風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

戴きもの

2009年03月29日 | 嬉しい物、事
大きな四国産の「ぼんたん」を戴き説明書を見ながら皮をむくのですが
あまりにも種が多く種を取り除く内に実が崩れてしまい四苦八苦
みずみずしさと果物の甘さが あ~美味しいと口に出ます

甘党ではない私に有名羊羹を下さり この1本をどうすればいいのか考え中です
    
     横幅が大きくなるのを気にせず頂きましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年 春18切符旅

2009年03月28日 | ミニ旅
昨年 大阪の友人から資料を頂戴していた恵那行きを実行しました

3/25~26の1泊の計画です 
信州行きへの道で何度も恵那を通り過していましたが気になっていた場所です

当日は戻り寒波で寒い!雨!又は雪!の予報が出ていたので覚悟を決めての出発、
所が時折青空が覗き始め 30分の恵那峡遊覧船を楽しむ事が出来ました
  

早くにホテル入りは勿体ない!と渚公園を散策途中で恵那高校のボート部が手入れをしていました
お話を聞いたりレガッタの綺麗な舟艇を見る事が出来ました
    

翌日はローカル鉄道「明智線」で明智の大正村へ
初代村長は「高峰美枝子さん」 今は「司 葉子さん」とか
地図を見ながらの散策 それぞれの館にはご年配のボランティァの方々が暖かくもてなしを、
見入っていて古い音楽が流れると つい口ずさむのには友人と年だね!と大笑い、


ローカル線は地元の方々が乗られるので面白いですね
車中雪雲で田畑が白くなりましたが 嬉しい事に私達は傘要らずに終わりました

計画より30分早く帰宅出来 今回も期待以上の良き旅に感謝です
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩コース

2009年03月27日 | 里山歩き
今朝ユックリの集合時間で市内にある自然観察の森への行事でした

山桜をお目当てに、でしたが先日からのこの寒さでチラホラ咲です。
観察の森には久々です 素敵なお散歩コースや新しく出来た「桜山公園」等も
ユックリ子供達と遊べる場所だけに これからの時期はとても良い場所なのでは?



それにしても戻り寒波とでも言いたくなる寒さです
春が近づく風かしら? とても冷たく感じながらのウォークでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加工写真

2009年03月24日 | つれづれ
いつも訪問している方のブログでこの様な写真加工サイトの紹介があり
私も早速試させてもらいました
 
先日の旭山動物園での写真を加工してみると…
    
カラーが私の撮った写真で下絵が加工したものです 少し面白いかも?
私の得意のピンボケ写真などを加工するとわからないかもね  

外国の「befunky」サイトでDLも登録もナシで簡単でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花予報とお花見

2009年03月23日 | オートシェイプお絵描き
桜の開花予報の計算方法を初めて知りました

新年になり毎日の気温を合計し600度になる日を開花日と予報するらしく驚きました 
こんな計算方法でとは? これまた予測もしていませんでした
各場所で桜の原木での開花状況を見定める人もおられますね
これほど人を引きつける花は他にはないのでは? 日本の花 桜ですから 

その桜をモチーフにしたお絵描きを今年最初に描き始めたものが「花見」絵です
いつものTさんのをサンプルに描き始めましたが どの様に考えても生え際が描けず
ほぼ諦めた状態で放置していましたが 完全ではないけれそれらしく見せかけで??
描きあげ桜の咲く頃を待って やっとアップです

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しさと淋しさ

2009年03月21日 | 水泳
いよいよスポーツ施設が3月末で閉鎖になります
大手鉄鋼関係のスポーツセンターとして1972年に出来たそうです

当時は社員も多く水泳部があり方々に試合に行っていたようです
そのベテランの方々の泳ぎを見て私は色々な事を覚え鍛えられました

選手達は遠くに転勤で室外プールも早くに終了し いよいよメンテナスの問題で現在のものが
37年の幕を閉じます 1年前から告知はありましたがいざとなると淋しいものです

そんな中で先日超ベテランの方が声をかけてこられました
「長い間 ペースを崩さず頑張ってますね」…と この私に!
今までは頭を下げるくらいでお話はした事がなかっただけに少し緊張です

とろとろと 黙々と泳ぐ私を見ていて下さっていたんだ!と恥ずかしく又嬉しくです
あ~頑張ってきて良かった!何よりも多くの出会いが宝物
後 数回だけの利用ですが 最後まで頑張りたいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戴いております

2009年03月20日 | 嬉しい物、事

「生キャラメル」ですから冷蔵庫内でも長く置く事は出来ません
かと言ってむやみには食べられない とろ~り溶け甘い味は1個で充分な私
ひょっとしてホワイトなので甘味が強いのかしら?



3月になると瀬戸内では毎年「いかなご漁」が始まり小さな生魚で「くぎ煮」を作ります
その魚が今年は少なく手に入りにくく例年の3倍の高値で驚いています
今年は嬉しい事に戴きました ご飯がすすむ美味しい佃煮に 感謝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸参り

2009年03月19日 | つれづれ
明日はお彼岸です 天気予報では雨だとか?

今日の内に行動をと先にいつもの場所へ桜開花状況を見に行ってみました 
やはり早いですね 来週後半には咲揃うのでは、花つぼみ数が少ないのも気になります



その後 お墓参りへ 
何度も来ている場所ですが1本の山桜が満開なのは初めてお目にかかりました
もうチラホラ散ったりと 春の訪れの早さを実感させられました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇

2009年03月18日 | コンサート&シネマ、講演
整髪製品に付いていた応募ハガキで宝塚観劇の希望日が2枚当り
お勤め時代の友人をお誘いして昨日行ってきました

 

それにしても多くのお客さんやファンで一杯です 宝塚は永遠の「花園」なのでしょう
何十年ぶりかしら?と友人が喜ばれていました… 私も昨年はその様な思いで観劇でした
2年続けてはラッキーだと思います 乙女心に少し戻り? もう行けないような気がします

朝晩はひんやりでしたが 日中は春のポカポカ陽気で良き1日でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ?

2009年03月16日 | 水泳
以前から今日はお茶をしましょうといつものMさんとの約束が
急遽時間がとれたので近場の山へ行こう!と誘われプールから見える山へ

前回の山行きを休んでいたので低い山でも心配でしたが軽々と登れました(^v^)
良い時期で暑くなく寒くなくだから? おしゃべりしながら歩けました

それで止めておけばいいものを 遅い時間からプールへ
所が泳いでる最中に5~6回足が攣り何度もストップしました こんな事初めて
やはり午前と午後の運動?はお疲れが出てしまうのかしら?

年齢に応じて程々に…ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路

2009年03月15日 | ミニ旅
ホテルでの目覚めはいつも携帯目覚まし 良く眠れました

いよいよ北海道を離れる朝 早目の行動で空港に着くとカードで搭乗券を受け取り
荷物も預けお土産屋さんへ 買えるかな? あの「花畑の生キャラメル」をゲット

皆に味わってほしく手元に残ったのはこの1箱のみ 好物の鮭の昆布巻きもいただきま~す

往復とも窓席を予約していたので帰りの機内からの景色は上々です
眠る事もせず ずっと窓の外を眺めていました 10分早く神戸空港に着陸とか。

無事に楽しく晴れ女の旅を終えることが出来ました やはり私は幸せ者ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18切符日

2009年03月14日 | ミニ旅
今朝の朝食は洋食にしました トースト2枚は多いような?

今回の旅計画で一番時間をかけたのが本日の18切符を利用する日程でした
冬の時期に列車数が少ない為か行動範囲が狭くなってしまいます
海沿いを走りたい!出来るだけ自然を見たい!が結果は平野を走る列車になりました


乗り継ぎ時間を利用して駅から少し離れ町を見ますが人の気配がない?
車窓からの雪景色がとても綺麗!です 車窓から私好みのフォトです ↓

もっと素晴らしい個所が沢山ありましたが列車は動いています カメラが間に合わない
予定時刻に札幌に帰り着き少しお土産を買いホテルへ 明日の帰り準備を致しました

あっ!忘れていました ホテルのエコカードをドァに貼り付けるの
ダブルベットのリネンが交換され気持ちが良いのですが「もったいない」の気分…も

ビルの間から吹く風がとても冷たく まだまだ冬なのですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインの2日目

2009年03月13日 | ミニ旅
目覚めは良好 
所が夕べの食事が過食のためホテルの朝食がすすまない 残してしました

「北海道なら旭山動物園でしょ!」とネットで予約しておりました
昨夜のうちにバス停も確認しておりスムーズに出発 満車です!!
しかもやはり若者 親子ずれが多い 高齢者は私一人だけ(@_@;) いざ、 いざ、


思わず乗り出して見てしまう動物達 これらの場所では皆笑顔
筒の中を通り抜けするアザラシには子供たちが大喜び 大人も喜んでいます


何と言っても「ペンギンのお散歩タイム」が一番人気です 本当に可愛い
モグモグタイム(餌タイム)を見逃してしまいま残念 寒い所に住む動物は元気に動き回っています

いつも満員と聞いていましたがこの冬時期は充分楽しめるお勧めシーズンです
しかし寒さに弱い動物はやはり夏場ですね 3時間30分の動物園でしたが満足です。

再び訪れる事が出来るとしたら まだ見れない動物達にも逢いたいですね 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の1日目

2009年03月12日 | ミニ旅
3泊4日の旅を無事に終え予定通り本日帰宅です

初めて利用の神戸空港からは午後便のためユックリ見学等も出来ました
ゲートに入ると 高齢者や元気な叔母様達を見かけない! 不思議??
若者ばかりなのです 春休みを楽しむ人達なのかしら?


2~3度千歳空港にはきていますが個人では初めて キョロキョロです
暗くなりかけた札幌でホテル探しには地図だけでは少し大変でした 
駅から近いはずなのに地下道に入り込むと尚更大変 慣れない雪道も怖い!
ホテルのネオンを見つけた時はホッとしたのが本音です 
チェックインを済ませ部屋に荷物を置き即駅の方向へ食事に

食後は夜景の見える38階のJR展望台へ 
オッ 綺麗アベックコースかな? いやいや色々な方が歓声を上げていました
明日も元気で行動をしたい為 早々と大きなベットに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国へ

2009年03月09日 | ミニ旅
今日からマイル旅です。初めての神戸空港からモブログしてます
この寒い時に?寒い国へは少し勇気がいりますが…

自分流に楽しむ事が出きるかな? 行ってきま~す


空港からのモブログに写真を添付するのを忘れて帰宅後添付しました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする