幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

福岡正信 自然農法家

2012-10-13 | 食品の安全、料理

福岡正信 自然農法家

2011/06/09 にアップロード

F1種でない種、在来種で、自然に育てれば農薬なんていらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gooブログで、サイドバーにYouTubeを表示する方法

2012-10-13 | YouTube

サイドバーにYoutubeを貼るやり方が分かりましたので、少しやってみました。

やり方をお伝えします。

Youtubeのところで、画面下の共有をクリックし、埋め込みコードをクリック、長いタグの方をコピーします。

その時に、動画が終わったら関連動画を表示する  にチェックを入れていても大丈夫ですが、プライバシー強化とHTTPS を使用するにチェックを入れていると出来ません。

そして、ここが肝心なのですが、サイズをカスタムにして、幅200pxにします。すると自動で縦が、150pxになります。

出来なかった方は、ここのサイズを調節しなかったので、駄目だったのだと思います。

その長いURLをコピー。

そして、ブログ編集のブログパーツのところで、真ん中の大きく開いたところに貼り付けて、題を付けてタグ変換。

変換されたのをコピーし、ブログパーツのところに行き、上にあるオリジナルモジュールの新規追加するをクリックし、コピーした変換されたタグを貼り付け、題名を入れます。サイドバーを選択。

okすると、サイドバーを選択していなかった場合は、ブログパーツの隠れたところに出ていますので、サイドバーの好きなところに移動させて、変更を保存をクリックするとブログに貼られています。

一度試してみてください。

私もやれました。

好きな曲もあるのですが、本人が出ていて問題があるといけないので、絵に換えるかしたら載せたいと思います。

作品音楽から、観れます。

秋のワルツの曲があるので、またアップしたいです。

おまけ

gooブログのサイドバーにリンク集を作成する方法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイヤモンドの惑星」発見、地球から40光年 仏米研究チーム

2012-10-12 | 宇宙

「ダイヤモンドの惑星」発見、地球から40光年 仏米研究チーム

AFP=時事 10月12日(金)12時6分配信

 

【AFP=時事】地球からそう遠くない恒星系に「ダイヤモンドの惑星」が存在するとした仏米合同チームの論文が、11日の英学術誌「Astrophysical Journal Letters」で発表された。

地球から約4000光年先でも発見

「かに座55番星e(55 Cancri e)」と呼ばれるこの惑星は、地球からわずか40光年の距離に位置し、その大きさは地球の約2倍、質量は8倍に上るという。2011年に初めて観測され、これまでは地球と似た化学構造をしていると考えられていた。

 だが詳しい分析の結果、その構造は地球とは全く異なることが分かった。研究を率いた米エール大学(Yale University)の博士研究員ニック・マドゥスダン(Nikku Madhusudhan)氏は、「この惑星の表面は水や花崗(かこう)岩ではなく、グラファイトとダイヤモンドで覆われている可能性が高い」と述べている。また水は全く存在しないとみられ、総質量の最大3分の1がダイヤモンドで構成されている可能性もあるという。

「ダイヤモンドの惑星」は過去にも発見されているが、太陽に似た恒星の周りを公転し、詳細な化学構造が特定された惑星は初めてとなる。

 研究チームは、恒星の前を横切る惑星の観測データからその半径を算出し、また質量の推定データと合わせて惑星の構成要素を割り出した。

 かに座55番星eの公転速度は非常に高速で、地球が太陽を1年かけて公転するのに比べ、この惑星はわずか18時間で親星の周りを一周する。また、恒星との距離が非常に近いため、地表の平均温度は摂氏2148度にも達し、生命の維持には全く適していないという。

 今回の発見により、宇宙には当初考えられていたよりもはるかに多種の惑星が存在することを示す証拠がまた1つ増えたとされた。【翻訳編集】 AFPBB News


ダイヤモンドでできた惑星を発見 - 「今回の発見が、惑星系の進化に関するわれわれの理解にどのような影響を及ぼすのかは現時点で不明だが、惑星のバリエーションの全容を解明する上で重要なステップであることは間違いない」。ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(10月12日)
・ [映像]ダイヤモンドでできた惑星か、初の発見スマホ版 - TBS系(JNN)(10月12日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界配信がブームの音楽業界「第2の由紀さおり」探しに躍起

2012-10-12 | Music

世界配信がブームの音楽業界「第2の由紀さおり」探しに躍起

NEWS ポストセブン 10月12日(金)7時6分配信

 音楽CD離れが叫ばれて久しい。日本レコード協会の調べによると、音楽ソフトの年間生産額は1998年の6074億円(年間生産額)がピーク。翌年には宇多田ヒカルのアルバム「First Love」が765万枚という前人未到の記録を叩き出したほか、30のアルバムでミリオンヒットを飛ばすなど、破竹の勢いは続くものと思われた。

 ところが、2000年代に入ると状況は一変する。携帯型音楽プレーヤーやネットによる音楽配信の普及により、小さな端末1台さえ持てば何百、何千もの曲が収録できるようになったからだ。その流れとともにCD販売は“右肩下がり”を続け、2011年は2818億円と全盛期の半分以下に落ち込んでしまった。

「販売枚数の見込める大物アーティストでも、いまはベスト盤を出して100万枚超えがやっと。その他は、握手券やライブ予約の優先番号、初回限定版の写真集など『特典』を同封して販売増を狙うしかないんです。音楽ビジネスといっても、肝心の音楽の質は追求せずに、ビジネスを強化して生き延びているに過ぎないのです」(レコード業界関係者)

 方や2005年から伸び続けていた有料音楽配信市場も、ユーチューブなど無料動画の氾濫により、2009年の910億円から昨年は200億円近くも縮小してしまった。

 そんな八方ふさがりの苦境下で、一筋の光明として音楽業界が期待を寄せるのが、CD販売と同時に世界中に楽曲を配信する「輸出ビジネス」である。

 今年はファッションモデルの「きゃりーぱみゅぱみゅ」が5月発売のファーストアルバムを世界51か国に向けて配信したり、女性グループ「Perfume(パフューム)」が海外専用のレーベルを立ち上げてシングルを配信したりと、各レコード会社ともグローバル展開に熱がこもる。

 音楽評論家の富澤一誠氏が、世界配信のメリットについて分析する。

「レコード会社にとってはCDジャケットをつくるコストも省けますし、できるだけ多くの国に配信して、どこかひとつでも音楽チャートに引っ掛かれば、それを宣伝文句にして日本のCDセールスに跳ね返ってくる“逆輸入パターン”も望めるというわけです」

 昨年、歌手の由紀さおりが米国の人気ジャズ・オーケストラのピンク・マルティーニとコラボしたアルバム「1969」を世界20か国以上で配信し、iTunesジャズ・チャートで1位を獲得。その勢いが日本に逆輸入されてCDセールスが伸びたのは記憶に新しい。

「由紀さんだけではありません。高橋真梨子さんが洋楽のカバーアルバムを世界約40か国に配信したのに続き、八代亜紀さんがジャズアルバムを史上最大の75か国に配信、さらには日野美歌さんが自主レーベルのジャズが人気を呼んでメジャーデビューするなど、時代はいま“オトナの音楽”を求めています。成熟した音楽に年齢も国籍も言語も関係ないのです」(前出・富澤氏)

 そして、日本のCD業界の命運を握るのも、こうした実力派歌手と往年のファンである中高年世代だという。

「シニアと呼ぶと抵抗のある人は多いでしょう。いま、40歳以上64歳までの人口は4358万人もいて、みな『年齢なんて関係ない』と思っている“エイジフリー”な人たちです。音楽の視聴方法は時代の変化とともに選択肢が増えましたが、このシニアマーケットならぬ、エイジフリー・マーケットを征するためには、音楽そのものの質向上がなければ叶いません。

 逆にいうと、良質な商品は現物を見なければ信用しないという世代でもあり、彼らが好んで聴くオトナの音楽を作り続ければ、レコード店に並ぶジャケットのCD販売もまた復活してくると思います」(富澤氏)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2ちゃんねる」にウイルス感染源 PC乗っ取り、複数感染源

2012-10-10 | 徒然なるままに

「2ちゃんねる」にウイルス感染源 PC乗っ取り

朝日新聞デジタル 10月10日(水)16時46分配信

 インターネット上に犯罪予告を書き込んだとして逮捕・起訴されたが、無関係の可能性があり釈放された大阪府吹田市のアニメ演出家、北村真咲(まさき)被告(43)が、ネット掲示板「2ちゃんねる」経由でウイルス感染源とみられる無料ソフトをダウンロードしていたことがわかった。府警は、ウイルスの発信者が不特定多数に感染させようと、掲示板を悪用したとみている。

 捜査関係者によると、この無料ソフトはパソコン上でタイマーの役割を果たすもので、北村さんは、大阪市のホームページ(HP)に無差別殺人予告が書き込まれた数日前に、ダウンロードしていたとみられる。

 2ちゃんねるには、無料ソフトの利用を勧める書き込みがあり、紹介されたアドレスをクリックするとソフトをのせたサイトにたどり着く仕組み。府警は、北村さんが2ちゃんねるを経由して、ウイルスの仕組まれたソフトをダウンロードした可能性が高いとみている。

朝日新聞社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会事故調 報告書の本。iPS細胞成功に、高橋利行講師の影の大きな功績

2012-10-10 | 徒然なるままに

東電の映像をオリンピック期間中観ないで、これを観て文字を起こした人が出ていたけれど、

国会事故調 報告書というのが最近発売されていて、膨大な厚さなのですが1600円で一般でも手に入ると言っていました。

興味があって、調べたい方は、普通なら5000円ぐらいしそうなのに、安いしいいと思います。

 

山中教授の話題で、研究所立ち上げから一緒にやっていた高橋利行講師が、功労者であることが分かりました。

前にお伝えした、28個に遺伝子が絞られたときに、全部入れてやってみたら?と提案したのも高橋講師ですし、そこから1個ずつ引いてやればいいと提案したのも何と高橋講師でした。

工学部出身で、発想が他の人と違ったのも、発見に早く繋がったということで、功績は大きいと思います。

iPodから、iPSとiを小文字にと、名づけたのも高橋講師ですし。

他の学部の頭脳を入れたことで、大胆な発想が出来たと思いますね。

今、米に出張中ですが、この人にも何か賞を与えてあげてほしいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔話、童話のなぜ?の数々

2012-10-08 | 徒然なるままに

数々の疑問が載っていましたので、少しまとめて載せますね。

質問

「開け!ゴマ」とありますが何故、”ゴマ”なんでしょうか?この由来を教えてください。

解答

「開けゴマ」を英語にすると「Open sesame」
sesameには通行券というような意味もあるそうです
Open sesameで解決の鍵・糸口というような意味になります
アラビア語ではゴマはシムシム、これが変化して英語のsesameになったと言われています
アラビア語では「イフタフ(開け、動詞の命令形)、ヤー(やあ、って感じ呼びかけ)シムシム(胡麻)」というそうです
ゴマは実がはじけて種がとびだすので扉がガバッと開く様子をゴマに例えたのではないかといわれているそうです
おそらくここらが語源なんでしょう

質 

オオカミと七匹の子ヤギの話の中で,オオカミが声を変えるためにたべたチョークというのは,学校で使うチョークのことなのでしょうか?

(1)チョーク自体としての解説
チョークはおもに炭酸(たんさん)カルシウムまたは、硫酸(りゅうさん)カルシウムでできていますが、炭酸カルシウムの場合、胃で胃酸(塩酸)と反応して二酸化炭素ができる可能性はあります。
でも声は変わりません。

(2)チョークじゃないとしての解説

2-1 「ヨーロッパ/chalk(=泥質の石灰岩)」
日本/チョーク(=白墨)」に変わってしまった。
どちらのチョークも語源は一緒で「chalk/石灰岩」で
主成分は同じ炭酸カルシウムです。
口の中は爽快になるが声は変わらないだろう。

2-2 本来はchokeだった
プロレスで首を絞めるときに「チョーク」というやつです。
のどを絞って声を変えるという英語の誤訳だろうという説です。

英語をあたってみました。
Then the wolf went away
to a shopkeeper and bought himself a great lump of chalk, ate this
and made his voice soft with it.

ということですのでchalk自体であるという説が正しいように思います。
2-1が正解でしょう。

桃太郎のお供は何故犬、キジ、猿なのでしょうか?

儒教的解釈では、サルは智、キジは勇、イヌは仁を表すともされているそうで、

桃太郎はこの3匹のお供を連れて家に帰ることで、
智・勇・仁というかけがえのない宝も手に入れたとされています。

文字通り 智は知恵で賢さ。勇は勇気。仁は人徳・忠誠心などです。

童話浦島太郎は何故開けてはいけない玉手箱をもらわなければいけなかったのでしょう?

生身の人間である太郎が竜宮城という神様の世界に招かれて時間を過ごしたことが理由です。
人間の世界と神様の世界では時間の進み方も違ったわけで、何日か滞在しただけのつもりが実際は何百年も経っていましたね。
このまま人間界に戻ると太郎は寿命が尽きて死んでしまいます。
そこでどうしても帰りたいと言った太郎のために竜宮城で過ごした時間を封印した玉手箱が渡されたんです。
これさえ封印しておけば、太郎は実際は数百歳のおじいさんでも若いままでいられたんです。
玉手箱自体はちゃんと意味のあるとても大事なアイテムだったのですが、
これの使用法を間違えたために太郎は結局おじいさんになってしまった、というお話なんですね。
これは約束は守らないとという教訓の話である前に、
生身の人間にとって神様の世界はやっぱり手の届かない遠い存在だということを教える話なんです。

枯れ木に花を咲かせましょう?

花咲か爺さんは枯れ木に灰をかけてました。
本当に咲くんですか?
咲くとしたら、灰に肥料の効果があるということですか?

草木を燃やした後に残る『草木灰』には、肥料成分として、『カリウム』や『石灰分』が含まれています。
カリウムは、別名『根肥(ねごえ)』とも呼ばれ、植物の根や茎を強くしたり、開花・結実を促進する働きがあります。
石灰分は『カルシウム』として作用しますが、植物の細胞と細胞の結びつきを強くしたり、
根の正常な発育を促す働きをします。
完全に枯れてしまった木には、いくら灰をかけても、生き返って花を咲かせる事は無いと思いますが、
根などが弱って元気のなくなっただけの木であれば、あるいは復活して、花を咲かせるかも知れません。
ただし、灰をかけたからといって、直ぐに花が咲くといった即効性は・・・望めません。

↓草木灰 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%9C%A8%E7%81%B0
↓肥料成分の働きと過不足症状
http://www2.tokai.or.jp/shida/FarmAssist/dojuosindan/hiryou-hatarak...

どうして、日本の有名な昔話には、爺と婆しか出てこないんですか?
浦島太郎は、若者なのに、最後に爺。桃太郎は、爺と婆がいなくちゃ始まらない。
かぐや姫も同じ。かちかち山も。ぶんぶく茶釜も。
海外童話は、子供がメインなのが多い気がします。
日本はなぜ老人なんでしょ

回答

質問者さんが挙げた昔話は、確かに昔話の代表選手ですね。
じっさいの昔話では、爺婆よりも若者や子供のいない夫婦なんてのが多いのですが、メジャーでは、確かにそう言えます。
出てこないのはで有名なのは金太郎ぐらいか?雪女やサル蟹合戦はちょっとマイナーかな?

逆に、それぞれの話の人物構成を考えてみましょう。
桃太郎、かぐや姫、かちかち山、鶴の恩返し、花さか爺さん、傘地蔵、舌切り雀、おむすびコロリンなど等。これらは全て、夫婦(とりあえず年齢無視)二人暮らしのところへ、別な第三者が入り込むとこと、若しくは入り込んだ状態で話が始まります。浦島太郎は変則で、第三者が乙姫様のところへ連れて行きます。
つまり、つつましくマジメだけど、寂しい暮らしぶりの中に、お宝が発生するというパターンです。
つまり、桃太郎やかぐや姫、ウサギや亀、オチは、それ自体がお宝なんです。人生の宝として表れ、そこから波乱万丈に満ちた世界が開ける、という形です。
これが若者であれば、正井波乱万丈でしょうが、どんな野望を持つか知れません。それは親の方ではなく子のほうで持たなきゃなのです。おじいさん、おばあさんなら、これから枯れて行くという人生ですから、お宝のほうががんばらなきゃいけません。

例えば、鶴の恩返しと雪女を比べましょう。(鶴の恩返しも若者バージョンあるんですが)
雪女は若者の所へ来て結婚して子まで産んで、それから消えます。コレでは後に残った子供は将来どうなるの?という深刻な問題が残ります。
その点、鶴の恩返しでは、それなりのお金も出来ましたので、つつましくまじめに生きていけば、問題なく老い咲き短い余生を生きて死ぬだけです。後日談なんていりません。
花さか爺さんや桃太郎のような大金を手にした場合、若夫婦ではこの先どうするのか、どうなるのか、といった後日談が必要です。マイナーな話ではそういうパターンが多くあります。たいがい長者になりましたで終わりますが。ワラしべ長者なんかそうですよね。
しかし、老夫婦では、金はあるけど、つつましく老いさらばえていった、とう感じになります。ご褒美はもらえた事がいいんであって、それを元手にドウコウといったパターンではないのです。もちろん、マイナーな話ではそういうパターンも多くあります。
つまり、爺さん婆さんが主であった場合、後日談がくどくならないので、さっぱり終われるという事があるのです。
浦島太郎だって、老人になった後、鶴になって飛んで行ってお終いです。
そういう後味さっぱり、寂しく終わるというのが、子供の寝物語として良かったので、メジャーになった、と逆から考えてみました。

その昔、といっても昭和30~40年辺りまで(地域によっては現在も)両親は共稼ぎ、子供の世話は祖父母がみるのがごく、当たり前だったから。
あと、「孫と年寄」の組合せって受けが良いようです。

白雪姫にどうして毒りんごを食べさせたのですか?
りんごなのは何故ですか?

下記URLの下のほうに西欧の神話等で「りんご」にまつわるものがいくつかリストアップされています。
アダムとイヴの話もそうですが、「りんご」という果物が命と密接に関係するものと捉えられているのではないでしょうか。

日中では桃が同じような位置づけにあります。
桃は邪を祓うものとして、中国では仙人の食べ物ですし、日本では桃太郎のほか、イザナギが黄泉の国から逃げるときに桃の実のお陰で逃げ切るシーンもあります。
http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~kamiyama/ri.htm

昔ばなしや童話では、末っ子っていい子が多いですよね。得するのも末っ子だし・・・(三匹の子豚や、長靴をはいた猫)

あれは、なぜなんでしょう?
文化的な意味づけがあるのでしょうか?

末っ子がいい子というのは、東洋、西洋問わず多いですよね。
(親が、邪悪なものと契約を結んで、他の子供たちは断ったのに、末っ子だけは承認するような)

実際は、長子が、親の面倒みたり、誠実な人が多いように思いますが、どうなんでしょう?
毎回、上の子供たちが悪くかかれているようで不思議に思いました。

今日の昔話もそんな話でしたね。
江戸時代の価値観でいうと、跡取りは長男一人だけ、武士階級であっても、
部屋住みとして、結婚もままならないという生活でした。
渡辺崋山は、家老の家の長男に生まれながら、貧しさのために、
下の八人の弟妹をすべて他家に出し、崋山の死後、消息がわかったのは二人だけという有り様でした。
特に、農村部では、早くから弟妹は、口減らしのため、商家・寺などにやられ、
または身売り同然で働きに出なければなりませんでした。

これは日本だけに限ったことではなく、多くの貧しい家庭の子供は家を出ざるを得ない状況だったと思います。
ヘンゼルとグレーテルなど、継母が原因ではなく、実の親に何度も、山に捨てられていますが、
実は家に食べ物がない、悲惨な状況から子捨てが起きています。
家を出ざるを得ない子供達に、言い聞かせるのに、格好な例えが、昔話であり、童話だと思います。
大体、末っ子は、一番、不利な条件で出されています。不幸を、自己の才覚で乗り切る話が好まれたのでしょう。

また、日本では大国主尊が国譲りをするまでは、一番末の子が男女問わず親の跡を継ぐ末子相続が行われていました。
国譲りで天津神の支配に代わった時、長子相続に取って変わりました。
末っ子に対するその当たりの負い目もあるのかなぁ、と、考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモを燃やしてで発電

2012-10-08 | 徒然なるままに

今日は久しぶりに、ケムトレイルはなかったようです。

いつも沢山の方に訪問して頂きまして、誠にありがとうございます。

 

鈴木高広さんの、イモで発電するというのをやっていました。

三角の脚立のようなところに白いビニール袋に土を入れて、イモを入れたのを一杯吊るして栽培し、スライスして干し、燃やして発電させるというものでした。

白いビニール袋だと、反射して光を全体に行き渡らせるらしいです。狭いスペースで、沢山収穫出来るように工夫されていました。

日本の空いている土地の東京都ぐらいの土地で、日本の電力の10%くらいは発電できるらしいです。コストも10円ぐらいで安い。

CO2も、出てもイモが育つ時にCO2を吸収するので、トントンで、環境を乱さないし。

既に、燃やしてから電気にして充電出来る装置も開発して完成していました。

それでイモを燃やして発電させて、電気スクーターに乗っていました。

原発がなくても、頭のいい人は沢山いて、代わりになるものを考えてくれています。

日本は逞しいよ。日本の将来は、安泰。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ「電話帳」アプリで個人情報流出 73万件以上が、インターネット上で閲覧

2012-10-07 | 徒然なるままに

これは、駄目でしょう。

スマホ「電話帳」アプリで個人情報流出 製作者「手違いあった」

スマートフォンにダウンロードされたアプリを通して、電話帳に登録された個人情報が抜き取られ、73万件以上が、インターネット上で誰でも閲覧できる状態だったことがわかった。(フジテレビ系(FNN))
[映像ニュース] | スマホ版

◇アプリ説明では
電話帳データ76万件流出=スマホの無料アプリで - 「アドレス帳を利用します」などの説明が付けられていたが、データが抜き取られると理解するのは難しい状態だったという。時事通信(10月7日)
<スマホ>76万件の個人情報流出か 電話帳アプリ通して - 「アプリには『利用者のアドレス帳とGPS情報を利用する』と注意事項を記載していた。利用者が個人情報を共有する仕組みを作りたかった」と主張。毎日新聞(10月6日)

◇アプリについて
個人情報公開サイトのAndroidアプリがスマホ内の個人情報をぶっこ抜きして外部から閲覧可能だったことが発覚 - Togetter(10月6日)

◇指針策定に動き始めた業界
スマホの個人情報収集、指針策定へ業界が初会合 - 読売新聞(10月5日)
スマホの利用者情報に関する連絡協議会が発足、業界ガイドラインの策定を支援 - INTERNET Watch(10月4日)

◇スマホと情報流出
数百万規模の個人情報流出 アンドロイドに利便性の代償 - 日本経済新聞 電子版(4月17日)
スマホ、むやみにアプリ入れないで 個人情報抜き取られる被害目立つ - 産経新聞(9月28日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリーゼロで痩せるはウソ?人工甘味料の危険性!生物化学兵器用物質の候補が人工甘味料になってる!

2012-10-07 | 食品の安全、料理

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11338557620.htmlから

カロリーゼロで痩せるはウソ?人工甘味料の危険性!生物化学兵器用物質の候補が人工甘味料になってる!

2012年08月26日 20時57分21秒
テーマ:

A little sugar in my bowl

今回ご紹介するのは人工甘味料の危険性についてです。人工甘味料とは文字通り、人為的に甘みをつけるために使われている調味料のことです。最近では、「カロリーゼロ」と書かれている商品などに多く使用されています。

TV等で「ダイエットに良い」とか「カロリーゼロで良い」とか宣伝されている影響で、多くの方が未だに体に良いと信じているこの「カロリーゼロ商品」ですが、実はこの人工甘味料には様々な有害性が指摘されているのです!


その有害性が指摘されている人工甘味料の代表に「アスパルテーム」(別名:パルスイート、ニュートラ・スイート)という人工甘味料があります。


「アスパルテームは、歴史上もっとも論争を呼んでいる」と言われるほどの問題がある食品添加物で、「脳細胞(ニューロン)を興奮させ過ぎて死に至らしめる興奮性毒」の危険性が指摘されているのです。

以下はアスパルテームによる人体への副作用、影響の一覧です。

☆アスパルテームの逆反応、副作用
URL http://www.geocities.jp/renaissais/nutrition/aspartame.html

引用:
●目
片目 両眼の失明
視野狭窄や目のかすみなど、他の障害
閃光視、汚れのような線が見える、 トンネル視、夜間の視野狭窄
両眼の痛み
涙の減少
コンタクトレンズ着用での問題
眼球突出

●耳
耳鳴り りんりんという音やブーというような音
騒音への耐性減衰
著しい聴力減退

●神経系
てんかん発作
頭痛、 偏頭痛 、強い頭痛
めまい、動揺、不安
混乱、物忘れ
ひどい眠気
手足の感覚麻痺
言葉の不明瞭さ
多動症、貧乏揺すり
異常な顔面痛
ひどい震え

●精神的、心理的
強度の鬱
いらいら
怒りっぽい
不安
性格の変化
不眠
恐怖症

●胸
動悸 頻脈
息切れ
高血圧

●胃腸
むかつき
下痢、血便
腹痛
ものを飲み込むときの痛み

●皮膚とアレルギー
発疹なしのかゆみ
口唇のかぶれ
じんましん
ぜんそくのような、ひどい呼吸器アレルギー

●内分泌と代謝
血糖値のコントロール機能低下(糖尿病)
月経不順
著しい痩せ、あるいは抜け毛
著しい体重減少
体重漸増
ひどい低血糖(症)
ひどい月経前症候群

●その他
頻尿や 排尿時のぴりぴりした痛み
ひどいのどの渇き、 水分貯留、 足のはれ、むくみ
感染症に感染しやすくなる



アスパルテームの毒性による症状として、さらに次のような死に関わるものも含まれている。

回復不可能な脳へのダメージ
新生児の欠陥、智恵遅れを含む
消化器の潰瘍
アスパルテーム依存、甘いものがしきりに食べたくなる
子供の多動症
ひどい鬱
攻撃的な態度
自殺傾向


アスパルテームは以下の病気を引き起こす、あるいは似たような症状の原因を誘発する。

慢性疲労症候群
Epstein-Barr (ヘルペスウイルス)
ポリオ後症候群
ライム病
バセドウ病
メニエール病
アルツハイマー
ALS
てんかん
多発性 硬化症 (MS)
EMS
甲状腺機能不全
アマルガムの詰め物による、水銀過敏症
線維筋痛症
狼瘡(ろうそう):皮膚結核の一種
非ホジキンリンパ腫
注意欠陥障害
:引用終了


ざっと目を通すだけで、アスパルテームにはとんでもなく多種多様な影響が指摘されていることが分かるかと思います。

このアスパルテームは、日本では主にローカロリー、ノンカロリーの飲料、また食品に添加されたり、砂糖やソルビトールなど他の甘味料と合わせて使用されていることが多いです。

もちろん、最初の頃は安全性への懸念などから、日本生活協同組合連合会などの団体は、2002年頃までアスパルテームを含む食品の取り扱いを行っていませんでした。

しかし、2002年3月に留意使用添加物から除外することに決め、取り扱い制限を解除してから、数多くの食品などに使用されてしまい今日に至ります。

アスパルテームの発見から導入までの流れは、以下のサイトなどを見るとわかりやすいと思います。

☆アスパルテーム
URL http://thinker-japan.com/aspaltame.html

引用:
アスパルテームは、1965年に米・サール薬品が化学的に合成した 人工甘味料 です。 (正確にはアミノ酸ではなく、ジペプチドという化合物)

後に日本の、味の素株式会社が大量生産の技術を開発し、「パルスイート」という商品名で流通しています。

砂糖の約200倍の甘みを持ち、カロリーはありません。

その構成は、卵や牛乳、肉の中にも存在する必須アミノ酸のフェニルアラニンと、アスパラガスの中にもあるアスパラギン酸が大部分を占め、その二つのアミノ酸が ペプチド結合で 結びついている構造です。

アスパルテームの大部分を構成するフェニルアラニンとアスパラギン酸は、自然の食物の中にも存在するアミノ酸ですが、単体で摂取すると両方とも脳細胞(ニューロン)を興奮させすぎて死に至らしめる興奮性毒であることが判明しているのです。

この事実は、専門家の研究によって明らかにされていますが、一般的にはあまり知られていません。

~省略~


ラッセル・ブレイロック博士は、その著書「スィート・ミザリー、毒された世界」と「エキサイトトキシン(興奮性毒)」の中で、

「彼らが正常と報告した実験動物の細胞組織には、明らかに腫瘍のできているものがあった。FDAの認可を得るためにこの事実をサール薬品は何とか隠蔽したにちがいないと、私は推測している。」

博士は名声のある脳神経外科医でした。現在は引退して、人々に予防医学と健康についての知識を広めるべく著作と講演活動をしています。

また、興味深いことも言っています。

このような神経毒が市場に出回ることは、人々の知能の低下とも関係している。少数の知能の高い人たちが、多数の知能の低い人々を支配するためにこのような人工甘味料が出回っているのだ。」

博士は興奮性毒についての専門家でもありました。これらの毒に関しては、近年、問題視され、研究が進んでいます。

人間の脳は他の動物よりかなり繊細にできており、一つ一つの神経細胞(ニューロン)は非常に弱くわずかな量の毒で破壊され死亡してしまいます。

その脆弱さは、ラットの5倍、サルの20倍といわれ、ヒトの繊細な脳神経細胞に与える影響は、従来の実験動物を使用した方法では正確に測定できないのです。

動物実験の段階でさえ問題が山積みの化学物質を、さらに繊細な神経細胞を持つヒトに使用した場合、その結果がどのように引き起こるか、想像するだけで恐ろしいことです。


~省略~


さらに怪しいことがあります。それは前述したようにアスパルテームはサール薬品で、「研究者が胃潰瘍の薬を開発中に偶然発見した」ことになっていますが、別の史実があります。

それは、過去にこの物質が、ペンタゴン(アメリカ国防省)内で生物化学兵器用物質の候補としてリストアップされていたことです。

戦争用の化学兵器と人工甘味料の関わりは、何もアスパルテームに限ったことではありません。現在は日本でも幼児の死亡事故などで使用が禁止されたズルチンも ナチスの科学者が化学薬品の製造中に発見したものですし、最新の人工甘味料ネオテーム(砂糖の1万倍の甘みをもつ)もアメリカ軍の基地で爆薬を製造中にで きたものだという話もあるからです

真相はわかりませんが、はじめから甘味料を製造する目的でできたものではないことは、確かなようです。というのもこのアスパルテームを開発したサール薬品も元は戦時中に軍のために化学薬品などを供給していた会社で食品会社ではないからです。

どんな理由があれ、人を殺傷する“戦争”という行為に加担してきた企業が訴える「安全性」とは何でしょう。
あなたは信用することができますか。

:引用終了


☆工甘味料アスパルテームE951の危険性~Diet Coke Zero
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/a7yS3b49ups" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>



もっとも、危険性が指摘されている人工甘味料はアスパルテーム以外にも、まだまだ色々な種類があると同時に、そもそも、「人工甘味料にダイエット効果などが無い!」という研究結果などの報告が多数あるのです!



☆カロリーゼロなのになぜ?人工甘味料を定期的に摂ると6倍太る
URL http://magazine.gow.asia/beauty/column_details.php?column_uid=00001692

引用:
身体は人工甘味料にどう反応するのか?


テキサス大学の健康科学センターではカロリーゼロ飲料の研究を、474人を対象に10年間にわたって行いました。そして、定期的(1日2缶以上)にカロリーゼロ飲料を飲むひとは、飲まないひとに比べてウエストサイズが5~6倍大きいということがわかったのです。

また、マウスの実験では、人工甘味料アスパルテームが血液中の糖質レベルを増加させ、糖尿病の初期段階と同じような影響をじん臓に与えていたことも判明!

ダイエットのためにカロリーゼロを選んでいるはずが、通常より5~6倍も太って糖尿病と同じような症状に悩まされるようでは、まったくダイエットになっていませんね……。

これについて、ボストン大学医学部のバーバラ・コーキー博士によると、「すい臓は砂糖だけでなく人工甘味料にも同じく反応し、大量のインスリンを出すことがわかりました。それによって、余分な脂肪が蓄積され、太るしくみが発見されたのです」と述べています。

人工甘味料はカロリーゼロだから、と安心していても、身体はしっかり“甘いもの”として反応しちゃうんですね。それじゃカロリーゼロの意味がない!


人工甘味料にごまかされない!


「おいしいものを食べたり飲んだりしたい、でもカロリーは低く!」なんて、そんなウマい話があるわけないのです。そんなところでカロリーを削るよりも、我慢せずに楽しく食べて、運動をするのがいちばん健康によさそうです。

:引用終了




☆カロリーゼロ飲料中毒者が悩まされ続けた人工甘味料の怖い副作用
URL http://rocketnews24.com/2011/10/13/139309/



☆人工甘味料はダイエットの特効薬ではない? 米学会が見解
URL http://www.cnn.co.jp/fringe/30007303.html




このように、人工甘味料について多くの指摘が研究者や研究機関から指摘されているのです。「カロリーゼロ」のうたい文句を見た時は注意した方が良いと思います。私は「カロリーゼロ」の商品は健康性の面などで信用が出来ないので買っていません。
皆さんも「カロリーゼロ」の商品を見た際には、表記をしっかりとチェックし、人工甘味料か天然物なのかを調べるようにしましょう。(カロリーゼロで天然物はみたことがありませんが・・)




食品のカラクリ11 「ニセモノ食品作り」最前線-激安の裏に「添加物」!! (別冊宝島 1519 ノンフィクション)




こんな「健康食品」はいらない! (だいわ文庫)



「砂糖」をやめれば10歳若返る! (ベスト新書)



免疫力アップがすべてのポイント! “健康常識"はウソだらけ (WAC BUNKO)



医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」 (祥伝社黄金文庫)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全国電話帳」に注意 スマホアプリで76万人分の個人情報流出か

2012-10-07 | 徒然なるままに

自分が気を付けていても、友達とか知り合いからということもありますよね。

全国電話帳」に注意 スマホアプリで76万人分の個人情報流出か

産経新聞 10月6日(土)17時40分配信

 スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)にインストールすると、スマホに登録された電話番号などが外部に送信されるアプリケーション(応用ソフト)が出回り、約76万人分の個人情報が流出していることが6日、情報セキュリティー会社「ネットエージェント」(東京)への取材で分かった。

 問題のアプリは、「全国電話帳」という名前で9月16日からさまざまなアプリがインストールできるインターネット上のサイトに掲載され、無料でインストールできるようになっている。このアプリ自体は、ハローページとタウンページに掲載された情報を元に作成されているが、インストールした利用者のスマホに登録された電話番号や住所、メールアドレスなどが抜き取られ、利用者間で閲覧できる仕組みになっている。

 アプリの作成元は、サイトで「過去のハローページとタウンページに掲載された約3800万件の情報をもとにデータベースを作成しています。加えて、アプリ利用者のアドレス帳、GPSの情報も利用します」と説明しているが、説明を十分に読まないまま、インストールしてしまった利用者もいるとみられる。ネットエージェント社は「注意書きを見逃してしまう人は多い。知らぬ間に個人情報が公開されてしまうことになるので、絶対にインストールしないでほしい」と話している。

 ネットエージェント社によると、今月6日時点で、データベースにはアクセスできないようになっているが、これまでに約3300台のスマホから約76万人分の個人情報が流出したことが確認されている。アプリは6日時点でもインストールはできるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<これも利権?>福島県・福島医大「 薬品メーカーと連携し、抗がん剤の新薬を開発事業」

2012-10-05 | 震災、地震、原発関連

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2411.htmlから

<これも利権?>福島県・福島医大「 薬品メーカーと連携し、抗がん剤の新薬を開発事業」


10月にも福島に研究拠点 抗がん剤開発

福島民報 9月30日(日)11時14分配信

東京電力福島第1原発事故を受け、
福島県と福島医大が取り組む創薬研究事業の全容が29日、明らかになった。

複数の薬品メーカーと連携し、研究費用を抑えて抗がん剤の新薬を開発する
10月中にも福島市中心部に暫定的な研究拠点を設け、遺伝子解析などの専門家ら約40人を常駐させる。
 
研究で得た基礎データを薬品メーカーに提供し、
新薬開発を加速させて、関連企業の集積と雇用創出を目指す。 
 
創薬研究事業では全国の大学、研究機関から専門家を確保し、
遺伝子やタンパク質解析など新薬開発の基礎研究に取り組む。
がん発症の要因となる遺伝子を究明する一方、副作用を生じさせず、がんの進行を抑える成分を突き止める。
 
創薬研究の拠点は、平成27年度までに福島医大敷地内に建設される予定だ。
研究を急ぐため、福島市中心市街地にある民間ビルに暫定の拠点を設ける。



ーーー

「原発事故とがんとの関係はみとめられない」としながら、
一方では福島県と福島医大はこのような計画を立てている。
ここにも製薬会社との裏取引があるのだろうか?
たとえば武田薬品とか・・(わたしの憶測)憶測の理由はこちら↓
●原発大好き武田薬品、150億円でがん研究の米ベンチャー買収
●原発が必要な社長たち


癌患者が増えるってことが分かっているから…このような事業を始めるんでしょ!?
それなのに、予測をしながらも、市民には何も起こらないかのように振る舞っている。

表裏一体で分かりやす過ぎる。
いつまで企業との利権を優先するつもりなのでしょうか?
がんになる前に一刻でも早く安全な場所へ。
避難のための補償をしっかりしてください。
国も福島県も福島医大もやらなければいけない優先順位を間違えています!╬◣д◢)


県が主導「原発事故とがん発生の因果関係を否定する秘密会議」毎日新聞スクープ記事



ーーー


そして福島県と福島医大は、着々と準備を進行させている。
冷血な生き物に見える。


ーーー

「子どもICU」初設置 福島医大、整備の医療センターに
福島民友ニュース 2012年10月3日 
 
県と福島医大は、同大に小児医療の拠点として整備する「こども医療センター(仮称)」に、
子ども専用の集中治療室(ICU)を県内で初めて設置し、
専門医の確保と、救命を含めた小児医療の高度化を図る方針を固めた。

東京電力福島第1原発事故による放射能汚染で高まった子どもたちの健康不安を解消する狙いがある。

同大によると、子ども専用のICUは、通常のICUの小児版で、
大けがや緊急を要する脳の病気など、高度医療が必要な疾患に対応できる設備とする。
これまで、県内各地域の病院で治療を受けていた重篤な患者も受け入れられる。
高度医療を提供するには医師や看護師ら医療スタッフの確保が必要になるが、
同大は、小児医療の講座と同医療センターなどを連携させ、医師の技術向上を図るなど人材育成を進める。
県内全域で不足が続く小児科医の確保にもつなげる考え。



ーーー

「子ども専用ICU設置」だなんて聞いたら、不安を解消するどころか、もっと不安になる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎原爆被爆対策から学ぶ放射能を防ぐ食事!塩分を多く、糖分少なめ!放射能対策の食事まとめ

2012-10-05 | 食品の安全、料理

玄米でしたけれど、胚芽に放射能が多いので、白米にかえました。

産地に気を付けないといけません。

海藻類は、放射能を吸収しやすいので、日本のものはやめたほうがいいでしょう。

海は、もうほとんど広がってしまっています。

韓国のも、管理がとても汚くて、お勧めできませんが。

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11342675514.htmlから

長崎原爆被爆対策から学ぶ放射能を防ぐ食事!塩分を多く、糖分少なめ!放射能対策の食事まとめ

2012年09月01日 01時03分21秒
テーマ:

彩御前。おかずが多くて迷った。

皆さんは「秋月辰一郎」という方をご存知でしょうか?この方は1945年8月9日に長崎に原爆が投下された時に、その爆心地から1.4kmしか離れていない場所で被爆したにも関わらず、原爆症が出なかった方なのです。
しかも、この秋月博士はその後も元気に89歳まで長生きをしています!


☆秋月辰一郎(あきづき・たついちろう)さん
URL http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/peace/voices/no10.php

引用:
正しい情報を探すブログ
1916年~2005年。長崎市万才町生まれ。当時の浦上第一病院医長。'52年に聖フランシスコ病院医長、'86年顧問。爆心地から1.4kmで被爆、医師として被爆者の治療に当る一方、永年に渡り被爆者の証言の収集を行った。吉川英治文化賞、ローマ法王庁の聖シルベステル勲章、他。著書に長崎原爆記、死の同心円。
:引用終了


彼が重度の被ばくをしたのに、長寿だったのには秘密があります。それは、放射能被ばくに強い特殊な食事法を実践していたからです!

当時の秋月博士の行動が書かれているブログがありましたので、引用させて頂きます。


☆原爆で被爆しても原爆症が出なかった人たち―3
URL http://otsukako.livedoor.biz/archives/30327358.html

引用:
さて、先に申し上げた、8月9日に長崎に原爆が投下され、その爆心地から1.4kmしか離れていない場所で被爆したにも関わらず、原爆症が出なかった人たちがいる事実について、私は、すでに私の著書「体はこうして癒される」(サンマーク文庫)のなかで、はっきり書いています。何が被爆した彼らを原爆症から守ったのか、ということについての説明になると思いますので、以下、引用いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 1945年8月9日、長崎に原爆が投下された。その爆心地から、たった1.4kmのところで、当時浦上病院医長であった秋月辰一郎博士と病院関係者は全員被爆した。

 博士は焼けただれて痛がる人々に、「水を飲んではいかんぞ!」と大声でどなった。おそらく直観的に、血液の濃度を保ち、血液の状態を水でうすめることなくガードしようとしたのだろう。((注)たしかに戦地で、傷の深い重傷の兵士に水を飲ませると、すぐに死んでしまうという記録がある)

 さらに博士は、次のように職員に命令したという。

「爆弾をうけた人には塩がいい。玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。塩からい味噌汁をつくって毎日食べさせろ。そして、甘いものを避けろ。砂糖は絶対にいかんぞ」(秋月辰一郎著「死の同心円-長崎被爆医師の記録」講談社刊・絶版)

 「放射線宿酔」と呼ばれる。レントゲンを受けたあとに起こることがある全身の倦怠や筒宇などの症状には、体験上、生理食塩水より少し多めの塩分を含んだ水を飲むとよいということをとっさに思い出し、原爆の放射能から体をガードするには、塩が有効であることを推理したのだ。

みそ汁の具は、カボチャであった。のちにわかめのみそ汁も多くとったらしい。砂糖を禁じたのは、砂糖は造血細胞に対する毒素であり、塩のナトリウムイオンは造血細胞に活力を与えるという、彼自身の食養医学によってである。

 すると、どうであろう。そのとき患者の救助にあたったスタッフらに、原爆症の症状が出なかったのである。ふつうなら、しだいに原爆症の症状が出て、進行してしまうところなのに、彼らはそれからのち、ずっと現実に生き延びているのである。

 このことは、私にとって大きなショックであった。食というものによる、見かけからはなかなかわからない「体質的な強さ」というものの思い価値を知り驚嘆した。ちょっとした体質のガードが、明らかに生と死を分けているからである。

 博士は人間の体質にとって、みそが実に大切であることを説き、のちにこう語っている。

 「この一部の防禦が人間の生死の境において極めて重要なのである」(秋月辰一郎著「体質と食物」クリエー出版部刊)

 博士の書いた「長崎原爆体験記」(日本図書刊行センター刊「日本の原爆記録」第9巻に所収)という本の英訳版が欧米で出まわり、チェルノブイリ原発事故のあと、ヨーロッパで日本の「みそ」がとぶように売れたということはあまり知られていない。

 (中略)

 秋月博士は、「体質医学」の大切さを主張し、次のようにいっている。
 
 「それは、人間の体質を作り変えることが医学の本然の姿であるという信念による。人間の体質を作り変えて、病気にかからなくてすむ身体、また病気にかかっても軽くて治る身体になることである。また、慢性疾患に罹患していても、体質を変えていつの間にか病気が離れる身体になる、この医学である。」(「体質と食物」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「塩と玄米とみそ汁が、放射能の害から命を守っただって?まさか、そんなバカなことが!そんな簡単なことで原爆症を免れたなら、医者なんていらねえよ!」と、きっと皆さん、思われたに違いない。

 私も、最初、同じように思いました。しかし、実は、一見、簡単そうに思えることの中に、実は深い意味が隠されているものなのです。とくに生命に関しては。

 今では、私には、秋月博士が行なったこと、言ったことの、重大な意味がよくわかります。

 また、現代西洋医学は、すべて人を平均化して対症療法で処方する方法ばかりにとらわれているので、個人の「体質」の違い、「体質」の強さに対しては、まったく盲目に近いといえます。

 口から入るもの(飲食)が、一番身体内部に直接影響を与える外部からの環境因子になりますから、たしかに、身体の体液環境を守りうる要因にはなりうるのです。

 もしかすると、近い将来、ここ2~3年のうちに、台湾が独立宣言したら、中国が侵攻し、台湾と条約のある米国と中国の戦争へと突入し、いやがおうでも、日本もそれに引きずりこまれて参戦。中国しか頼るところがない北朝鮮が中国と組んで狂いだし、ついに日本に核爆弾を打ちこむなどということだって、一歩誤れば、将来ありえない話ではありません。

 ちょっと、そこのあなた、毎日、ハンバーガーなどのジャンクフードや、牛丼、コンビニで買ったレトルト食品ばかりで食事をすませていたり、毎日外食で、焼肉やおいしいグルメの食べ歩きばかりしていると、そういう人たちは、放射能にやられたら、すぐにコロリですぞ。

 インスタントのみそ汁を摂ったとしても効果はありませんよ。ケミカルな添加物が加えられていない本物の自然醸造の味噌でないと薬効はありません。その代わり、そういう本物の良質の味噌を使ったみそ汁を毎日1回は摂るよう心がけると、「みそ汁好きには胃がんが少ない」といわれるように、予防になるかもしれない。

 世界保健機関WHOでも高く評価された、日本の伝統食や伝統的発酵食品の知られざる底力を見直して、毎日の食事の基本に取り入れた方が、結局、体質的な力を強めて、免疫力もアップすることになり、わけのわからないウイルス性の病気にもかかりにくくなって、いざというときは、放射能の害からも運良く身を守れるかもしれないし、はるかにお得なようですよ。

 なお、講談社をはじめとして、秋月辰一郎博士の原爆体験記録の本は、非常に貴重なので、原爆投下から60年を記念として、是非、復刊してもらいたいものと心から願っています。

:引用終了


「爆弾をうけた人には塩がいい。玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ。塩からい味噌汁をつくって毎日食べさせろ。そして、甘いものを避けろ。砂糖は絶対にいかんぞ」(秋月辰一郎著「死の同心円-長崎被爆医師の記録」講談社刊・絶版)


上記を読むとわかりますが、秋月博士は放射能被ばくに「塩」と「味噌」が有効であると述べています!事実、同様の食事法を実践したスタッフらには、原爆症の症状が出なかったとのことです。


もちろん、上記でご紹介したブログにも書かれているのですが、添加物などが大量に使用されている、インスタント味噌汁などでは全く効果は期待できません。

無添加で、昔ながらの手法で作った味噌を食べて、初めて効果があると思われます!これは塩も同様です。


当ブログでは前に取り上げましたが、スーパーやコンビニなどで売られている塩の大半は加工されている塩であり、天然モノと比べるとミネラルなどが殆ど無く、塩化ナトリウムの塊状態になっています。


☆過去記事:塩に隠された真実!高血圧に減塩は嘘&加工塩に隠された危険性!健康には天然塩が一番!
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11316814611.html

引用:
皆さんは御存知でしょうか?

現在販売されている塩の大半は化学的に精製が行われており「精製塩」という、人為的にかなり加工された塩であるということを。

この「精製塩」とは「天然塩」を塩水で洗い、微量ミネラルを取り除いた後に、溶解され真空蒸発缶という装置で結晶状にしたものです。
精製塩の99%以上が塩化ナトリウムで構成されており、原料は天然塩ですが、含まれている物質は「精製」という化学的製法により、天然塩とはまったくの別物になってしまったと言えるのです。
そのため、「精製塩」と「天然塩」とは雲泥の差があり、全く別の物質と思っていただいて間違いないほどの差があるのです。


塩には「精製塩」「天然塩」以外には、「再生塩」と呼ばれる塩もあり、塩はかなり多種多様な種類があるのです。

以下、塩の種類を整理してみました。

◎天然塩
天日塩、平釜塩、岩塩、湖塩に分類されます。
◎再生塩
海外から輸入した天然塩を洗った後に、ニガリなどを添加した物。
◎精製塩
先ほどの説明通り、精製されて99%が塩化ナトリウムになってしまった塩

塩の種類はこのような感じなります。
ここで、注意しなければならないのが、精製塩ですね。
精製塩は冒頭でも説明したように、本来人間にとって必須なミネラル分(カリウム、カルシウム、マグネシウム等)が殆ど取り除かれた塩化ナトリウム(Nacl)が99%以上含まれている塩なのです。

:引用終了


よって、塩も天日塩のような天然物にしなければいけません。無添加の味噌と天然塩があって初めて、秋月博士が行った食事法を実践できるのです。
また、秋月博士は「玄米飯にうんと塩をつけてにぎるんだ」と語っているように、「玄米」に関しても強く述べているように感じます。玄米は食物繊維などの栄養分が豊富で、非常に体に良いことが分かっています。

玄米を食べることで、体の新陳代謝が活性化することは知られていますが、もしかすると、新陳代謝が活性化することで、放射能の排出等を促してくれるのかもしれませんね。



当ブログでは、今まで添加物や化学物質の危険性について書いてきました。
ざっとご紹介すると、


☆癌、不妊、発展障害!合成着色料の恐怖&合成シャンプーの危険性!海外では禁止されてるのが日本で使用
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11336501346.html




☆禿げる!皮膚が荒れる!合成シャンプーの問題と危険性!健康に良い無添加石鹸シャンプーについて
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11337433950.html




☆カロリーゼロで痩せるはウソ?人工甘味料の危険性!生物化学兵器用物質の候補が人工甘味料になってる!
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11338557620.html




☆フッ素の危険性!フッ素は頭を悪くする!?強制収容所で使用されていたフッ素の真実!
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11319833048.html




このような記事を今までに書いています。
これらの記事に目を通してから、秋月博士の文章を読んでみると、現代社会の大きな問題と危険性が見えてきます。


それは、病気を呼び寄せるような食事や食品があふれているという事です。しかも、マスコミなども推奨している食品などが多数あり、多くの人が本当に「健康に良い」と信じています。

以下の秋月博士の主張を聞くと、私は現代の食事が「病気が離れない体」を作り出しているように感じます。


「それは、人間の体質を作り変えることが医学の本然の姿であるという信念による。人間の体質を作り変えて、病気にかからなくてすむ身体、また病気にかかっても軽くて治る身体になることである。また、慢性疾患に罹患していても、体質を変えていつの間にか病気が離れる身体になる、この医学である。」


放射能被ばくによる健康被害を防ぐには免疫力を上げるのが一番です。そして、免疫力を上げるには上記で紹介したような添加物だらけの食事、化学物質だらけの用品を避けるのが良いと言えるでしょう。

さらには、放射能に効果があると指摘されている、藻類や発酵食品、リンゴペクチンやスピルリナなどを複合的に取り入れることで、強い体を作ることができます。

もちろん、効果には個人差があるでしょうし、「絶対大丈夫」とは言えません。しかしながら、何もしない人よりは圧倒的に放射能による健康被害を減少させることができると言えます。



当ブログでは今まで、多くの放射能対策になる食事法などをご紹介&説明してきました。

最近は新しい読者の方も増えたので、ついでに、過去に取り上げた放射能対策の食事法や放射能対策関連情報をまとめてご紹介させて頂きます。もしよければ、上記の秋月博士の放射能対策と合わせて参考にしてみてください。



☆放射能と健康被害&放射能への対処法と原発情報 その5
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-10895658636.html

引用:
「放射能と健康被害&放射能への対処法と原発情報」シリーズも今回で第五回目となります。このシリーズは今回で最後となります。

今回は今までの放射能対策のまとめ、そして福島原発の最新情報についての記事を書いていきます。


【放射能対策のまとめ】

◎外出時

1・マスクの着用

2・露出の多い服は避ける

3・帰宅時に衣服をぬれたタオルなどでふく。

4・表土入れ替えを行っていない、公園などはできるだけ長時間滞在しない。


◎屋内時

1・家の隙間はできるだけふさぐ。

2・ホコリやチリをできるだけ溜め込まない。(適度な掃除)

3・空気の換気は最小限にする。

4・家の風通しがよすぎる場合は、マスクの着用をする。




◎食事時

1・食物繊維が多い食べ物を食べる。(玄米など)

2・米を食べるときは白米ではなく玄米にする。

3・発酵食品を食べる。(放射能を浴びると腸内の乳酸菌がなどが大きく減少するからです。例・納豆や味噌、キムチ)

4・塩分を多く摂取する。(ただし、無加工、無添加ものの塩分でないと効果は薄い。)

5・砂糖、牛乳、乳製品、多量のアルコール&果物は症状を悪化させるとのデータが複数あるので、避ける。(特に砂糖と牛乳は危険)

ヨウ素131にはヨウ素剤を、
セシウム137はカリウム、
ストロンチウムはカルシウムが有効!
と理論物理学者井口博士!!http://quasimoto.exblog.jp/14493895/


6・ヨウ素の摂取を行う。(海草、つまりワカメや昆布)ヨウ素の含有量のトップは乾燥昆布

7・カルシウムをできるだけ多く摂取する。(しらす干しなど)

8・カリウムをできるだけ多く摂取する。カリウムの含有量が多い食品はヨウ素と同じで海草類。まこんぶや、ほしひじきなど。


以上が考えられる主な放射能対策です。ただ、いずれの方法も放射能のダメージを軽減してくれるだけで、完全に防ぐわけではありませんので、あらかじめご了承ください。
:引用終了





☆放射能に効果がある食品。
URL http://cosmo-world.seesaa.net/article/212958406.html

引用:
福島原発の事故以来、多くの人が放射能と味噌との関連を知るようになりました。

海藻はあらかじめ安全なヨウ素を取り込んでおく事で、放射性ヨウ素を取り込まないようにするのに対し、味噌は放射性ヨウ素の排泄を高めてくれるようですね。

海藻→放射性ヨウ素を取り込まない。
味噌→体内にお侵入した放射性物質を排出する。

という事になるらしい。

1945年、広島と長崎に世界初の原子爆弾が投下されました。
その爆弾は強大な爆発力で数多くの人命を奪い、都市を破壊したのみならず、それによって発生した放射線によって多くの人が後遺症で苦しむことになりました。

その後も冷戦体制の中で、地球を何回も破壊することができるほどの核兵器が製造され、原爆実験による被ばく事故が発生しました。

一方、原子力の平和利用が進むなかで、不幸にして起こった放射能漏れ事故により、被ばくした人もいるのが実情です。

ところで、長崎での原爆後遺症の調査の中に「みそを食べていたので、原爆後遺症が軽症で済んだ」という報告があります。

この結果はヨーロッパでも知られており、1986年のチェルノブイリ原発事故の際には、ヨーロッパへのみそ輸出が急増しました。

さて、みそには本当に体から放射性物質を取り除く効果があるのでしょうか。
広島大学の伊藤明弘教授は、マウスを使った実験で、この効果を確かめています。

まず、マウスを4グループに分け、それぞれに次のような餌を1週間与えます。

1.乾燥赤みそを10%混合した餌
2.しょうゆを10%混合した餌
3.みそ入り餌と同じ塩分になるように食塩を入れた餌
4.普通の餌

その後X線(放射線)をマウスに照射し、その後の小腸粘膜幹細胞の生存率を調べます。
これは、放射線障害の一つとして、小腸の内側の粘膜がはがれ落ち、強い消化管出血を起こして下痢・貧血を引き起こすということがわかっていたためです。

放射線照射の3日後の小腸粘膜幹細胞の生存率をまとめたのが下のグラフです。
X線の照射量が多いほど、小腸粘膜幹細胞は死滅していますが、みそ餌を与えたグループは最も細胞生存率が高いという結果が得られています。

しょうゆ餌に関しても同様の傾向があります。
また、みそ餌、しょうゆ餌を与えられたマウスの腸粘膜を見てみると、傷んだはずの粘膜細胞が再生している様子が観察されたそうです。

さらに、マウスに直接アイソトープ(放射性同位元素)のヨウ素131とセシウム134を投与し、体内から排出されるか、という実験も行われました。

その結果、あらかじめみそ餌を食べていたマウスでは、普通の餌を食べていたマウスよりもヨウ素をより多く排泄し、筋肉中のアイソトープ量も少なかったという結果が得られました。
ここから、みそ・しょうゆには、放射線から体を守る作用があることがわかりました。

味噌は天然熟成ものが良いらしく、特に八丁味噌に人気が集中しているようです。

ただ、天然の「塩」が効くらしいとも言われており、塩分が有効なのか、大豆発酵食品が有効なのかはよくわかりません。
:引用終了




☆「りんご(ペクチン)は放射能物質(セシウム137)の排出に役立ちます」 ベラルーシ/ネステレンコ博士
URL http://blog.goo.ne.jp/mycrop/e/3105933440577c88281829099e100ced

引用:
●「りんご(ペクチン)は放射能物質(セシウム137)の排出に役立ちます」 ベラルーシ/ネステレンコ博士


「チェリノブイリの原発事故で放射能汚染された食品を知らずに何年間も食べ続けることで内部被爆し、いろんな慢性的な疾病に苦しんでいた子供たちにリンゴペクチン( Apple pectin )を与えたところ疾病を引き起こす元凶のひとつである体内に蓄積し残留したセシウム137を体内から減らすことに貢献したという嬉しい研究報告書がありました・・・

りんごペクチンを16日間経口摂取したところ、体重1kgあたり38.4 ± 2.4 ベクレルの放射能( 放射線量 )が検出された子供たちの群では39%、体重1kgあたり122 ±18.5 ベクレルの放射能( 放射線量 )が検出された子供たちの群では28%、摂取前よりも体重1kgあたりの放射能(放射線量)が、それぞれ減少したのだとか。

食品のなかには、放射性物質に直接結びついて、それが体内に吸収されるのを防止したり、放射性物質の活性を低下させたり、その排泄を促す作用のあるものが幾つかあって、なかでも、りんごペクチンは、主に胃や小腸等の消化管で放射性物質( Cs137 )をイオン結合させることで取り込んで体外に排出する働きが強いようです。

上記の論文にもありますようにネステレンコ博士は、長年の研究でリンゴペクチンを摂取するとCs137を体外に排出しやすくなることを突き止めて・・・

こういった結果を踏まえて、実際に、チェルノブイリで内部被爆の著しい子供達にリンゴペクチンをベースにした錠剤( ビタペクト2 )を処方することで、大きな成果を挙げているのだそうです。

水に溶ける錠剤で、大人でも子どもでも、これを一ヶ月間服用すれば30%から40%の放射性物質を体外に排出できるのだとか」


 上記記事のソース
 ネステレンコ先生のインタビュー
 放射能をとりこみやすい食べ物


知らないうちに体内に取り込んでしまった半減期の長い放射能物質を、
おいしい食べものをうまく利用して、できる限り排出したいものですね・・・。
:引用終了





☆放射能に効果があるスピルリナ!?スピルリナのレビュー記事!
URL http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11330688873.html

引用:
皆さんは「スピルリナ」をご存知でしょうか?
「スピルリナ」とは、最古の植物ともいわれる緑色の藻のことです。

スピルリナの凄いところは栄養価の高さです。
スピルリナにはタンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、クロロフィルなどが含まれています。また、抗酸化作用が注目されているβ-カロテン、ゼアキサンチンなども多く含まれている上に、他の食品と比較して消化吸収効率も優秀なのです!

その栄養価の高さからスピルリナは、エチオピアで開かれた国際応用微生物会議で「スピルリナはタンパク質が豊富であり、将来の食糧源として注目されるべきである」と報告をされています。


しかも、スピルリナは栄養が豊富なだけではありません!

チェルノブイリ原発事故被害者を対象にした調査結果によると、なんと放射能被曝対策にもなる可能性が高いらしいのです!




☆チェルノブイリ原発事故被害者を対象にした調査結果
URL http://www.natvd.com/en/forum/view-17.html

引用:
.チェルノブイリ原発事故被害者を対象にした調査結果
1993年にベラルーシの医師たちは、長期にわたって低レベルの放射線を浴びていた子供たちを調査した。その結果、子供たちから検出される放射性物質の量が、 スピルリナの摂取によって低下したことを発見した。

1日に5グラムのスピルリナを与えられた、子供の尿中の「セシウム137」量が50%も減ったという結果が、チェコ共和国で開かれた第6回応用藻学国際会議において発表された論文において 報告されています。調査の責任者によると、今回の調査は1990-91年に行われた未発表の研究結果においての、

「スピルリナの使用は、放射性同位体によって汚染された食物を摂取することから体内に入った「セシウム137」や「ストロンチウム90」などの放射能物質の量を体内から減少させる。長 期 に渡って低レベルの放射線の被害にあっている子供たちの適応力を通常の状態に回復させるために、スピルリナは適している」

と言う結論を裏付ける形になりました。加えて、同研究チームは、1999年にイタリアで開かれた第8回応用藻学国際会議において発表した研究で、 スピルリナが同様のデトックス(解毒)作用を持っていることを報告しています。

ウクライナの研究者は2000年に、リク・スプラバ誌において、「チェルノブイリ原発事故後の発電所後始末のため働いた作業員を対象にした様々な治療の結果」 と言う論文を発表した。この研究結果によって、彼らは植物化学物質やスピルリナが、放射能の影響下の環境に適応していくための身体のシステムを再調節し、 放射性物質の体外排出を長期的に助けたことがわかりました。

2.骨髄と血球においての放射性物質デトックス作用
1994年にマレーシアで開催された「第二回アジア太平洋藻生物工学会議」で、中国の研究者によって発表された論文は、 スピルリナから抽出された「フィコシアニン」と「多糖」に注目しました。ガンマ線を照射され貧血症状をおこしたマウスの末梢血液と前駆細胞においての、 スピルリナ抽出物を使用しました。抽出物は、白血球と骨髄細胞計数を回復させて、 ガンマ線の照射によって引き起こされた貧血症状を抑える効果を見せたと言うことです。

スピルリナの「多糖」抽出物の効果を研究したものとして、2001年に、レディオット・バイオル・レディオエコール誌に掲載された、ウクライナの科学者達による論文があります。 研究者は、スピルリナから抽出された「多糖」が、どれだけ骨髄を放射性物質から保護できるかを検証しました。

研究に使用された対象は、シクロホスファミドやCo60ガンマ線に被爆したマウスや犬の脊髄で、結果は次のとおりでした。マウスに、30mg/Kgと60mg/ Kgのスピルリナ抽出物を与えたところ、骨髄中の白血球とDNA値が上昇を見せた。また、犬に抽出物12mg/ Kgを与えたところ、骨髄中の血液と有核細胞において赤血球、白血球、ヘモグロビンの増加を確認した。これらの発見から、研究者たちは「スピルリナの多糖抽出物は、 化学・放射性同位体からの防衛効果を持っており、がん治療においての本格的な使用も期待できる」と結論付けた。

この論文で報告されているような、ガンマ照射線に対する、スピルリナ「多糖」抽出物の保護効果はクイシェン他による1988年の調査からも裏付けられている。またマゾ他は、ねずみにガ ンマ線照射し、ポリエチレン・グリコール4000で腸の保護物質を透過させた。スピルリナをえさに混ぜたところ、透過性がほぼ通常値まで引き戻された、と報告している。

3.その他に報告されている効果

被爆による長期間にわたる3大ダメージは、(1)免疫力低下(2)酸化性ストレス(3)ガン だと言われています。臨床実験や数多くの動物実験は、スピルリナが免疫システムを調節 し、抗酸化、抗炎症、抗ガンの作用も持っていることを示唆しています。これらの研究は、先日出版された、「スピルリナ 人体の健康と栄養」や、American Nutraceutical Association(米健康補助食品学会)誌において発表された論文に詳しくまとめられています。
加えて、スピルリナはタンパク質、ベータカロチン、鉄分、ビタミンB- 12、希少な必須脂肪酸であるGLA(ガンマリノレリック酸)、様々な健康上の効果の認められているフィコシアニンも豊富に含んでいます。

4.メカニズム

スピルリナが放射性物質に対して効果を持っている理由の一つとして、重金属や放射性同位体とスピルリナが結合する能力を持っていることが挙げられています。
多くの調査において、重金属の大部分はタンパク質の中に存在することがわかっています。このことから、 メタロチオネイン(重金属と結合するタンパク質)というスピルリナ中に高い値で存在する成分が、放射性同位体や重金属の体外への排出を促進したと言う仮説がたてられています。
加えて、スピルリナは動物実験において水銀、鉛、およびカドミウムの毒性、 人体を対象にした臨床実験において、砒素の毒性をそれぞれ減少させることが発見されています。

5.結論

現在提示されている証拠を検証した結果明らかなように、 既存の治療法と組み合わせながら、放射性物質のダメージの治療に使用するための可能性が、スピルリナには十分に秘められています。

スピルリナは、何世紀にも渡って食物として用いられてきました。アースライズ社製造のスピルリナは、科学的な製造方法の基準とFDA(米国食品医薬品局)の安全品質基準を満たしGRAS承 認を受けています。スピルリナは、世界中の健康補助食品店などでお求めが可能になっています。

:引用終了



☆放射線に負けない生き方④~スピルリナとクロレラ~
URL http://ameblo.jp/lisalisanet/entry-10851611293.html



このように、スピルリナの放射能への効果を指摘されています。

栄養が豊富な上に放射能にも効果があると言われている「スピルリナ」。
私も毎日、このスピルリナを飲んでいます。
私が飲んでいるスピルリナは以下の「SGF強化スピルリナ100% 」という商品です。


SGF強化スピルリナ100% 1500粒


この「SGF強化スピルリナ100%」は一瓶の中に1500粒ものスピルリナが入っており、価格も1500円前後と非常に安くなっています。
また、飲んでみても嫌な味などは全く無いので、非常に飲みやすいです。


正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ

安く、量も多く、飲みやすいと、この3つが揃った「SGF強化スピルリナ100% 」。
放射能対策だけではなく、抗酸化作用や高い栄養価などの効果にも期待でき、非常にオススメです。

:引用終了







粟国の塩天日塩 250g




NHK「地球いちばん」で紹介!インカの天日塩(500g)




SGF強化スピルリナ100% 1500粒




GMP基準認可 ヨウ素250mg錠剤


転載終了

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない人は損してる!実はシミができやすい食べ物3つ

2012-10-05 | ファッション、美容など。

グレープフルーツもですよ。

知らない人は損してる!実はシミができやすい食べ物3つ

2011/01/28 11:00  by   | スキンケア, ボディ

こんな興味深いお話を聞きました。シミができやすい食べ物があるってご存知ですか? ビタミンC聞いて、まず想像する食べ物って何でしょう。

私は、まずレモンを思い出します。考えていくと、アセロラとかフルーツとか…どんどん出てきちゃいますけど。このレモンって、ビタミン豊富だからシミに効果的ってイメージありませんか?

しかし実は食べ物の中で、紫外線の感受性を高めるものがあるそうなんです。

前述しました。そう。レモンはシミができやすい食べ物なんです!!

レモンに含まれる『ソラレン』という物質が、紫外線に反応するそうなんです。他にも、パセリやクロレラにも含まれているそうです。

『ソラレン』を摂取すると、紫外線に対して敏感になるので、シミが出来やすくなっちゃうみたいなんです。『ソラレン』は、紫外線療法という特殊な皮膚科の治療に使われているそう。『ソラレン』を内服したり、皮膚に塗って紫外線をあてると、わずかな紫外線でも強く作用してしまうという怖い話。

レモンは、ビタミンCを含むからシミに良いのだ! なんてうっかり朝にたくさん摂取してしまうと、逆にシミを作りだしてしまうのです!!

 

ただし、ご安心ください。みなさま。『ソラレン』は、摂取してから数時間たつと代謝されてなくなるんだそう。なので、レモンマニアな方がいらっしゃいましたら、夜に摂取するのをオススメします♪

また冬場にも紫外線は降り注いでいますので、UVケアは毎日行いましょう。特に、妊娠中の方だったり…、ピルを飲んでいるとき…生理前は黄体ホルモンが紫外線の感受性を高めると言われているので、シミができやすくなるんです。

紫外線以外にも、不規則な生活だったり、ストレスが原因でホルモンバランスが崩れて、シミができる原因にもなるので、気をつけてくださいね。

 

シミは、日焼け止めだけで、防げるものではないんです。しかし…イロイロ気をつけないといけなくて、大変ですね。何よりも気にしすぎてストレスにならないように。ストレスは、活性酸素も発生させて美肌の大敵ですからご用心を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランス脂肪酸を含む食品に要注意!心臓疾患、冠動脈性心疾患、アトピーなどの原因になる!?

2012-10-04 | 食品の安全、料理

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11366932652.html

トランス脂肪酸を含む食品に要注意!心臓疾患、冠動脈性心疾患、アトピーなどの原因になる!?

2012年09月29日 20時18分17秒NEW !
テーマ:

Vegan Butter Cubes

皆さんは「トランス脂肪酸」をご存知でしょうか?

トランス脂肪酸とはマーガリンなどに使用されている特殊な油のことです。このトランス脂肪酸は心臓疾患、冠動脈性心疾患、アトピーなどの原因になるという指摘が世界中からあり、健康を悪くする油と言われています。


☆トランス脂肪酸
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8

引用:
トランス脂肪酸(トランスしぼうさん、trans fat、trans-unsaturated fatty acids、TFA)は、構造中にトランス型の二重結合を持つ不飽和脂肪酸。トランス型不飽和脂肪酸(トランスがたふほうわしぼうさん)、トランス酸(トランスさん)とも。
トランス脂肪酸は、天然の植物油にはほとんど含まれず、水素を付加して硬化した部分硬化油を製造する過程で発生するため、それを原料とするマーガリン、ファットスプレッド、ショートニングなどに多く含まれる。
一定量を摂取するとLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を増加させ心臓疾患のリスクを高めるといわれ、2003年以降、トランス脂肪酸を含む製品の使用を規制する国が増えている。
:引用終了




農林水産省のホームページを見ると、トランス脂肪酸の危険性について分かりやすく書かれています。


☆農林水産省 トランス脂肪酸の摂取と健康への影響
URL http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_eikyou/trans_eikyou.html

引用:
国際機関のトランス脂肪酸に関する評価
食事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAO合同専門家会合 (2003)

2002年に開催された「食事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAO合同専門家会合」の報告書(2003)では、肥満、2型糖尿病、心血管疾患(CVD)、がん、歯科疾患、骨粗しょう症に対する食事及び栄養による影響に関する証拠を検証し、それらの疾患を予防するための勧告を行っています。

その中で、トランス脂肪酸については、飽和脂肪酸(ミリスチン酸及びパルミチン酸)、塩分のとりすぎ、過体重、アルコールのとりすぎとともに、心血管疾患(CVD)、特に冠動脈性心疾患(CHD)のリスクを高める確実な証拠があるとされています。

その具体的な証拠としては、次の事項が記載されています。
代謝研究で、トランス脂肪酸は血液中のLDLコレステロールを飽和脂肪酸と同様に増やすだけでなく、HDLコレステロールを減らすため、飽和脂肪酸よりも血液の脂質プロファイルをアテローム性(動脈硬化などの原因となる)に変化させることが示されている。
いくつかの大規模コホート研究では、トランス脂肪酸の摂取は冠動脈性心疾患のリスクを増やすことが示されている。

また、食品から摂取するトランス脂肪酸のほとんどは硬化油脂由来である。たとえ世界の多くの地域で消費者向けに販売される油脂やスプレッドでトランス脂肪酸の削減が行われても、揚げ物などのファストフードや焼き菓子などがトランス脂肪酸の主要な摂取源であり、それらからの摂取が増加していると報告されています。

同報告書では、トランス脂肪酸が2型糖尿病のリスクを増加させるかどうかについては、可能性はあるが証拠が不十分であるとされています。
:引用終了



トランス脂肪酸の危険性を指摘している情報を検索してみると多数出てきました。


☆植物性人工脂肪のトランス脂肪酸は健康の敵
URL http://allabout.co.jp/gm/gc/298596/2/

引用:
米国から輸入された加工食品を見ると、総脂肪量、飽和脂肪酸量、コレステロール量の表示があります。これらが冠状動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)の危険因子となるからです。そのために消費者に注意を促すために脂肪に関して表示が義務付けられています。それに加えて、2006年1月までに冠状動脈疾患の危険因子となるトランス型脂肪酸含有量も義務づけられる事になりました。


ドイツでトランス型脂肪酸を規制した理由
腸の慢性炎症疾患でクローン病という難病があります。ドイツではマーガリンの摂取とクローン病の因果関係が証明されました。そのためにマーガリンの使用が制限されています。


日本でトランス型脂肪酸の摂取を避けるには?
日本ではアメリカのように総脂肪量、飽和脂肪酸量、コレステロール量の表示を義務化する動きはありません。それより一歩進んだトランス型脂肪酸の表示の義務化も当然、ありません。また、マーガリンの使用の制限もありません。


しかし成分表示があるのでマーガリンやショートニングの使用については確認できます。
スーパーやコンビニで確認すれば、市販のペストリーや袋パン、ケーキ、クッキー、レトルト食品はマーガリンやショートニングを使用してあることが直ぐにわかるはずです。ファーストフードやファミレスで加熱調理に使用している油もトランス型脂肪酸を含んでいる可能性が指摘されています。


授乳中の方は特にトランス脂肪酸に気をつけましょう
母親がトランス型脂肪酸を摂取すれば母乳中に分泌されます。急速に成長している乳児が取り込んだトランス型脂肪酸を自分の細胞膜に使うとアレルギーやアトピー体質になりやすくなります。授乳中の女性は特にトランス型脂肪酸に気をつけましょう。
:引用終了


☆油に隠された危険「プラスチック化」された油脂=トランス脂肪酸
URL http://tabemono.info/report/former/10.html

引用:
●腐らない油脂って安全?

編集部 バターより健康的と一般的には考えられているのがマーガリンですが、別名「プラスチック食品」と呼ばれているそうですね。

大塚  フレッド・ローの「マーガリン大実験」という有名なエピソードがあるからです。 彼はアメリカの有名な自然派運動家でしたが、1965年から73年まで自然食品店を経営。そのときに、サンフランシスコの常連客である食品工業の技術者から「水素添加した脂肪分子は、プラスチックそっくり」、脂肪専門の化学者たちは水素添加を「オイルをプラスチック化すると言う」と、聞かされたそうです。
そこで、マーガリンを放置する実験を行い、プラスチック同様に虫などをまったく寄せ付けなかったことから、マーガリンは「プラスチック食品」という結論に達したのです。

編集部 同じ実験をしてみたいですね。

大塚 最近日本でも上映されたアメリカのドキュメンタリー映画、「スーパーサイズ・ミー」。監督自らファストフードを1ヵ月間食べ続け、何が起こるかを実験した映画ですが、このDVDの米国版に、 特典映像として、2ヵ月間常温放置しても腐ることのないフライドポテトの映像が収録されているそうです。

編集部 それも油が問題ということですか?

大塚 そうです。プラスチック化された油でコーティングされていたからと考えられています。

編集部 つまり、揚げ油に水素添加した油を使用していたということですか?

大塚 植物油脂は、不安定で老化・酸化しやすく、日持ちが悪いという欠点があります。しかし、脂肪分子に水素原子を加えることによって、変質・劣化しにくくなるのです。
そのため、外食産業や加工食品では、液体の、普通の植物油脂を使えばいい調理にまで、水素添加した固形油脂を使用し、保存性を高めようとする傾向があります。
:引用終了


このようにトランス脂肪酸は多くの問題が指摘されています。
実際、トランス脂肪酸は世界中で使用禁止や表示義務などがされており、最近ではアメリカのニューヨークでトランス脂肪酸の使用が全面禁止されました。


☆トランス脂肪酸 無添加パン工房「リスドォル・ミツ」廣瀬満雄
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/a7hilkeGGT0" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>


また、日本国内においても、セブンアンドアイがトランス脂肪酸の使用を控えるようにすると述べており、ホームページなどで大々的に告知しています。

☆セブンイレブン トランス脂肪酸低減について
URL http://www.sej.co.jp/products/safety01.html



トランス脂肪酸は、マーガリン、パン、ファーストフード、クッキー、コーヒーミルク、インスタント食品などに含まれているので、このような食品を多数摂取する場合は要注意しましょう。

それこそ、朝はマーガリンをつけたパン。昼はファーストフード。夜にインスタント食品なんて食事を食べてしまうと、相当な量のトランス脂肪酸を体内に取り込んでしまう可能性が考えられます。

もしも、上記で上げたような食事を毎日続けた場合、悪玉コレステロール、動脈硬化、心臓疾患、ガン、免疫機能、アレルギー、アトピーなどに苦しむことになるかもしれません・・・。


幸いにも、トランス脂肪酸は成分表示のところに書かれていますし、セブンアンドアイのようにトランス脂肪酸対策に力を入れている企業も増えてきています。
ですので、しっかりと知識を身につけて対処をすれば、トランス脂肪酸はそんなに怖いものではありません。
(ちなみに、少量ならばトランス脂肪酸は大した影響はありませんので、たまに食べるくらいならOK)


☆トランス脂肪酸チェック
URL http://allabout.co.jp/gm/gc/301087/2/

引用:
トランス脂肪酸が多く含まれている食品を日常的に摂取しているか、ワースト5の食品グループをチェックしてみましょう。製造会社によって、その含有量などは大きく異なる場合もありますが、下に示している食品を多用している人は過剰摂取している危険性が高いです。

■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど

■お菓子系
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、ポテトチップス、ドーナツなど

■インスタント・レトルト系
カップ麺、インスタント麺、缶のスープ、シチューのルウ、カレーのルウなど

■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど

■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど

いかがでしょうか? 日常の食生活でこれらの食品をほとんど食べない人と、多用している人がいるのではないでしょうか? これらの食品をよく食べる人は、どれくらいのトランス脂肪酸が含まれているのか探ってみる必要があるかもしれません。
:引用終了


☆トランス脂肪酸、部分水素化油脂の危険性
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/B-aBlPqjrFw" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>


☆食品の裏側 1/4
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/wQFOJEszgt0" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>


トランス脂肪酸は多くの食品に含まれているので、スーパーやコンビニで買い物をする際にはしっかりとチェックをしておきましょう。日々の積み重ねが、健康への近道です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。