伊方も玄海も停電警戒地区に…。
どうか無事でありますように。
引
【台風10号】九州で停電リスクが非常に高まる
https://news.livedoor.com/article/detail/18843897/…
特に沿岸ほどリスクが高まるため、厳重な警戒が必要。できるだけ早めに停電対策をすすめ、足りないものがないかの確認が勧められている。
台風が来る度に「犬をしまえ」ツイートが流れるけど私はこれを伝えたい。
猫を出入り自由にしている飼い主はまず猫を探せ
そしてしまえ
二度と外に出すな流された猫は戻らないし、雨風に晒されながら開かない玄関や窓に絶望する猫の気持ちを考えろ
そして台風通過後はボンネットや足回りを必ず確認しろ
犬猫が前足で口周りを掻く=口の痛み、後ろ足なら=痒み、頭を振る=耳の痛み、頭を上げずにうつむいている時=首回り痛、頭を上下させて歩く=前足痛、小刻みに体を震えさせる=体痛や腹痛、尾を下げて片側に寄せて歩く=後足や肛門周囲の痛み、ジャンプができない時は関節痛、体痛。動物は痛みを隠します。
大人と子供に大人気の某グミ
ドイツでは栗やどんぐりを某有名企業に持っていけば、グミに交換できる、子供達がワクワクするような取り組みがあります。栗10kgまたはどんぐり5kgで1kgのグミが貰えるようです。または企業に渡った木の実は動物の冬の餌に使われます
#グミの日
#秋の気配
#ドイツの秋
【無電柱化と自然災害との関係】
落雷、台風、浸水、地震、火事、竜巻に無電柱化は強く、津波のみ弱いとされているが、それは架空線でも同じことなので「無電柱化が災害に強い」というのは事実
【水害と電柱】
水害時に誘発される土砂崩れで地中にあるのと電線にあるのとでは「停電」という一点においては同じ。
しかし「道路の寸断」等様々なところに軍配が上がるのは地中線
【電柱の災害時の危険性】
トランス(電柱の上に付いているポリバケツのようなもの):大型一個500㎏程×通常2~3個
1㌧の物が10m以上の高さから倒れてくる
電線が千切れて銅線がむき出しになり、子供が触って感電する恐れ
電柱が周りに民家のたいところで耐えられる風速は40m
これを軽く超える風速を幾度となく観測
【電柱は風速何mまで耐えられる?】
周りに民家が密集しているところでは風速20[m/s]
周りに民家のないところでは風速40[m/s]まで耐えられる
【台風の電柱による被害】
2018年9月4日台風21号
飛来物や倒木で800本以上の電柱が倒壊
多くの電線も切断
停電延べ250万戸以上
電柱の倒壊は道路の寸断を招き復旧作業に大きな影響を及ぼし、1週間も停電が続いた場所も。
【台風の電柱による被害】
平成27年5月~9月の5か月間に、災害等により倒壊した電柱は約500本
シーズン中はおおむね1日3本の電柱が倒壊
小池百合子の公約に、電柱ゼロというのがあったのを思い出しました。
それはともかく、前回の台風の後どれだけ備える事が出来たのだろうと思います。
(自分を含めて)
先日、#COVID19 に罹患したバスケットボール選手が亡くなった。
罹患中ではない。
回復後、練習中に。
そういうことが起こりうるののがこの感染症。 twitter.com/sambcoltrane/s…
菅さんは「自助・共助・公助」と書かれたフリップを掲げた。「基本、自己責任でやってくれ。困ったら助け合いなさい。国はまず手を貸さないからね」との冷酷なメッセージだ。災害の現場では「行政がこれを言い出した時は助ける気がないってことだから気をつけろ」が常識だってさ。さあ世知辛くなるぞ。
#PCR検査 の特異度を95%とか言っている人は、たぶんPCRの原理がわかっていないのでしょう。
富士山の72.5m、スゴイ。雪の稜線だと、20mでも吹き飛ばされると言うから、滑落事故にも繋がる。それでなくても滑るのに
送電線の風圧荷重。40m/sまでを想定してるみたいだけど、千葉の例を見てわかるように50m/s超えだと倒れちゃうでしょう。
今回それどこじゃないよ、多分。
原発周辺の送電線、大丈夫?
今のうち全電源喪失の最悪自体想定で電源確保しないと、、、、https://meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/tettou/pdf/001_04_00.pdf…
台風が直撃した後では到底間に合わないでしょうから、川内、玄海原発に関しては電力喪失に備えて十分な電力供給確保のための電源車や炉心冷却に必要な車両等、配備が必要な状況と思われますが、いかがでしょうか?
昨年の千葉の台風被害を思い出していただきたい。
鉄塔がなぎ倒されて長期電力供給が絶たれてしまった。
原発でこれが起きたらどんな大惨事になるか。
しかも規模はさらに大きいことが予測されている。
準備に稼働できる時間は後2−3日しかありません。
最大風速80m/sってどう考えても送電線、風圧荷重で薙ぎ倒される。
まともに電力が滞りなく供給されるのを前提にするのが狂ってる。
川内2号機は稼働中でしょう。
当日まで稼働して、電力系統全て断たれたらどうするの?
崩壊熱に対応できる予備電力、冷却は機能するの?
猛風の中?
炉心冷却目的でなく、被災想定地域のためにも電源車等の事前の準備は急務かと思うも、おそらく後手後手。
まともに道路が通れる状況でない状態の時に送っても、、、手を打つのは今のうちなのに、、、