goo blog サービス終了のお知らせ 

skyのホームページ

あるがままに、心のままに

燃えない症候群の夏

2019-08-29 19:06:28 | 健康
燃え尽き症候群と言う言葉がありますが、うらやましいです。一度燃えたわけですから。
もう8月もあと2日。さんざんな8月でしたね。常に母の介が頭に有り、やり方の違いからなどの妹とのバトル。私自身の体調も良くなく、これをやったとの充実感無しの8月でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、ぎっくり腰

2019-02-04 07:52:03 | 健康
スーパーの2階が日用品売り場です。キッチンペーパー、ゴミ袋、パラゾール等々買ってレジを出たとたんに、それだけのことなのに、イタい!、びっくり。幸いにも出たとこがベンチが多くある広場で、ベンチにそおっと座った。おっととさんにお迎えを求めたが、ミスド当たりで休んでから帰れと言うので、ミスドで座るもここで座るのも同じ、痛みが少し引いて歩けるまで時間をつぶした。結論、タクシーで帰った。730円の距離でも運転手さんが親切で、トランクにカートを入れてくれた。エントランスの前で、おっととさんを呼んで、家の玄関中には運んでもらい、荷下ろしをしてもらって一件落着でした。エピソード有り。
ベンチに腰掛けている間、対面の老夫婦のうち、夫君の方が妻君の写真を撮っていました。スマホを始めたらしく、こんな所でも激写していました。ほほえましく思い、ツーショットを撮りましょうかとの問いかけに喜んで下さいました。写り具合も見せて下さいました。昨日はスーパーのポイント5倍デーで、年金暮らしの夫婦の買い物客で賑わう日でした。私もポイント5倍に欲を出して行ったことがとんだことでした。たぶん棚から買物籠にいれる度に腰に負担が掛かっていたのでしょう。介護もそうですが、家事も中腰はやめて、洗濯をドラムから取り出すときなどイスに座るようにしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院帰りに友人宅のパーティーに参加

2016-10-05 07:48:22 | 健康
先の記事のハーブを育てている友人が自宅で、昨日、タイ米リゾットとカレーのパーティを開いた。話によく出てくるハーブと野菜畑を観てみっかと参加した。当日は8週間に一度の検診日で、午後1時に採血、2時に検査成績に基づく医師の指導、血圧測定など、3時半頃に薬が出て病院を後にする半日がかりの仕事となる。当初、私はリゾットのような、おかゆ、おじや系の柔らかご飯は苦手だし、進展が見られない検査の結果いかんによっては、気落ちして病院帰りの疲れが出るから、どうしたもんじゃろと思っていたが、風邪引で半月煩ったのに、信じられないくらい結果がよかったので、晴れて参加した次第です。友人に言わせれば、結果が悪かったら、なおさら気分転換のために勧めようと思っていたと、ありがたいお言葉。
採血と薬の配布が遅れたため、予想以上の遅刻となった。当然酒類は飲めないので、ペットボトルのジャスミンティーと軽井沢浅野屋のパンを私用の食料にと買い込んで駆けつけたので、友人の自宅同期パーティの女主人デビューを祝うべく、成城石井でシャンパンなど差し入れたいところでも、時間と足の痛さに重たい荷物は持てずに残念な事をした。同期M氏の気さくな細君が初対面なるも隣の席で打ち解けたり、ひよこ豆カレーも美味しく、ボルドーワイン一口も美味しく(この誘惑はダメダメ)、途中退席なるも楽しい時間でした。友人とたばこを吸いに出てきたS氏が迎車タクシーを見送ってくれた。皆さんは何時までいたのかな。夜中になったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育入院を言い渡された日

2016-04-21 10:43:21 | 健康
19日の検査結果が8週間前の検査結果の横這いで、このところ何回も低迷を続けていて、いよいよ我慢強く、大らかな先生も、これは許せんと思われたか。2週間病院生活を経験して、真剣に病気と向きあって欲しい都のことである。2週間病院食を食べて、6時に起きて9時に寝る、投薬は忘れず服用し、昼間は院内のトレ室でジムをしたり、周辺を散歩したりの生活を続ける内容だ。
これは難儀なことである。母の介護(そんな立派なことしてないが)を妹一人にやらせられるか。食べたいものを食べられない。物見遊山などやりたいこともできない。家事のできないおっととサン一人で、家の中が、特にキッチンがどうなるか、一昨年の白内障手術の退院時を思い出すと気がめいる。哀れにもなる。それにそういった入院だから、同室に迷惑がかからないように、個室にすべきだろう。1日3万円の14日分42万円の保険適用外出費も憂鬱である。5月のウィーン芸術週間に行ってOPA三昧できる。そういうことを一切考えないで減量に治療に本気で取り組まねばならない時にきているのだろう。ここまで来たブログもリンクの貼り付けとか、1MBの縮小とかはまだなるも、やっと軌道に乗れたのに、PCの2週間使用不可はつらい。いわゆるムショみたいな生活に耐えられるか。6月14日の検査の結果後にと、時間をもらったが、おっととサン、妹、母は早い方がいいという。
私はこの、活動的で、楽しみが目白押しな5月のシャバの空気を満喫してから、妹の華展が終わってからと覚悟を決めた。5月も終わりの頃になるかな。2週間後の6月の母校記念祭にはシャバに出ていたい。
余談ですが、16日の友のコンサートの時、同期のS氏が、「これから入院して退院して海外旅行に行ってまた入院して」なんと淡々と話していたが、そんな気分になりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだしぶとい、インフル

2016-02-09 17:48:19 | 健康
昨夕、クリニックの医師に℡して、吸入薬をしたものか訊いた。吸入薬の治療は初日の分で終了で。症状緩和の投薬のみ処方する由、陽が落ちた中、5分歩いて行くのもかったるい。よって、薬はやめて様子を見た。寝しなに、病院の主治医から処方されている、抗炎症の薬を飲んた。症状緩和には一晩でも、良く効いた。
対談③の記事を書いて、中断したら消えてしまった。記事のコピーを取った何もしないで〆た様である。メールなら、下書きに置いておけるのだが、その技に達していない。いずれなんとかなるかな。長く放置していた宿題もとりあえず完了。道は遠く、荷は重たいが、陽は暮れていない、おなかも空いていない。皮下脂肪の蓄積は充分ある。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外にしぶといインフル

2016-02-08 14:05:34 | 健康
今日から、本格的に外出できる日なのだが、朝食後寝てしまったら、13時過ぎまで寝てしまった。
昼食を取ろうとの意欲もなく、朝にヤクルト叔母さんから購入のヤクルト4002本とアイスクリームで、この状態と記録しようとここに書く。おっとっとさんは、いつの間にか出かけたようだ。
母と妹から、夕方には顔を出してと、手伝い要請があったので、このまま午後も寝腐ることは許されない。
かかる状態では、明日の朝は、クリニックに連絡して、吸入薬をもう1回しようかと思う。
それとも、まだ、社会活動は周辺に迷惑なので、もう少し謹慎しろ、との神の罰か。孤独な戦いを再開するか。
戦い5日目の途中で、のどの渇きを痛く感じる。他に渇きを覚えるもの・・能力、愛、よくばり女には、いっぱいありそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十数年ぶりのインフル

2016-02-06 11:34:14 | 健康
書きたい記事二つを先送りして、今後の為にしたためておこう。
3日の夕方、近くのクリニックでA型と判定された。昼から急にのどの痛み、だるさ、熱を悪寒が感じられた。人形の教室でも、みんなから大丈夫かと心配されるほどのていたらくだった。彼女らのその後が心配でもある。
インフルだったら、早く治療をしなければ周辺に迷惑をかける。私が蔓延させるわけにはいかない。素人判断はやめて、クリニックの閉館30分前、駆けつけた。その時間になると客はいない。でも、診察室ではなく、いきなり処置室で検査していいか聞かれた。もちろん望むところだ。ナースさんがてきぱきと、鼻から喉の検体を長い綿棒でこすって採取する。これは経験しているのでこわくない。一時痛みが走るだけだ。結果が出るまで処置室から出ないようにと、指示有で、やがて医師が診察室から入ってきた。父の主治医だったので気心はしれている同い年くらいの先生だ。風邪のときは、妹も。おっとっとさんも見てもらっているかかりつけの先生なのだが、3月で閉院するらしい。事情を聴きたいが、病人の分際で問えない。「A型ですよ」に、えー。インフル混合をしているのに。用心深い先生は。私の背後から、背中をまくって、聴診器を当てた。肺炎は起こしてない。でも、保健所に報告してカウントされて何人とニュースの題材になるのかあー。今までも。予防接種をしても感染はしていたらしいが、検査で結果が出るようになったのは華麗(加齢)なる人生のなせるわざか、これからは、油断しないこと、罹ることも覚悟しよう。
治療は①イナビル吸入粉末剤を薬局でその場で吸入4回、これが、A型、またはB型ウィルスをやっつける薬
②総合感冒薬③炎症の緩和薬④頓服の解熱剤の投薬を処方された、今日で3日目だが、まだ完治とは言えない。症状開始から5日間、解熱(37度以下)後、2日間は自宅待機が原則とのメモをもらっている。お薬手帳に貼っておこう。
昨日のニュースであらゆる年齢層に蔓延が拡大された、と、報じられていた。学童や若人向きの専売特許ではなくなってきている。私は明日(7日)いっぱい謹慎だ。86歳の叔母の訪問も断った。おっととサンは山手の教会にバッハのコンサートで出かけた。ノルマン風の雰囲気あふれる教会で、ついでに山手十番館の2階で食事などもいい。おっととさんや、明日、ロッシーニのコンサートに出かける友人をうらやましく思う、冬の昼下がりに、私の分まで楽しんでほしいと願った。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする