幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

消毒しすぎは弱くする!? ウイルスと共存する暮らしのヒント[専門家 監修]

2021-02-08 | 医療、健康

消毒しすぎは心と体を弱くする!? ウイルスと共存する暮らしのヒント[専門家 監修](FASHION BOX) - Yahoo!ニュース

どれだけ感染対策を周到に行ったとしても、私たちの生活環境からウイルスを撲滅することは不可能です。これは新型コロナウイルス感染症に限った話ではありません。であれば、細菌などの環境中の微生物と同様に、環境中のウイルスとも仲良く暮らすほうが賢明です。つまり「敵対」ではなく「共存」を目指すのです。そのためには私たちも適切な方法で自衛しなければなりません。 私たちの免疫システムは、異物が入り込むと作動して、病原体に乗っ取られないようにさまざまな手段で対応します。もし、日頃の生活習慣の影響で細胞の環境が乱れていると、この免疫システムが十分に働かなくなったり、暴走して健康な細胞にまで大きなダメージを与えたりしてしまうことになるのです。免疫力は強ければいいと思いがちですが、強過ぎても弱過ぎてもいけません。適正にコントロールされていることこそ、正常な免疫システムなのです。 このようなウイルスは今後も出てくるかもしれません。過剰に恐れるのではなく、食習慣や生活習慣を改め、本当の意味でウイルスにおびえずに暮らせるような心と体をつくりましょう。

<体に備わる2つの免疫システム> 目や鼻、口、腸などの粘膜組織は、ウイルスや細菌、花粉などの異物が侵入しないように体を守っています(粘膜免疫)。それを突破して体内に異物が入ってきたら発熱や下痢などによって異物を処理したり体外へと排出したりするように働くのが全身免疫。この2つの免疫システムを正しく働かせることが重要なポイントです。

手洗いや消毒が過剰になることで、手荒れに悩まされている人も多いようです。つまり皮膚のバリア機能が低下しているわけであり、これではむしろ感染のリスクを高めていることになります。なんとも皮肉な話です。 家ではもちろん、どこへ出かけても入り口で消毒をして、あらゆる場所が清潔に保たれているという清潔信仰。実は、そこには重大な落とし穴があります。そもそも手洗いや消毒を頻繁に行うのは、肌の表面に住みついている常在微生物まで排除しているということ。私たちの体は、腸内細菌に代表されるようにいろいろな菌・ウイルスと共生しています。皮膚の常在微生物の生態系が乱れることは、腸などほかの部位の常在微生物にも悪影響を与えることになります。手洗いや消毒ばかりに躍起になっていると、むしろどんどん不健康になっていくということを覚えておきましょう。

食器を手洗いする家庭の子どもは、食洗機を使う家庭の子どもに比べて皮膚炎の発症率が低いという研究もあります。食洗機だと高温洗浄で食器に付着した環境中の微生物が死滅してしまいますが、手洗いだと生き残り、飲食の際に子どもたちが接触することになります。これが免疫システムのトレーニングの機会になり、アレルギーを起こしにくくなるのです。免疫システムが正しく働くためには、菌やウイルスと接触するという経験もとても大切なのです。

ウイルスにおびえない心と体をつくる生活のヒント

教えてくれたのは……

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナ感染対策 公衆トイ... | トップ | 新型コロナウイルスの死亡者... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。