271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

元黒飴(室橋商店)

2009-10-03 05:40:37 | 博物
先日、前橋名物片原饅頭に関する記事を掲載したところ読者からあの元黒飴(げんくろあめ)のコメントが寄せられました。私もこの飴のことを思い出し、気になって仕方ありません。

それでこの飴を製造販売している室橋商店の近所に住む同級生にメールで問い合わせました。すると以下のような情報を書き送ってくれたのです。

以前は日・祝日以外を営業していました。息子さん(前高・東大卒)が飴を煉っていましたのですが、体調を崩し、一時期は危ない状況でした。この時、約半年商売を止め、従業員を解雇しました。幸いにも命をとり止め、身体も回復して来ていますが、以前の様には製造出来ないとの事で、数量を限定し、金曜日 10:00~販売しています。(夏期等は 約1ヶ月休みです)

製造は老夫婦+息子+親戚1名でやっている様です。販売するのは、税抜300円/袋 ×5袋をビニール風呂敷で包んだものを、1人1包装のみとしています。

販売日には朝 8:00頃には並び始め、通常9:30ごろまでには最終のお客となります。(先頭の10人程は、お金を貰って並んでいる常連です)10:00少し前より販売し、10:20頃には閉店します。

製品に関しては、以前のものよりグラニュー糖の割合を増やし、夏期でも溶けない様になりました。このため、以前より黒糖の味が薄れ、固く、口融けが悪くなっておりますが、以前の最大の欠点であった高温時の溶解の対応がなされています。「前のまま、生キャラメルの様に冷蔵保管で良かったのに!」という声もあります。

以前は飴を長く延ばし所要寸法に切っておりましたが、現在は機械でまるめています。

私も金曜日の朝、同級生の店舗に寄って駐車場に案内してもらって車を止め列に並びました。雨だったので出足が悪かったのですが、1時間並んでやっと一袋(税込み1,575円)を買うことが出来ました。100袋は30分で売り切れました。
彼の工場・店舗(株式会社ヤマニ)も歴史が長いのでいずれレポートするつもりです。

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Riegl LMS-Z420i(3次元スキ... | トップ | 宮田村商工祭(その1) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginsuisen)
2009-10-03 22:29:57
あー、元黒飴・・これも母が最近まで並んで買っていました。今は、介護の身となり、本人はわずかに買いおきしておいた飴をなめています。一番美味しいそうです。それにしても、片原といい、元黒飴といい、どちらも息子さん、優秀ですねー。
返信する
そうでしたかっ! (なごみ)
2009-10-04 17:32:05
こんにちは!
そうだったんですか~!
金曜日の10時・・・確かに、私が9時に出社した後、午前中に取引先へ向かうとその時間(笑)
たまに目撃していた行列はそういう事だったのですね。
詳しいレポート、ありがとうございました!
私がよく頂いた時(10年近く前)は既に生キャラメルのようではなく、機械で成型した飴だったような気がします。
もちろんそれでも美味しかったですが、口溶ける飴も食べたかったなぁ。
返信する
行列 (271828)
2009-10-05 06:10:27
ginsuisenさん おはよう

コメントの公開と返信が出来ずに申し訳ありません。一泊で長野に出張していました。

最近までお母様があの行列に並ばれていたとは。年をとると昔の味覚がとても懐かしく感じるのは頷けます。この飴も幻の味覚になりつつあります。何とか継続して欲しいものですね。
返信する
そうだったのか (271828)
2009-10-05 06:14:09
なごみさん おはよう

元黒飴は消えていませんが、買うだけでも根性と暇が必要になってしまいました。
一般消費者が馴染んだ味を維持し続けることは意義あることだと思っています。経営者は頑張って欲しいですねぇ。
機会があったらこの行列に並んでみてください。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-10-08 11:07:43
ごめん下さい。初投稿になります。

ご苦労されて手に入れた「元黒飴」お分け頂き誠に有難うございました。

長蛇の列になるほどのいわく付き代物だったのですね。

黒糖の嫌味のない甘さが口当たり良く、大変美味しゅうございました。

こちらにてお礼に代えさせて頂きます。
返信する
おすそ分け (271828)
2009-10-09 04:37:11
Unknownさん おはよう

この飴を手に入れるのは根性と時間です。もっと沢山差し上げたかったのですが、何せ限定販売なのであれだけです。

帰路は、歴史博物館そばの農産物直売所にて長岡野菜(巾着なす、かぐらなんばん、おもいのほか)をやすくこうにゅうして満足の出張でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物」カテゴリの最新記事