少し卵にこだわりを 出来るだけ黄身の多い方が好きです
その黄身は濃い柿色の様な黄身が美味しい
以前は卵はコレストロールが溜まるので控えていました
でも1日1個くらいは自分の身体の為に!と言われ
毎朝のゆで卵がお決まりです
数年前ある友人が卵の茹で方を教えて下さり
2日に1度2個の卵をその方法でゆがいています
その方法とは農林水産省のおすすめ動画と同じ方法です
少量の水でゆで卵が出来る?!農林水産省おすすめ作り方🍳
タイマーが面倒かもですが水も少なく時短で綺麗なゆで卵できます。
その生卵を買いに少し遠いスーパへ出向きます
暑さでニワトリさんも卵をうむのが大変なのか最近は少し小さく感じる
人間と同じ暑いのに一生懸命卵を生んでくれるニワトリさん
何となく可哀そうに思えて
その黄身は濃い柿色の様な黄身が美味しい
以前は卵はコレストロールが溜まるので控えていました
でも1日1個くらいは自分の身体の為に!と言われ
毎朝のゆで卵がお決まりです
数年前ある友人が卵の茹で方を教えて下さり
2日に1度2個の卵をその方法でゆがいています
その方法とは農林水産省のおすすめ動画と同じ方法です
少量の水でゆで卵が出来る?!農林水産省おすすめ作り方🍳
タイマーが面倒かもですが水も少なく時短で綺麗なゆで卵できます。
その生卵を買いに少し遠いスーパへ出向きます
暑さでニワトリさんも卵をうむのが大変なのか最近は少し小さく感じる
人間と同じ暑いのに一生懸命卵を生んでくれるニワトリさん
何となく可哀そうに思えて
