m

2009年07月17日 | 水泳
今日は一日中降ったり止んだりの梅雨天気

サラリーマンの方は明日から3連休 私は今期最後の本科の授業でした
学校が終わりその足でプールへ 雨の日は一般の人が少ない!を目がけて
行ったのですが子供が多く水の透明度が悪い 夏場は致し方ないようです

泳ぎ始めた時から今日は不調!を感じていました その通り目標の残り100mが泳げない
もう手を伸ばすことも足を動かす事もイヤ! こんな時は素直に止めると立ち上がりました
これからは こんな事が増えるのではの予感です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋画の日

2009年07月16日 | コンサート&シネマ、講演
夕べはとても涼しく過せました そのせいか今朝はゆっくりと朝寝

今日のシネマはどうしても観たい!と電車でお出かけ 午後の部を観る事にしました
「ある伯爵夫人の生涯」と実話をもとに作られたシネマだそうです
どうやら あの亡くなられたダイアナさんのおばあさんにあたる人の実話だそうで?
実話?と聞くと観たくなるものです 要するに野次馬根性があるためです?
しばし 楽しめたシネマでした

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も晴れ

2009年07月15日 | 


今日 19時頃の空です 外は北風が涼しい風を運んできます
きっと一雨降れば私共も梅雨明けになるのでは? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランド 最終日

2009年07月14日 | 
10日間の旅も終わりです 振り返ると短い旅のような? まだ続いてほしいような?気分です
 
この朝は3:30分時起き 4時に朝食 早い時間ですがホテルの食事が用意されてました
しかも温かい物は温かく 冷たいものは冷たくとちゃんと準備されてます 食べましたよ

7:55発の国際線の為2時間前に空港へ行かなければなりません
長い期間お付き合いで安全運転をして下さったドライバーのスワンニルさんともお別れ
今回の私達の総走行距離は2220㎞だったそうです  スワンニルさん有難う

空港ではすでに長い行列です 無事に手続き完了 一路スキポール空港へ向けて出発、
 

オランダで2時間の乗り換え時間に少しお買い物 残りのお金を使い果たそうとする人々
私も飴を買い残りはユニセフ募金へ

オッ!帰りの成田行きのKLM 861便が新しい機材の機種 嬉しい しかも通路席 嬉しい 
機内はゆったりで長時間を感じず 9:45分無事成田に帰り着きました 
関西方面への便が午後のため新幹線で同室の広島の人と新大阪まで御一緒です

私の旅が終わりました ダラダラと長文と下手な写真に目を向けて下さり 有難う御座いました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランド ⑦

2009年07月13日 | 
旅も終わりに近づきました 観光最終日ですが明日は長~い帰路。

午前 アイスランドの首都レイキャビック市内観光を現地日本人女性のガイドと歩きます
町と言ってもこじんまりした町でした 
港からはクジラやパフィンを見る観光船もあるらしく大きなクルーズ船が入港していました



とても税金が高いのですが福祉は充実とか、永住もいいかもね?寒さに弱い方はお勧めできません

簡単な市内観光後は 午後からは天然温泉「ブルーラグーン」へ 
面積は5000m 露天温泉としては世界最大です 混浴で~す 水着着用



古い水着を持参していたので苦手な温泉も世界一ですから入らなくっちゃ!
顔や体にパックしてつるつるですが やはり一番に上がりました 充実した温泉場です
帰りは希望者のみバス途中下車大きなショッピングにお買い物 結局は何も買わずにホテルへ

今夜は皆さんとの最終晩餐会? 私の毎晩のビールも今夜で終わりです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランド ⑥

2009年07月12日 | 
この朝は部屋のTVが「マイケルジャクソン」関連のにユースばかりです
朝の散歩が終わりロビーのパソコンでマイケルの死去を知る やはり、お~ビックリです
そしてこの町から自分のブログに残り少ない旅の感想を!投稿しょうとしたのですが
パスワードが 思い出せない?? 諦めました

山岳道路を走る為ホテルを少し早く出発
ホフス氷河とラング氷河の間の山岳ルートだけに霧が発生したり 地熱平原で足湯経験したり、
今日のコースも昼弁です どうも昼弁が多過ぎ残るのが気になる

山間部を下ると平原地帯? 一本の道を砂煙あげて車は走ります
「ガッン!」と音をたてたのを添乗員が気づきストップ! やりました右前輪のパンクです
この広い地帯でどうするねん?が私の本音 
運転手は一人で黙々と準備をするが食い込んだタイヤのネジさえ緩める事が出来ない
ここで野宿? たまたま通りかかったアメリカの地質調査の若者二人が即応援してくれています

修理の目途がたたず私と同室の二人は散歩に少し離れた氷河を見に歩き出したのですが
行けども行けども近づかない いくつもの凸凹を歩きもう振り返ると二人だけの世界 
方向感覚が危うくなり遥か遠くに黄色の目立つ車が停止している方角を目指して引き帰した
結局 黄色い車は同じ会社の車が偶然通りかかり外国のお客を待たせて運転手二人で
1時間かけての修理完了 私達グループと外国グループが思わず 万歳~です 笑いますね
でも助けてくれて有難う
 

パンク修理の後の運転は少し慎重かしら? いざ黄金の滝を目指して
この国ではとても有名な「グルトフォス」へ(黄金の滝) 素晴らしい滝です
  
この滝を守った少女は命をかけて戦ったと、レリーフが以外におばさんで…、 
それまで曇っていた天気に陽が差し込みここでも虹を見る事が1時間のパンク修理のせいかな?

ゲイシールの間欠泉の写真は全て失敗 近づきすぎたのが間違いでした
島を周遊してレイキャビックに戻ってきました 今夜は広い部屋です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨アルプス

2009年07月11日 | 里山歩き


夏休みに入った山クラブですがそれぞれが個人で夏山計画をされているため
その為の足慣らし登山でした 他のグループと合同でした 総勢30名位かしら、

私も暫らく空白がありましたので夏山計画に参加するには今から準備!と参加、
神戸の「須磨アルプス」を歩きました
以前に何度か来ている場所ですが歩けるか不安もありましたが何とか?

登山道中で冷たぁ~い「かき氷が食べたい」の話を下山後9名で実行しました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランドの花々

2009年07月10日 | 



新たに挑戦 やっと動画を貼り付けることが出来ました
無料サイトの本棚に置いている為 1ヶ月間だけ 見る事が出来ます 

画像の真ん中をクリックすると別画面で見れます
不作ですが見て頂けると嬉しいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする